20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

グレイテスト・ヒッツ・コンサート ライブレポート @UDO

2022年03月24日





パルこさん、masumiさん、
札幌のライブレポート、ありがとうございました。 ハート
コンサートの様子を聞いてワクワクが増しました。

楽しみです。 ピカピカ



ツアーパンフが無い・・・
と、いうことなのでウドーの写真と記事は要保存。









レッドライト

2007年1月、
初来日公演の時の国際ファーラム、
アンコールの時にレッドライトをともしました。
DIVOはとても喜んでくれてたように思います。
ことあるごとに(徹子の部屋でも)印象的だったとコメントしてくれました。








2018/09/14
アンコールは red light!!
タイムレスのペンライトは黄色だった・・・グッズ販売についてDIVOのコンサートは赤なんです。。。うーん、黄色・・・^^;伝統のRed、タイムレスのyellow、前々回のwhite、3色のペンライトが・・・あくまでも個人的に、アンコールは red light!!もうred lightを知らない…












ウドー
2022.03.22

3/23(水)放送
J-WAVE(81.3FM)
GOOD NEIGHBORSにDavid出演!

クリス智子さんナビゲートのGOOD NEIGHBORS(15:00〜)で、
来日公演インタビューのオンエア。

https://www.j-wave.co.jp/original/neighbors/


















  

Billboard JAPAN スペシャル インタビュー

2022年03月18日







写真
Billboard JAPAN スペシャルインタビューより
2月25日、フロリダ・セント・ピーターズバーグ公演
(Duke Energy Center for the Arts - Mahaffey Theater)




Billboard JAPAN
2022.03.18
記事掲載

<インタビュー>
「今度は僕たちが音楽に癒される番」
デイヴィッドが明かすイル・ディーヴォが再び歩きだすまで

Billboard JAPAN記事



とても興味深く読みました。

隊長の急逝からワールド・ツアー続行の決意までを丁寧に答えています。
USツアー初日、
最初の曲を3人で歌うため揃ってカーテンの後ろに立ち、
お互いの顔を見たとき感情を抑えられなくなり、
音楽が流れカーテンが上がっても全員号泣したままだった、と。
観客がそばにいてくれ、応援してくれたので、
痛みをみんなと分かち合うことができたのです、とも。

davidがリーダー役を担っているんですね。
次回作についての質問もあり、
もう話し合いを進めていて様々なアイディアがあります、と・・・


隊長の追悼コンサート、赤い灯で埋め尽くしたいですね。ハート














ソニー

ウドー

洋楽雑誌INROCK

読売新聞オンライン

朝日新聞デジタル

報知新聞スポーツ報知



























  

アンコールは red light!!

2018年09月14日








タイムレスのペンライトは黄色だった・・・
グッズ販売について



DIVOのコンサートはなんです。。。

うーん、
黄色・・・^^;

伝統のRed、タイムレスのyellow、前々回のwhite、
3色のペンライトが・・・


あくまでも個人的に、アンコールは red light!!



もうred lightを知らない方のほうが多いのかな~
私、アンコールのとき、周りの方に赤の百均ペンライトを配るわ。 笑


WOWOWで観た武道館のred light、きれいだった!



DIVO達が、
red lightを初めて見た時の感動を、
ずっとことあるごとにインタビューで語ってくれたし、
徹子の部屋出演の時も話題になった。




彼らにまたred lightで、日本のファンはずっと応援しているよ、と伝えたい!








*************************************************


お世話になったエマさんのサイト、Le piace IL DIVO?
閉鎖になっても、Divo友とのお付き合いはタイムレス ハート


【レッドライト作戦】

趣旨:
DIVOへの感謝の気持ちと、 ずっと応援してきたファンがここにいるよ、という気持ちを伝えるべく、 赤いペンライトを灯そう、という企画です。

ペンライトをつけるのはアンコールの時。
本編中は明かりが迷惑になることもあるので、なるべく避けた方がいい気がするのと、
アンコールの前に一斉につける方がインパクトがあってDIVOにも伝わるのでは、と思います。

ここでいうペンライトとは、"サイリューム"、"ケミカルライト"、"ルミカライト"、"光る棒"と言われているものです。 使い捨てで、使用する時にポキッと折って光らすものです。100円ショップやハンズ、LOFTなどのパーティーグッズ売り場などにおいてあることが多いです。 

赤色がなければピンクでもOKです。
電池式のでも使い捨てでも皆様のお好きなものをご用意下さい。
袋・ライト本体は必ず持ち帰って下さい。
絶対にゴミを会場に残さないようにして下さい。どうぞよろしくお願い致します。
2007 Le piace IL DIVO? から







覚えている?

懐かしいでしょ。。。 笑
Kandyさんのスヌーピー、
ジャンプしていないけど・・・ ^^;

















  

Posted by はな at 20:00Comments(6)レッドライト作戦

いよいよ明日 NHK うたコンIL DIVO 生中継出演!

2016年04月11日



早い、早い~

もう日本に来てるの!?
Il Divo ‏@ildivoofficial
And we're off to #Japan! ✈️ #IlDivo #IlDivoAmorPasion



いよいよ始まるわ!
IL DIVO Festival (笑)

まずは明日、
IL DIVO NHK うたコン生中継出演
北海道から!


4月12日火曜日
午後7時30分~ 午後8時43分
春の花咲くうたコン祭り~朝ドラ主題歌特集! 





4月12日(火)
NHK総合 
午後7時30分 
新番組「うたコン」中継出演


4月14日 北海Kitayell 札幌、日本
4月16日 Xebioアリーナ仙台 仙台市、日本
4月18日 大阪城ホール 大阪、日本
4月19日 フェスティバルホール 大阪、日本
4月20日 日本ガイシホール 名古屋、日本
4月22日 広島文化学園 HBGホール 広島、日本
4月25日 日本武道館 東京、日本
4月26日 日本武道館 東京、日本
4月27日 日本武道館 東京、日本
4月28日 日本武道館 東京、日本


忙しくなる~
夫の機嫌、仕事の根回し、気を使う3週間の始まり 
すべては彼らに会うため (笑)

そしてDivo友に会うの久しぶり、楽しみ楽しみ ハート







**********************************

レッドライトのお願い
TJでのレッドライトのお願い





2009年のレッドライト作戦 

Le piace IL DIVOの管理人でいらしたエマさんの、レッドライト作戦
2007年の初来日コンサートと2009年の時の呼びかけです。

趣旨:
DIVOへの感謝の気持ちと、 ずっと応援してきたファンがここにいるよ、
という気持ちを伝えるべく、 赤いペンライトを灯そう、という企画です。

ペンライトをつけるのはアンコールの時。
本編中は明かりが迷惑になることもあるので、なるべく避けた方がいい気がするのと、
アンコールの前に一斉につける方がインパクトがあってDIVOにも伝わるのでは、と思います。

ここでいうペンライトとは、
"サイリューム"、"ケミカルライト"、"ルミカライト"、"光る棒"と言われているものです。 
使い捨てで、使用する時にポキッと折って光らすものです。
100円ショップやハンズ、LOFTなどのパーティーグッズ売り場などにおいてあることが多いです。 

赤色がなければピンクでもOKです。
電池式のでも使い捨てでも皆様のお好きなものをご用意下さい。
袋・ライト本体は必ず持ち帰って下さい。
絶対にゴミを会場に残さないようにして下さい。
どうぞよろしくお願い致します

(当時のLe piace IL DIVOサイト管理人エマさんからのお願いをコピーしました。)





















  

red light レッドライト作戦

2016年04月08日


いよいよ、いよいよ!

4月 4日 シンガポール、シンガポール
4月 6日 マニラ、フィリピン

4月 9日 ソウル、韓国
4月10日 プサン、韓国


4月14日まであと1週間!
札幌、日本公演初日はDavidのBirthday!!!

盛り上がりますように。。。


1週間前だものね!
UDOから、今年のツアーグッズの案内が出てる~ 
IL DIVO/イル・ディーヴォ
オフィシャル・グッズ

びっくり、レッドライトがある!
『ペンライト
¥1,200-
ツアーロゴが印字されたペンライト。
情熱的な赤い光がより気分を盛り上げます。コンサート公演時の人気必須アイテムです!
是非お買い逃しのないようご注意ください。』


えっ!
ペンライトをウドーが販売するの!?

レッドライトには意味があるのよ~!!!

初めての来日コンサートの時、レッドライトで彼らに想いを伝えたの。
そしたら彼ら、感動したと言ってくれた!
それからレッドライトは、DIVOとファンとの絆 ^^
2007年からの申し送りだと思ってる。

モーストりー・クラシック 2007年4月号
音楽評論家・黒田恭一氏の解説と、湯川れい子氏のインタビューが載っています。
ほら、レッドライトがフォーラムに広がってる!
きれいだったわ~







2009年のレッドライト作戦 

Le piace IL DIVOの管理人でいらしたエマさんの、レッドライト作戦
2007年の初来日コンサートと2009年の時の呼びかけです。

趣旨:
DIVOへの感謝の気持ちと、 ずっと応援してきたファンがここにいるよ、
という気持ちを伝えるべく、 赤いペンライトを灯そう、という企画です。

ペンライトをつけるのはアンコールの時。
本編中は明かりが迷惑になることもあるので、なるべく避けた方がいい気がするのと、
アンコールの前に一斉につける方がインパクトがあってDIVOにも伝わるのでは、と思います。

ここでいうペンライトとは、
"サイリューム"、"ケミカルライト"、"ルミカライト"、"光る棒"と言われているものです。 
使い捨てで、使用する時にポキッと折って光らすものです。
100円ショップやハンズ、LOFTなどのパーティーグッズ売り場などにおいてあることが多いです。 

赤色がなければピンクでもOKです。
電池式のでも使い捨てでも皆様のお好きなものをご用意下さい。
袋・ライト本体は必ず持ち帰って下さい。
絶対にゴミを会場に残さないようにして下さい。
どうぞよろしくお願い致します

(当時のLe piace IL DIVOサイト管理人エマさんからのお願いをコピーしました。)







TJのこちらでもお願いされています。

UK公式サイト
Forum
International Section
Team Japan


#1961

100均で
red light(コンサート用光る棒をご用意ください)
red lightは
アンコールのときのみに振ると効果的ですのでアンコールまで「赤」は我慢してください。













  

Posted by はな at 22:00Comments(2)レッドライト作戦

レッドライト2014、まもなく夢の扉が開きます!

2014年02月22日







もう、今日になりました。

2014 ワールドツアー 'A Musical Affair'

韓国公演初日、開幕~





そして週が明ければ、いよいよ日本公演、


どうぞレッドライトをお忘れなく!



IL DIVO 大好きなみんなが集まって彼らを応援していたサイト Le piace IL DIVO?
(残念なことだけど、今はもう閉鎖されちゃった。)



Le piace IL DIVOで呼びかけた レッドライト作戦 

DIVOへの感謝の気持ちと、
ずっと応援してきたファンがここにいるよ、
という気持ちを伝えるべく、 赤いペンライトを灯そう、という企画でした。

彼らもとても喜んでくれて
その後も、ことあるごとに印象的だったとコメントしてくれました。


2007年の初来日コンサートの時から、
2009年、2012年のコンサートでもレッドライトで気持ちを伝えてきました。


今回のコンサートでも、紅い灯がともればとてもうれしいことです。



2009年のレッドライト作戦 ☆

Le piace IL DIVOの管理人でいらしたエマさんの、レッドライト作戦
2007年の初来日コンサートと2009年の時の呼びかけです。

趣旨:
DIVOへの感謝の気持ちと、 ずっと応援してきたファンがここにいるよ、という気持ちを伝えるべく、
赤いペンライトを灯そう、という企画です。

ペンライトをつけるのはアンコールの時。
本編中は明かりが迷惑になることもあるので、なるべく避けた方がいい気がするのと、
アンコールの前に一斉につける方がインパクトがあってDIVOにも伝わるのでは、と思います。

ここでいうペンライトとは、
"サイリューム"、"ケミカルライト"、"ルミカライト"、"光る棒"と言われているものです。 
使い捨てで、使用する時にポキッと折って光らすものです。
100円ショップやハンズ、LOFTなどのパーティーグッズ売り場などにおいてあることが多いです。 

赤色がなければピンクでもOKです。
電池式のでも使い捨てでも皆様のお好きなものをご用意下さい。
袋・ライト本体は必ず持ち帰って下さい。
絶対にゴミを会場に残さないようにして下さい。
どうぞよろしくお願い致します

(当時のLe piace IL DIVOサイト管理人エマさんからのお願いをコピーしました。)



アンコールの時、赤いペンライトを灯しましょう~

公演の最後の曲が終わり、アンコールの為に衣装替えして出てきた時!
一斉にレッドライトが灯った会場を見て、彼らの喜ぶ顔がみたい。

そして、ずっとずっと、応援してきたファンがここにいるよ、という気持と感謝が伝わればと思います。










3月11日の武道館コンサートがwowowで中継されます!

きっと "FLOWERS WILL BLOOM" を歌ってくれると思います。
日本中に彼らの復興の願いが届くはずです。

IL DIVOが日本のために歌ってくれる、
夢って叶うんですね。


世界中のDIAV'sで歌い繋いだ、復興への願い、
これもDIVOの日本への思いがあるからこそ!

DIVO & DIVA ありがとう


世界で花は咲く "FLOWERS WILL BLOOM"
























  

レッドライト

2012年03月05日









もう明日になりました!

IL Divo & Orchestra In Concert

名古屋公演

レッドライトをお忘れなく



IL DIVO 大好きな皆さんが集まって彼らを応援していたサイト Le piace IL DIVO?
(残念なことだけど、今はもう閉鎖されています。)



Le piace IL DIVOで呼びかけた レッドライト作戦 


DIVOへの感謝の気持ちと、
ずっと応援してきたファンがここにいるよ、
という気持ちを伝えるべく、 赤いペンライトを灯そう、という企画でした。

彼らもとても喜んでくれて
その後も、ことあるごとに印象的だったとコメントしてくれました。


2007年の初来日コンサートの時から、
2009年のコンサートでもレッドライトで気持ちを伝えてきました。


今回のコンサートでも、紅い灯がともればとてもうれしいことです。




最後のアンコールの曲の時だけ、赤いペンライトを振りましょう!








  


この広い空の下に

2010年09月11日



去年の今頃は、一緒にいたんです。。。^^





Il Divo's 2009 World Tour - An Evening with Il Divo
≪IL DIVO 日本公演≫
2009.9. 9 - Osaka - 大阪城ホール
2009.9.10 - Osaka - 大阪城ホール
2009.9.13 - Nagoya- ガイシホール
2009.9.14 - Tokyo -  武道館
2009.9.15 - Tokyo -  武道館
2009.9.17 - Tokyo -  武道館


大阪初日は、
日本でまた彼らの歌が聴けると思うと、うれしくてうれしくて。。。

MCすべてを日本語で!Davidの日本語の上達には驚きました。
Davidの日本語のMCは、会場全体をフレンドリーな雰囲気にしてくれました。(Davidすごい!)

そして、大阪城ホールに灯ったレッドライトの赤い光を見た時には、胸が熱くなりました。







S&Gの美しいメロディを、
IL DIVOのハーモニーで聴きくことが出来るなんてと、感動の瞬間でした。

明日に架ける橋





後半の歌詞のように、

人生にいくつもの希望があってほしい
明日に架ける橋があるように!









フレンドリーでエレガントな(笑)、そんな感じの薔薇でしょ!

  
タグ :IL DIVO


Posted by はな at 23:15Comments(4)レッドライト作戦

ありがとうございました。

2009年12月17日







Le Piace IL DIVO? 

"イル ディーボはお好き?"という意味で、

IL DIVO大好きの仲間と、おしゃべりしていたファンサイトです。

12月いっぱいで閉鎖してしまいます。


管理人さんには、言葉では言い表せないほど感謝しています。

サイトで、DIVOの話をするのが私の一番の楽しみでした。

思いもよらなかったことですが、サイトを通してたくさんの友達が出来ました。
サイトで知り合ったDIVO友は、私の一生の宝物です。


先日届いたLIVE in Barcelona 2009 のDVDの裏を見た時、

DIVO達の背中越しに見えるライトの光が、 レッドライトに見えて、
管理人さんを思い出し、思わず涙ぐんでしました。


Le Piace IL DIVO?のサイトを知るまでは、
ネットで書き込みをしたりなんてことは考えもしなかったし、
こんな楽しい世界があるなんて想像もつかなかったし、

素敵なDIVO友達に、手とり足とりネットの初歩から教えてもらい、
ネットでDIVOを追っかけられるようになったのもLe Piace IL DIVO?サイトがあったから。

ファンミ、レッドライト、合唱団、
楽しかったあんなこと、こんなこと、色んなことを思い出して、胸がいっぱいです。


最終日の武道館で、
たくさんのレッドライトが赤く灯ったのを見た時は、
本当に綺麗で、胸がいっぱいになりました。


サイトがなくなっても、レッドライトはいつまでも消えません。




管理人さん、4年4カ月、私たちDIVOファンの為に、
サイトを維持していただき、本当にありがとうございました。




管理人さんへXmasのお花を。。。 



Someday Somewhere !!
  
タグ :IL DIVO


Posted by はな at 23:00Comments(12)レッドライト作戦

ローズティー& The Impossible Dream

2009年09月02日





ダマスクローズのつぼみ

9月になりました。


いつの間にかクーラーを切ったリビングに、爽やかな風が流れてきます。

今までは、アイスコーヒーやアイスティーばかりのお茶の時間でしたが、

今日は熱い紅茶を入れました。

ブルガリアのダマスクスローズ・食用薔薇で、Rose Teaローズティーにしました。

今日、封を切ったばかりなので、優雅なダマスクスローズのものすごくいい香りがします。


 
レッドライト作戦


IL DIVO 応援です。

大阪公演の第一声、楽しみです。


コンサート最後の曲『My Way』を歌い終わって、彼らは衣装替えをして再び登場します。(するはずです、きっと!)

アンコールの『Amazing Grace』になったら、赤いペンライトを振りましょうと、
日本のファンサイトで呼びかけています。

赤いペンライトで彼らの歌を応援、感謝しましょうという趣旨です。

きっと素敵なレッドライトの灯りに彼らも日本のファンの心意気を感じてくれるのではないでしょうか。





コンサート最後の曲、見果てぬ夢

こちらからどうぞ!
  
タグ :IL DIVO


Posted by はな at 15:36Comments(8)レッドライト作戦

レッドライト作戦 IL DIVO

2009年08月28日





≪2007年のモーストリー・クラシック4月号から≫

2007年1月、初来日公演の時の国際ファーラム、アンコールの時に、一斉にレッドライトをともして、DIVOへ感謝の気持ちを伝えました。
DIVOはとても喜んでくれて、その後も、ことあるごとに(徹子の部屋でも)印象的だったとコメントしてくれました。


Le piace IL DIVO? http://colorbox.main.jp/ildivo/ からのお願いです。
(IL DIVO 大好きな皆さんが集まって応援しています。)


【レッドライト作戦】


趣旨:
DIVOへの感謝の気持ちと、 ずっと応援してきたファンがここにいるよ、という気持ちを伝えるべく、 赤いペンライトを灯そう、という企画です。

ペンライトをつけるのはアンコールの時。
本編中は明かりが迷惑になることもあるので、なるべく避けた方がいい気がするのと、
アンコールの前に一斉につける方がインパクトがあってDIVOにも伝わるのでは、と思います。

ここでいうペンライトとは、"サイリューム"、"ケミカルライト"、"ルミカライト"、"光る棒"と言われているものです。 使い捨てで、使用する時にポキッと折って光らすものです。100円ショップやハンズ、LOFTなどのパーティーグッズ売り場などにおいてあることが多いです。 

赤色がなければピンクでもOKです。
電池式のでも使い捨てでも皆様のお好きなものをご用意下さい。
袋・ライト本体は必ず持ち帰って下さい。
絶対にゴミを会場に残さないようにして下さい。
どうぞよろしくお願い致します。



また前回のこの作戦の始終はこちらに掲載してありますのでご参考にして下さい。
http://colorbox.main.jp/ildivo/idforum/viewtopic.php?t=143



***********************************************************



公演の最後の曲、My Way が終わり、アンコールの為に衣装替えして出てきた時ですね!
Amazing Graceで、一斉にレッドライトが灯った会場を見て、
前回のように彼らの喜ぶ顔がみたいし、
そして、ずっとずっと、応援してきたファンがここにいるよ、という気持と感謝が伝わればと思います。


こちらから、Amazing Graceです。↓
Il Divo - Amazing Grace

武道館で、一斉にレッドライトが灯ったら、それはそれは綺麗でしょうね~