20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

りくりゅう登場 国別対抗戦 @Day2

2025年04月18日


山形のずんだ餅
もち米も枝豆も山形産、
枝豆をすり潰してお餅に絡めて食べる故郷の味「ずんだ餅」無着色、無香料です。
伊達政宗も愛した「ずんだ餅」、私も大好き、
縁起の良い故郷の味です。

気持ちの良いお天気(いや暑くなってきた)、
エアコンがいらないのは今だけ、
お茶を淹れてリビングでゆったりお八つ。










りくりゅう、がんば!

シーズン締めくくりの大会
国別対抗戦2日目

りくりゅう登場



オリンピックで金メダルを!!
りゅういち君にとってもファンにとっても悲願の金メダル、
りくりゅうなら大丈夫!


世界選手権(米ボストン)ではSP首位だったけれどフリーが…
ドイツのペアにギリギリか、届かないかな、
どうなるかなと緊張したキスクラ、
準優勝のドイツペアをトータルで0・71点上回って逃切り優勝。汗
国別対抗戦はりくりゅうにとって、
来年のミラノ五輪の金メダルを占うシーズン締めくくりの大会、がんば!

わぁーノーミス、やったね!!
鳥肌もののショート
The Rolling Stones「Paint It Black」
最後まで驚異時なスピードで滑りきりました。
高い完成度で自己ベスト更新、偉い!

国別対抗戦ペアSP 結果
1. 三浦璃来/木原龍一 (JPN) 80.99 自己ベスト
2. コンティ/マチー (ITA) 74.10
3. メテルキナ/ベルラワ (GEO) 73.67
4. ステラート-デュデク/デシャン (CAN) 66.65
5. エフィモワ/ミトロファノフ (USA) 64.57
6. コヴァレフ/コヴァレフ (FRA) 54.74

テレビ朝日スポーツ
りくりゅうショート演技
https://youtu.be/3jDA4ftk4VE?si=tBCx8Z0a7qmxChR4






テレビ朝日スポーツ
りくりゅうインタビュー
https://youtu.be/ql7_CteG75s?si=ErpHNpjFvnXpbwcw













*






国別対抗戦2025
ペアFS 結果
1. 三浦璃来/木原龍一 (JPN) 145.06 自己ベスト
2. コンティ/マチー (ITA) 142.26
3. メテルキナ/ベルラワ (GEO) 139.96
4. ステラート-デュデク/デシャン (CAN) 134.35
5. エフィモワ/ミトロファノフ (USA) 117.67
6. コヴァレフ/コヴァレフ (FRA) 107.45

ペアSP 結果
1. 三浦璃来/木原龍一 (JPN) 80.99 自己ベスト
2. コンティ/マチー (ITA) 74.10
3. メテルキナ/ベルラワ (GEO) 73.67
4. ステラート-デュデク/デシャン (CAN) 66.65
5. エフィモワ/ミトロファノフ (USA) 64.57
6. コヴァレフ/コヴァレフ (FRA) 54.74








2019年のりくりゅうペア結成から6年、
りくちゃん、しっかりしてきた。ハート
感心する。




























  

世界フィギュアスケート国別対抗戦2025 @day1

2025年04月17日


 


砥部焼
西岡工房、印花文コーヒーカップ
(花からくさ)

40年以上前の器、
そば猪口で使っていたのが、
今日はひょんな事から、
この印花文が滑り止めの役割のカップ&ソーサーと判明 笑




さぁー、始まった!

世界フィギュアスケート国別対抗戦2025
出場6ヵ国の国別ランキング
今シーズンのグランプリファイナルや世界選手権などの国際スケート連盟(ISU)主催の主要大会での各国選手達の順位をもとに与えられるポイントで決まる。







ISU Figure Skating
https://x.com/ISU_Figure




https://www.tv-asahi.co.jp/figure-wtt2025/






国別リズムダンス結果
チョクベイ今季世界最高セルフ更新











              
オープニングの陽気な選手たち、
地上波で放送がないのが残念…

マリニンくん、
ドジャース大谷翔平のものまねでランニングHR !?
背番号17で“エア野球”パフォーマンス

















国別対抗戦にリーザ!
元気そうで何より、
リーザの3Aがみたいわー ハート






























  

ISU世界フィギュアスケート選手権大会2025 @ボストン

2025年03月28日



りくりゅう、おめでとうハート
世界一奪還
日本人ペアが優勝…
こんな時代が来るなんて!
りくりゅうのスピードとダイナミックなリフトに感動、
質の高いプログラム、素晴らしい!


りゅういち君のドヤ顔が、良い!! 笑































故郷へ
出発は徳島阿波おどり空港から羽田へ、
新幹線に乗り換えて、母の三回忌。

驚き!
50年前に夢中になった漫画家の絵が!
徳島阿波おどり空港3階出発ロビーに!!

竹宮惠子氏の原画・監修の大型ステンドグラス作品!
「 ZOMEKI – 悠久の二拍子 – 」

風と木の詩、地球(テラ)へ…のキャラクター達
故郷で待つ幼馴染みにラインをする。
大盛りあがり。































  

りくりゅう おめでとう @4CC Champions!!

2025年02月21日


2025年四大陸選手権(ソウル大会)2年ぶり2度目の優勝!
りくりゅう、シーズンベスト、おめでとう!
3つ目のチャンピオンシップタイトル獲得。

フリーのSBS連続ジャンプ、スロージャンプは残念だったけれど、
全体的な演技のクオリティの高さで気にならないぐらい。(なるけど…)
一つ一つのディーテールが今年は違う、
ペアスピンは芸術的で、
璃来ちゃんの指先の美しさは必見!
スピードと滑りの滑らかさ、
演技のクオリティの高さ、
圧巻の演技は点数に表れていた。
そして、aha最後の最後まで楽しませてくれてありがとう。
この勢いで3月の世界選手権も頑張ってね。











キスクラでスコアに驚く2人、
ポーカーフェイスのブルーノと余裕の笑みのメーガン、
りくりゅうの2人とも、努力をしてきたのね!



四大陸選手権
ペア 結果
1. 三浦璃来/木原龍一 (JPN) 217.32 (FS142.59)
2. ステラート-デュデク/デシャン (CAN) 210.92 (FS141.26)
3. ペレイラ/ミショー (CAN) 198.40 (FS128.61)
4. カム/オシェイ (USA) 196.94 (FS126.62)
5. エフィモワ/ミトロファノフ (USA) 192.07 (FS124.48)
6. ゴルベワ/ムーア (AUS) 178.76 (FS113.40)
7. 長岡柚奈/森口澄士 (JPN) 174.76 (FS117.47)
















リアルタイムに観戦するにはFOD!

地上波フジTV
2月21日 26:25 男子SP、女子SP、ペアFS
2月22日 25:45 男子FS
2月23日 25:30 女子FS
(香川のOHKでは放送なし)

四大陸選手権2025
2月20日~2月23日
木洞アイスリンク
公式サイト
Four Continents Figure Skating Championships® 2025, Seoul, KOR
ISU Four Continents Figure Skating Championships 2025





コーシロー君…
ワールドにも四大陸にも名前がない。
去年の全日本選手権のSPで4回転が決まらず、
フリーの追い上げもあと一歩及ばなかった。
落ちこんでいないかと心配、
2025-2026シーズンに向けて意味深なお知らせもあったりで…
今年はアイスショーに専念するのかしら?
氷艶 hyoen 2025のキャストにコーシロー君の名前があったが、
競技の緊張感溢れる芸術的なスケートをもう一度見たい。

















  

2024年全日本フィギュア終了&世界選手権日本代表発表!    

2024年12月22日





marutatsu.udon.store
鼓舞激励 Pep Up Your Life

新感覚のスパイスビール、
試飲しました、ペッパー(胡椒)味です!
LA PLANTATION農園のドライペッパーと讃岐和三盆糖のコラボレーション。

甘みはほとんど感じられません。ホップ由来の苦味も控えめですが、残糖分が少ないため全体的には非常にドライな飲み口です。スパイシーな刺激が舌に残り、特にスパイスビールを初めて試す方には新鮮でユニークな体験となるでしょう。


*


織田信成選手(37)全日本選手権第4位入賞!
シニアだけだと3位だよ、おめでとう!!
現役の時の呼び名は殿、
殿は、中田璃士選(16)が生まれた年の全日本王者でもあります。

開会式の選手宣誓、
「環境や年齢を言い訳にせず全身全霊で競技に挑む」
殿、やったね!格好いいわー
37歳の4-2、4、3Aを国際大会でも観てもらいたい・・・^^








フィギュアスケート全日本選手権2024男子結果
12/20-21
大阪・東和薬品RACTABドーム
①297.73 鍵山優真 (オリエンタルバイオ)
②263.99 中田璃士 (TOKIOインカラミ)
③247.31 壷井達也 (シスメックス)
④234.68 織田信成 (大阪スケート俱楽部)
⑤233.95 友野一希 (第一住建グループ)
⑥233.49 三宅星南 (関空スケート)
⑦230.80 佐藤駿 (エームサービス/明治大)
⑧230.09 三浦佳生 (オリエンタルバイオ/明治大)
⑨224.04 島田高志郎 (木下グループ)
⑩217.09 山本草太 (中京大)


こーしろー君、SP残念・・・
冒頭の4回転トウループと最後のルッツトウループの連続3回転で転倒、演技後は頭を抱え苦笑い。
「練習ではノーミスの連続だったので。悔しいというか落ち込んじゃう。どうしたものかと。過度な期待を自分自身にしてしまっていたのかなと思う。フリーに向けて強い気持ち保って、自分がやるべきことを成し遂げたい」。21日のフリーでの巻き返しを目指す。

フリーは5位!!
やったね!
クワドルッツも飛んだ、
心意気伝わったよ!
キスクラでランビと大歳さんとグータッチ、
笑顔で終わることが出来て良かった!
チームシャンペリー、ありがとう。
















フィギュアスケート全日本選手権2024女子結果
12/21-22
貫禄の新葉ちゃん、清らかな理乃ちゃん、3Aの倫果ちゃん、良かったよー
ワールドと四大陸選手権、行けますように。。。

1. 坂本花織 228.68 (FS149.76)
2. 島田麻央 219.00 (FS143.42)
3. 樋口新葉 206.40 (FS135.35)
4. 千葉百音 205.69 (FS130.97)
5. 松生理乃 204.00 (FS133.21)
6. 山下真瑚 200.25 (FS135.12)
7. 渡辺倫果 198.55 (FS132.59)
8. 住吉りをん 197.53 (FS127.95)
9. 三宅咲綺 196.55 (FS128.01)
10.和田薫子 195.63 (FS128.93


りくりゅう!
SP、74.16
フリー、138.17
合計、212.33
サイド・バイ・サイドのジャンプ、りゅういち君がミスるなんて・・・^^;
リフトやペアコンビネーションスピンはレベル4、スロージャンプも加点、
ワールドはサイド・バイ・サイドのジャンプ頑張ってね。

りゅういち君(32)、りくちゃん(23)
いつの間に?
もう5年も経つのね、早いわー

今年は全日本選手権にペアが4組出場、
りくりゅうを追いかけてね!











世界選手権日本代表、発表! 
開催期間 : 2025年03月24日 ~ 2025年03月30日
開催地  : アメリカ ボストン
【男子】鍵山優真、佐藤駿、壷井達也
【女子】坂本花織、千葉百音、樋口新葉
【ペア】三浦璃来&木原龍一組、長岡柚奈&森口澄士組、清水咲衣&本田ルーカス剛史(国際スケート連盟の公認ミニマムスコア取得が条件)
【アイスダンス】吉田唄菜&森田真沙也組


四大陸選手権
会場:大韓民国・ソウル
日程:2025年2月18日〜23日
【男子】壷井達也、三浦佳生、友野一希
【女子】樋口新葉、千葉百音、松生理乃
【ペア】三浦璃来&木原龍一組、長岡柚奈&森口澄士組
【アイスダンス】吉田唄菜&森田真沙也組、田中梓沙&西山真瑚組




















  

アンバー優勝 @ISUグランプリファイナル2024

2024年12月09日


青森とか長野とか色々産地があるけれど、
山形の朝日町のりんごが大好き、
甘味と酸味、パリパリ感があり美味しい。
いつもありがとう。りんご






*

   
アンバー、GPファイナル優勝おめでとう。。。ハート

リーザをお手本にずっと諦めずに3Aに挑戦し続けたアンバーが優勝!!
メンタルの不調をのり越え、
ネバー・ギブアップの精神力と努力でつかんだ金メダル!
応援せずにはいられないスケーター、今年は25歳、まだまだ大丈夫よ。
ワールドも頑張って!











新葉ちゃんの演技は鳥肌ものでした。
Nature Boy、圧巻のステップ、ゴージャス!


理乃ちゃん、お疲れさま、
滑らかなスケーティングが妖精のようなフリーのLux Aeterna、
まさしく、永遠の光。。。
カナダ、フィンランド、フランスと続いた海外試合の後は全日本が待っていますよ、
SPのノーミスを頑張って!



ひぇー、驚きを通り越して開いた口が塞がらない、
いつかはと思っていたけど、こんなに早く・・・
マニリン君の構成には3回転がない!
それだけじゃない、縦にも飛ぶ!!!
4回転構成でオリンピックの金メダルを狙うのだろう、
いや、4Aもあるのかもしれない・・・


















  

りくりゅう、銀メダルおめでとう!@ISUグランプリファイナル2024

2024年12月07日


My ゴールデンコンビ、優れ物 (笑) ピカピカ
普段使いでかれこれ50年、
(50年前に今の金の値段は想像も出来なかった・・・)
なくさないようにしないとね。^^

ネックレス、メイプルリーフ金貨 1/2オンス
時計、OMEGA (オメガ)
リング、CELINE (セリーヌ)ピンクゴールド
カシミヤセーター、 LANDS' END (ランズエンド)2022年に日本撤退








*

りくりゅう、ファイナル銀メダル、おめでとう!
完成形はワールドに期待します。

ジャンプ4つのうち3つをミス…
でも130点を出せる底力が凄い!
前にもまして超スピードの滑り、
デススパイラルも良かった!
りくちゃんが頑張った、SBSの3S、最高の出来栄えでしたよ。
で、ラスト変えたのね???
ワールド楽しみ。

あれっ?
と、思ったのがシチズンの時計!
グランプリファイナルはシチズンの協賛大会でした。
シチズンは1982年よりフィギュアスケート選手権に協賛しISU公式スポンサーとして最も長くフィギュアスケートを応援しています。

私たちは、“BETTER STARTS NOW”「どんな時であろうと『今』をそのスタートだと考えて行動する限り、私たちは絶えず何かをより良くしていけるのだ」をブランドステートメントとして掲げ、1918年の創業以来変わらないものづくりの姿勢で、多くのお客様によりよい時計を身に付けて頂けるように、時計の未来を切りひらく挑戦を続けています。このシチズンのモノづくりにおける想いや姿勢は、究極のパフォーマンスに挑戦する過程で、各エレメンツの質を高め、難易度を上げるべく、自身の理想と限界に挑み続けるフィギュアスケーターに通じるものがあります。
シチズンは、今シーズンも常に高みを目指して挑戦を続けるアスリートたちを応援します。














ジュニアの島田麻央ちゃん(16)が地力を発揮!
大会史上初の3連覇、
4回転トーループなどで2度の転倒がありながら得点はSPに続いてトップ、
「悔しいが、3連覇はうれしい」、と。

麻央ちゃん、シニアでも戦えるのに・・・

なぜ「17歳なのか?」
反対16カ国も、シニア昇格年齢引き上げ」が可決
新ルールで五輪出場資格が消える・・・
number.web
2022/06/10

島田も「(2026年の)ミラノ(・コルティナダンペッツォ)オリンピックで金メダルを」と意欲を口にしてきたが、彼女が17歳になるのは2025年10月のこと。2025年7月1日の時点でまだ16歳のため、今回のルール改正によってミラノ五輪出場の資格が失われたことになる。最初に目指せるオリンピックは21歳で迎える2030年大会だ。もちろん、影響は島田に限ったことではないし、日本だけの話でもない。だからこそ、説得力ある説明がきちんとなされるべきである。


Team Japan
ジュニアの3人と、りくりゅう、
Team Japanのお兄さんw、りゅういち君・・・^^;







テレビ朝日
12月6日(金)深夜0時15分、女子SP・ペアSP
12月7日(土)夜10時10分、男子SP・女子FP・ペアFP
12月8日(日)夜11時15分、男子FP・エキシビション




























  

りくりゅう完璧!アンバーSP首位 @GPファイナル2024

2024年12月06日









Vegecafe sizucu(ベジカフェしずく)
instagram
ロケーション良く隠れ家ふう(笑)
気兼ねなく長居いさせて貰っています。


*



GPファイナル2024始まりました!
フランス・グルノーブル
12月5日(木)ー8日(日)





グランプリファイナル2024 
テレビ朝日で放送があります。

12月6日(金)深夜0時15分、女子SP・ペアSP
12月7日(土)夜10時10分、男子SP・女子FP・ペアFP
12月8日(日)夜11時15分、男子FP・エキシビション
(日本勢最多出場もグランプリファイナルはゴールデンのTV放送なし)

私はテレ朝の有料配信の通しを買ってます!
夜更かしは風邪のもと、
だけど気になって・・・
ホットワインで温まりながらライブで。^^






りくりゅう、勝った!
えっ???
じゃないんだ・・・

点差は0.45!!
short program 76.27





りくりゅう完璧!!!
と、私も思いました。



インタビューから
りゅういち君「ショートプログラムではミスを一つしましたが、できる限り細かいところまで演技しようと努力しました。NHK杯よりも良い点数だったので、満足しています。」

りくちゃん「リフトでいくつかミスがありましたが、それぞれの要素に本当に集中しようとしました。フリープログラムでは、それぞれの要素に注意を払うようにもっと努力します。最高の演技にはならなかったものの、満足しています。」
「このプログラムは『新しい私たち』を意味していて、新しいステップシークエンスも本当に素晴らしいです。最初は難しかったのですが、滑り続けるうちに、私たちにとって簡単にできるようになりました。」







ファイナル女子は日本の独壇場!
と思いきや、アンバー、やりましたね!!!
25歳、トリプルアクセル、3Aにこだわって成功!!

理乃ちゃんはフりーが得意、
いつもの追い上げで頑張ってね。
アンバーも!


















男子、グランプリファイナルの出場メンバーが変更・・・

中国杯SPで怪我をしたアダムが棄権、
やっぱりちょっと無理をしていたから賢明な判断。
欧州選手権に向けて怪我を治すことが優先。
三連覇がかかっているし、オリンピックプレシーズンでもあるしね。

カザフスタンのミハイル・シャイドロフがイン!
3A+4Tを成功させて絶好調!!
デニス・テンを思い感慨深い。

代表国がバラエティに富んでいて楽しみ。
イリア・マリニン(米国)
鍵山優真(日本)
佐藤駿(日本)
ケヴィン・エイモズ(フランス)
ダニエル・グラッスル(イタリア)
ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン)



































  

ISUグランプリファイナル2024

2024年11月25日



冬はちゃんとやって来るのですねぇー^^;

冬のティータイムはイッタラのタイカ (TAIKA)で。。。
フィンランド語で魔法という名のとおり、
不思議な魔力を秘めているような幻想的なデザインのフクロウのカップ
お気に入りはタイカ レッド


このチョコレートは去年のゴディバ
連休に帰ってきていた娘が冷蔵庫の中を点検し・・・^^;
期限切れのものをピックアップ、
いいじゃないの、食べれるわよ、と私 (笑)














一目瞭然の素晴らしいまとめ ハート
ありがとうございます!




ISUグランプリファイナル2024
フランス・グルノーブル
12月5日~12月8日

《地上波放送 テレ朝》
12月6日 0:15
女子シングルSP、ペアSP

12月7日 22:10
ペアFS、女子シングルFS、男子シングルSP

12月8日 23:15
男子シングルFS
エキシビション


りくりゅう、理乃ちゃん、こーしろー君の為に全配信チケット買いました。
が、わかばちゃん、アンバーにも感動。
ファイナルはのがしたけれど、りんかちゃんのフリーは良かった、全日本頑張ってね。


理乃ちゃん!
実力があるのに体調不良や怪我で評価されずに、
今年は強化選手からも外れて・・・
でも、ファイナルの切符をつかんだ、ほんとうに良かった。


ファイナルに向けて、
りくりゅうはブラッシュアップしてるはず!!
スピン、頑張って。。。



女優 りんかちゃん!
ブエノスアイレスを演じる。
コーチも背景に溶け込むショット。
なかなか味があるわ。







*


全配信チケット買ってよかったと思ったのが、
期待していなかった中国杯のエキシビション!
ちょっと一昔前のエキシビションのようなお祭りエキシで、
試合とはまったく違う一面、
被り物に、コスプレ、
爆笑のサラ・コンティ&マチーは男女逆の白鳥の湖、
ひさびさに、おしゃれじゃない(笑)エキシビションに楽しませてもらいました。
これぞエキシって感じ!!
洗練された滑りだけじゃつまらない、お遊びがないとね、
ご本人たちたちも楽しそうで、
日本でもこういうお祭りエキシが見たいと思った。





































  

りくりゅう GPF進出おめでとう!

2024年11月12日


元気です。
(仕事・・・忙しくて^^;)

虎屋の期間限定、今だけの栗蒸し羊羹、
お茶の時間にお煎茶と一緒に。
大人になってからのお気に入り。。。








*



りくちゃん、りゅういちくん
GPF進出おめでとう ハート

でも、なんで!?
NHK杯金メダル、獲れたはずなのに・・・
ミスがもったいない!


NHK杯、いつもながら独特の雰囲気!
満員の観客の応援がフェアですばらしい。

ペアの演技の解説は成ちゃん!
「NHK杯は食事がいいのでみんな元気ですよ。おいしいだけでなく、いいものが食べられる」 と、言っていました。笑
ハハハ、
寿司、天ぷら、鰻、和牛ステーキ、ティラミス・・・かしら?

NHK杯男子はハイレベル
壷井の達っちゃんのSPアランフェスは今年も隊長の声が響いた!
ますますノーブルな雰囲気で、4回転サルコウも決まった。
今年は3位、おめでとう!

三浦の佳生くんのSP 102.96に大興奮!
が・・・
フリーでジャンプが決まらない・・・
ファイナルの道はなくなったけれど、全日本、世界選手権、
そして、オリンピックへ向かう道はランボルギーニの走りで頑張って!
エキシは佳生くんがナンバーワンでした。


余談 笑
NHKサンデースポーツを見ました、ゆまちとかおちゃんにはスタイリストが付いているのかしら?
お二人ともスタイリッシュだわ。 

かたや 笑
りゅういち君、
リーマンかリクルーターか、、、
リクちゃんはエアカナダの機内と一緒のもふもふ 笑

遅れること3年!
冬季五輪の銀メダルをNHKで披露、
しょまもcocoも、りくりゅう、ゆまちにかおちゃん、新葉ちゃん、オリンピック銀メダルおめでとう。

NHK杯動画
https://www.nhk.jp/p/ts/2LVYW12QJQ/movie/








たっちゃんIL DIVOのアランフェス
壷井達也 NHK杯2024 ショート演技
ホアキン・ロドリーゴ 『アランフェス協奏曲』 (En Aranjuez Con Tu Amor by Joaquin Rodrigo Vidre)
https://www.nhk.jp/p/ts/2LVYW12QJQ/movie/


ここでも fgsk8.com















  

Congrats! こーしろー君、新葉ちゃん、アンバー@GPフランス杯

2024年11月03日


GP第3戦 フランス杯
11月1日-2日
フランス アンジェ

SP5位から逆転2位
こーしろー君、悲願のGP初メダル おめでとうー!!

本当に欲しかったシニア国際大会のメダル、(私がね 笑)
努力が実った!(私の努力もね 笑)
これを自信にして、さらなる進化を願います。
(去年のフランス杯のリベンジできたね!)







こーしろー君、新葉ちゃん、アンバー、今までの頑張りが報われたフランス杯!
怪我や色々なことをのり越え、形として残るものが得られた。
こーしろー君、新葉ちゃん、アンバー、GPS初メダルおめでとう!


女子
①210.44 Amber GLENN(米国)
②206.08 樋口新葉(ノエビア)GPファイナル進出
③201.35 住吉りをん(オリエンタルバイオ/明治大)
⑦174.93 三原舞依(シスメックス)

男子
①246.58 Adam SIAO HIM FA(フランス)
②233.84 島田高志郎(木下グループ)
③233.64 Andrew TORGASHEV(米国)
④231.86 Mikhail SHAIDOROV(カザフスタン)
⑤231.48 友野一希(第一住建グループ)
⑥227.62 Nikolaj MEMOLA(イタリア)


アンバーとアレンコーチのキスクラ、ツボです。ハート
喜びようがストレート!
アンバーGP初優勝おめでとう。











こーしろー君のホーム、スイス・シャンペリー
koshiro.shimada
teamchampéry




ランビと共に14年!
@goldenskate
ステファン・ランビエールコーチは、教え子の島田高志郎選手が銀メダルを獲得したパフォーマンスについて次のように語っています。
「私は『努力は報われる』と固く信じています。そして今日、それが真実になったと定義されます。私にとってこのメダルは世界選手権での勝利と同じ意味を持っています。なぜなら彼は世界チャンピオンのようにトレーニングしているからです。」
今日、私は幸四郎の自制心にとても感銘を受けました。それは見ていてとても美しかったです。彼は今日、自分自身の強い一面を見せることができ、私は彼がこのようなパフォーマンスができることを知っています。さらに、彼が本当にどんな人間なのかを今日最も誇りに思っています。」











全日本選手権(12月19~22日、大阪・東和薬品RACTABドーム)
「GOE(出来栄え点)の向上」や「4回転ルッツの安定」など課題は明確だといい「絶対に外さないように練習を積んでいきたい。クオリティーを突き詰めたい」と力を込めた。

















  

理乃ちゃん フリートップ @GPカナダ大会

2024年10月27日


GPカナダ大会
2024年10月25日-26日

ひゃー!
女子フリー、表彰台独占!!

そして松生理乃ちゃん、フリートップ!
ショート10位から総合2位へ、
10位からの9人ゴボウ抜きの2位、凄すぎ!
今までが不運だったけれど、
理乃ちゃんのスケーティングスキルが評価されて嬉しい。
エレガントに流れるように氷の上を舞い、無重力感あふれるフワっと飛ぶジャンプが大好き。

理乃ちゃん、おめでとう。

ショート 10位 (52.31)
ニコール・キッドマン 映画『ムーラン・ルージュ』より「ワン・デイ・アイル・フライ・アウェ」 
振付 佐藤紀子

フリー 1位 (139.85)
ジェルジ・リゲティ 『ルクス・エテルナ』
振付 ローリー・ニコル

















えっー!?

スケカナって、エキシビションがない!!!
明日は、男子のフリーとアイスダンスのフリーのみ、
何故???
理乃ちゃんのエキシが見たかったのに・・・




*



《フィギュアスケート グランプリ シリーズ第2戦スケートカナダ終了》

GPスケカナ 男子結果



①301.82 #イリア・マリニン(米国)
②261.16 #佐藤駿(エームサービス/明治大)
③260.31 #チャ・ジュンファン(韓国)
④257.00 #山本草太(中京大)
⑤222.90 #ウラジミール・リトビンツェフ(アゼルバイジャン)


マリニン君、無敵!
4Loが3Loのqマークでも余裕の滑り!
アメリカ大会から連続の出場1位で早々にファイナル出場決定。










今週末はいよいよフランス大会!
こーしろー君、ジャンプはしっかり決めてね。
フランス大会が終われば全日本選手権、
頑張って!
























  

GPスケートアメリカ2024 終了!

2024年10月21日



日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツ、
残念!
勝負は厳しい・・・

大谷さん、頑張って!!


*


スケアメ、エキシビションで全日程終了!!

もう驚き、驚異のノーミス!
今朝のエイモズのフリーは神演技、最高のパフォーマンスでした。

感動と驚愕のスケアメ、
チケット買って良かった、ライブで観れて良かった。

りくりゅうの最初から最後まで途切れない表現力が進化!
新葉ちゃんは番長のすごみ復活!
姐さん女優の倫果ちゃんの魅力度、アイラインでアップ!
倫果ちゃんのエキシ、ムーンリバーのヘップバーンも良い。










ペア 結果
1. 三浦璃来/木原龍一 214.23 (FS136.44)
2. カム/オシェイ (USA) 201.73 (FS131.07)
3. エフィモワ/ミトロファノフ (USA) 191.51 (FS128.46)
4. メテルキナ/ベルラワ (GEO) 191.43 (FS122.79)
5. パヴロワ/スヴィアチェンコ (HUN) 184.01 (FS118.90)
6. ヴァイパンロー/ディグビー (GBR) 180.13 (FS118.82)




女子 結果
1. 樋口新葉 196.93 (FS130.81)
2. 渡辺倫果 195.22 (FS128.68)
3. レヴィト (USA) 194.83 (FS126.40)
4. ピンザローネ (BEL) 193.61 (FS130.76)
5. テネル (USA) 192.04 (FS125.05)
6. リングレイシー (USA) 183.94 (FS123.72)





アイスダンス 結果
1. フィアー/ギブソン (GBR) 206.38 (FD122.82)
2. チョック/ベイツ (USA) 205.63 (FD127.75)
3. スマート/ディエク (ESP) 189.44 (FD118.45)
4. デイヴィス/スモルキン (GEO) 187.05 (FD113.89)
5. ネセット/マルケロフ (USA) 179.38 (FD109.70)
6. ムラズコワ/ムラゼク (CZE) 179.34 (FD109.25)






男子 結果
1. マリニン (USA) 290.12 (FS190.43)
2. エイモズ (FRA) 282.88 (FS190.84)
3. 三浦佳生 278.57 (FS179.13)
4. エガゼ (GEO) 261.71 (FS167.82)
5. デニス (LAT) 251.47 (FS166.37)
6. 島田高志郎 219.68 (FS137.80)






#島田高志郎(4Sについて)
「今日ステファンに『トリプルサルコーでいこう』って言われて。 『いいオプションを提供してくれてありがとう』とは言ったんですけど。どうしてもやりたい気持ちがあったので、コーチの意見を無視して、結構そのマインドで臨みにいったんですけど、やっぱり力が入りすぎたのかな。いつもとタイミングがちょっとずれちゃって、またああなっちゃったので。いや、そこからですね。そこはいいにしても、 そこから立て直す力がないと、やっぱりトップで戦えないなと思っているので。そこの弱さっていうものは練習ですごく積み重ねてきたつもりでも、試合で出ちゃうっていうのが難しいですね」



フリー『死の舞踏』はこーしろーくんの演技が映えるプロ、
なんだけど・・・
冒頭のジャンプを跳べなかったところからタイミングが狂ってしまった。
完成形を楽しみにしています。
こーしろーくん、フランス大会、頑張って!





いつもレポートをありがとうございます。
覚え書きあれこれ
2024年GPスケートアメリカ(アレン大会):もう大会終了…


















  

りくりゅう&新葉ちゃん スケアメ2024 優勝!

2024年10月20日


日曜日で仕事が休みなので早起きしてスケアメ 笑

2年ぶりのGPシリーズは新生りくりゅう で!!
ショートもフリーも印象的なプロ、
りくちゃんの美しさが際立つ、
りゅういちくんも今までの表情とは違いクール!
イメチェンが上手くいって良かった。

緊張感のある曲、Adios
スピーがあり、リフトは安定、音ハメが抜群、
ひやひやのルッツのスロージャンプ、決まって良かった、
フィニッシュに向かうコリオシークエンスは大迫力!

りくりゅう スケアメ2024 優勝、おめでとう!













10月19日 
フりー
ベンジャミン・クレメンタイン 『アディオス』 (Adiós by Benjamin Clementine) 
振付 マリー・デュブレイユ
技術点:68.57
構成点:68.87
減点:1.00
合計:136.44






《女子GPスケアメ2024 》

新葉ちゃんはSP4位からの優勝!!
完全復活!
滑りにリーザと真央ちゃんを感じる。

倫果ちゃんのパワフルな演技と独特の雰囲気、
フリーのガッツポーズは、演技の一部かと思わせるくらいセンスがある。
毎回観たい!

フリーの演技を終えて、
新葉ちゃんのどや顔と、倫果ちゃんのガッツポーズ、
まぁ、まぁ、二人でワンツー表彰台でした!!

新葉ちゃん、倫果ちゃん おめでとう!






若葉ちゃんのショートの振り付けはジェフ!
ハンス・ジマー映画『DUNE/デューン 砂の惑星』より 

フリーはシェイ リーン・ボーン
AURORA 『Nature Boy』、Netflixドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』より

GP スケートアメリカ
女子 結果
1. 樋口新葉 196.93 (FS130.81)
2. 渡辺倫果 195.22 (FS128.68)
3. レヴィト (USA) 194.83 (FS126.40)
4. ピンザローネ (BEL) 193.61 (FS130.76)
5. テネル (USA) 192.04 (FS125.05)
6. リングレイシー (USA) 183.94 (FS123.72)
7. 青木祐奈 183.03 (FS126.52)





男子!
こーしろうーくん!

ショートプログラム
Can't Take My Eyes Off You
ワンピースのサンジの如し!
コリオがすばらしいーハート
プレゼンテーション満点つけて下さい!!
ショート6位で第2グループに、良かった。
ランビ、So Beautiful、と言っていましたね。^^

明日のフリーは、早起きと言うよりは、
今晩の夜更かしかなぁ・・・

好青年の代名詞、こーしろうー君







Mao Yanzheng さんのinstagramから
@maoyanzheng
ありがとうございます。




















  

りくりゅうSP首位発進!@スケアメ

2024年10月19日



2024年GPスケートアメリカ、りくりゅうSP首位発進!
シーズン開幕にしっかりと合わせてきましたね。
最高の仕上がりでした。

ドキドキしながら配信の6練から見始めました・・・
が、終われば、凄いものを魅せてもらいました。

シリアスな表情で、渾身の演技、
6シーズン目の貫禄と風格を感じました。


ブルーノコーチも一緒にガッツポーズ、
りくりゅうSP首位発進、先ずはおめでとう。
やったね!



りくりゅう 新プロ2024
SP Paint in Black
キース・リチャーズ、ミック・ジャガー
振付 シェイ・リン・ボーン、







Mao Yanzheng さんのinstagramから
maoyanzheng
ありがとうございます。













2024年10月18日
曲名:ローリング・ストーンズ『黒くぬれ!』 (Paint It Black by Keith Richards, Mick Jagger) 
振付:シェイ=リーン・ボーン
技術点:42.41
構成点:35.38
合計:77.79









《10月20日滑走時間》
03:03〜リズムダンス

04:43〜ペアFS
05:51〜三浦璃来/木原龍一
※終了後表彰式

07:16〜男子SP
G1
07:42〜島田高志郎
07:54〜吉岡希
G2
08:33〜三浦佳生

09:06〜女子FS
G1
09:29〜青木祐奈
G2
10:23〜樋口新葉
10:31〜渡辺倫果
※終了後表彰式
















  

GPシリーズ2024 第1戦 アメリカ大会

2024年10月18日


シャインマスカットの白ワインゼリー寄せ

デザートではなく、前菜ふうに。。。
ちょっと黄色く熟れたシャインマスカットは甘い、
そして、お安すい。笑
ので、たっぷりと使ってゼリー寄せに。^^









*


いよいよグランプリシリーズ開幕、
テレ朝の有料配信一択で全配信チケット、買いました。
第1戦 アメリカ大会は明日!


こーしろくんの『死の舞踏』はシーズン継続、
演劇味が増してますよー
高難度ジャンプと表現力があれば鬼に金棒!
マリニン君、優勝でしょうが・・・
こーしろくん、ケヴィン、デニス、ブルサード、ナウモフ、ずらりと並んで楽しみ!

りくりゅうは兎に角、怪我に気を付けてファイナル優勝を願う。
今回のアダルトで魅力的なプログラム!

女子は、倫果ちゃん頑張れ、新葉ちゃんには完全復活を期待!



2024/09/28
りくりゅう & こーしろーくん @新プロ2024
ショコラバナナキャラメル エクレアパリッとしたシュー生地に、鉄板のショコラキャラメルクリームにバナナをはさむ、ブランデーの香りと味でリッチな大人のシューエクレアご近所のワンオペのケーキ屋さん、リーズナブルでお値段以上の美味しさ。。。@380円*2024年 フィギュアスケート競技、…




第1戦 アメリカ大会 
開催地 テキサス州アレン
10月18日(金)~20日(日)

日本時間
10月19日(土)
ペアショート 7:59~
女子ショート

10月20日(日)
ペアフリー 3;03~
男子ショート
女子フリー

10月21日(月)
男子フリー 1:04~
エキシビション



りくりゅう 2年ぶりのGPシリーズ






公式練習
2024 スケートアメリカ リンクサイド練習カメラ: ペア 1 日目
りくりゅう 20:10~






公式練習
2024 スケートアメリカ リンクサイド練習カメラ: 男子 1 日目
こーしろくん 20:05~



24時間で消えるようです・・・^^;




































  

りくりゅう & こーしろーくん @新プロ2024

2024年09月28日


ショコラバナナキャラメル エクレア

パリッとしたシュー生地に、
鉄板のショコラキャラメルクリームにバナナをはさむ、
ブランデーの香りと味でリッチな大人のシューエクレア
ご近所のワンオペのケーキ屋さん、
リーズナブルでお値段以上の美味しさ。。。
@380円





*


2024年 フィギュアスケート競技、始まりました。

《2024 ISUグランプリシリーズ
10月18日-20日 スケートアメリカ (アメリカ・アレン)
10月25日-27日 スケートカナダ (ハリファックス)
11月01日-03日 フランスグランプリ (アンジェ)
11月08日-10日 NHK杯 (東京)
11月15日-17日 フィンランディア杯 (ヘルシンキ)
11月22日-24日 中国杯 (重慶)
12月05日-08日 グランプリァイナル (フランス・グルノーブル)

りくりゅうは、アメリカとNHK杯
こーしろーくんは、アメリカとフランス
アダムは、フランスと中国
倫果ちゃんは、アメリカと中国
グランプリファイナルのグルノーブル目指して頑張ってね!!


ロンバルディア杯 イタリア・ベルガモ
ISU CS Lombardia Trophy 2024(チャレンジャーシリーズ)
りくりゅう 2位 199.55点
 
りくりゅう 新プロ2024
SP Paint in Black
キース・リチャーズ、ミック・ジャガー
FS Adios
ベンジャミン・クレメンタイン
振付
SP シェイ・リン・ボーン、
FS マリー・フランス・デュブレイユ

ショートもフリーもすごいスピード!

ヒヤッとした、りゅういち君のリフトでの転倒!
打撲だけと聞いてやれやれです。

今季のSP、FSともに大人の魅力満載プロ。
二人とも笑顔からシリアスな表情へ、
これからの完成形が楽しみ!









りくりゅう ・・・
2023-2024シーズンの世界世界選手権は、
総合順位ではディアナ・ステラート、マキシム・デシャン組に次ぐ2位、
フリーの得点は144・35で1位、
カナダの会場に鳴り響く拍手と歓声が象徴的だった。
SPをハレルヤにしていたら1位で連覇だったのに・・・(まだ言っている^^;)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80846


りくりゅうのフリーAdios
こーしろーくん(2019 Jr)とおなじ。。。


こーしろーくんの新プロ2024

SP Can't Take My Eyes Off You 
ショーン・メンデス
FS 死の舞踏(持ち越し)
カミーユ・サン=サーンス
振付 
ステファン・ランビエール

09月20日-23日 東京選手権(Block3)競技結果、5位!
東京ブロックから東日本選手権への予選通過者数は21名
東日本選手権 10月24日-27日 予選免除???
全日本選手権 12月19日-22日









こーしろーくんの字、丁寧できれい!
賢く、育ちの良さを感じる。。。





















  

ワンピース・オン・アイス 2024 @配信

2024年09月08日



9/8 夜公演、観ましたよ!

前回と違うのは、
キャラクター紹介の時の、
こーしろーくんサンジへの、きゃーきゃーの声援。。。(笑)


トップスケーター達のワンピース・オン・アイス、
演技力の高さに前回にも増して拍手喝采!

振り付けも衣装もメイクも超一流で、
グリ-ティングはもう華やか華やか!
アイスショーの醍醐味、たっぷり味わいました。

カーテンコール!!
友野くんコーザ3A、からのこーしろーくんサンジ3Lz!
きれいに軽く決める、レベル高い!

本郷りかちゃんのボンクレー可愛い、
殿も倫果ちゃんも、無良クロコダイルもゾロ刑事も、最高!

しょーまのあの笑顔は何?
現役の時には見たことなかったわ。(笑)

怪我なく終了出来て何よりです。
こーしろーくん、オンシーズンよ!
10月はスケートアメリカ、頑張ってね。






いそいそとマルチアングル配信チケット、買いました!
が、使い方が分かりません・・・
宝の持ち腐れー汗



















































  

プライスレス!夏のパリ五輪で冬季五輪のメダル授与式!

2024年08月18日



松風庵 かねすえ
わらび餅、夏のおやつの定番
独特のもちもちとした食感と黒蜜の味わいが好み。

故郷の幼馴染みも、かねすえのわらび餅の大ファンなので送りました。
後で気が付く・・・オンラインショップもあったのね・・・











《メモ》

TeamJapan 銀メダルおめでとうございます!

待つこと2年半!

priceless!!
北京オリンピック・フィギュアスケート団体戦の表彰式は、巴里五輪!!
エッフェル塔をバックにトロカデロ広場でメダル授与式!


2022年北京オリンピック・フィギュアスケート団体戦は、ROC(ロシア五輪委員会)のカミラ・ワリエワ選手(15)のドーピング問題で順位が宙に浮き、国際スケート連盟(ISU)のカミラ・ワリエワ選手の4年間の資格停止処分決定で、やっと日本が3位から2位に繰り上り、銀メダル獲得となりメダル授与式が巴里五輪となったわけ。ソチ大会で組織的なドーピングを働いたロシアは、北京オリンピックは国としての参加は認められず、ROC(ロシア五輪委員会)代表選手の資格として出場していたはず・・・。
金メダルはアメリカ、銀メダルは日本、銅メダルはROC(えっ?カナダじゃなかったんだ!)



貴重なショット、
エッフェル塔の前でのメダル授与式、
最高のシチューション!!
喜びいっぱいのcocoやりくりゅう、TeamJapanの姿がうれしい。^^
銅メダルのROCの欠席は当たり前。

しょーまは、スイス・シャンペリーのアイスショー出演のため欠席。

2024/05/24
フィギュアスケート @夏のアイスショー2024
morningニコパンのクアトロチーズのパン珈琲はブラジル ゴールデンレーズン アナエロビック ウォッシュド深煎りスペシャルティコーヒーのトレンドといわれるアナエロビック(嫌気性発酵)レーズンの風味にラムの香り、大人の珈琲 (笑)しょーまの競技引退!あぁー、そうか、そうな…




So glad you all finally got your medals, well deserved!















































  

巴里五輪 馬術競技のツボ!

2024年08月14日


巴里五輪、紫が印象的だった。
サン・ドニのスタッド・ド・フランスのパープル!!
今まで見たことのない紫色の陸上トラックがお洒落、
さすが巴里オリンピック、と思ったら、
紫色が一番選手たちを際立たせるから、
と言う、明確な理由からでした。^^




総合馬術 日本 初銅メダル
祝 初老ジャパン!
馬術は動物とともに行う唯一のオリンピック競技です。また、男女の区別なく(年齢も関係なく)同じ条件で実施されることも競技の特徴です。


馬術 競技ガイド
馬に騎乗しての調教や訓練などから発展した歴史ある競技。すべての種目で選手の男女の区別がない唯一のオリンピック競技。1900年パリ大会で初めて実施され、当初は男子の軍人などが参加してきたが、1952年ヘルシンキ大会から軍人以外の男子選手および女子選手の参加が認められた。3つの種目があり、それぞれ個々の人馬のパフォーマンスが個人成績となり、参加チーム3人馬の成績を合計したものが団体成績となる。▼障害馬術は会場内に設置されたさまざまな色や形の障害物を決められた順番に飛び越える。▼馬場馬術はさまざまなステップなど演技の正確さや美しさを採点する。▼総合馬術は障害と馬場に加えクロスカントリー走行も行い3種目の総合成績。3日間にわたってタフな競技が求められる。どの種目も人馬一体のパフォーマンスが見どころ。



巴里オリンピック馬術競技、私のツボ!

競技会場がベルサイユ宮殿
ルイ14世が建造した世界で最も豪華な王宮、
天才造園師ル・ノートルの美しい庭園と噴水、
願ってもないロケーション、素晴らしい!


鹿の角を飛ぶ!!

ピンクのマカロン!!

馬場馬術個人の金銀銅メダリスト女子3人のハイチーズ!!















NHK パリオリンピック2024 
馬術 動画一覧
配信中のハイライト・見逃しの一覧

総合馬術
総合馬術 団体兼個人 大岩、北島、戸本選手が登場!


馬場馬術個人の金銀銅メダリストは女子!
ベルサイユ宮殿をバックに、はいチーズ。。。^^

*馬術の表彰式、
女子はメダル授与と国旗掲揚の時も乗馬用ヘルメットは被ったままでOK









凱旋門からマカロンまで 名所を「一気見」 パリ五輪の馬術コース
毎日新聞 2024/8/4 20:06












馬場馬術団体
金メダル ドイツ
銀メダル デンマーク
銅メダル アメリカ

総合馬術団体
金メダル イギリス
銀メダル フランス
銅メダル 日本

障害馬術団体
金メダル イギリス
銀メダル アメリカ
銅メダル フランス







配信中のハイライト・見逃しの一覧
NHK動画一覧







うちの10年来のポニー、
Di坊&姫ちゃんの愛馬 (笑)
姫ちゃんは愛馬のポニーとオリンピックの開会式ごっこ。笑
今年は姫ちゃん、ジュニアパイロットで1人でやって来た。
3泊4日はあっという間、
Di坊のお受験が済んだらまたゆっくりいらっしゃいね。