20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

かてぃん THE FIRST TAKE ボレロ&日本ゴールドディスク大賞 受賞!

2025年03月22日


神戸のお土産はバリエーション豊か、
これも!
noix de beurre
ノワ・ドゥ・ブール
フィナンシェたけじゃない、焼き菓子も絶品。
サブレ・アソルティ
(最近、エーデルワイスのクッキーが高額で転売されいるらしい)
パッケージの缶もお洒落だし、美味しいもんね。








*



かてぃんTHE FIRST TAKE、一発撮りに再び登場
モーリス・ラヴェル作曲のバレエ音楽ボレロ、
大迫力のメロディやハーモニー、
ツアーでも武道館でも何度も観たけれど信じられない一人ボレロ!




観ました、聴きました、肘うち!
COOL!!

そう言えば...
Davidもブルーベリースーツを着ていた、
かてぃんはプラム色スーツ、
リンクするもんですね。笑



かてぃん ピカピカ
日本ゴールドディスク大賞 おめでとう!!
『HUMAN UNIVERSE』がクラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤーを受賞

*クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー
クラシック音楽のジャンルにおいて、1年間で最も売り上げ実績の大きな作品に与えられる音楽賞


『HUMAN UNIVERSE』
ソニー・クラシカルとワールドワイド契約を結んだかてぃんの世界デビューアルバム。
「HUMAN UNIVERSE」「追憶」「胎動」の自作曲、J.S.バッハ、フォーレ、パーセル、坂本龍一など、ジャンルレスなレパートリーが収められ、今年2月のリリースを記念した全国ツアーは全16公演で約3万人の観客動員、大反響を呼ぶ!

アップルクラシカルのトップ10にもランキング入りする。

ジャンルにとらわれないレパートリーがクラシックの裾野を広げたのかも。
DIVOはオペラの敷居を跨いでクラシカルクロスオーバーと言うジャンルを確立させたし。。。








かてぃんの受賞コメント

日本ゴールドディスク大賞を受賞し、大変光栄に思っております。 皆様一人一人が「HUMAN UNIVERSE」を沢山聴いてくださったおかげですので、 ただただ感謝しております。 この受賞を糧に、 今後も創作活動に励んでいく所存です。 今日は自分へのお祝いにニューヨークの寿司でも食べに行こうと思います。(角野隼斗)




東大卒YouTuberのかてぃんが、
ショパコン・セミファイルで敗退の失意から3年後には、
ソニー・クラシカルとワールドワイド契約を結んで世界デビュー!
驚いたが、まだまだ序の口、進化中、
今年はKアリーナライブが待っている。





メシアンのトゥーランガリラ交響曲!!

メシアン!?
トゥーランガリラ交響曲!?

トゥランガリーラとはサンスクリット語の「トゥランガ」(時、天候、リズム)と「リラ」(遊び、演奏、愛)を合わせたメシアンの造語で、さしずめ「愛の歌」「喜びへの讃歌」といったニュアンスです。(新日本フィルハーモニー交響楽団)


新日本フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会 終わって(2025.3.22)、ワシントンDCへ!

Blues Alley Jazz
Washington D.C
2025.3.29
Hayato Sumino - Solo Piano Performance

ブルースアレイ
Georgetownにある老舗のジャズクラブ





地元の河津桜はやっと満開に、
今年は2週間、遅いかも。
寒かったものね。


















  

Oh What A Dream We Had 公式ビデオ リリース

2025年03月21日

 
バリエーション豊かな神戸の土産の一つ!
一番館のポーム・ダムール









PROHIBIT POMME D'AMOUR
豊かな自然と伝統に育ったソフトな風味さわやかな甘さとの愛のふれあいエキゾチックな港神戸が生んだ贈りもの (パッケージから)

パッケージの、PROHIBIT POMME D’AMOUR、
禁止 愛のリンゴ、って意味不明だけど…!?
蜜炊きリンゴをほろ苦チョコレートでくるんだお洒落なチョコレート、
紅茶に合う、ついつい食べ過ぎてしまう!
だから、禁止 愛のリンゴ。。。爆笑


*


IL DIVOより

『Oh What A Dream We Had の公式ビデオがリリースされました。この特別なチャリティー シングルを通じて@preventcancerをサポートし、命を救うがん予防および早期発見プログラムへの資金援助に協力し、@preventcancer をサポートできることを光栄に思います。今すぐ聴いて、広めてください。』


Oh What A Dream We Had (official video)

1:50〜
David→セブ→ラブリーさん→ウルス

Davidのテノールは、メインメロディーのハモリに本領発揮!
楽曲の格を上げるDavidの声、
アカデミックな品もある、
好みの声。。。ハート

Very moving song!!










2025/03/03
チャリティー シングル @Oh What A Dream We Had
チャリティトラック“Oh What A Dream We Had” Is Out Now! 収益は Prevent Cancer Foundation に寄付されます。*Prevent Cancer Foundation(がん予防財団)https://preventcancer.org/ja/がん予防財団のビジョンは、すべての人にとってがんを予防、検出、克服できる世界です。これを実現するために、財…

































  

Il Divo Summer 2025 Tour Information

2025年03月18日


こんなに美味しいクッキーがあるのね、
と、驚いた8年前!
プレスバターサンド、東京のお土産、自分にも。

一箱に入っているプレスバターサンドは5つ、
珈琲をお供に1つで十分満足。。。^^
バタークリームとバターキャラメルの2層を挟んだバターサンド、
濃厚な味のサクサクのクッキー。

2017年4月、東京駅生まれのプレスバターサンド、
新しい感覚の美味しさにハマります。






*


Il Divo Summer 2025 Tour
2025. 6月25日
ブダペスト MVMドームからのアナウンス!!

ブダペスト(ハンガリー)の秀逸なキャチコピー
IL DIVOの誕生は音楽革命の始まりでした。




JUN 18 Bucharest, Romania
JUN 22 Ljubljana, Slovenia
JUN 24 Vienna, Austria
JUN 25 Budapest, Hungary
JUN 26 Prague, Czechia
JUN 28 Berlin, Germany
JUN 29 Hamburg, Germany
JUL 01 Kaunas, Lithuania
JUL 02 Wrocław, Poland
JUL 03 Warsaw, Masovian Voivodeship
JUL 04 Kraków, Lesser Poland Voivodeship
JUL 06 Munich, Germany
JUL 07 Baarn, Netherlands
JUL 11 Llangollen, UK
JUL 12 Edinburgh, UK
JUL 13 Dublin, Ireland
JUL 15 Lisbon, Portugal 
JUL 16 Porto, Portugal
JUL 18 Madrid, Spain
JUL 20 Cádiz, Spain
JUL 23 Barcelona, Spain
JUL 25 Marbella, Spain
JUL 27 Halifax, UK



Ursからメッセージ!

『IL DIVOはすでに6月のブダペストでのコンサートの準備をしています。』
コンサートプロモーションのチケットを手に入れよう!
2025年6月25日
MVMドーム、ブダペスト(ハンガリー)













チケットと VIP の先行販売、
3 月18日現地時間午前10 時開始
スペインのカディスでの一般販売は、
3月19日現地時間午前10時に始まります。
オーストリア、ウィーンでの一般販売は、
3月21日現地時間午前10時に始まります。


Il Divo アプリのアナウンス!!
先行販売チケットと VIP チケットは Il Divo アプリでのみご購入いただけます。


Il Divo アプリでのみご購入...!!












  

ニコパン @モーニング

2025年03月04日



濃霧に驚いた!
ウェザーニュースより
視程が1km以上10km未満なら「靄(もや)」、視程が1km未満の場合は「霧」と呼ばれます。霧は空気中の水蒸気が気体から液体に変化し、小さな水滴となって空気中に漂っている現象です。水蒸気が気体として存在するのには限度があり、限度をこえると液体となります。現在、発生している霧は「前線霧」と呼ばれるものです。前線から降る比較的暖かい雨が、前線の下にある寒気内で水蒸気となり、再び冷やされると霧に変化します。

思い出す四文字熟語、五里霧中…
AI さん
「五里霧中(ごりむちゅう)」は、物事の状況が分からず、方針や判断に迷うことを意味する四字熟語です。

五里霧中の五里は、
一里は約4km、五里だと約20km。
正確には、一里、3.927km、五里、19.6364km


世界情勢も五里霧中…




ニコパンもすっかり街の顔、^^
朝食はパン、
一日の始まりに美味しいパンがあれば、
それだけでしあわせ。

グラハムブレッドのトースト、レーズンブレッド、全粒粉のクロワッサン、etc
今朝はクワトロフォルマッジ。















かてぃんのヒューマンリバースを聴きながらTeaTime、

頂き物の浅煎り珈琲グアテマラ、
フルーティで上品な酸味、さすがスペシャリティ珈琲、美味。

After Dawnには浅煎りの珈琲が合う気がする。
深い意味はないけれど、しいて言えば、
明けゆく空の美しさを感じるから。

グアテマラ
ウエウエテナンゴ県
アソバグリ組合
自家焙煎コーヒー豆専門店
山田屋珈琲店
香川県高松市屋島西町102-17










2023/07/19
ニコパン obsession NICOPAIN
5月のオープンからいつもお客さんでいっぱい。ニコパン instagram.どのパン を食べても美味しい!人気のパンは直ぐ売り切れてしまう。全粒粉クロワッサンパン・ド・ロデヴバケット湯種食パンベーグルクワトロフォルマッジシナモンロールラング ド ブフあんフランス個人的…





さぁ、さぁ、
珈琲飲みながらカレンダーを見る。
いつ行く?
かてぃんの映画…
2025年02月28日(金)公開

その前に!
今日3月4日の徹子の部屋のゲストはかてぃん ハート


LEEより

2024年7月14日、日本武道館。角野のパフォーマンスは、13,000人の観客を熱狂させた――。幼少期から母のピアノ教室で鍵盤に触れ、育った角野。同じくらい“数字”が大好きで、図書館で読み漁ったエピソードなどが自身の口から語られていく。中学、高校、そして大学へ。幼少期よりピアノ指導を続けて来た金子勝子先生によって語られる幼少期からの才能、クラシック以外の音楽に目覚めた中高生時代、そして現在のレッスン風景など、普段は目にすること・耳にすることが出来ない姿や証言も満載! 大学院時代に“最後の思い出”として出場したピティナピアノコンペティション特級でグランプリを受賞したこと、そしてショパンコンクールに挑戦する角野の姿。そこでファイナリストに残れなかった、彼が口にした言葉とは? やがて彼の音楽は、ジャンルを超えて世界中の人々を魅了していく――。そんな角野のこれまでの軌跡をたどり、これからの挑戦を予感させるドキュメンタリー映画。







暖かいリビングで桃の花が開く。


























  

珈琲の健康パワー @NHKトリセツショー

2025年02月14日


晴れた日の。。。
珈琲Time @アオテアロアコーヒー
Rest(休憩)とRelaxation(癒し)









2024/03/14
Penny Lane 珈琲タイム @アオテアロアコーヒー
晴れた日は、海の色が青い!ニースからニュージーランドへ、そして、お店に入ればリヴァプール。。。ショートトリップ  笑陽がそそぐ明るい店内、珈琲の香り、BGMは ビートルズ only!深煎りの珈琲を飲みながらビートルズを聴く、至福の時。。。リフレッシュ ♪…



*

木曜日、夜のTVはNHKトリセツショー ^^
あしたが変わるトリセツショー 
予告編で観て楽しみにしていた珈琲のトリセツ!

知れば得するコーヒー驚きの健康&おいしさパワー
コーヒーのトリセツ(取扱説明書)

コーヒー驚きの健康&おいしさパワー
糖尿病予防、肝機能保護、痛風発症のリスク低下、脂肪燃焼、美肌効果、認知機能保護、脳卒中のリスク低下まで期待!


珈琲のポリフェノール(クロロゲン酸類)は抗酸化力が偉大だった。
アンチエイジング効果も期待できるでしょう、と!!!
Aha、しみとしわにも効果あるとは、珈琲の秘めた特長。(笑)

珈琲の香りには人を優しくする効果があるのか?
香りで人は親切になるのかの検証、
珈琲のいい香りが漂う商店街で、
落ちて散らかったボールを通りかかった人が一緒に拾ってくれるか?
の、実験。(笑)
香りというよりは人となりの実験?爆笑
無理矢理、効果ありとの結果。^^


《my持論》
珈琲豆を挽いた時の香り、淹れた時の香りが遠い記憶を呼びおこす。
香りには心を揺さぶる力がある!

《my処方箋》
珈琲の3R、
Rest(休憩)、Relaxation(癒し)、Recreation(活性化)の『3R』







《memo》
レシピ公開
おいしいコーヒーの入れ方
バリスタ石谷さん流

2024年5月に行われたバリスタの世界大会で3位に輝いた実績を持つ、日本を代表するバリスタの1人、石谷貴之さんに、ご家庭でも簡単に実践できるおいしいコーヒーの入れ方を聞きました!

コーヒー豆とお湯の量(重さ)の比は豆1:お湯15
お湯の温度は90 ℃
1湯目、お湯を入れて30秒蒸らす
2湯目、お湯を多めに注ぎ、コーヒーの成分をしっかり抽出
3湯目、2湯目が注ぎ終わってから10秒ほどで注ぐ
4湯目、3湯目が注ぎ終わってから5秒ほどで注ぐ

1、2、3湯目は円を描くように注ぐ
4湯目はまっすぐ中心へ注ぐ


バリスタ直伝を試してみた、
お湯の温度もだけど、蒸らし方がポイント!
1湯目のお湯を入れて30秒蒸らす、この30秒が大事。
結構長い30秒をぼーーとRest。爆笑


《my処方箋》
珈琲の3R、
Rest(休憩)、Relaxation(癒し)、Recreation(活性化)の『3R』

リラックスしたい時はフルーティな酸味ですっきりと爽やかな珈琲で、
集中力を高めたい時はシティーローストかフルシティーローストの苦味とコクのある珈琲で。

今はブラジルフルッタメルカドンのmyブームが続いている。^^
リラックス&集中力の両方ともOK。。。










今、ちょっと・・・^^;
未確認情報にDavid隊がわいわい。。。
David & Stevenのコンサートが今年あるらしいと、
えっ、ほんと!?
with sarah joyよね・・・
まぁっ、いいけど。笑













  

CODO 京都珈道 @BS11 京都画報

2025年02月02日



京都画報
2021年10月5日から、
KBS京都テレビ、TOKYO MX、BS11で放送されている教養番組
京都の「美」「知」 「芸」「技」「食」の特集を4K収録で高画質放送。

ジャンルは教養番組ですが、観てる私はミーハーです。
コロナ禍から続くお籠り中のお楽しみ教養番組、教養ね。。。笑
BS11 毎月第2水曜 夜8時~

この1月の京都画報
水炊き、ぼたん、すっぽん!
多くの文豪や芸能人に愛された名店、
なべ料理に欠かせない「ポン酢」の新店や、
マニア絶賛のコーヒー店もご紹介します。


取り上げられたのはRoastery cafeの『京都 珈道』
Specialty Coffee専門店

二階建てのお店の扉にはハイカラにCODO、
一階は昭和レトロ調、
常連さんがカウンターで珈琲を飲んでいそう、
良い感じ。。。

注目は珈道のドリップはHARIOのドリッパー!!
マスターの淹れ方、私と一緒だった。^^
(HARIOのドリッパーと言うだけで、おこがましくてすいません。)

おう!
ONLINE SHOPで送料無料キャンペーン実施中、
ミーハーですのでさっそく注文。笑

京都珈道を代表するハウスブレンド
珈道ブレンドStrong
シティーロースト
アフターミックス製法
原産国
ブラジル、グァテマラ、インドネシア、ルワンダ

で、珈道ブレンドStrong 淹れました。
ザ・昭和の深くどっしりした香りはブラジル、チョコレートのようなコクはグァテマラ、
インドネシア、ルワンダのブレンドで王道の珈道ブレンドStrong!!
(勝手な感想・・・^^;)






















京都珈道のお店に、父の思い出が重なる・・・

父が亡くなった時・・・
実家の直ぐ近くの喫茶店のマスターが珈琲を淹れて持って来てくれた。
思い出すのは、
『カウンターの指定席に座り、新聞を読みながら珈琲を飲んでいる姿』、と・・・







BS11
2月12日(水) 夜8時 放送
名建築に泊まるピカピカ
明治時代以降に建てられた近代建築が宿泊施設などとして開業、
新たな京都ステイを提案します。





















  

かてぃん @レナード・バーンスタイン賞 受賞!

2025年01月26日




マロンロールケーキ
お煎茶と一緒にザ・昭和

パティスリー フィオレット
Patisserie Fioretto
高松市木太町3234-8
087-813-2045


*


かてぃんがレナード・バーンスタイン賞を受賞、おめでとうーハート

Der Leonard Bernstein Award geht an einen YouTube-Star!
レナード・バーンスタイン賞はYouTubeスターに贈られる!

HAYATO SUMINO
2025年度レナード・バーンスタイン賞を受賞!
2025.01.24
角野がクラシック音楽界で顕著な功績を挙げた若手演奏家に贈られる「レナード・バーンスタイン賞」を受賞することが決定しました。
2025年夏に開催されるシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭(ドイツ)で授与される予定です。
また、7月18日(金)にはリューベックで行われる受賞記念コンサートに出演します。
ホーリー・ヒョン・チェが指揮するシュレースヴィヒ=ホルシュタイン祝祭管弦楽団とともに、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏する予定です。
https://www.shmf.de/de/leonard-bernstein-award-


指揮者であり作曲家であるバーンスタインの名作と言えば、ウエスト・サイド・ストーリー
そして、最後の愛弟子は佐渡裕、繋がりますね!!
かてぃんは現代のバーンスタインかも!

ショパン・コンクールファイナリストルからYouTuberかてぃん、へ!
Human Universeで瞬く間に世界デビューを果たす。(2024/10/30 リリース)
そして、2025年度のレナード・バーンスタイン賞を受賞!
スピードが凄すぎる。笑


講釈するほどの耳はないのですが、^^;
がかてぃん の醸し出す音は際立って美しく、聴き続けても飽きない。

世界デビューアルバム『Human Universe』のコンセプトは宇宙

自分のバックグラウンドのひとつでもある科学、数学と音楽との接点を考えた結果、古代ギリシャの“天球の音楽”という概念にたどり着きました。これは天体が音を発し、宇宙全体がハーモニーを奏でているという考えなんです。つまり音楽は人間が作り出すものではなくて、どこかにすでにあって、それを見つけに行くというようなとらえ方。これが自分の音楽美学にすごく近いものがあって。それで宇宙をコンセプトにしようと思いました。

クラシックが300年前から現代まで残っているというのは、それだけ曲自体のパワーがものすごくあるということ。なぜショパンやバッハがあれだけ現代の人にも愛されているのか。それは人間が本能的に惹かれてしまう普遍性をクラシック音楽が持っているからです。

ジェームス・ジョセフ・シルベスターの言葉で、
「音楽は感覚の数学であり、数学は理性の音楽である」



Cateen's Piano Live - Human Universe Release Party!
(Hayato Sumino)
I'm Cateen (Hayato Sumino). Feel free to follow me on SNS!!

世界デビュー後初のYouTubeライブ
2024/11/01 にライブ配信

YouTubeに無料公開してくれているのは、本当に音楽界への貢献だと思う。。。




03:08 Human Universe
13:11 NocturneⅠ-pre rain
16:23 NocturneⅡ-After Drawn
19:33 NocturneⅢ-Once ina blue moon
~Incorporating improvisation in the usual style~
25:00 月の光 / Clair de lune by Debussy
25:52 主よ人の望みの喜びよ / Jesu,Jou of Man's desiring by J.S.Bach
27:24 Ground in C Minor ZD221 by Purcell, Henry
28:41 追憶 / Recollection
30:06 レクイエム / Requiem Op.48 by Gabriel Fauré
32:51 Day One (From "instertellar")by Hans Zimmer-arr.by Hayato Sumino
34:58 胎動 / New Birth
37:50 ボレロ / Bolero by Ravel
44:46 7level of "Twinkle Twinkle Little Star" arranged by Hayato


角野隼斗 『Human Universe』 収録曲
2024年10月30日リリース
01. 角野隼斗:Human Universe
02. J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ BWV147より)
03. パーセル:グラウンド ハ短調 ZD221
04. フォーレ:イン・パラディスム
角野隼斗:3つのノクターン
05. Ⅰ.Pre Rain
06. Ⅱ.After Dawn
07. Ⅲ.Once in A Blue Moon
08. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
09. ショパン:夜想曲第13番ハ短調48-1
10. 角野隼斗:追憶
11. ドビュッシー:月の光
12. 坂本龍一:solari
13. ハンス・ジマー:Day One(映画「インターステラー」より)
14. 角野隼斗:胎動
15. ラヴェル:ボレロ
16. 角野隼斗:きらきら星変奏曲



ベルリンで開催されたコンサート前に自分の音楽について語る。
Concert Details
Date: January 23, 2025
Location: Kammermusiksaal Berlin




ジャズ、ロック、ラテン音楽…様々な音楽がクラシック音楽と繋がっているんです、と!!







ブルーのライティングがきれい!
ロンドンデビューは、ロイヤルアルバートホールでガーシュインのラプソディ・イン・ブルー
最高峰のオケの完璧なソロパートにピアニカを入れてくる自由さ、
端正さとユーモア、クラシック音楽もこんなに楽しい、の見本!
会場で鳴った携帯の着信音をピアノで再現してカデンツァに取り入れる、
洗練されて品のある演奏!!!

指揮、ベン・パーマー
The RSNO と共演
クラシック FM ライブ・ウィズ・バイキング

動画、ありがとうございます。
*クラシック FMは英国で最も人気のあるクラシック音楽局


Gershwin’s Rhapsody in Blue
Hayato Sumino FULL performance | Classic FM Live
2024/05/25



OH!!!
セブの♥いいね、もあるわー 笑










ファンクラブに入っていても、なかなか取れないチケット。
大阪のチケット、取れました!
嬉しいー















2021/10/05
手が震えてもこんなパフォーマンスができるのが凄すぎる!




第18回ショパン国際ピアノコンクール
ワルシャワ フィルハーモニー コンサートホール













  

DIVOアプリ限定公開 @Everytime I Look at You

2025年01月23日


パンと珈琲の朝ごはん
レーズンパンとカフェオレが定番
宵っ張りなので朝は弱い…
旅館の朝ごはんやホテルのモーニングが大好きだけど、
あれは誰かが作ってくれるものだから。笑
ニコパンのレーズンパンで東京のTホテルを想う。爆
朝ごはんをゆっくり楽しめるようになるのは何時の事やら…






*


IL DIVO APP
https://www.ildivoapp.com/

アコースティック シリーズNO.2
Everytime I Look at You




DIVOアプリに登録してね、と!

イル・ディーヴォアプリ限定!
アメリカでのツアー中に、夏にフィラデルフィアで特別なアコースティック セットを撮影しました。この特別なパフォーマンスは、忠実なアプリ ファンへの特別な贈り物として、Il Divo アプリでのみ視聴できます。













隊長を思い出す。。。

COVID19 ロックダウン中の癒し
毎月の、アコースティック リモートワーク
Live from Home @2020


Davidのピアノ伴奏 Everytime I Look at You
ウルスのギター伴奏 Hallelujah
セブのギター、ウルスのピアノ伴奏 Somewhere
ウルスのピアノ伴奏 O Holy Night












Everytime I Look At You @stayhome

2020/06/22
DIVOのリモートワーク  ETILAY
DIVOのリモートワーク先月のHallelujahに続き、今月はEverytime I look at you琴線にふれるETILAYDIVO愛、再確認~ 今回はDavidのピアノ伴奏で ♬ DIVOのリモートワークに触発されて、 あの懐かしの(笑)、デビューアルバムをしみじみ聴き返す。。。やっぱり良い~♬デビューアルバ…


Hallelujah @stayhome

2020/05/14
IL DIVO Hallelujah @Stay home
Thank you, IL DIVO ❤socially distanced’ version of “Hallelujah”縦4分割テレワークアカペラ?と思ったら、伴奏はウルスのギター!レナード・コーエンの世紀の名曲、Hallelujah スペイン語でカバー、Alelujah THE PROMISE収録(2008)IL DIVO、渾身の一曲平穏な日常を願う思いが伝わ…


























  

REAL TRAUM ORCHARD GALA 1st(リアル・トラウム ガラ)

2025年01月20日






羊は安らかに草をはみブレンド
プシプシーナ珈琲
平和への願いが込められたブレンド

トランプ氏が米大統領に就任
Trump arrives at Capitol to be sworn in as 47th US president
世界はどうなるんでしょう…


*


REAL TRAUM (リアル・トラウム)
知ってましたか?
私、知りませんでした…

IL DIVOの華々しいデビューの後、
世界中でクラシカルクロスオーヴァーのヴォーカル・ユニットが次々と誕生しました。
隊長曰く、(IL DIVOとは)まったく勝負にならない、と…^^;
ははは、その通りでございます。 ♪

日本生まれのヴォーカル・ユニット、ESCOLTA、LE VELVETS、THE LEGENDは今、残念ながら活動休止中です。
が、系譜は途切れることなく、
REAL TRAUM (リアル・トラウム)というヴォーカル・ユニットが2023年に浜離宮朝日ホールでデビューしていました。
そして、2月16日はオーチャードガラですと!
聴いてみたいのですが…
2月16日はかてぃんのコンサート!!!
REAL TRAUM (リアル・トラウム)はまたの機会ということで 。^^;

(やっぱり、ビジュアルは理屈抜きでILDIVOがNO1ですね。笑)





REAL TRAUM (リアル・トラウム)
*ドイツ語で「正夢・夢を実現する」といった意味

公演情報
『REAL TRAUM ORCHARD GALA 1st』

2025年2月16日(日)17:00〜
Bunkamura オーチャードホール
REAL TRAUM(リアル・トラウム)
演目
レハール「君は我が心のすべて」(オペレッタ《微笑みの国》より)
新井 満「千の風になって」
オペラ「トスカ」より
オペレッタ「メリー・ウィドウ」より
ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」より
ほか
全席指定 7,000円



クラシカルクロスオーヴァーとIL DIVOとヴォーカル・ユニットについて納得の記事!


リアル・トラウム、Bunkamuraオーチャードホールへの道【Vol.5】3大テナーから、IL DIVO、LE VELVETS、 そしてREAL TRAUMへ
文=神山薫
https://spice.eplus.jp/articles/332073

抜粋
三大テノールもIL DIVOもワールドカップとの関連の中で、その存在感を発揮したのは偶然の一致なのだろうか。ラテン世界で人気の歌唱スタイルとラテン世界で人気のサッカーというスポーツが結びついた時の祝祭感みたいなものが、この両ユニットを世界的なエンターテイメントに押し上げた原因のひとつなのかもしれない。また、3テナーズが20世紀的なエンターテイメントの完成形だとするならば、21世紀の新しいスタイルとして登場したのが、IL DIVOだったのかもしれない。文=神山薫

納得!
ルチアーノ・パヴァロッティ、ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴ、3人の世界を代表するテノールたちが集い、「3大テノール(原語的には3テナーズ)」を名乗って初めてコンサートをしたのが、1990年のことである。FIFAワールドカップの前夜祭として、ローマの遺跡=カラカラ浴場において開催されたのだ。まさに日本はバブルの最盛期であり、平成に突入したばかり、世界のトップテナー3人が集うという、ある意味バブリーなこの企画は、人間の声の魅力による最高のエンターテイメントとして、世界を席巻した。日本では96年に旧国立競技場を会場として、7万5千円という高額なが飛ぶように売れたのだ。さらに99年にはなんと東京ドームでの公演も行い、クラシックという枠組みをはるかに超えたエンターテイメントとして輝かしい歴史を刻んだのである。ベルカント唱法を使って、朗々とクラシックやポピュラーの名曲を圧倒的な迫力で歌うと言うスタイルの魅力は、オペラやクラシックと違った新しいエンターテイメントとして世界中を魅了したのである。

3テナーズ公演は2003年を最後に終わるのだが、それと交代するように同じ年に結成されて、2004年に燦然と音楽シーンにデビューしたのが、IL DIVOであった。テナーにバリトンも加えた4人の声楽家たちで構成され、クラシック音楽の声楽メソッドでポピュラー音楽を歌うという、「クラシカル・クロスオーヴァー」というスタイルを確立し、自分たちの音楽をポペラ(ポップ+オペラ)と呼んだ。04年のデビュー作『イル・ディーヴォ』で全英1位、その他25か国以上でチャート5位以内に入り、一躍人気グループとなった。2006年発売の第2作目『アンコール』も成功を収め、同年のFIFAワールドカップのテーマソング「タイム・オブ・アワ・ライヴズ」も大人気となり、2試合の会場でトニー・ブラクストンとともに歌った。三大テノールもIL DIVOもワールドカップとの関連の中で、その存在感を発揮したのは偶然の一致なのだろうか。ラテン世界で人気の歌唱スタイルとラテン世界で人気のサッカーというスポーツが結びついた時の祝祭感みたいなものが、この両ユニットを世界的なエンターテイメントに押し上げた原因のひとつなのかもしれない。また、3テナーズが20世紀的なエンターテイメントの完成形だとするならば、21世紀の新しいスタイルとして登場したのが、IL DIVOだったのかもしれない。

2016年春のジャパン・ツアーでは、最終公演の会場である日本武道館公演はソールドアウトになり、追加公演までも設けられた。2021年、カルロス・マリンが新型コロナウィルスの感染によって死去。2022年からは暫定的にスティーヴン・ラブリエが後任のバリトン担当として入り、ツアーも一緒に回っていたが、2023年に正式にメンバーとして加入し、現在は20周年のアニバーサリーツアー中である。

IL DIVOが世界を席巻し初来日で国際フォーラムAでの全6公演(3万人動員)を売り切った翌年2008年結成されたのが、LE VELVETSであった。クライスラー&カンパニーや葉加瀬太郎を世に送り出したプロデューサー=ロビー和田が「音大出・身長180㎝以上」を条件にオーディションで選び抜いた5人、宮原浩暢・黒川拓哉(バリトン)・佐賀龍彦・日野真一郎・佐藤隆紀(テノール)で結成された。彼らに先立って、06年にはすでに“あの”山崎育三郎と田代万里生を擁するエスコルタや、THE LEGENDなどが結成されていたが、早々に山崎が脱退してエスコルタは解散したりする中で、LE VELVETSは地道な活動を経て11年ごろからメジャーな存在となり、12年にワーナー、15年にはエピックレコードからCDもリリースし、ついにBunkamuraオーチャードホールで3連続公演を売り切って、人気の頂点を築いた。この頃、まさに和製IL DIVOとしてのポジションを確立したと言って間違いないだろう。ところが、17年に黒川が脱退、グループ活動を一時休止し、18年に活動再開するものの、21年には佐賀龍彦が脳梗塞でツアー直前に活動休止した。22年に佐賀は徐々に復帰するものの、完全な復調には至らず、残念なことに9月21日の大阪公演をもって4人での活動は最後となるようだ。一時代を築き、独自の世界を提示してきたグループだけに惜しまれる。いつの日か佐賀が復調して、活動再開することを祈りたい。

それでも、クラシカル・クロスオーヴァーの男性ヴォーカル・ユニットの系譜は途切れることはない。昨年2023年に浜離宮朝日ホールでデビュー公演を果たした、リアル・トラウムというグループの人気が急伸長している。1周年記念の浜離宮は早々に売り切り公演となり、なんと25年2月16日にBunkamuraオーチャードホール公演を発表した。LE VELVETSがオーチャードにたどりついた年月の長さを考えると、このグループの成長の速さには目を見張るものがあり、IL DIVO並みのスピードと言えるかもしれない。ウィーン市立音楽大学でオペレッタを学び、メルビッシュ湖上音楽祭に参加するなど国際的なキャリアを歩むテノールの高島健一郎をリーダーとして、東京芸術大学を卒業した同門の声楽家たち4人が集ったユニットであるが、高島以外には、ミュージカル畑で活躍する杉浦奎介と新国立劇場の研修生出身の鳥尾匠海と言う2人のテナー、二期会に属しオペラの世界で活躍するバリトン堺裕馬、この4人によって、ドイツ語で「夢を実現する」といった意味のグループ名通りに実績を積み上げてきたと言えるだろう。筆者は、一年前のデビューコンサートも今年のものも見る機会があったのだが、完全に別のグループのように成長を遂げていた。その人気を背に自信に満ち溢れ、そのパフォーマンスはすでに風格すら漂うほどであり、間違いなく世界のクラシカル・クロスオーヴァーのトップグループのひとつであると感じさせられた。

キャラクターが四者四様でヴァラエティに富んでいるのは、IL DIVOやLE VELVETSと同様であるのだが、これまでのグループがイタリアやラテンにレパートリーの中心であったのに対して、高島がウィーンで学び今年もドイツの歌劇場でレハール44公演に乗ることからも分かる通り、リアル・トラウムはドイツやウィーンの香りがレパートリーからも漂う。レハールの名曲「君は我が心のすべて」をグループのシンボル・ソングのように歌い続け、シューベルトの歌曲「魔王」を4人で役を歌い分けてみたりと、これまでのグループになかったレパートリーの掘り起こしをしている。もちろん、「誰も寝てはならぬ」や「オ・ソレ・ミオ」といった三大テナーから脈々と続くレパートリーもきっちりとおさえてはいる。また、メンバーの多くがYouTubeチャンネルを各々もち、SNSでの映像展開など個人での活動も充実させていることも、新しい時代のクラシカル・クロスオーヴァーの到来を感じさせてくれる。グループのチャンネルの動画「千の風になって」は111万再生を記録したり、メンバーの鳥尾匠海のショート動画で「鬼のパンツ」を歌ったものはなんと333万再生を記録し、YouTuberとしての活躍も見逃せないものとなりつつある。

事前に関係者から「実は来年早々にオーチャードホールでやるんです」と聞いたとき、少し心配になったのだが、7月20日のコンサートを見たときにそれは杞憂であると確信した。2025年2月16日には満席のオーチャードホールで歌うリアル・トラウムを目撃することになるだろう!





オーチャードホール公演の次なる夢のプロジェクト

2025年5月30日(金)19時
かつしかシンフォニーヒルズ
モーツァルトホール
ウィーン・ヨハン・シュトラウス・ヴィルトオーゾとの共演コンサート

https://spice.eplus.jp/articles/334908





















  

Posted by はな at 23:30Comments(0)musicリフレッシュメントmemo

Italian Opera Evening @St.Barth Music Festiva 2025

2025年01月18日


花椿ビスケット
資生堂パーラーを代表するお菓子
素朴で優しいお味で、ビジュアルは昭和!





*


St Barths Music Festival 2025
セントバーツ島音楽フェスティバル2025
(仏語 サン・バルテルミー島)
https://www.saintbarthmusicfestival.com/en

David とSarah さん、今年も2人で出演

2人で舞台に立つことを願い夢を叶えたDavid、
椿姫は世界で最も人気が高いヴェルディの傑作、
花から花へのヴィオレッタのアリアの最後のハイEは聴きどころ、
テノール歌手の登竜門ともいうべき役のアルフレードが出すハイCもしかり。
サラさん、2007年と比べると見違えるほど上手くなっているわー
(David、20年間のDIVO生業でハイCが…うーん)


椿姫、リハーサル、
E strano/Follie! Delirio vano e questo /Sempre libera
ああ、そは彼の人か / 花から花へ




椿姫
Lunge da lei/De' miei bollenti spiriti
燃える心を




アンコールかな?
椿姫
Libiamo ne' lieti calici
乾杯の歌




St Barths Music Festival 2025
2025年1月17日
イタリア オペラの夕べ
Italian Opera Evening
プッチーニ、ヴェルディなどのイタリアの作曲家によるアリア
ラ ボエーム、リゴレット、椿姫、など…
指揮者 テッド スパーリング
サラ ノルディン (メゾ ソプラノ)
サラ ジョイ ミラー (ソプラノ)
デビッド ミラー (テノール)
ルイス レデスマ (バリトン)





Quando m'en vo / La Boheme
ムゼッタのアリア『私が街を歩けば』 / ラ・ボエーム
Puccini
Sarah Joy Miller

Nessun dorma / Turandot
誰も寝てはならぬ / トゥーランドット
Puccini
David Miller

ENTRACTE

Prélude / La Traviata
前奏曲 / 椿姫
Verdi
Orchestre

E strano/Follie! Delirio vano e questo /Sempre libera / La Traviata
ああ、そは彼の人か/花から花へ / 椿姫
Verdi
Sarah Joy et David Miller

Lunge da lei/De' miei bollenti spiriti / La Traviata
燃える心を / 椿姫
Verdi
David Miller

Ah! Dite alla giovani / La Traviata
美しくて清純なお嬢さんにお伝え下さい / 椿姫
Verdi
Sarah Joy Miller et Luis Ledesma

Canzone del Velo / Don Carlo
ヴェールの歌 / ドン・カルロ
Verdi
Sarah Nordin et Sarah Joy Miller

Era la notte / Otello
ある夜のこと...神かけて誓う / オテロ
Verdi
Luis Ledesma

Oh, mostruosa colpa! /Si, pel ciel / Otello
ああ、とんでもない過ちだ / オテロ
Verdi
David Miller et Luis Ledesma

Un di, se ben rammentomi, Bella figlia dell'amore" / Rigoletto
美しい愛らしい娘よ 4重唱 / リゴレット
Verdi
Sarah Joy et David Miller, Sarah Nordin et Luis Ledesma



パンフレットのプロフィールより
1973年4月14日生まれのデヴィッド・ミラーは、2004年以来、クラシックのクロスオーバーグループであるイル・ディーヴォでの役割で知られるアメリカのテノール歌手で、世界中で3000万枚以上のアルバム売上に貢献しています。2002年にバズ・ラーマン監督のブロードウェイ再演『ラ・ボエーム』でロドルフォ役を演じ、アンサンブルキャストとともにトニー賞を受賞しました。コロラド州で育ったミラーは、オーバリン音楽院で声楽とオペラシアターの学位を取得しました。『椿姫』のアルフレード役や『ウエストサイド物語』のトニー役など、オペラの主要な役でデビューしました。イル・ディーヴォ以外では、オペラやコンサートの舞台で演奏を続けています。2009年からソプラノのサラ・ジョイ・ミラーと結婚しています。


サラ・ジョイ・ミラーは、ニューヨーク・タイムズ紙で「快活で大胆」と称賛され、オペラ界の新進気鋭の才能です。ニューヨーク・シティ・オペラや BAM でアンナ・ニコルのアンナ・ニコル・スミス役などの演技で高い評価を得ました。ミラーはメトロポリタン歌劇場でオルフェオとエウリュディケー、メリーランド・リリック・オペラでタイスに出演しています。彼女のレパートリーには、リゴレットのジルダ、椿姫のヴィオレッタ、ロミオとジュリエットのジュリエットなどの主要な役があります。多才なアーティストであるミラーは、世界中で演奏し、トリオ「スリー・グレイス」の一員としてデッカ・レコードでレコーディングを行っています。ミラーはデビュー・クラシック・アルバム「A Glorious Dream」をリリースし、数々の名誉ある賞や奨学金を獲得しています。




2023/01/19
セントバース音楽祭 NO.7(スポンサーサイトより)
セントバース音楽祭 (St Bart's Music Festival 2023)NO.1 - NO.8 終了NO.7Saturday January14th Stelios' All-Star Revue1月14日土曜日Anglican 教会 午後6時30分the Gustavia Yacht Club and the Stelios Foundationスポンサーグスタヴィアヨットクラブとステリオス基金Stelios' All-S…





St. Barth's 2011
もう14年前!!
2人とも若いわー
『ランメルモールのルチア』
ドニゼッティが1835年に作曲したイタリア語オペラ
第一幕デュエット










《備忘録》
Davidのソロコンサート in シカゴ
2007.12.21
ローズモント劇場

ジュゼッペ・ヴェルディ Rigoletto(リゴレット)
ジュール・マスネ Werther(ウェルテル)
ジュゼッペ・ヴェルディ La Traviata(ラ・トラヴィアータ)椿姫より2曲
フランチェスコ・チレアL'arlesiana アルルの女
ジャコモ・プッチーニ(Tosca)トスカ
ジャコモ・プッチーニ(La boheme) ラ・ボエームより2曲

1部
01. 女心の歌(La donna e mobile) リゴレット
02. 春風よなぜ目覚めさせるのか(Pourquoi me reveiller ) ウェルテル
03. Adestes Fideles  
04 O Holy Night
05. Bring Him Home
06. Maria
07. Tonight
08. 乾杯の歌(Libiamo ne' lieti calici) 椿姫
09. ああ、そは彼の人か / 花から花へ(Sempre Libera) 椿姫
2部
10. よくある羊飼いの話(E la solita storia) アルルの女
11. 星は光りぬ(E lucevan le stele) トスカ
12. Ave Maria (グノー)
13. Silent Night (The American Girls Ambassadors)
14. 冷たい手(Che gelida manina) ラ・ボエーム
15. ああ、麗しの乙女(O soave fanciulla) ラ・ボエーム
16. Con te partiro
17. What a Wonderful World
アンコール
18.誰も寝てはならぬ(Nessun Dorma) トゥーランドット

* 春風よなぜ目覚めさせるのか、ウェルテル(マスネ)は、DavidがDIVOのオーディションで歌ったであろう
* 愛らしい乙女よ、ラ・ボエーム(プッチーニ)は、2人の出会いのオペラであり、Davidがサラさんに一目惚れし歌うはずの歌詞を忘れたという思い出深い歌なのに、ラストのハイトーンでサラさんの声が途切れてしまったのが残念…

1.La donna e mobilek(女心の歌)



2.Pourquoi me reveiller(春風よなぜ目覚めさせるのか)



6.Maria



7.Tonight



8.Brindisi(乾杯の歌)



9.Sempre Libera(花から花へ)





11.E lucevan le stele(星は光りぬ)



14.Che gelida manina(冷たい手)



15.O soave fanciulla(ああ、麗しの乙女)



17. Con te partiro






Saint-Barthelemy / St. Barts
サンバルテルミー(セントバーツ)島
セントバーツと聞いてなんとなく位置がわかる方はセレブです。(笑)
カリブ海に浮かぶフランス領の小さな島。
フランスやアメリカのリッチな人々でクリスマス時期はごった返すリゾート地、だそうですよ。。。^^
richesse リシェス














  

Happy Holidays From Il Divo! @公式ニュースレター

2024年12月25日


高松駅のホームが見えるスタバ、
お気に入りの赤い手袋で、Happy Holidays !






Official Newsletter of Il Divo
公式ニュースレター
2024年12月24日火曜日

Happy Holidays From Il Divo!




《自分用にグーグル翻訳。。。^^》
Il Divo からハッピーホリデーをお届けします!

イル・ディーヴォファンの皆様へ
今年も終わりに近づき、昨年の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。2024年には、20周年記念アルバムXXをリリースし、独自のIl Divoアプリを開始し、中南米、ヨーロッパ、米国でXXツアーを開催しました。
今年は本当に波乱に富んだ年でした。仕事でも個人的にも大きな変化がありましたが、皆さんはいつも私たちのそばにいてくれました。皆さんのサポートと励ましに心から感謝します。皆さんなしでは成し遂げられませんでした。
皆様が安全で楽しい休日を過ごされることを祈っています!
2025年にまたお会いしましょう!
楽しい休日、そして良い新年をお過ごしください!
Love
デビッド
セブ
スティーブン
ウルス



Dear Il Divo fans,
As the year comes to a close, we wanted to extend a special Thank You for all your support this last year. In 2024, we released XX our 20th Anniversary album, started our very own Il Divo App and brought the XX tour to Central and South America, Europe and the USA!
It has been such an eventful year – we have gone through some big professional and personal changes, yet you have always been by our side. We want to thank you from the bottom of our hearts for all your support and encouragement. We couldn't do it without you.
We wish you all a safe and happy holidays!
See you on the road in 2025!
Happy Holidays, and a Happy New Year!
Love,
David
Seb
Steven
Urs






Davidがニュースレターをシェアしないで登録してね、って。笑

https://ildivo.com/














インフルエンザが猛威をふるっています!
ご自愛ください。

感染防止の5つの基本
1.体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診
2.その場に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
3.換気、密集・密接・密閉(三密)の回避
4.手洗いは日常の生活習慣に
5.日ごろから体調管理
















  

Christmas Starlite at Il Divo

2024年12月17日


ご近所さんのニコパンのシュトーレン!
ナッツがたっぷり入って美味しい、
お昼は珈琲、夜はホットワインと一緒。。。^^
細やか(ささやか)なお楽しみです。
AIさんは、ささやかなを、控えめなさまと言っています。^^







*



華やかなChristmas Starlite!!!
もう、コビット19の影も形もないような復活ぶり・・・
コロナ禍で止まっていた人の移動が回復、
どこもかしこもも賑やか!
(物価上昇に円安、海外旅行は夢のまた夢だけど・・・^^;)
目の保養に。。。(笑)











Live stream from the App
50のおじさん達、4人で、
クリスマスはどうするの?
って・・・

Davidの家の前のモミの木、
前の持ち主の時からあるけど、もう20メートル?超えて、
クリスマスツリーの外のライトアップはムリとか (笑)

ウルスがレティシアって言っているの初めて聞いた、
2人で山の家でクリスマス?らしい。

ラブリーさんはNY?
その後は、家族の元へ旅行、と。

セブは風邪をひいていると!
マイアミでゆっくり(パーティーも)するとか・・・
気を付けてね。

みんな、楽しい時間を過ごすしてね。


































  

マイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証)

2024年12月01日


マイナ保険証とはマイナンバーカードの健康保険証のこと。

デジタル庁から重要なお知らせ
2024年12月2日以降、保険診療は現行の健康保険証からマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行しますが、マイナ保険証をお持ちでない方も、これまでどおり医療を受けられます。


厚生労働省から重要なお知らせ
健康保険証は2024年12月2日に新たに発行されなくなりますが1年間は有効です。マイナ保険証を保有していない(マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていない)方には、健康保険証の有効期限内に「資格確認書」が無償で申請によらず交付されます。マイナ保険証と資格確認書のどちらでも今まで通り受診出来ます。








マイナンバーカードの健康保険証利用について
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/index.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html#kokumin1

マイナンバーカードを医療機関・薬局で健康保険証として利用することができます。
利用の際は顔認証付きカードリーダーで受付を行います。

顔認証付きカードリーダーを利用することで、これまでよりも正確な本人確認や過去の医療情報の提供に関する同意取得等を行うことができ、より良い医療を受けることができます。

※ マイナンバーカードの健康保険証利用としての事前登録は、マイナポータル、セブン銀行のATMでもできます。
現行の健康保険証が新たに発行されなくなった後、マイナ保険証や有効な健康保険証をお持ちでない方は、医療機関・薬局の受診時は資格確認書により資格確認を行います。

マイナ保険証をお持ちでない方については、ご本人の申請によらず、加入する医療保険者から資格確認書が交付されます。


資格確認書について
(マイナ保険証を使わない場合の受診方法)

当分の間、マイナ保険証を保有していない(マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていない)方全てに、現行の健康保険証の有効期限内に「資格確認書」が無償で申請によらず交付されます。

<申請によらず交付する方>
・ マイナンバーカードを取得していない方
・ マイナンバーカードを取得しているが、健康保険証利用登録を行っていない方
・ マイナ保険証の利用登録解除を申請した方・登録解除者
・ マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れの方
・ 令和6年12月2日以降に新たに後期高齢者医療制度に加入された方や、転居等により有効な後期高齢者医療被保険者証を
  お持ちでない方(令和7年7月末までの暫定措置)※

<申請により交付する方>
・ マイナンバーカードでの受診等が困難な配慮が必要な方(ご高齢の方、障害をお持ちの方など)であって、
  資格確認書の交付を申請した方<更新時の申請は不要>
・ マイナンバーカードを紛失・更新中の方

<更新時の申請が不要な方>
・ 申請により資格確認書が交付された配慮が必要な方(ご高齢の方、障害をお持ちの方など)





マイナンバーカードとは!
正式名称は個人番号カード、
マイナンバーが記載された顔写真付のカードのことです。プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバーと本人の顔写真等が表示されます。本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、様々なサービスにもご利用いただけます。

※マイナンバーカードの有効期間は、発行日から10回目の誕生日(未成年者は5回目)まで、電子証明書の有効期間は、年齢問わず発行日から5回目の誕生日までに設定されています。


デジタル庁
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/pros-and-safety

総務省
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html

マイナンバーカード総合サイト
https://www.kojinbango-card.go.jp/card/









うーん・・・
マイナンバーカードで、いったい何がどうなるんだろう・・・?







地元、ご近所の和菓子屋さんの昔ながらの栗饅頭
デジタル化の波に溺れながら、(笑)
ほうじ茶と栗饅頭のおやつ


















  

Posted by はな at 23:00Comments(0)リフレッシュメントmemo

ドイツトウヒとヒムロスギの冬のスワッグ @ガーデンズ

2024年11月28日


いっぺんに季節が変わり気が急くことばかり。

リフレッシュ!

ガーデンズの月に一度の薔薇教室、
今年は11月が最後。
薔薇好きマダム達と一緒にわいわい楽しい時間。
一足お先にホリデーシーズンのスワッグを作る。
長い松笠は欧州唐檜
(標準和名はドイツトウヒ) 
薔薇の赤い実がアクセント、

皆で自画自賛のティータイムは、シュトーレンがお供。
























10月の薔薇教室
紙粘土でローズマリー模様のオーナメントを作る。
簡単、簡単、なーんて思っていたら奥が深い…
センスが問われる。笑
薔薇好きマダムたちのセンスは流石、
さらりと決める。






















































  

ISUグランプリファイナル2024

2024年11月25日



冬はちゃんとやって来るのですねぇー^^;

冬のティータイムはイッタラのタイカ (TAIKA)で。。。
フィンランド語で魔法という名のとおり、
不思議な魔力を秘めているような幻想的なデザインのフクロウのカップ
お気に入りはタイカ レッド


このチョコレートは去年のゴディバ
連休に帰ってきていた娘が冷蔵庫の中を点検し・・・^^;
期限切れのものをピックアップ、
いいじゃないの、食べれるわよ、と私 (笑)














一目瞭然の素晴らしいまとめ ハート
ありがとうございます!




ISUグランプリファイナル2024
フランス・グルノーブル
12月5日~12月8日

《地上波放送 テレ朝》
12月6日 0:15
女子シングルSP、ペアSP

12月7日 22:10
ペアFS、女子シングルFS、男子シングルSP

12月8日 23:15
男子シングルFS
エキシビション


りくりゅう、理乃ちゃん、こーしろー君の為に全配信チケット買いました。
が、わかばちゃん、アンバーにも感動。
ファイナルはのがしたけれど、りんかちゃんのフリーは良かった、全日本頑張ってね。


理乃ちゃん!
実力があるのに体調不良や怪我で評価されずに、
今年は強化選手からも外れて・・・
でも、ファイナルの切符をつかんだ、ほんとうに良かった。


ファイナルに向けて、
りくりゅうはブラッシュアップしてるはず!!
スピン、頑張って。。。



女優 りんかちゃん!
ブエノスアイレスを演じる。
コーチも背景に溶け込むショット。
なかなか味があるわ。







*


全配信チケット買ってよかったと思ったのが、
期待していなかった中国杯のエキシビション!
ちょっと一昔前のエキシビションのようなお祭りエキシで、
試合とはまったく違う一面、
被り物に、コスプレ、
爆笑のサラ・コンティ&マチーは男女逆の白鳥の湖、
ひさびさに、おしゃれじゃない(笑)エキシビションに楽しませてもらいました。
これぞエキシって感じ!!
洗練された滑りだけじゃつまらない、お遊びがないとね、
ご本人たちたちも楽しそうで、
日本でもこういうお祭りエキシが見たいと思った。





































  

Somehow Someday Somewhere! (why do like ildivo?)

2024年11月14日


マリールゥのパンケーキミックス、
スペキュロス(SAVEUR SPÉCULOOS)
シナモンの効いたスパイシーな冬のパンケーキ、
なかなか美味しい、大人の味。








*


隊長が居る!
思い出がいっぱい詰まったsomewhere
久しぶりに聴くと隊長あってのildivoを実感。
2014年11月のパリ、
隊長が恋しい・・・
寂しい時は隊長のsomewhereを聴こう。
divoが続くかぎり隊長もそこにいるから。

Somehow
Someday
Somewhere!

2014年のツアーはミュージカル・アフェア、
オーケストラの指揮はDavidのボイストレーナーのサイモンさん。
Paris 02/November/2014






hahaha...ハート

1995年のアニメ『トイ・ストーリー』の主題歌
You've Got a Friend in Me
ランディ・ニューマン
君はともだち









QuizTime
why do like ildivo?

@davidmillerworldfans_isa.marce

私は4人のハーモニーが好き、、、
隊長の艷やかな大声に絡むDavidのリリカルなテノールが好き。
ラブリーさんが加わって軽やかに若返った新生DIVOにも、耳なれるでしょう。






























  

りくりゅう GPF進出おめでとう!

2024年11月12日


元気です。
(仕事・・・忙しくて^^;)

虎屋の期間限定、今だけの栗蒸し羊羹、
お茶の時間にお煎茶と一緒に。
大人になってからのお気に入り。。。








*



りくちゃん、りゅういちくん
GPF進出おめでとう ハート

でも、なんで!?
NHK杯金メダル、獲れたはずなのに・・・
ミスがもったいない!


NHK杯、いつもながら独特の雰囲気!
満員の観客の応援がフェアですばらしい。

ペアの演技の解説は成ちゃん!
「NHK杯は食事がいいのでみんな元気ですよ。おいしいだけでなく、いいものが食べられる」 と、言っていました。笑
ハハハ、
寿司、天ぷら、鰻、和牛ステーキ、ティラミス・・・かしら?

NHK杯男子はハイレベル
壷井の達っちゃんのSPアランフェスは今年も隊長の声が響いた!
ますますノーブルな雰囲気で、4回転サルコウも決まった。
今年は3位、おめでとう!

三浦の佳生くんのSP 102.96に大興奮!
が・・・
フリーでジャンプが決まらない・・・
ファイナルの道はなくなったけれど、全日本、世界選手権、
そして、オリンピックへ向かう道はランボルギーニの走りで頑張って!
エキシは佳生くんがナンバーワンでした。


余談 笑
NHKサンデースポーツを見ました、ゆまちとかおちゃんにはスタイリストが付いているのかしら?
お二人ともスタイリッシュだわ。 

かたや 笑
りゅういち君、
リーマンかリクルーターか、、、
リクちゃんはエアカナダの機内と一緒のもふもふ 笑

遅れること3年!
冬季五輪の銀メダルをNHKで披露、
しょまもcocoも、りくりゅう、ゆまちにかおちゃん、新葉ちゃん、オリンピック銀メダルおめでとう。

NHK杯動画
https://www.nhk.jp/p/ts/2LVYW12QJQ/movie/








たっちゃんIL DIVOのアランフェス
壷井達也 NHK杯2024 ショート演技
ホアキン・ロドリーゴ 『アランフェス協奏曲』 (En Aranjuez Con Tu Amor by Joaquin Rodrigo Vidre)
https://www.nhk.jp/p/ts/2LVYW12QJQ/movie/


ここでも fgsk8.com















  

平和への願い、羊は安らかに草をはみブレンド@プシプシーナ珈琲

2024年10月12日



羊は安らかに草をはみブレンド
プシプシーナ珈琲
世界中でこよなく愛されるJ.S.Bach。
その楽曲の中でもプシ店主が幼少期より繰り返し聞いて馴染み深いカンタータNo.208「羊は安らかに草をはみ」のイメージの広がりから、平和への願いを込めてブレンドをつくりました。羊毛を柔らかく洗う要領で、コーヒーの生豆も焙煎前にじゃぶじゃぶゴシゴシ何度も洗いをかけることで、通常よりなめらかで優しい口当たり、ミルキーさも感じる穏やかな味わいに仕上げました。焙煎度はシティーローストです。(ルワンダ、コスタリカ、エチオピア)ラベルデザインは香川在住のアーティスト、イワサトミキさん


華やかな香り、軽やな酸味、穏やかなコク、
プシプシーナ店主のタイムリーなネーミングのブレンド、
平和への願いが込められた、優しい味わいの珈琲です。

羊は安らかに草をはみブレンド












どこかで一度は耳する曲、
バッハ作曲、通称、狩のカンタータの第9曲、
羊は安らかに草を食み

バッハは偉大な宗教音楽の作曲家ですが、
個人的にこの2曲は、宗教をも超越するのクラシックの名曲!

羊は安らかに草を食み、主よ人の望みの喜びよ

そうなんですね、
プシプシーナの店主は、羊は安らかに草を食み、が好き!
私は、主よ人の望みの喜びよ、が大好きです。

バッハ、モーツァルト、ベートーベン、シューベルト、ショパン・・・

バッハの穏やかで温かみのあるメロディ、
かてぃんでが奏でる、主よ人の望みの喜びよ、は美しく至福の旋律。



主よ人の望みの喜びよ
主よ、人の望みの喜びよ NHK「街角ピアノスペシャル」より

https://youtu.be/MSlfLPIDamI?si=Ubz7ITh96bai_8_Y



Cateen かてぃん










世界が早く良い方向に向かいますように!























  

りくりゅう & こーしろーくん @新プロ2024

2024年09月28日


ショコラバナナキャラメル エクレア

パリッとしたシュー生地に、
鉄板のショコラキャラメルクリームにバナナをはさむ、
ブランデーの香りと味でリッチな大人のシューエクレア
ご近所のワンオペのケーキ屋さん、
リーズナブルでお値段以上の美味しさ。。。
@380円





*


2024年 フィギュアスケート競技、始まりました。

《2024 ISUグランプリシリーズ
10月18日-20日 スケートアメリカ (アメリカ・アレン)
10月25日-27日 スケートカナダ (ハリファックス)
11月01日-03日 フランスグランプリ (アンジェ)
11月08日-10日 NHK杯 (東京)
11月15日-17日 フィンランディア杯 (ヘルシンキ)
11月22日-24日 中国杯 (重慶)
12月05日-08日 グランプリァイナル (フランス・グルノーブル)

りくりゅうは、アメリカとNHK杯
こーしろーくんは、アメリカとフランス
アダムは、フランスと中国
倫果ちゃんは、アメリカと中国
グランプリファイナルのグルノーブル目指して頑張ってね!!


ロンバルディア杯 イタリア・ベルガモ
ISU CS Lombardia Trophy 2024(チャレンジャーシリーズ)
りくりゅう 2位 199.55点
 
りくりゅう 新プロ2024
SP Paint in Black
キース・リチャーズ、ミック・ジャガー
FS Adios
ベンジャミン・クレメンタイン
振付
SP シェイ・リン・ボーン、
FS マリー・フランス・デュブレイユ

ショートもフリーもすごいスピード!

ヒヤッとした、りゅういち君のリフトでの転倒!
打撲だけと聞いてやれやれです。

今季のSP、FSともに大人の魅力満載プロ。
二人とも笑顔からシリアスな表情へ、
これからの完成形が楽しみ!









りくりゅう ・・・
2023-2024シーズンの世界世界選手権は、
総合順位ではディアナ・ステラート、マキシム・デシャン組に次ぐ2位、
フリーの得点は144・35で1位、
カナダの会場に鳴り響く拍手と歓声が象徴的だった。
SPをハレルヤにしていたら1位で連覇だったのに・・・(まだ言っている^^;)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80846


りくりゅうのフリーAdios
こーしろーくん(2019 Jr)とおなじ。。。


こーしろーくんの新プロ2024

SP Can't Take My Eyes Off You 
ショーン・メンデス
FS 死の舞踏(持ち越し)
カミーユ・サン=サーンス
振付 
ステファン・ランビエール

09月20日-23日 東京選手権(Block3)競技結果、5位!
東京ブロックから東日本選手権への予選通過者数は21名
東日本選手権 10月24日-27日 予選免除???
全日本選手権 12月19日-22日









こーしろーくんの字、丁寧できれい!
賢く、育ちの良さを感じる。。。





















  

There we go. 仕事再開!

2024年09月26日


空が青く高い!
少しずつ季節が変わっていく。。。

木太町のパティスリー フィオレット
patisserie Fioretto
黒いちじくのタルト
最近はやりのフランス生まれの高糖度いちじく、ビオレソリエス
見た目は黒紫色の果皮は薄くそのまま食べられます。
Thank You!! 美味!












始まりますよ!
9月28日、スロバキア、ブラチスラバ・プジョーアリーナから。
(プジョーアリーナですよ、プジョーねっ^^)
スロバキア国立テニスセンターの一部で、収容人数は4,500名。

UKツアーにはスペシャルゲスト登場!










《UKツアー スペシャル ゲスト》



《Europe ツアー》
09月28日 - スロバキア、ブラチスラバ / プジョーアリーナ
10月01日 - カザフスタン、アルマイト
10月04日 - ブルガリア、プロヴディフ
10月06日 - ブルガリア、ヴァルナ
《UK ツアー》
10月16日 ロンドン、パラディウム
10月17日 カーディフ、ユーティリタ アリーナ
10月19日 ボーンマス、インターナショナルセンター
10月21日 サウスエンド、クリフス パビリオン
10月22日 ノッティンガム、ロイヤル コンサート ホール
10月23日 ブリストル、ブリストル ビーコン
10月24日 ブライトン、ブライトン センター
10月26日 バーミンガム、ユーティリタ アリーナ
10月28日 リバプール、リバプール フィルハーモニック ホール
10月29日 マンチェスターブリッジウォーター ホール
10月30日 オランダ、アムステルダム






グーグル翻訳
IL DIVO prichádzajú už túto sobotu do Bratislavy s jedinečnou šou!

IL DIVO が今週土曜日、ユニークなショーとともにブラチスラヴァにやって来ます!

ブラチスラバは今週土曜日、格別な音楽の夜を体験します!世界的に有名なグループ IL DIVO が、音楽キャリア 20 周年を祝う壮大なツアー「IL DIVO - The Greatest Hits Tour」の一環として、9 月 28 日にプジョー アリーナでパフォーマンスを行います。忘れられないメロディーが詰まったこのコンサートは、すべてのファンにとってユニークな体験となるでしょう。

オペラとポップスのユニークな組み合わせで知られる IL DIVO は、懐かしさだけでなく新しい音楽要素でも魅了するプログラムをブラチスラヴァにもたらします。ニューアルバム「XX:20TH ANNIVERSARY ALBUM」をリリースし、コンサートで披露する。このアルバムは、バンド自身のレーベル IL DIVO MUSIC からの最初の独立したアルバムであるだけでなく、コレクターを喜ばせるレコードでリリースされるという点でも特別です。

グループ IL DIVO は、スイスのウルス・ビューラー、フランスのセバスチャン・イザンバール、アメリカのデヴィッド・ミラー、そしてカルロス・マリンの死後に正式にグループに招待されたスティーブン・ラブリーで構成されています。アメリカ人のバリトンであるスティーブンは、IL DIVO を非常にユニークなものにする精神と特徴的なサウンドを維持しながら、グループに新しい次元をもたらします。

ブラチスラヴァでは、ナールズ・バークレーの「クレイジー」やルイス・フォンシの「デスパシート」などの曲がユニークな解釈で演奏され、聴衆に強力な音楽体験をもたらします。このコンサートはファンの心に永遠に残り続ける、亡くなった同僚カルロス・マリンを追悼するものでもある。

IL DIVO には、ギターのパボル・ベレーザ、ベースギターのマルティン・カプスニック、キーボードのマルティン・チブジャといったスロバキアのミュージシャンがステージに加わり、今夜の音楽体験をさらに盛り上げます。彼らのおかげで、スロバキアの音楽シーンとのユニークなつながりが生まれ、コンサートには5か国のアーティストが出演し、スイス、フランス、アメリカ、メキシコ、スロバキアの文化が融合します。

ブラチスラヴァでIL DIVOをライブで体験できるこのユニークな機会をお見逃しなく!
コンサートのチケットはオンラインで購入できます。
コンサートに関する詳細情報は、スロバキアの公式インスタグラムでご覧いただけます。
出典: イル・ディーヴォ












能登半島の再びの災害には言葉もありません。
自然災害というものは容赦なく襲ってくるものなのですね。
義援金の受付が始まったので私に出来る気持ちを届けたいと思います。


日本赤十字社受付け開始
1 義援金名
「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」
※対象:石川県(9月25日現在)
2 受付期間
令和6年9月25日(水)~令和7年3月31日(月)
3 受付口座
(1)ゆうちょ銀行・郵便局
金融機関:ゆうちょ銀行
口座番号:00190-8-364938
口座加入者名:日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金
(2)都市銀行
三井住友銀行 すずらん支店 普通預金 2787511
三菱UFJ銀行  やまびこ支店 普通預金 2105501
みずほ銀行  クヌギ支店  普通預金 0620685
口座名義はいずれも「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」



本当に恐い自然の猛威・・・
DIVOにしてもギリシャ、ポーランドのキャンセルはあがらえない自然災害でした。