20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

大川鰻 with ウヰスキー

2025年03月23日


百花繚乱の花粉が舞う春本番がそこまで…汗
花粉症が…
漢方薬小青竜湯のお世話になります。

 

かてぃんのウヰスキーラインナップが頭から離れず、笑
テイクアウト 大川鰻 with ウヰスキー

















かてぃんがミュージックフェアに出演した時の話、
捨てられない物は何ですか、の質問に、
ウヰスキーの瓶、と答えた。 爆笑
それ、分かるわー ^^
コロナ禍の間は家で飲んでいたらしい。
ahaha、かてぃんのウヰスキーのラインナップ、
うちにもあるある、ありますよ。笑









サントリーウヰスキー、
お正月バージョン
白州、知多、碧AO、
ジャパニーズウヰスキー、
私も毎年、買います。
おそろいだわ。笑




最近、ウヰスキーで驚いたこと。笑

何飲みますか?
じゃ、ハイボールをお願い。。。

今、若い子にハイボールが人気とか、
なるほどね、こりゃぁ、炭酸水だわ。笑
私は、ハーフロック派。




https://www.suntory.co.jp/whisky/より




かてぃんのウヰスキーのラインナップにカリラ12年発見。。。^^
私もカリラ大好き!

ピート香と麦の甘味がはっきりと感じられるシングルモルトウイスキー。カリラはウイスキーの聖地と呼ばれるスコットランド・アイラ島の北東に位置する蒸溜所で、目の前にはアイラ海峡が広がっており、カリラも現地の言葉であるゲール語で「アイラ海峡」を意味します。

アイラモルト
アイラ島で生産されているシングルモルトウイスキーの総称
ラフロイグ、ボウモア、カリラ、etc




かてぃんのウイスキーの棚。。。

ブレンデッドウイスキーもあるある、うちにもある。笑
バランタイン、オールドパー、シーバスリーガルetc
ahaha、王道ミーハーなラインナップ。。。笑
















  

かてぃん THE FIRST TAKE ボレロ&日本ゴールドディスク大賞 受賞!

2025年03月22日


神戸のお土産はバリエーション豊か、
これも!
noix de beurre
ノワ・ドゥ・ブール
フィナンシェたけじゃない、焼き菓子も絶品。
サブレ・アソルティ
(最近、エーデルワイスのクッキーが高額で転売されいるらしい)
パッケージの缶もお洒落だし、美味しいもんね。








*



かてぃんTHE FIRST TAKE、一発撮りに再び登場
モーリス・ラヴェル作曲のバレエ音楽ボレロ、
大迫力のメロディやハーモニー、
ツアーでも武道館でも何度も観たけれど信じられない一人ボレロ!




観ました、聴きました、肘うち!
COOL!!

そう言えば...
Davidもブルーベリースーツを着ていた、
かてぃんはプラム色スーツ、
リンクするもんですね。笑



かてぃん ピカピカ
日本ゴールドディスク大賞 おめでとう!!
『HUMAN UNIVERSE』がクラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞

*クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー
クラシック音楽のジャンルにおいて、1年間で最も売り上げ実績の大きな作品に与えられる音楽賞


『HUMAN UNIVERSE』
ソニー・クラシカルとワールドワイド契約を結んだかてぃんの世界デビューアルバム。
「HUMAN UNIVERSE」「追憶」「胎動」の自作曲、J.S.バッハ、フォーレ、パーセル、坂本龍一など、ジャンルレスなレパートリーが収められ、今年2月のリリースを記念した全国ツアーは全16公演で約3万人の観客動員、大反響を呼ぶ!

アップルクラシカルのトップ10にもランキング入りする。

ジャンルにとらわれないレパートリーがクラシックの裾野を広げたのかも。
DIVOはオペラの敷居を跨いでクラシカルクロスオーバーと言うジャンルを確立させたし。。。








かてぃんの受賞コメント

日本ゴールドディスク大賞を受賞し、大変光栄に思っております。 皆様一人一人が「HUMAN UNIVERSE」を沢山聴いてくださったおかげですので、 ただただ感謝しております。 この受賞を糧に、 今後も創作活動に励んでいく所存です。 今日は自分へのお祝いにニューヨークの寿司でも食べに行こうと思います。(角野隼斗)




東大卒YouTuberのかてぃんが、
ショパコン・セミファイルで敗退の失意から3年後には、
ソニー・クラシカルとワールドワイド契約を結んで世界デビュー!
驚いたが、まだまだ序の口、進化中、
今年はKアリーナライブが待っている。





メシアンのトゥーランガリラ交響曲!!

メシアン!?
トゥーランガリラ交響曲!?

トゥランガリーラとはサンスクリット語の「トゥランガ」(時、天候、リズム)と「リラ」(遊び、演奏、愛)を合わせたメシアンの造語で、さしずめ「愛の歌」「喜びへの讃歌」といったニュアンスです。(新日本フィルハーモニー交響楽団)


新日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会 終わって(2025.3.22)、ワシントンDCへ!

Blues Alley Jazz
Washington D.C
2025.3.29
Hayato Sumino - Solo Piano Performance

ブルースアレイ
Georgetownにある老舗のジャズクラブ





地元の河津桜はやっと満開に、
今年は2週間、遅いかも。
寒かったものね。


















  

極上わらびもち @長岡京 明月菓寮

2025年03月15日


新しい楽譜
ピアノミニアルバム 
角野隼斗 
10 levels of "I got rhythm" 10のレベルのアイ・ガット・リズム変奏曲

かてぃんの曲を弾くために調律してもらいました。
だからと言って、笑
かてぃんのようなきれいな音の粒が溢れだすはずはなく…
かてぃんの名前を出すとは、畏れ多いことだわ。汗

WOWOWでやっと、ペントハウスのライブを観る。
生き生きと楽しそうにピアノを弾くかてぃん、
かてぃんの弾くフレーズやハーモニーがお洒落。

ジャンルと時空を超えて
世界を熱狂させる
新時代のピアニスト角野隼斗


hehehe、20年前のDivoのキャッチコピーにも似ているような…ハート
彼らも20年前はcool だった,,,(they aged 笑)

IL DIVOが歌う。極上のロマンスが、そこにある。そして、世界は恋に落ちる。世界中の老若男女を夢中にさせ続けるIL DIVO・・・。全世界でアルバム・トータル・セールスが、3000万枚以上を誇る唯一無二の「モンスター」ヴォーカル・ユニット、IL DIVO。
sonymusicより










*


極上のお八つ ピカピカ
直ぐ売り切れる、期間限定&個数限定!
今年、やっと買うことが出来た。
(かてぃんのチケット並の難しさ・・・^^;)

明月菓寮わらびもち








明月菓寮わらびもち

わらびもちの歴史は古く、平安時代にまでさかのぼり当時、宮廷貴族しか食することができないほど希少性があった「わらびもち」は庶民にとってあこがれの的であったのではないでしょうか。「明月菓寮わらびもち」は貴重な本わらび粉と蓮根から抽出したでん粉などを合わせ独自の配合でもちもちとした食感のわらびもちに仕上げております。わらびもちと相性の良い「京きなこ」を撰し、黒蜜は濃厚な味わいが特徴の「沖縄県産黒蜜」を添えております。お世話になった方々へのお礼やお手土産に、心通わすお品として、 弊庵ならではの一品を、どうぞお役立てください。

長岡京 和菓子 明月菓寮より




昨夜の綺麗な満月に思いをはせて。。。ピカピカ

おもひでよ たがきぬぎぬの 晩も
わがまたしのぶ 月ぞ見ゆらん
藤原定家

あなたの訪れを待ちながら、月と共に夜を明かす私です。
あなたも月を眺めているのでしょうか、そして思いだしてください。









明月菓寮わらびもちは、おかきの小倉山荘の和菓子

姫ちゃんの大好きな、おかき
をぐら山春秋(をぐらやましゅんじゅう)

小倉百人一首の世界観と日本の四季
和歌への想いをこめた小倉山荘の代表菓。
風光明媚な京都嵯峨。なかでもその麓に二尊院や常寂光寺を抱く小倉山は、桜の名所として親しまれています。人は深く感動した時、その気持ちを大切な人と共有したいと思うもの。人と人との絆は、喜びを分かち合うことで深まっていくのではないでしょうか。『をぐら山春秋』は、この地で編纂された『小倉百人一首』の春夏秋冬を愛でる心と、相手を大切に思う心に寄せて、おつくりしました。どうぞ、八趣のあられ一つひとつに込められた、和歌への想いと季節の風情をご堪能ください。



























  

7つのレベルのきらきら星変奏曲 @THE FIRST TAKE

2025年03月09日


かてぃんの7つのレベルのきらきら星変奏曲
レベル1どころかレベル0でも難しすぎる!!






Twinkle twinkle little star
How I wonder what you are!
Up above the world so high
Like a diamond in the sky!
Twinkle twinkle little star
How I wonder what you are!

かてぃんのオリジナルのアレンジ
7つのレベルのきらきら星変奏曲
絶対にピアノが上手くなるTシャツを着て笑いもとる。汗
私もTシャツ欲しい。♪






読み応えあり
thefirsttimes

かてぃんの活動を網羅する記事&映像
ピアニスト・ 角野隼斗 はなぜ注目を集めるのか。Cateen(かてぃん)としての活動や詳細プロフィールからジャンルを越えた魅力を徹底解説




ORICON NEWS
『角野隼斗ドキュメンタリーフィルム 不確かな軌跡』インタビュー















My アップライトピアノの中の宇宙 笑







イル・ディーヴォ公式メールサービス
https://www.sonymusic.co.jp/mailService/ildivo/

角野隼斗 Sony Music メールサービス登録
https://www.sonymusic.co.jp/mailService/HayatoSumino/












  

Posted by はな at 21:00Comments(0)かてぃん

ニコパン @モーニング

2025年03月04日



濃霧に驚いた!
ウェザーニュースより
視程が1km以上10km未満なら「靄(もや)」、視程が1km未満の場合は「霧」と呼ばれます。霧は空気中の水蒸気が気体から液体に変化し、小さな水滴となって空気中に漂っている現象です。水蒸気が気体として存在するのには限度があり、限度をこえると液体となります。現在、発生している霧は「前線霧」と呼ばれるものです。前線から降る比較的暖かい雨が、前線の下にある寒気内で水蒸気となり、再び冷やされると霧に変化します。

思い出す四文字熟語、五里霧中…
AI さん
「五里霧中(ごりむちゅう)」は、物事の状況が分からず、方針や判断に迷うことを意味する四字熟語です。

五里霧中の五里は、
一里は約4km、五里だと約20km。
正確には、一里、3.927km、五里、19.6364km


世界情勢も五里霧中…




ニコパンもすっかり街の顔、^^
朝食はパン、
一日の始まりに美味しいパンがあれば、
それだけでしあわせ。

グラハムブレッドのトースト、レーズンブレッド、全粒粉のクロワッサン、etc
今朝はクワトロフォルマッジ。















かてぃんのヒューマンリバースを聴きながらTeaTime、

頂き物の浅煎り珈琲グアテマラ、
フルーティで上品な酸味、さすがスペシャリティ珈琲、美味。

After Dawnには浅煎りの珈琲が合う気がする。
深い意味はないけれど、しいて言えば、
明けゆく空の美しさを感じるから。

グアテマラ
ウエウエテナンゴ県
アソバグリ組合
自家焙煎コーヒー豆専門店
山田屋珈琲店
香川県高松市屋島西町102-17










2023/07/19
ニコパン obsession NICOPAIN
5月のオープンからいつもお客さんでいっぱい。ニコパン instagram.どのパン を食べても美味しい!人気のパンは直ぐ売り切れてしまう。全粒粉クロワッサンパン・ド・ロデヴバケット湯種食パンベーグルクワトロフォルマッジシナモンロールラング ド ブフあんフランス個人的…





さぁ、さぁ、
珈琲飲みながらカレンダーを見る。
いつ行く?
かてぃんの映画…
2025年02月28日(金)公開

その前に!
今日3月4日の徹子の部屋のゲストはかてぃん ハート


LEEより

2024年7月14日、日本武道館。角野のパフォーマンスは、13,000人の観客を熱狂させた――。幼少期から母のピアノ教室で鍵盤に触れ、育った角野。同じくらい“数字”が大好きで、図書館で読み漁ったエピソードなどが自身の口から語られていく。中学、高校、そして大学へ。幼少期よりピアノ指導を続けて来た金子勝子先生によって語られる幼少期からの才能、クラシック以外の音楽に目覚めた中高生時代、そして現在のレッスン風景など、普段は目にすること・耳にすることが出来ない姿や証言も満載! 大学院時代に“最後の思い出”として出場したピティナピアノコンペティション特級でグランプリを受賞したこと、そしてショパンコンクールに挑戦する角野の姿。そこでファイナリストに残れなかった、彼が口にした言葉とは? やがて彼の音楽は、ジャンルを超えて世界中の人々を魅了していく――。そんな角野のこれまでの軌跡をたどり、これからの挑戦を予感させるドキュメンタリー映画。







暖かいリビングで桃の花が開く。


























  

Newsweek表紙 NHK放送決定 アナザースカイ @かてぃん

2025年03月02日


かてぃんの全国ツアー終了、
皆さまお疲れ様でした!
私も。。。笑

次から次と次々、ビッグニュースが飛び出して、
まぁ、追っかけるのも大変…汗
DIVOを追っかけていた頃とは若さが違う。爆

今年はカーネギーホールデビューが待っている!
NY拠点で、ますます面白くなりそう。

ニューズウィークの表紙にかてぃん登場、
Amazonの予約は在庫なしの表示、恐るべしかてぃん人気!
Newsweek






千秋楽直後のかてぃん御本人からのアナウンス、
NHKで放送決定!!

NHK BSP4K
「角野隼斗 ピアノ・リサイタル&ドキュメント」
2025年3月29日(土)16:00~18:00
NHK Eテレ
「クラシック音楽館~角野隼斗スペシャル~」
2025年4月6日(日)21:00~23:00

角野隼斗 全国ツアー2025 “Human Universe” サントリーホール公演が、NHKにて放送されることが決定しました。角野の音楽の世界観を存分に味わえる貴重な機会となります。お楽しみに!

Hayato Sumino Official Website
https://hayatosum.com/






ANOTHER SKY
アナザースカイ
Human Universeから胎動をスタジオ演奏

かてぃんのHuman Universe世界デビューは、
ソニー・クラシカルのプロデューサーからのDMが始まり!
この出会いから世界に羽ばたくことに。
契約は日本人演奏家として4人目の快挙










地上波未公開シーン






ぶらあぼ
かてぃん、舞台挨拶で自身の映画を語る!
今後挑戦していきたいことは?の問いに、
『不確か』です。。。good job 笑

角野隼斗ドキュメンタリーフィルム 不確かな軌跡
2025.2 /28(金)
全国ロードショー

《近畿・中国・四国》
ユナイテッド・シネマ大津
ユナイテッド・シネマ岸和田
なんばパークスシネマ
ユナイテッド・シネマ橿原
MOVIX京都
MOVIXあまがさき
ユナイテッド・シネマ フジグラン今治
MOVIX倉敷






異能のピアニスト角野隼斗
「ショパンの美しさは美しくしようと思わないところにある」
Web LEON
ジャズやポップスにも精通し、クラシックの枠にとらわれない幅広い活動で注目を浴びている異能のピアニスト、角野隼斗さん。そんな角野さんの3年間を追ったドキュメント映画『角野隼斗ドキュメンタリーフィルム 不確かな軌跡』の公開がスタート。追われた本人は何を思うのか?








角野隼斗ピアノリサイタル “Klassik Arena” 開催決定!








余談
なるほどねぇー
かてぃんのツアーの衣装はフランスのメゾンマルジェラ
通じるところは創造性!

メゾンマルジェラは、型破りな発想と既成概念を覆すアプローチを基本理念とする、パリのオートクチュールメゾンです。常識にとらわれない革新性を貫き、ダイナミックなワードローブの提案により、共有されている規範を記憶と大胆な想像力と鮮やかに融合させて再定義します。本物らしさ、革新性、そして自己表現を基盤とした妥協のない創造性を追求し、それを原動力として魅力あふれる世界を生み出しています。



















  

Posted by はな at 20:00Comments(0)かてぃん

クラシックを聴いて育つ苺&かてぃんEIGHT-JAM出演

2025年02月26日

 
クラシックを聴いて育つ苺@空浮いちご
1P、600円という、このご時世にお買い得なお値段。
Di坊と姫ちゃんにも送ります。

 





*

EIGHT-JAM エイトジャム
クラシック特集にかてぃん登場
作曲家・指揮者・ピアニストの久石 譲の言葉
かつてない別次元の革命的なピアニストである!

かてぃん、きらきら星を弾く!

*かてぃんはApple Music Classicalのアンバサダー












aha、絶対にモテるとおもうわ。


Human Universe
かてぃんの世界観が本当に美しい。
天空(宇宙)を感じる、
ノスタルジックなNocturne、I II III、
綺麗な音の粒が心に沁みる。

Parallel Program
角野隼斗
"Three Nocturnes"
I: Pre Rain
II: After Dawn
III:Once in A Blue Moon





Nocturne I - Pre Rain




Nocturne II - After Dawn



Nocturne III - Once in a Blue Moon






Human Universe




胎動
ショパンエチュードOp.10-1を基に作られた曲




Recollection - 追憶








かてぃんの弾くピアノは、
すっと記憶に入り込み心に沁みる音、
人生の後半で初めてDIVOを聴いた時(20年前)の衝撃と同じ。


『ささやかな希望や夢、後悔などが織物のように編まれていく』
なんと優しく心に響く表現!
私も、人生の終盤へ向かう時にかてぃんにめぐり逢出会えたのは幸せなこと。
Nocturne I - Pre Rainの動画にコメントされた方と同じ思いです。
書き込まれたコメントです、シェアさせて頂きました。

『初めて聴いた時、これから人生の終盤へ向かう私のささやかな希望や夢、後悔などが織物のように編まれていくのを感じました。なんて素敵な曲にめぐり逢えたのでしょう…』


 


                       

角野隼斗全国ツアー2023 "Reimagine"

(2025年のツアーはずっとずっと上手くなっていた!)




Program
0:09 J.S.バッハ:インベンション 第1番 ハ長調 BWV 772
0:17 ラモー:新クラヴサン組曲集 第2番(第5組曲)雌鶏、未開人
0:23 グルダ:プレリュードとフーガ 変ホ短調
0:41 角野隼斗:追憶
J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ BWV 147
1:01 J.S.バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調 BWV 826
  Ⅰ. Sinfonia Ⅱ. Allemande Ⅲ. Courante Ⅳ. Sarabande Ⅴ. Rondeau Ⅵ. Capriccio
1:16 角野隼斗:胎動
1:39 角野隼斗:Human Universe
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
   Ⅰ. プレリュード
   Ⅱ. 夢
1:55 Ⅲ. トッカティーナ
2:10 J.S.バッハ:インベンション 第13番 イ短調
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
  Ⅳ. 思い出
  Ⅴ. 冗談
J.S.バッハ:インベンション 第4番 ニ短調
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
  Ⅵ. パストラール
J.S.バッハ:インベンション 第14番 変ロ長調
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
   Ⅶ. 間奏曲
2:29 Ⅷ. フィナーレ

(Encore)
3:07 J.S.バッハ:G線上のアリア (Organ)
3:58 Human Universe (Organ)
4:22 Danny Boy
















  

Posted by はな at 21:00Comments(0)かてぃん

かてぃんJAPAN TOUR 2025 @大阪

2025年02月17日


行ってきました!
角野隼斗 全国ツアー 2025 “Human Universe”
@大阪 ザ シンフォニーホール
ボレロのみ写真撮影可











舞台には、グランドピアノ、アップライトピアノと、
アナログシンセサイザーProphet-10と3つの球体が並ぶ。
公演には幅広い年齢層のファンが参加。

コンセプトは宇宙、
3つの球体は地球・月・太陽を演出、
人間と宇宙の繋がりを循環する時空と、
かてぃんは言う。

今回の演奏曲順は、
あらかじめ決められた曲順に沿って演奏されるものではなく、副題でくくられた3曲ごとのセットが曲間に即興を織り交ぜながらランダムに演奏されることの説明あり。

副題で括られた3曲のセットからランダムの順番
A Call Beyond
Celestes
Three Nocturnes

大阪2日目のIntroductionはHuman Universe





《備忘録》

一番好きな曲はAfter Dawn、
夜空がだんだん明るくなる夜明けの美しさを感じさせる曲。

Introduction
バッハ: 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 903
J.S.Bach: Chromatic Fantasy and Fugue in D Minor, BWV 903

"A Call Beyond"

ハンス・ジマー:
Day One
映画"インターステラー”より
H. Zimmer: Day One
- from the film "Interstellar"

坂本龍一: solari
R. Sakamoto: solari

バッハ: コラール前奏曲
BWV 639
“主イエス・キリストよ、 われ汝に呼ばわる”
J.S.Bach: Chorale Prelude BWV 639
"Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ

角野隼斗: 胎動
H.Sumino: New Birth

"Celestes"
フランス作曲家による天空にまつわる3曲

メシアン: 高き御空の眼差し
幼子イエスに注ぐ 20の眼差し第8曲
Messiaen: Regard des hauteurs
Vingt Regards sur
l'Enfant-Jésus No. 8

フォーレ: イン・パラディスム
《レクイエム》 Op.48 第7曲
Fauré: In Paradisum Requiem, Op. 48, No. 7

ドビュッシー: 月の光
ベルガマスク組曲 第3
Debussy: Clair de lune
Suite bergamasque, No. 3

角野隼斗:Human Universe
H.Sumino: Human Universe

*Celestes(セレスト)はフランス語で「天」のこと。

休憩

Parallel Program

角野隼斗: "Three Nocturnes"
I: Pre Rain
II: After Dawn
III:Once in A Blue Moon

終盤の3曲は固定

スクリャービン: ピアノソナタ第5番 Op.53
Scriabin: Piano Sonata No. 5 Op.53

ラヴェル: 亡き王女のためのパヴァーヌ
Ravel: Pavane pour une infante défunte

ストラヴィンスキー(アゴスティ編) : 火の鳥Stravinsky (arr. Agosti): The Firebird
凶悪な踊り Danse infernale
子守歌 Berceuse
Finale
アンコールはガーシュウィンと圧巻のボレロ!


A Call Beyond、
宇宙の彼方からの電話(A Call )、
坂本龍一教授へのオマージュを感じる。
Celestes(セレスト)は天上の永遠を3曲のフランス音楽で、3つ球体の演出も神秘的。
Three Nocturnesはかてぃんが旅する中で観た夜空の音楽。
(MCでの話から…)

Human Universe
宇宙の静寂さ、神秘さから、空の季節の移ろいまで、
かてぃんのゆったりとした口調で語られる音楽理論。
循環する時空という表現、
理論はともかくとして感覚で理解できた、(ような気がする)
かてぃんの音楽は私の心臓の鼓動と合う!

後半のMCの難しくない話。。。^^
ツアースタッフでお好み焼きを食べに行った話、
『隼斗新報』、というスタッフ限定の新聞があるらしい、(見せてくれた)
カーネギーホールデビューの話ありました。(おめでとうの大拍手)


メシアン高き御空の眼差し、初めて聴く曲。







余談
一緒に行った娘…
時々、気持ち良さそうに夢の中。
心臓のリズム(鼓動)は3拍子、
かてぃんのピアノのリズムと合ったんでしょう。笑





2025/02/05
Kick off ! 角野隼斗 全国ツアー2025 “Human Universe”
立春に最強寒波、到来 !温暖な四国のニースにも雪が舞う。^^しらなかった…JPCZ (Japan-sea Polar airmass Convergence Zone)日本海寒帯気団収束帯大雪災害をもたらす線状降雪帯JPCZって、新しいアイドルグループ?なーんて、馬鹿なことを言ったら怒られる…節分の豆まきの代わりに年の数だけ…


















  

Posted by はな at 22:30Comments(0)かてぃん

Kick off ! 角野隼斗 全国ツアー2025 “Human Universe”

2025年02月05日



立春に最強寒波、到来 !
温暖な四国のニースにも雪が舞う。^^

しらなかった…
JPCZ (Japan-sea Polar airmass Convergence Zone)
日本海寒帯気団収束帯
大雪災害をもたらす線状降雪帯

JPCZって、新しいアイドルグループ?
なーんて、馬鹿なことを言ったら怒られる…汗

節分の豆まきの代わりに年の数だけ豆を食べ無病息災を願った。
山形のでん六豆、美味なり!





*

かてぃん2025ツアー、始まりました。

ほんと、チケットが取れない!
ここまで人気が出るとは思ってもみなかった。笑
かてぃんご本人は気軽に来てほしい、と言っているんですけどね…

運をかき集めてw、
やっと当選メールが来ました。
楽しみ、楽しみ。ハート

かてぃん、
どうにか追加公演を東京近辺で出来ないか考えているので、続報お待ちを!

出ましたね!!
<追加公演>
2/19 (水) 東京 NHKホール





角野隼斗 全国ツアー 2025 “Human Universe”

2/01 (土) 福岡 福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)
20/2 (日) 岡山 岡山シンフォニーホール
2/04 (火) 鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
20/7 (金) 愛知 愛知県芸術劇場 コンサートホール
20/8 (土) 愛知 愛知県芸術劇場 コンサートホール
2/09 (日) 石川 石川県立音楽堂 コンサートホール
2/11 (火・祝) 山形 やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2/12 (水) 群馬 高崎芸術劇場 大劇場
2/15 (土) 大阪 ザ・シンフォニーホール
2/16 (日) 大阪 ザ・シンフォニーホール
2/21 (金) 東京 サントリーホール 大ホール
2/22 (土) 東京 サントリーホール 大ホール
2/24 (月・祝) 北海道 札幌コンサートホールKitara 大ホール
2/27 (木) 長野 サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大ホール
2/28 (金) 東京 サントリーホール 大ホール

曲目
ストラヴィンスキー(G. アゴスティ編):バレエ音楽『火の鳥』組曲
スクリャービン:ピアノソナタ第5番 Op. 53
J. S. バッハ:コラール前奏曲 BWV 639
フォーレ:レクイエム ニ短調 Op. 48より 第7曲「イン・パラディスム」
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
坂本龍一:solari
角野隼斗:Human Universe
角野隼斗:3つのノクターン、他


アンコールは撮影可能!!
さすが、かてぃん、ありがとうー
※愛知は演奏中の写真撮影も可、とか?

まぁ!
アンコール3曲、
毎回、違うのね。。。^^

主よ、人の望みの喜びよ
カプースチンのエチュードからフィナーレ
ボレロ
きらきら星、も!


シェア、ありがとうございます。
(かてぃんのジャパンツアーを追いかけるツアーがあるそうです。羨ましい!)





まぁまぁ、まぁ!
私の愛読書w、家庭画報にかてぃんのインタビュー記事!
かてぃんファンは家庭画報の購読者層でもあるという事でしょうか?
私もですけど。 笑

かてぃんの奏でる音が好き。♬
クラシックを土台にジャズやポップス、ロックと、変幻自在、
超絶技巧の演奏は圧倒的でありながらウイットもあり!
髪型スネ夫 (ご本人談)、爆笑
ひょいと垣根を飛び越えるジャンルレスの音楽家、
かてぃんは、まさしく今、進化し続けるピアニスト・角野隼斗
Cateenチェンネル
https://www.youtube.com/@cateen_hayatosumino/videos















《MEMO》

2024年7月14日の日本武道館パフォーマンスが映画になった!

不確かな軌跡
角野隼斗ドキュメンタリーフィルム
全国ロードショー
2025.2.28




https://hayatosum.com/






















  

Posted by はな at 22:00Comments(0)かてぃん

かてぃん @レナード・バーンスタイン賞 受賞!

2025年01月26日




マロンロールケーキ
お煎茶と一緒にザ・昭和

パティスリー フィオレット
Patisserie Fioretto
高松市木太町3234-8
087-813-2045


*


かてぃんがレナード・バーンスタイン賞を受賞、おめでとうーハート

Der Leonard Bernstein Award geht an einen YouTube-Star!
レナード・バーンスタイン賞はYouTubeスターに贈られる!

HAYATO SUMINO
2025年度レナード・バーンスタイン賞を受賞!
2025.01.24
角野がクラシック音楽界で顕著な功績を挙げた若手演奏家に贈られる「レナード・バーンスタイン賞」を受賞することが決定しました。
2025年夏に開催されるシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭(ドイツ)で授与される予定です。
また、7月18日(金)にはリューベックで行われる受賞記念コンサートに出演します。
ホーリー・ヒョン・チェが指揮するシュレースヴィヒ=ホルシュタイン祝祭管弦楽団とともに、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏する予定です。
https://www.shmf.de/de/leonard-bernstein-award-


指揮者であり作曲家であるバーンスタインの名作と言えば、ウエスト・サイド・ストーリー
そして、最後の愛弟子は佐渡裕、繋がりますね!!
かてぃんは現代のバーンスタインかも!

ショパン・コンクールファイナリストルからYouTuberかてぃん、へ!
Human Universeで瞬く間に世界デビューを果たす。(2024/10/30 リリース)
そして、2025年度のレナード・バーンスタイン賞を受賞!
スピードが凄すぎる。笑


講釈するほどの耳はないのですが、^^;
がかてぃん の醸し出す音は際立って美しく、聴き続けても飽きない。

世界デビューアルバム『Human Universe』のコンセプトは宇宙

自分のバックグラウンドのひとつでもある科学、数学と音楽との接点を考えた結果、古代ギリシャの“天球の音楽”という概念にたどり着きました。これは天体が音を発し、宇宙全体がハーモニーを奏でているという考えなんです。つまり音楽は人間が作り出すものではなくて、どこかにすでにあって、それを見つけに行くというようなとらえ方。これが自分の音楽美学にすごく近いものがあって。それで宇宙をコンセプトにしようと思いました。

クラシックが300年前から現代まで残っているというのは、それだけ曲自体のパワーがものすごくあるということ。なぜショパンやバッハがあれだけ現代の人にも愛されているのか。それは人間が本能的に惹かれてしまう普遍性をクラシック音楽が持っているからです。

ジェームス・ジョセフ・シルベスターの言葉で、
「音楽は感覚の数学であり、数学は理性の音楽である」



Cateen's Piano Live - Human Universe Release Party!
(Hayato Sumino)
I'm Cateen (Hayato Sumino). Feel free to follow me on SNS!!

世界デビュー後初のYouTubeライブ
2024/11/01 にライブ配信

YouTubeに無料公開してくれているのは、本当に音楽界への貢献だと思う。。。




03:08 Human Universe
13:11 NocturneⅠ-pre rain
16:23 NocturneⅡ-After Drawn
19:33 NocturneⅢ-Once ina blue moon
~Incorporating improvisation in the usual style~
25:00 月の光 / Clair de lune by Debussy
25:52 主よ人の望みの喜びよ / Jesu,Jou of Man's desiring by J.S.Bach
27:24 Ground in C Minor ZD221 by Purcell, Henry
28:41 追憶 / Recollection
30:06 レクイエム / Requiem Op.48 by Gabriel Fauré
32:51 Day One (From "instertellar")by Hans Zimmer-arr.by Hayato Sumino
34:58 胎動 / New Birth
37:50 ボレロ / Bolero by Ravel
44:46 7level of "Twinkle Twinkle Little Star" arranged by Hayato


角野隼斗 『Human Universe』 収録曲
2024年10月30日リリース
01. 角野隼斗:Human Universe
02. J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ BWV147より)
03. パーセル:グラウンド ハ短調 ZD221
04. フォーレ:イン・パラディスム
角野隼斗:3つのノクターン
05. Ⅰ.Pre Rain
06. Ⅱ.After Dawn
07. Ⅲ.Once in A Blue Moon
08. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
09. ショパン:夜想曲第13番ハ短調48-1
10. 角野隼斗:追憶
11. ドビュッシー:月の光
12. 坂本龍一:solari
13. ハンス・ジマー:Day One(映画「インターステラー」より)
14. 角野隼斗:胎動
15. ラヴェル:ボレロ
16. 角野隼斗:きらきら星変奏曲



ベルリンで開催されたコンサート前に自分の音楽について語る。
Concert Details
Date: January 23, 2025
Location: Kammermusiksaal Berlin




ジャズ、ロック、ラテン音楽…様々な音楽がクラシック音楽と繋がっているんです、と!!







ブルーのライティングがきれい!
ロンドンデビューは、ロイヤルアルバートホールでガーシュインのラプソディ・イン・ブルー
最高峰のオケの完璧なソロパートにピアニカを入れてくる自由さ、
端正さとユーモア、クラシック音楽もこんなに楽しい、の見本!
会場で鳴った携帯の着信音をピアノで再現してカデンツァに取り入れる、
洗練されて品のある演奏!!!

指揮、ベン・パーマー
The RSNO と共演
クラシック FM ライブ・ウィズ・バイキング

動画、ありがとうございます。
*クラシック FMは英国で最も人気のあるクラシック音楽局


Gershwin’s Rhapsody in Blue
Hayato Sumino FULL performance | Classic FM Live
2024/05/25



OH!!!
セブの♥いいね、もあるわー 笑










ファンクラブに入っていても、なかなか取れないチケット。
大阪のチケット、取れました!
嬉しいー















2021/10/05
手が震えてもこんなパフォーマンスができるのが凄すぎる!




第18回ショパン国際ピアノコンクール
ワルシャワ フィルハーモニー コンサートホール













  

角野隼斗の世界デビューアルバムHuman Universe

2024年11月17日


瞬く間の世界デビューおめでとう ハート
ディオールが良く似合うようになって、とても感慨深いです。
かてぃんという原石をよくぞ見つけたものです、私!
アルバム、Human Universe、
かてぃんのセルフライナーノーツの記事で、
バックグラウンドにあるのは科学と芸術の融合、と。
なるほど、この本当に心地よい音は天体のハーモニーなのですね。

毎晩、かてぃんの天体のハーモニーで眠りに落ちます。


夜明けへの希望と祈りが込められた曲
(明けない夜はない by はな)
Human Universe













CateenのリリースパーティYouTube LIVEベルリンより
3:08 Human Universe
13:11 NocturneⅠ-pre rain
16:23 NocturneⅡ-After Drawn
19:33 NocturneⅢ-Once ina blue moon
~Incorporating improvisation in the usual style~
25:00 月の光 / Clair de lune by Debussy
25:52 主よ人の望みの喜びよ / Jesu,Jou of Man's desiring by J.S.Bach
27:24 Ground in C Minor ZD221 by Purcell, Henry
28:41 追憶 / Recollection
30:06 レクイエム / Requiem Op.48 by Gabriel Fauré
32:51 Day One (From "instertellar")by Hans Zimmer-arr.by Hayato Sumino
34:58 胎動 / New Birth
37:50 ボレロ / Bolero by Ravel
44:46 7level of "Twinkle Twinkle Little Star" arranged by Hayato Sumino



かてぃん
角野隼斗
「ピアニストだけでなく広い視点で、クラシック音楽の新しい可能性を切り拓きたい」
メンズノンノウェブ限定インタビュー
2024.10.30

角野隼斗
「広大な宇宙に想いを馳せ、天球の音楽を表現したい」
THE ONES TO WATCH 2024 vol.7
https://www.vogue.co.jp/article/otw-2024-hayato-sumino













これからの益々の活躍を祈るばかりです。
(チケットを取るのが大変・・・)







熱く語ります。笑
開成東大から、東大院1年の時にピティナ・ピアノコンペティションの特級で優勝、
2021年ショパンコンクールのセミファイナスト。
が、優勝できずに傷心のままヨーロッパを放浪しながらYouTube配信。
その配信をドイツのソニークラシカルのプロデューサーも観ていて、今回の世界デビューに繋がった。
ショパンコンクールの後は日本に帰らずにNYを拠点にしてふらふらしていたら、
NHKの街角ピアノがかてぃんを見つけて特集を組んで世界から日本に逆輸入状態になり、
あのコロナの閉塞感を逆手にとって、YouTubeで新しいクラシックを配信、
ユーチューバー・かてぃんは、一躍有名になる!
時代は新しいクラシックを求めていたんですよ。。。

角野隼斗・かてぃんのピアノの音は天体のハーモニーを奏でる。。。ハート



ボーズの音も良いが・・・
アナログのvinylで聴いてみたい!!

































  

Posted by はな at 23:00Comments(0)かてぃん

平和への願い、羊は安らかに草をはみブレンド@プシプシーナ珈琲

2024年10月12日



羊は安らかに草をはみブレンド
プシプシーナ珈琲
世界中でこよなく愛されるJ.S.Bach。
その楽曲の中でもプシ店主が幼少期より繰り返し聞いて馴染み深いカンタータNo.208「羊は安らかに草をはみ」のイメージの広がりから、平和への願いを込めてブレンドをつくりました。羊毛を柔らかく洗う要領で、コーヒーの生豆も焙煎前にじゃぶじゃぶゴシゴシ何度も洗いをかけることで、通常よりなめらかで優しい口当たり、ミルキーさも感じる穏やかな味わいに仕上げました。焙煎度はシティーローストです。(ルワンダ、コスタリカ、エチオピア)ラベルデザインは香川在住のアーティスト、イワサトミキさん


華やかな香り、軽やな酸味、穏やかなコク、
プシプシーナ店主のタイムリーなネーミングのブレンド、
平和への願いが込められた、優しい味わいの珈琲です。

羊は安らかに草をはみブレンド












どこかで一度は耳する曲、
バッハ作曲、通称、狩のカンタータの第9曲、
羊は安らかに草を食み

バッハは偉大な宗教音楽の作曲家ですが、
個人的にこの2曲は、宗教をも超越するのクラシックの名曲!

羊は安らかに草を食み、主よ人の望みの喜びよ

そうなんですね、
プシプシーナの店主は、羊は安らかに草を食み、が好き!
私は、主よ人の望みの喜びよ、が大好きです。

バッハ、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、ショパン・・・

バッハの穏やかで温かみのあるメロディ、
かてぃんでが奏でる、主よ人の望みの喜びよ、は美しく至福の旋律。



主よ人の望みの喜びよ
主よ、人の望みの喜びよ NHK「街角ピアノスペシャル」より

https://youtu.be/MSlfLPIDamI?si=Ubz7ITh96bai_8_Y



Cateen かてぃん










世界が早く良い方向に向かいますように!























  

ウィーン放送交響楽団withかてぃん @高松公演

2024年09月10日


ウィーン放送交響楽団高松公演、
良かったですよー♫
お目当ては角野隼斗さんこと、かてぃんのピアノですが。。。

かてぃんの高松デビュー、見届けました!
モーツァルトの戴冠式は言うに及ばず、
アンコールはのアイ・ガット・リズムは盛り上がりました。ハート
地頭の良いクリエーティブなピアニストですよ、本当!
(チケット完売はwithかてぃんだから?)


@hayatosumino インスタストーリー














マリン・オルソップ指揮 ウィーン放送交響楽団 with 角野隼斗

≪プログラム≫
モンゴメリー ストラム
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」(ピアノ 角野隼斗)
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 プログラムA
ベートーヴェン 交響曲第7番 プログラムB

1曲目のモンゴメリーのストラムは「弦で和音をかき鳴らす」と言う意味で、
弦楽だけによる現代音楽、だそうです。
なるほど、聴いて納得の軽やかな感じの良いスタートでした。

かてぃんのアンコールはアイ・ガット・リズム、秀逸!!
スタンディングオベーションとブラボーの声かけがありました。

因みに、
神奈川県民ホールは、角野隼斗24の調によるトルコ行進曲変奏曲
サントリーホールは、角野隼斗オリジナルのきらきら星変奏曲


オケのアンコールは2曲、
クラシック音楽でも笑いが取れるのね。
アイゼンドルのアツィンヘイラよりダークグリーンと、
ヨハン・シュトラウスのシャンパン・ポルカ!
シャンパンの栓が飛ぶ。。。♬
曲の終わりは指揮者のオルソップさんが盛大に飛ばしました。(笑)


《日本ツアー》
9月07日 神奈川県民ホール プログラムB
9月08日 サントリーホール プログラムA
9月09日 高松レクザムホール プログラムB
9月10日 愛知県芸術劇場コンサートホール プログラムB
9月11日 アクロス福岡シンフォニーホール プログラムA
9月13日 新潟市民芸術文化会館コンサートホール プログラムB
9月14日 長野ホクト文化ホール プログラムA
9月15日 大阪ザ・シンフォニーホール プログラムB
9月16日 所沢市民文化センターミューズ アークホール プログラムA
9月17日 札幌コンサートホールkitara 大ホール プログラムA
9月19日 広島文化学園HBGホール プログラムA













































  

Posted by はな at 23:30Comments(0)かてぃん

かてぃん角野隼斗 武道館 ピアノリサイタル @セットリスト

2024年09月04日



 
氷も甘夏ジャムも自家製の甘夏かき氷
@レールサクレ
美味




今の時代を軽やかに、楽しく、
真面目に遊んでるとしか見えないピアニスト、かてぃん 角野隼斗。。。ハート

初の日本武道館単独公演で20代最後の誕生日を祝う!
ステージは360度客席が囲み、尚且つ回転し、上部には映像も映し出され、
何もかも規格外の、かてぃん角野隼斗 武道館 ピアノリサイタル!

WOWOW
9月1日(日)放送・配信を堪能中、
1人ボレロはシンセも使い宇宙的、かてぃんの妙技に度肝を抜かれる。

アンコールの後のどや顔 笑
J.S.バッハ : 主よ、人の望みの喜びよ BWV147
私の一番好な曲
Thank You ハート 







《MEMO》




≪セットリスト≫

小学生の頃から弾いている曲、と紹介
やっぱり、天才なんだ!!
ショパン : スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20
ショパン : ワルツ 第14番 ホ短調 (遺作)
ショパン : エチュード 第11番 イ短調 Op.25-11 木枯らし











短調、長調合わせた24すべての調にアレンジ、転調するごとに赤、青、黄色と照明も変化し楽しい。
モーツァルト: 角野隼斗 24の調によるトルコ行進曲変奏曲











ピアノの弦をタオルで押さえ響きを消し、マレットで弦をたたく(内部奏法)!!
ひぇー、かてぃんのセンスに付いて行けるか???
リスト : ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244/2 (カデンツァ 角野隼人版)











世界デビュー・アルバム Human Universe
MCから
宇宙に数式の美しさを感じる・・・という意味のことを言っていた。
古代ギリシャの人々は宇宙にも音楽が存在していると信じ、それを探し求めたという逸話に想いをはせながら制作した、と。
角野隼斗 : Human Universe









インターバル




かてぃんの右肩に蟬!!
よく見たら、トルコ行進曲の間ずっと肩にとまっていた!!!

『実は前半、セミが僕の背中にくっついていたみたいで・・・立ち上がった時に何か飛んでいったのが見えたんですけど・・・笑』





YouTube 配信
キューピー3分間クッキングのテーマ
即興

アレンジメドレー
ガーシュウィン・パリのアメリカ人・I got rhythm
ラヴェル・亡き王女のためのパヴァーヌ、
カプースチン・トッカティーナ、
バッハ・インベンション 13番、
自作曲












追憶 : 武道館(Iive ver.)
ショパン バラード 2番がモチーフ
シンセサイザーとアップライトピアノのハーモニー








角野隼斗 : 3つのバラード Ⅱ After daun
コンサートホールとは違う開放感、かてぃんの音に浸る。








ラヴェル(角野隼斗編曲) : ボレロ
アップライトの素朴な音から始まり、スタインウェイの弦をタオルで押さえたり、マレットを用いた内部奏法が繰り出される。
クライマックスはステージは真っ赤な照明になり回転!!
どよめく。。。




















アンコール
今日という日を武道館で迎えることができてうれしいです。僕が音楽家になることを決意したのは遅く、このスタインウェイを購入したのも2020年。ちょうどコロナ禍で、YouTubeライブを始めました。まさか武道館で演奏できるなんで思いもしなかったです。このスタインウェイもそう思っていると思います(笑)。今、僕の目の前には想像もしていなかった景色が開けていて、それを皆さんにも届けたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。






J.S.バッハ : 主よ、人の望みの喜びよ BWV147






Happy Birthday to You






ショパン : ポロネーズ 第6番 変イ短調 Op.53 英雄








スタインウェイにTHANK YOU、忘れられない一夜









≪セットリスト≫
ショパン : スケルツォ 第1番 ロ短調 Op.20
ショパン : ワルツ 第14番 ホ短調 (遺作)
ショパン : エチュード 第11番 イ短調 Op.25-11 木枯らし
モーツァルト: 角野隼斗 24の調によるトルコ行進曲変奏曲
リスト : ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244/2 (カデンツァ 角野隼人版)
角野隼人 : Human Universe
YouTube 配信
キューピー3分間クッキングのテーマ
即興
アレンジメドレー
ガーシュウィン・パリのアメリカ人・I got rhythm
ラヴェル・亡き王女のためのパヴァーヌ、
カプースチン・トッカティーナ、
バッハ・インベンション 13番、
自作曲
追憶 : 武道館(Iive ver.)
角野隼人 : 3つのバラード Ⅱ After daun
ラヴェル(角野隼人編曲) : ボレロ
アンコール
J.S.バッハ : 主よ、人の望みの喜びよ BWV147
Happy Birthday to You
ショパン : ポロネーズ 第6番 変イ短調 Op.53 英雄




































  

Posted by はな at 22:30Comments(0)かてぃん

かてぃん 角野隼斗 ピアノリサイタル予習

2024年08月31日





動きの遅い台風10号、
大雨の影響が広がっていますね。

一昨日の線状降水帯発生、
あっという間に道路が冠水していくのを目の当たりにして、
異常気象に加え自然災害が発生しやすい国土なんだと!
身にしみて分かりました。

台風、豪雨、豪雪、洪水、土砂災害、地震、津波、火山噴火など・・・
本気で災害に備えないと!


*


WOWOW
角野隼斗 ピアノリサイタル at 日本武道館 スペシャルエディション
9月1日(日)放送・配信予定
番組公式サイト
https://www.wowow.co.jp/music/hayatosumino/

ピアニスト角野隼斗(かてぃん)単独公演が日本武道館で実現。20代最後の誕生日に奏でた一夜限りのパフォーマンス。ここでしか見られない貴重なメイキング映像は必見!

収録⽇:2024年7⽉14⽇
収録場所:東京 ⽇本武道館



2024/07/24
かてぃん角野隼人 @クラッシック界初 武道館 ピアノリサイタル
夏限定の羊羹、松江の銘菓、彩雲堂の";満天";夏の夜空の満天の星、宇宙を感じます!Thank you ごまさん。。。 * かてぃん(Cateen)、角野隼人の武道館ライブ!武道館でピアノリサイタル、ですよ大スクリーンと、なんと360度回るピアノ舞台、勿論、クラシック…




《予習》
ありがとうございます。ハート


**********************************


角野隼斗は時代とともに新たな開拓の地へ 踏み込む~日本武道館公演にみた音楽の道とその根底
2024.8.30
ソース SPICER
音楽ライター 高坂はる香


集った満員の聴衆、約1万3千人。これは「日本武道館におけるピアニストの単独公演として史上最高の動員数」だったという。

この日の公演を聴きに来ていたショパンコンクール入賞者のあるピアニストが、ショパンが一生の間に人前で弾いたのは、これより少ない人数だっただろうと思うと興味深いね、と話していた。確かに、その夜角野隼斗が音楽を届けた聴衆の数は、ロマン派の時代、特に人前で弾くことを好まなかったショパンならなおさらありえない人数といえる。現代の感覚でも、普段のクラシックコンサートとは桁違いの数だ。しかし一度演奏が始まれば、舞台上にある大型のモニターや光と影の演出、回転する舞台や音響効果、人柄のうかがえる話し方、そしてなにより、開かれていながら孤高の美を保つ音楽のおかげで、自分とステージが直接つながっているような親密な感覚が不思議と芽生えた。

公演の行われた(2024年)7月14日は、角野の29歳の誕生日。

日本武道館に満員の聴衆が集う光景は、やはり圧巻だったのだろう。アリーナに姿を現し、拍手の中をステージに向かって歩く角野の顔に笑みが浮かんでいたのが印象的だった。それを見て、彼の心に満ちているのは、緊張よりもこの特別な舞台が楽しみで仕方ないという気持ちなのだろうと、ステージへの期待がより高まった。

前半は、アコースティックのグランドピアノ1台による演奏。ピアノは角野の自宅のスタインウェイだといい、「音楽家になろうと決めたのは、4年前にこのピアノを買った頃のこと。その時は武道館で弾くことになるとは想像していなかったし、このピアノもここに持って来られるとは思っていなかったと思う」と話していた。彼にとって、20代後半のこの4年間は真の飛躍の時だった。

まず演奏されたのは、ショパンのスケルツォ第1番。これは角野が2021年のショパン国際ピアノコンクールの最初のステージでも披露した曲だ。悲しくも華やかなワルツ第14番と、エチュードOp.12-11「木枯らし」は続けて演奏された。日本武道館の広い空間に、ショパンのエモーションが解き放たれていく。いずれも、角野が小学生の頃から演奏しているレパートリーだという。

「今日という特別な日を特別な会場で迎えられて光栄です。人生の中でも忘られない日になると思います。20代最後の誕生日なので、これまでの人生、歩んできた道を振り返る作品を演奏します」

センターステージに立ち、そう語った角野は、感慨深げな様子で客席を見渡した。

続けて演奏されたのは、モーツァルト/角野隼斗「24の調によるトルコ行進曲変奏曲」。調性の変わり目でライトの色が変わる仕掛けとともに奏でられる音楽は、遊び心と自然発生的なエネルギーに満ち、飛び立っていく音を確かめるように閉じられた。

リストの「ハンガリー狂詩曲」第2番は、詩情に満ちた深い表現で始まったと思いながら聴いていたら、弦をタオルで押さえたりマレットで叩いたりする内部奏法を用いた“オリジナル・ハンガリアン・ラプソディー”に展開。音のバラエティが無限に広がる。エンターテイメント的な印象のあるこの曲から宇宙を感じるのは、初めての経験だった。

その後の角野のトークで、11月にソニークラシカルから発売される世界デビューアルバムは、“古代ギリシャには、音楽は宇宙にあるという考え方があった”ことに着想を得て作られたものだという話があった。最近の角野の頭に宿る考えが、リストのハンガリー狂詩曲を宇宙まで押し広げたのかもしれない。

前半の最後に演奏されたのは、その新譜にも収録される自作の「Human Universe」。一度まっさらな状態に戻されたような暗闇の中から、万華鏡のように変化する音楽が生まれ、光の反射による演出も加わると、調和のもとに成り立つ美しい音楽、宇宙が生み出す音楽のことを思わずにいられない。やがて再び暗闇が戻って、静かに曲が閉じられた。

そしてステージは、角野のYouTube配信などでもおなじみのスタイルといえる、アップライトピアノとシンセサイザー、グランドピアノをコの字型に配置したセッティングへ。ここからは、彼ならではのオリジナルかつより即興的な音楽が届けられた。

後半の冒頭は、彼の音楽家としての人気をワールドワイドなものとしたYouTubeチャンネルの演奏を武道館で再現するようなパートで、実際にライブ配信も行われた。まずトイピアノを抱えて現れた角野は、床に座って「キューピー3分間クッキング」のテーマに始まる即興を披露した。そこから、いつものコの字に並んだ楽器を駆使した即興演奏。ガーシュウィンやラヴェル、カプースチン、バッハ、自作曲などのモチーフが、連想ゲームのように次々と現れては展開し、広がった。

YouTubeのリスナーに別れを告げ、続けて演奏された「追憶」は、角野がワルシャワ郊外を訪れた際に得たインスピレーションに基づく作品。ショパンのバラード第2番のモチーフが蜃気楼のように現れては消えていった。

「3つのノクターン」は、彼が旅する中で見た夜空をイメージした曲だという。「空は全てつながっている」という角野の言葉を思いながら、世界の空を思う。アップライトピアノの音が霞んだ夜の香りを感じさせた瞬間が印象的だった。

プログラムの最後に置かれた自身の編曲によるラヴェル「ボレロ」では、アップライトピアノの素朴な音に始まり、そこに内部奏法も含むグランドピアノ、シンセサイザーの音を重ねていく。自由に音楽を膨らませ、燃えるような赤い照明の中でステージが回転し、狂気と情熱が入り混じるようなクライマックスを迎えた。

鳴り止まない拍手に応え、再登場した角野がまず演奏したアンコールは、J.S.バッハ「主よ、人の望みの喜びよ」。

「今、想像もしていなかった世界がひらけている気がする。僕が見ている景色をおもしろいと思ってもらえるように全力でやっていくので、これからもついてきてください」

1曲目を弾き終え、角野がファンへの力強いメッセージを伝えていたところに、客席から「お誕生日おめでとう」という声!

これをきっかけに、「自分から言い出すのもなんだと思ったのですが、なかなかない機会なので、みなさん、歌ってもらっていいですか?」と角野。自ら奏でるピアノにあわせて、1万3千人が「Happy Birthday to You」を歌う。そして華々しいグリッサンドから、そのまま、ショパンの「英雄ポロネーズ」へ。最後は彼が「アーティストとして憧れる存在」だというショパンをまっすぐに演奏する形となった。

冒頭に述べた通り、ショパンはもちろん、同時代のスーパースターだったリストですら、一度にこれほどの聴衆を前にピアノを弾くことはなかった。しかし考えてみればもしリストが現代に生きていたら、おそらくこの規模の公演をしていたに違いない。

時代は変わり、テクノロジーは進歩し、人が生む音楽も新たな開拓の地に踏み込んでゆく。そんな変化の中で、古代ギリシャの人々が信じた宇宙の音楽を想い、数学的な音楽芸術の美を愛で、ロマン派の感情を蘇らせて、さらに枠にとらわれない自作曲で今を生き生きと描く。この日の公演は、角野がこれから音楽と進んでいくうえでのそんな根底を提示するような時間だった。

同時に、たった一人で舞台に立ち、鍵盤楽器の音だけでこれだけの数の聴衆を終始集中させ、引き込む角野隼斗という人の力量に感服する一夜でもあった。

取材・文=高坂はる香 
撮影=Ryuya Amao


**********************************




リリース情報
ソニークラシカル ワールドワイド・デビューアルバム
角野隼斗 『Human Universe』

発売日: 2024年10月30日(水)発売予定
予約受付:https://sonymusicjapan.lnk.to/HayatoSumino
作品詳細:https://www.sonymusic.co.jp/artist/HayatoSumino/

収録曲
01. 角野隼斗:Human Universe
02. J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ BWV147より)
03. パーセル:グラウンド ハ短調 ZD221
04. フォーレ:イン・パラディスム
角野隼斗:3つのノクターン
05. Ⅰ.Pre Rain
06. Ⅱ.After Dawn
07. Ⅲ.Once in A Blue Moon
08. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
09. ショパン:夜想曲第13番ハ短調48-1
10. 角野隼斗:追憶
11. ドビュッシー:月の光
12. 坂本龍一:solari
13. ハンス・ジマー:Day One(映画「インターステラー」より)
14. 角野隼斗:胎動
15. ラヴェル:ボレロ
16. 角野隼斗:きらきら星変奏曲

演奏:角野隼斗(ピアノ)
録音:2024年1月、4月 Master Chord Studio(ロンドン)

北極星ヴァージョン(通常盤) SICC-30898 ¥3,300円(税込)
▼ボーナストラック
・角野隼斗:パルス・エチュード
・スカルラッティ:ソナタ ニ短調9 L.413 他

北斗七星ヴァージョン(初回生産限定盤) SICC-30896~30897 ¥4,400円(税込)
*特典:Blu-ray Disc/ フォトブック/ 三方背BOX付 [通常盤ジャケットと別絵柄 後日公開]
▼特典Blu-ray Disc
・角野隼斗:ノクターンII. After Dawn [Music Video]
・ラヴェル:ボレロ [Music Video]
・収録曲メドレー [Music Video](順不同)
フォーレ:イン・パラディスム
坂本龍一:solari
ドビュッシー:月の光
角野隼斗:Human Universe
・角野隼斗インタビュー、ビハインド・ザ・シーン 他
▼ボーナストラック
・S.バッハ:前奏曲とフーガ ハ長調 BWV870
・カプースチン:8つの演奏会用エチュード40より第8番 フィナーレ 他

アナログ盤 (完全生産限定盤/コバルトブルー・ヴァイナル2枚組) SIJP-200~201 ¥7,700円 (税込)
*特典:LP大ブックレット、特典B2ポスター付
▼ボーナストラック
・ヘンデル:クラヴサン組曲第2集 第1番変ロ長調 HWV 434よりメヌエット 他


SPICER
高坂 はる香
音楽ライター
twitter: @classic_indobu
オフィシャルサイト
http://www.piano-planet.com/
音楽ライター、編集者。大学院でインドのスラム支援プロジェクトを研究。その後、ピアノ専門誌の編集者として世界のコンクールやピアニストの取材を行い、2011年よりフリーライター、編集者として活動。著書に「キンノヒマワリ ピアニスト中村紘子の記憶」(集英社刊)。















  

Posted by はな at 21:00Comments(0)かてぃん

かてぃん Cateen's Piano Live - Summer '23-21

2024年08月31日




パティスリーフィオレットのケーキ、
味もビジュアルも芸術的!


*


いよいよ明日!
WOWOWで武道館ライブの放送 ♬ 

角野隼斗 ピアノリサイタル at 日本武道館 スペシャルエディション
9月1日(日)放送
番組公式サイト
https://www.wowow.co.jp/music/hayatosumino/



去年、一昨年、3年前は自宅からYouTube配信!!
それが今年2024年はいきなりの武道館ライブ、
ひゃー!!
YouTuberかてぃんが20代最後の誕生日に武道館ライブ、
ピアノ界のクロスオーバー?
音楽のグローバリゼーション?
ピアニストかてぃんはエンターテイナー、
何でもあり! (笑)
いやいや実力は作曲家・編曲家であり、
第18回ショパン国際ピアノコンクールで三次予選進出(セミファイナリスト)
ちなみに2位は反田恭平さん。


*



Cateen's Piano Live - Summer '23
2023/07/16 にライブ配信





ありがとうございます。ハート
至福の2曲、マイベスト!
バッハの主よ人の望みの喜びよ
ラヴェルのボレロ


Cateen かてぃん さんによって固定されています。
@Asuka-yx9ep
Please let me know if you find some pieces
Special thanks to @ruri1965, @harutoran, @latinniki0429

1:33 カントリーロード ( 耳をすませば/Whisper of the Heart-GHIBLI) / Take Me Home, Country Roads by John Denver
2:39 Happy Birthday to Everyone→New Version arranged by Cateen
4:29【Mashedup】交響曲第1番 -4楽章 作品 68 ( Symphony No.1-4Mov Op.68 ) by Brahms
8:30
9:22 プレリュード&フーガNo.2 ハ短調 / Prelude & Fugue No.2 in C minor by J.S.Bach
10:55
11:16 パルティータ第2番 / Partita No. 2, (6. Capriccio) by J.S.Bach
12:35 平均率22番プレリュード / Well Tempered Clavier 1 No. 22 BWV867 Prelude by J.S.Bach
13:02 カンタータ第106番《神の時こそ、いと良き時》BWV106 / Cantata BWV. 106, "Gottes Zeit" by J.S.Bach
13:38
14:08
14:48 主よ人の望みの喜びよ / Jesu,Jou of Man's desiring by J.S.Bach
16:35 ふたたび(Spirited Away-GHIBLI) / Reprise by Joe Hisaishi
17:54【Mashedup】My favorite things
18:05【Mashedup】ピアノソナタ第0番「奏鳴」/ Piano Sonata No.0”Somei” Composed by Hayato Sumino (Cateen)
18:32 海の幽霊 / Spirits of the Sea by Kenshi Yonezu
20:30 喜びの島 / L'Isle joyeuse – pianomaedaful by Debussy
20:55【Mashedup】ビッグブリッヂの死闘 / Battle at the Big Bridge by Nobuo Uematsu(FFⅤ)
22:50 Secret base ~Kimi ga Kureta mono~ by ZONE
25:32 Yuri on ICE by Taro Umebayashi
26:09【Mashedup】水の戯れ / Jeux d'eau by Ravel
26:54 Pavane, Op. 50 by Gabriel Fauré
27:44【Masheup】亡き王女のためのパヴァーヌ / Pavane pour une infante défunte by Ravel
28:03 アシタカとサン / Ashitaka & SUN (Princess Mononoke)by Joe Hisaishi
28:19 紅の豚 / Porco rosso(The Bygone Days Porco Rosso-GHIBLI) by Joe Hisaishi
28:43 Madness( 紅の豚/Porco Rosso-GHIBLI)by Joe Hisaishi
30:29 時には昔の話を( 紅の豚/Porco Rosso-GHIBLI) / Sometimes old stories by Tokiko Kato
32:30
33:25 Similar.... "I Want You Back" by The Jackson 5
34:48 やさしさに包まれたなら(魔女の宅急便 /Kiki's Delivery Service-GHIBLI) / Yasashisa Ni Tsutsumaretanara(If wrapped in kindness) by Yumi Matsutoya
36:08 Ballade No. 2 in F major, Op. 38 by Chopin
37:30 ボレロ/ Bolero by Ravel
43:06【Mashedup】死の舞踏 / Danse Macabre, Dance of Death arranged by Liszt & composed by Saint-Saëns
43:44 【Mashedup】火の鳥 / The Firebird by Stravinsky
49:08 北の国から / Kita no Kuni kara(from the north country) by Masashi Sada
50:00 ピアノ協奏曲1番2楽章 / Piano Concerto No.1-2 Mov.Op11 by Chopin
50:23
51:07
51:59 Sparkle / Radwimps
54:33 宝島 / Takarajima (Treasure island) by T-Square
55:49 胎動 / New Birth composed by Hayato Sumino(Cateen)
57:54 G線上のアリア / Air on G String J.S. Bach




Cateen's Piano Live - Summer '22
2022/07/21 にライブ配信





Cateen かてぃん
@cateen_hayatosumino

2:53 Dance Macabre - Saint-Saëns
6:26 La Fiesta - Chick Corea
13:50 Toccatina (8 Concert Etudes No.3) - Kapustin
16:13 胎動 - Hayato Sumino
20:00 追憶 - Hayato Sumino
25:48 Thousand Knives - Ryuichi Sakamoto (千のナイフ - 坂本龍一)
31:22 Invention No.4 in D minor, BWV775 - J.S.Bach
33:29 Jesu, Joy of Man's Desiring (主よ、人の望みの喜びよ) BWV 147 - J.S.Bach
36:25 ふたたび (Reprise) - Joe Hisaishi
37:40 Summer - Joe Hisaishi
39:56 Someone to Watch Over Me - Gershwin
41:28 Symphony No.2 3rd mov - Rachmaninov
42:24 I loves you porgy - Gershwin
45:57 Heroic Polonaise (英雄ポロネーズ) - Chopin




Cateen's Piano Live 夏
2021/07/03 にライブ配信






Cateen かてぃん さんによって固定されています。
@hizumen6285

Cateen Play list
00:05 Hanon No1 ハノン 1番
00:41 When You wish upon a star 星に願いを
01:24 Mozart Twinkle twinkle little star K 265 きらきら星変奏曲
01:45 Chopin Etude op10-1
02:56 Gounod=Bach Ave Maria& op10-1 アヴェマリア
07:50 The little mermaid Under the sea
08:40 Uehara Hiromi Tom and jerry show 上原ひろみ トムとジェリー
09:38 Rapunzel Tangled When will my life begin 自由への扉
10:42 Aladdin A Whole New World アラジン ホール・ニュー・ワールド
13:24 Frozen Let it go アナと雪の女王 レット・イット・ゴー
14:05 Toy Story You've got a friend in me 君はともだち
14:54 Syobon Action BGM しょぼんのアクション
16:32Whiteberry NatsumaTsuri 夏祭り
18:03Chick Corea Spain スペイン
18:27 Izumi Hirotaka Takarajima  和泉宏隆 宝島
18:59 Yuzu Natsuiro ゆず 夏色
19:23 Yuzu NATSUMONOGATARI
21:15 Sazan All Stars Manatsu no Kajitsu サザンオールスターズ 真夏の果実
21:43 The little mermaid Part of your world
22:03 Beauty and the Beast 美女と野獣
23:07 Baisho Chieko Natsu no Omoide 倍賞千恵子 夏の思い出
23:30 Gake no Ue no Ponyo theme 崖の上のポニョ
23:43 Fujii Kaze Kirari 藤井風 きらり
25:34 Secret Base Kimi ga kureta mono 君がくれたもの
28:03 Totoro Kaze no Toori michi トトロ 風の通り道
28:41 Joe Hisaishi Summer 久石譲
37:53 Chopin Nocturne op9-2 & moon river?
39:25 Chopin Etude op25-10
40:02 Chopin Scherzo 3
41:47 Chopin Etude op25-11
44:10 Chopin waltz 7 /op64-2
44:28 Chopin waltz 6 /op64-1
45:34 Sakamoto Ryuichi Happy End 坂本龍一
47:30 Cateen Human Universe
49:25 Neko Funjatta /Flea waltz 猫ふんじゃった
49:44 Cateen Big cat waltz /Ooneko no waltz 大猫のワルツ
53:10 Mozart Twinkle twinkle little star K 265 きらきら星変奏曲
53:38 J.Strauss I. Radetzky Marsch ラデツキー行進曲
53:59 Cateen 1minute Hourglass  1分間の砂時計
55:50 Rachmaninov piano con 2 3mov ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番第3楽章
56:43 Tchaikovsky piano con 1 3mov チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番第3楽章
57:25 Chopin Grande valse brillante 華麗なる大円舞曲
59:44 Chopin Heroic polonaise 英雄ポロネーズ
1:00:55 Chopin Heroic polonaise 英雄ポロネーズ






武道館からYouTube LIVE

Cateen's Piano Live at BUDOKAN [期間限定]
2024/07/14 にライブ配信
17:28 演奏開始


















  

Posted by はな at 15:30Comments(0)かてぃん

かてぃん角野隼人 @クラッシック界初 武道館 ピアノリサイタル

2024年07月24日



夏限定の羊羹、
松江の銘菓、彩雲堂の"満天"

夏の夜空の満天の星、
宇宙を感じます!

Thank you ごまさん。。。 










*









かてぃん(Cateen)、角野隼人の武道館ライブ!
武道館でピアノリサイタル、ですよ!!

大スクリーンと、なんと360度回るピアノ舞台、
勿論、クラシック界初!

かてぃんは、音大卒ではなく、
東京大学大学院情報理工学系研究科卒業の、音響工学研究者です。
なので、音を作る!
ピアノから色々な音を作りだす感性には驚くばかり、
視覚的な演出が普通のピアノリサイタルとは全く違う・・・
ライブで聴きたかった・・・
と、言う全世界のファンの為に、

YouTube Live 生配信まで !!
かてぃんはユーチューバーでもあります!!

そのうちピアノ演奏者ではなく指揮者になるのかも、
Cateen かてぃんの宇宙が見える。。。♪

(因みに反町さんとはコンクールの時のルームメイト 笑)


















おぅー!!

角野隼斗 ピアノリサイタル at 日本武道館 スペシャルエディション
9/1(日)放送・配信予定









https://hayatosum.com/

ウィーン放送交響楽団 高松公演
指揮:マリン・オルソップ、
ピアノ:角野隼斗
2024/9/9(月)
レクザムホール(香川県県民大ホール)























  

Posted by はな at 07:00Comments(0)かてぃん