20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

四国の魅力を味わう @家庭画報

2020年10月22日





今月の家庭画報の特集は四国だった!

極上の旅気分 
「四国」美味とお取り寄せ

家庭画報11月号


四国の魅力を味わう @家庭画報



コビット19が収まって気軽に出かけられるようになったら是非いらしてね、
私が案内しまーす。

香川の木はオリーブ、
我が家の玄関のオリーブはちょっと実が少なく残念。


四国の魅力を味わう @家庭画報



四国の魅力を味わう @家庭画報






その前に。。。^^
≪四国の魅力をどうぞ≫
下
すべて家庭画報より

香川
香川が四国のトップで紹介 
(家庭画報の編集長は香川の方、ごまさんが教えてくれた。)
父母ヶ浜 (三豊市)
人気沸騰中の新名所、日本のウユニ塩湖

徳島
世界三大潮流、鳴門の渦潮 (鳴門)
大歩危小歩危 (三好市)
大歩危峡観光遊覧船から見る紅葉は絶景

愛媛
しまなみ海道 (今治市)
海に浮かぶ島と島を結ぶ来島海峡大橋は空と海の間にある

高知
仁淀ブルー (いの町ほか)
最大の魅力は高い透明度と青さ

≪四国四県、今秋の美味を知る≫
下
香川
瀬戸内イタリアン、ヴィラ ディ コスタ (父母ヶ浜)
讃岐名料亭、二蝶のお取り寄せ (高松)
オリーブオイルでTKGたまごかけごはん、オキオリーブ (高松) 

徳島
里山の恵み、虎屋 壺中庵 (佐那河内村)
吉兆で学んだ基本と土地の滋味をシンプルに生かす料理は有名
地産自消、かまパン&ストア、かま屋 (神山町)
地方創生で注目を集める、フードハブ・プロジェクト

愛媛
こだわりの柑橘作り、茨木農園 (西条市)
愛媛の季節を紡ぐ、草庵田なか (松山市)
伊予イタリアン、ラピ (伊予市)

高知
日曜市の野菜が主役のサラダ、ラ・プリマ・ヴォルタ (高知市)
地野菜に土佐の魚介に赤牛
完全予約の夜のみ営業


四国四県のプレミアガイド
下
香川
ミシュラン星つき、栗林公園
こんぴらさんの愛称、金刀比羅宮
猪熊弦一郎現代美術館
総本山、善通寺

徳島
大塚国際美術館 (鳴門)
脇町のうだつの町並み (脇町)
鳴門のウチノ海 (鳴門)
阿波踊り会館 (徳島)

愛媛
日本最古の温泉地、道後温泉 (松山市)
大正時代から続く芝居小屋、内子座 (内子町)
瀬戸内海の絶景が広がる無人駅、下灘駅 (伊予市)

高知
高知県立牧野植物園 (高知市) 
龍馬の像が立つ、桂浜 (高知市)
高知城 (高知市)
いの町紙の博物館 (いの町) 

四国四県のプレミアガイドの最後の案内は、
鳴門パークヒルズ ホテルリッジ
瀬戸内海国立公園にあり鳴門海峡が目の前、
絶景、格調高い料理、洗練されたおもてなし、言うことなし!
リッジの名前はカリフォルニアワインのリッジから。
ホテルリッジ hotelridge インスタ



はなの四国観光案内もあった。 笑

魔女の宅急便ロケ地@小豆島オリーブ公園
煎茶を楽しむ会@二蝶
月釜@栗林公園掬月亭
こんぴら歌舞伎の思い出大募集!@KSB瀬戸内海放送
フェルメールからのラブレター
NOBUNAGA@システィーナ歌舞伎2020
鳴門パークヒルズ カリフォルニアテーブル
日本のニースへ(笑)ホテルリッジ
旬の恵みHOTEL RIDGE
虎屋 壺中庵
虎屋 壷中庵@晩秋
お勧め、小型船の渦潮クルーズ




香川はキウイフルーツにも力を入れている。
大きなキウイ、香緑(こうりょく)
黄色いキウイフ、さぬきゴールド、
一口サイズのキウイ、さぬきキウイっこ

我が家のキウイは普通のキウイ 笑



四国の魅力を味わう @家庭画報

























同じカテゴリー(四国観光案内)の記事画像
備忘録 引田ひなまつり&まち並み散策2025
鳴門スカイラインから『月へ鳴門へ』&『ホテルリッジ』へ
栗林公園 日暮亭 土・日・祝、限定OPEN!
こんぴらさんの若冲展 @奥書院 百花図 特別公開
名物 ぶどう餅
月へ鳴門へ フレンチモンスター瀬⼾内フードアート
同じカテゴリー(四国観光案内)の記事
 備忘録 引田ひなまつり&まち並み散策2025 (2025-03-06 22:00)
 鳴門スカイラインから『月へ鳴門へ』&『ホテルリッジ』へ (2024-04-09 23:05)
 栗林公園 日暮亭 土・日・祝、限定OPEN! (2023-11-26 21:00)
 こんぴらさんの若冲展 @奥書院 百花図 特別公開 (2023-06-05 20:00)
 名物 ぶどう餅 (2023-04-23 19:30)
 月へ鳴門へ フレンチモンスター瀬⼾内フードアート (2023-02-27 22:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国の魅力を味わう @家庭画報
    コメント(0)