20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

Muchas gracias!! ラテンアメリカツアー終了

2024年06月06日


お疲れ様でした!!




Thank you LATAM for an unforgettable tour! We will be back soon.

エクアドル・キト公演中止で・・・
ラテンアメリカツアー、終りました。

4月30日~6月4日
9ケ国18都市
メキシコ合衆国 Mexico
エルサルバドル共和国 El Salvador
コスタリカ共和国 Costa Rica
グアテマラ共和国 Guatemala
ホンジュラス共和国 Honduras
ブラジル連邦共和国 Brazil  
アルゼンチン共和国 Argentina
チリ共和国 Chile
ペルー共和国 Perú
ベネズエラ・ボリバル共和国(通称ベネズエラ) Venezuela
エクアドル共和国 Ecuador









2024 XX Tour Setlist
@MX メキシコシティ

01.Un-Break My Heart レグレアサミ
02.Crazy .クレイジー
03.Senza Catene アンチェインド メロディ
04.Hoy tengo ganas de ti ホイ テンゴ ガナス デ ティ
05.Perfect パーフェクト
06.Despacito デスパシート
07.Talking to the Moon トーキング トゥ ザ ムーン
08.Despertar sin ti デスペルタ シン ティ
09.Isabel イザベル
10.Quizás, quizás, quizás キサス キサス キサス
11.Bésame mucho ベサメ ムーチョ
12.Hasta mi final ハスタミフィナ
13.All by Myself オール バイ マイセルフ
14.Caruso カルーソ
15.Adagio .アダージョ
16.My Way マイウエー
17.No Tengo Nada .ノテンゴナダ
18.The Power of Love パワー オブ ラブ
19.Time to Say Goodbye タイム トゥ セイ グッバイ

2024 Setlist




ラテンアメリカツアーは終わってしまったけれど、
やっとXX Tour Setlistをカーオーディオで聴けるようにセットした。♪
勿論、もちろん、DIVOのCDからのup!!

驚いたのが!
友だちの新車はCD非対応だって!?

CD対応カーオーディオは絶滅危惧種。(笑)
スマホをブルートゥース接続、
カーオーディオからディスプレイオーディオへ!!
今はCDそのものが、絶滅危惧種だった・・・

CD聴きながらドライブなんていう古き良き昭和の時代は、
もう終わったらしい・・・悲しい。


My CarにはCDプレーヤーが標準装備、
音、良いですよー



















  

スノーモード

2023年01月25日



サラさんとオスカーはぬくぬくのリビング、
Davidは雪かき!!
頑張れ、David (笑)








サラさんが聴いている曲は、
フランク・シナトラのLet It Snow
ウィンターシーズンの隠れた名曲。
クリスマスソング?

Frank Sinatra
Let It Snow ! Let It Snow ! Let It Snow !








この冬一番の寒波で、
雪が降る降ると脅されたけれど、
冬晴れの一日でした。
ベランダのバケツの氷は厚かった!

温暖な瀬戸内海気候(少雨)の地です。










生まれは雪国の私、
冬の凍結した道路の怖さは身に染みています。

日本のニースに住んで40年、(^^ )
雪道を走ることはなくなりましたが、
車のRisk Of Iceの表示が点滅することはままあります。
その時は雪の結晶マークのボタンを押してスノーモードで運転。
インジケーターの横に雪の結晶マークが表示されると安心します。
車の外気温3℃を下回るとRisk Of Iceの表示がでます。

冬の道は油断禁物!














  

Posted by はな at 22:00Comments(0) PeugeotSarah Joy Miller

祝 佐藤琢磨選手! @ 2度目のインディ500制覇

2020年08月26日




第104回インディアナポリス500マイルレース
2020年8月23日、(日本時間24日)
新型コロナウイルス感染症拡大のために史上初の無観客で開催

観ました!
ライブは見逃したけれど、
24日、NHK-BS1、pm6:00~pm10:00まで、
しっかり4時間、釘づけでした。


HondaのHPより
伝統の"ミルク浴び" ^^
優勝者はシャンパンではなく牛乳を飲むいうのも伝統の一つ




F1 formula1-dataより

『第104回インディアナポリス500マイルレース、通称インディ500が、2020年シーズンのNTTインディカー・シリーズ第7戦として、米国インディアナ州現地8月23日(日)14時30分、日本時間27時30分よりインディアナポリス・モーター・スピードウェイ(IMS)で行われ、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングの佐藤琢磨がトップチェッカーを受けた。』








世界三大モーターレース
モナコグランプリ、ル・マン24時間レース、インディ500

残り5周でスペンサー・ピゴットのクラッシュでイエローフラッグ(コーション)、
セーフティカーがコースに入ってレースを先導、
追い越し禁止となり佐藤選手は1位をキープしたままゴール、
スローダウンのゴール、これもレース!

最高のマシン、チームの戦略、ドライバーの実力、
そして最後は時の運がないと勝者にはなれない。

ビッグオーバルを200周、
スコット・ディクソンとの抜きつ抜かれつのデッドヒートは、
アクシデントも不利に働かずお見事、
43歳、佐藤琢磨選手、まだまだ元気!

コロナ禍での快挙、
それも、インディ500で2勝 (2017)、
日本のメディアが大々的に報道しないのが不思議・・・



モナコGPの2020年大会は、
新型コロナウイルスの影響で開催中止になり、
2021年5月20日とアナウンス。

モナコGPは市街地サーキットで行なわれる数少ないグランプリのひとつで、
ちょっと特別 (特殊とも・・・)
モナコ公国のモンテカルロ市街がコースになるので、
地中海の景色も見どころだし、
王室関係者の列席もあり、
セレブが居並ぶロイヤルボックスは超華やかで、
レース外も楽しみなグランプリ。



*F1世界選手権(フォーミュラレース)はグランプリレースによって構成されるシリーズ




















エピソード(笑)

モータースポーツ、好きです。
フォーミュラカーやGTマシンが魅力のレースと一般道を走るラリー
F1はサーキットに響くマシンの音にワクワク、
ラリーと言えばパリダカ、今はダカールラリー、
パリのPeugeot前からサハラ砂漠を駆けめぐるDesert Lionが魅力だった。

一度、
(お茶会だったから)着物と草履で高速を運転中 ^^;
前後に車無く快適に飛ばして・・・
速度オーバーでつかまったのは10年前。
高速道路の路肩で車から着物姿で降りたち、
パトカーに乗るまでの一瞬だけど、
一世一代の晴れ姿(爆)
淑やかに優雅に大和撫子を演じました。(笑)

スピード違反でつかまったのはあの時が最後、
今は無事故無違反の優良ドライバーです。(^^ )























  

Posted by はな at 22:30Comments(2) Peugeot

ダカールラリー2020 in サウジアラビア 終了!

2020年01月19日




隊長、足の具合はどうなのかしら?
休養中?
仕事大好きな隊長、退屈じゃないのかしら ← 余計なお世話 笑

みんな何してるんだろう?
私はTeaTimeよ~









≪備忘録≫

ダカール サウジアラビア 2020
主催 A.S.O
ダカールラリー公式サイト


四輪カテゴリー総合優勝は#305 カルロス・サインツ(MINI)
2位は#300 ナッサー・アルアティア(トヨタ)、3位は#302 ステファン・ペテランセル(MINI)

総出場台数 83台
市販車部門 5台

総合累計順位
No.
ドライバー/ナビゲーター
車両
累計タイム

1位 305
CARLOS SAINZ/LUCAS CRUZ
BAHRAIN JCW X-RAID TEAM (MINI)
42H 59' 17''

2位 300
NASSER AL-ATTIYAH/MATTHIEU BAUMEL
TOYOTA GAZOO RACING (トヨタ)
43H 05' 38''

3位 302
STÉPHANE PETERHANSEL/PAULO FIUZA
BAHRAIN JCW X-RAID TEAM (MINI)
43H 09' 15''

4位 309
YAZEED AL RAJHI/KONSTANTIN ZHILTSOV
OVERDRIVE TOYOTA (トヨタ)
43H 48' 27''

5位 304
GINIEL DE VILLIERS
ALEX HARO BRAVO
TOYOTA GAZOO RACING (トヨタ)
44H 06' 26''

6位 311
ORLANDO TERRANOVA/BERNARDO GRAUE
X-RAID MINI JCW TEAM (MINI)
44H 11' 32''

7位 307
BERNHARD TEN BRINKE/TOM COLSOUL
TOYOTA GAZOO RACING (トヨタ)
44H 17' 51''

8位 315
MATHIEU SERRADORI/FABIAN LURQUIN
SRT RACING (クライスラー)
44H 58' 38''




ダカール2018のウイナー
プジョー3008DKR
以後ダカールから撤退
寂しい・・・



ダカールラリー2020
プライベータープジョー
車の提供だけで企業の参加なし、レッドブルのアシスト
ステージ2でK・アルカシミ(プジョー3008DKR)は3番手
総合13位から7位
総合累計順位は50位以外 




ダカールラリー2020 in サウジアラビア



2020年1月5日~17日
13日間、全12ステージ
総走行距離9000km以上
SS(エスエス)と呼ばれる競技区間とリエゾンと呼ばれる移動区間を走って、
その日のゴールとなる目的地を目指し約2週間かけてキャンプしながら進んで行く。

ステージ
開催日
コース(走行距離)

STAGE01 1月05日 ジェッダ ⇒ アル・ワジュ(752Km)
STAGE02 1月06日 アル・ワジュ ⇒ ネオム(401Km)
STAGE03 1月07日 ネオム ⇒ ネオム(489Km)
STAGE04 1月08日 ネオム ⇒ アル・ウラ(676Km)
STAGE05 1月09日 アル・ウラ ⇒ ハーイル(563Km)
STAGE06 1月10日 ハーイル ⇒ リヤド(830Km)
休息日 1月11日 リヤド
STAGE07 1月12日 リヤド ⇒ ワディ・アル・ダワシール(741Km)
STAGE08 1月13日 ワディ・アル・ダワシール ⇒ ワディ・アル・ダワシール(713Km)
STAGE09 1月14日 ワディ・アル・ダワシール ⇒ ハラド(891Km)
STAGE10 1月15日 ハラド ⇒ シュバイタ(608Km)
STAGE11 1月16日 シュバイタ ⇒ ハラド(744Km)
STAGE12 1月17日 ハラド ⇒ キッディヤ(447Km)





Camion (トラック)部門
日野・チームスガワラ
1号車菅原照仁/染宮弘和/望月裕司組
日野レンジャー/HINO500シリーズ
総合累計順位10位、
排気量10リットル未満クラス11連覇

























  

Timeless Tour @ヘルシンキ

2018年10月31日



寒いと思ったら、今朝、11℃!
私のエアコン(暖房)を入れる基準は外気温14度 落ち葉

朝起きてエアコンのスイッチON  ^^
部屋が暖かいと気持ちもUP!! (笑)
台所でお湯を沸かし珈琲淹れて、一日の始まり~





セブのインスタから

ヘルシンキはマイナスの気温みたい。
世界をまたにかけるツアー、暑い寒い、大変だと思う!
凄いな~
キャンセルなく続くんだから!










David、申し訳ない。。。汗
集合できなかったぁ

ヘルシンキでライブチャット
























平成も終るのよね。
さー、新しい時代は?

お知らせがあったタイムレス クラシック


エレガンスを纏う、
こんな風に生きたいわ。。。 ^^
















  

Posted by はな at 10:30Comments(2) PeugeotTimeless Tour 2018

高松 フレンチ バー @サンジャック

2018年07月06日




TVのニュース速報音が鳴るたびに身構えた。
自然災害や事件の恐ろしさを思うと、
平穏に暮らせることの有難さが身に沁みる。






路地裏の小さなフレンチレストラン
オニオンタルトが絶品のカウンターフレンチ

French Bar St-Jacques
フレンチ バー サン・ジャック

社中の打ち上げでした。

先生、
ご馳走様でした。 ^^




フランスビール・ランジュルスで乾杯~
ブルゴーニュのスパークリングワイン
赤はブルゴーニュのドメーヌ

アミューズ
オニオンタルト 
アントレ
キャロットラぺ、ラタトゥイユ、赤パプリカのムースリーヌ、生ハム、サラミ
プラ
まながつおのポワレ、オリーブ夢豚のソテー
デセール
桃のムース、焼きたてマドレーヌ


サービスはフランスを愛するお若い女性オーナーがテキパキ!
オープンして5年目になるそうです。
APILCO(アピルコ)の食器にセンス感じる!

そして、やっぱりね~ (笑)
フランス好きな人は・・・
一緒の車でした。 ^^
お料理と車で盛り上がる!
















APILCO(アピルコ)
フランスの業務用食器ブランド
フォルムとカラーにフランスのエスプリ。

ブルーがきれいなティーカップ
ミントとカモミールのハーブティー















香川県 高松市亀井町 9-17
087-831-3515
開店時間: 17:00

7月の定休日
2日(月)9日(月)16日(月)
23日(月)24日(火)30日(月)

French Bar St-Jacques
フレンチ バー サン・ジャック





St-Jacques (サン・ジャック)
ホタテ貝ね~ ^^















  

ホールニューワールド from the Budokan !!!

2014年04月29日




先日の虎屋壺中庵でのお食事の帰りによった、神山の滝の登り口

思い込みと勘違いが発覚したのよ~
(また後で、詳しく!)




わぉ!!!

日本公演では聴けなかった、アラジンのホールニューワールド


"A Whole New World"
Il Divo duet with Lea Salonga Live from the Budokan,
Tokyo, Japan.
March 11, 2014


武道館???

えっ!

私、聴いていないわよ~

だけど、Youtubeにアップされてました、です。。。



きれいな映像に鮮明な音

雰囲気たっぷりのアラジンとジャスミン ♫

ジャスミンはレアさんの真骨頂

洗練された綺麗な伸びのある嫌みのない歌声、大好き 


A whole new world








ラストのリアクション、よく見ると彼らが凝縮されてる!

(個人的妄想...^^;)

次の公演のリハーサルかねてたのかしら?


だって・・・・(笑)

Davi ーラストの決めポーズが『どうだ!』って言いながらもリハ確認模様~

セブ ー 横向いてウルスとカルロスに確認、『うん、これでいいんじゃない、ねっ?』

ウルス ー マイペース、ラストはマイクを持ち替えて、『次、いこうか!』 

カルロス ー 前を向いて貫録の一礼、『うん、よしよし!おれ様やっぱりすごいよなぁ~』


かくかくの個性を垣間見る、ラスト5秒からのDIVO模様でございます~ (笑)























  

パリで逢いましょう

2012年07月13日




九州の記録的な大雨の被害、心配です。

これ以上の被害がありませんようにと祈るばかりです。




***********************************







私のお気に入りのTV番組 "パリで逢いましょう"
(BS日テレ 金曜日 夜8時)


フランス、大好き! 

パリ、大大大好き!!

だけど一度も行ったことがないので、毎週わくわくしながら見ています。


#1 2012.4.6放送
18区:モンマルトル界隈

#2 2012.4.13放送
11区:バスティーユ、オベルカンフ界隈

#3 2012.4.20放送
5区:カルチェラタン界隈

#4 2012.4.27放送
9区:オペラ座とビガール広場

#5 2012.5.4放送
8区:マドレーヌ広場&シャンゼリゼ

#6 2012.5.11放送
6区:サンジェルマン・デ・プレ界隈

#7 2012.5.18放送
12区:アリーグル界隈

#8 2012.5.25放送
19区:ビュット・ショーモン界隈

#9 2012.6.1放送
14区:モンパルナス・ダゲール界隈

#10 2012.6.15放送
16区:ブローニュ・パッシー界隈

#11 2012.7.6放送
1区:セーヌ川・レアル界隈



そして今日は、7/13(金)BS日テレ20:00~
フランスで人気のシェフ、シリル・リニャック氏が 『パリで逢いましょう』 に出演します。

この方、パリ11区の人気ビストロ 「ル・シャルドゥヌー」 のスターシェフです。

フードフランス “ビストロ”の為に来日しているんですよ。

リアル・ライフのご紹介ですって、楽しみ、楽しみ~ ^^











フードフランス “ビストロ”ってね

『2003年にアラン・デュカスの発案により企画された「フードフランス」は、メディアから見落とされがちな地方で活躍する若き才能あるシェフを後押しし、伝統と風土を基本としたフランス料理の奥深さをアピールすることを目的にパリで開催されました。』

日本では2006年から開催されています。



フランスに行ったことのない私の毎年のお楽しみ。。。
フードフランス “ビストロ” 2012-2013









今年はねっ!
ご招待~ ^^
(当たったの!当選よ~^^)

昨日、招待状が届いたんです。
ずいぶん前に応募したのですっかり忘れていました。

うれしい

各回イベントの初日はスペシャルディでレシピのプレゼントもあるんですって。







ビストロ 『ブノワ(BENOIT)』
東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山10階 Tel:03-6419-4181
http://www.benoit-tokyo.com/





『ル・コントワール・ド・ブノワ』
大阪市北区梅田2-4-9ブリーゼブリーゼ33階 Tel:06-6345-4388
http://www.comptoirbenoit-osaka.com/




フードフランスは“Food France(フランス食)”と
“Fou de France(フランスに夢中)”という二つの意味を掛け合わせた名称








Hehehe・・・^^;

スイスのフェデラー、ランビが好き
フランス、パリが好き

だけどウルスでもセブでもなくて、Davidが好き~(笑)





  


Posted by はな at 00:30Comments(4) Peugeot

砂漠のライオン

2010年01月31日



パリ・ダカの大ファンだった私、車はもちろん "Desert Lion" です~(笑)


ぬいぐるみのコレクターではありませんが(笑)、PEUGEOT LION は別です~

プジョーブランドは今年、創業200周年だそうですね。
パリ・ダカでは圧倒的な強さからDesert Lion (砂漠のライオン)の異名を取ったのに・・・
砂漠の中を疾走する"プジョー" を見れたのも1990年まで。
いつの間に、Desert Lion からCity Lion になっちゃったのかしら~(笑)


オフィシャルのPEUGEOTファンサイトに
Looking for My Lion というコーナーがあって、
写真を送ったら載せてくれました。(笑)



ここのところ、ちょっとお疲れ気味って感じなのですが・・・
そんな時はノンストップで走りながら、PEUGEOTの音のいいステレオでIL DIVO ですよ~

外見からは想像もつかない、とは言われませんが~(笑笑)
むか~し、かみなり族(知ってますか?)といわれたこともあったりする私、スピード大好きです!

PEUGEOTで聴くIL DIVO は格別ですよ~(笑)



さぁ、またちょっと出かけてきます。
ちゃんと夫にお弁当も作りました。(本当はついでになんですが・・・笑)




もちろんPEUGEOTで聴くのはIL DIVO です~





もうすぐ冬季オリンピックですね!
IL DIVOのラビタですべるステファン・ランビエール!
youtubu、もちろん編集されているようですが、
ラビタが本当に合ってるのにびっくり!
思わず「うっそ~!えっ!ホント?ラビタで滑ってるの?」と、みんな驚きました。上手い!
さすがウルスファンの方~
(途中のウルスをDavidにしてほしかったわ~)
  
タグ :IL DIVOPeugeot


Posted by はな at 11:00Comments(2) Peugeot

プジョー Peugeot

2009年07月04日




私、パリ・ダカが好きでずっとプジョーに乗っています~

フランスの首都・パリからスタートし、スペインのバルセロナから船でアフリカ大陸に渡り、セネガルの首都・ダカールまでのおよそ12000kmを走る通称パリ・ダカ。ラリーの最高峰ですよね。

(初めのころは何と言ってもフランスはパリ、プジョー本社前をスタートしていたのですよ!もちろんプジョーも優勝していましたしね!)

サハラ砂漠を横断する過酷さと、そして一番の問題のテロの脅威から安全が保障されないという理由で2008年は中止になっています。
2009年はブエノスアイレス(アルゼンチン)からチリのアタカマ砂漠まで走り、またブエノスまで戻るというルートで、(今確認したら)無事に開催され終了していました。

しかし・・・プジョーが撤退してから、私のパリダカ熱もすっかり冷めてしまっていました。

ところが、プジョー・インフォメーションセンターからメールが来てOH!!!とびっくり~
プジョー、ル・マンを制する。1位、2位独占。6月14日、ル・マン24時間耐久レースで躍進を続けるプジョー908 が、ついに第77回の「ル・マン24時間」で16年ぶりに優勝。』
知りませんでしたわ~

余談・・・優勝したプジョーは勿論、あのミシュランタイヤ装着ですよ~



そんなことを書きたかったのではなく、あのですね!
近くのスパーで買い物を済ませ、やれやれと車のドアに手をかけた時に、私に集まる視線を感じたのでございます!!
若い男の子達が、明らかに、多分そう言っていたと・・・(笑)
『なんだぁ~おばさんかぁ!』

むっとしながらも、大人ですので、ムシ無視・・・
『プジョーはおばさんに似合うのよ~』、エンジンの音で聞こえなかったでしょうけどね・・・(笑)



葡萄が雨に打たれています。ずっとマスカットだとばかり思っていたら実は巨峰でした。





気を取り直してIL DIVO です~
HDのきれいな映像と音響の、英語版Sheです。
2009ツアーもアメリカに移り、6月25日はアメリカのテレビショーに出演の彼らです。



IL Divo- She (Live At Regis & Kelly Show 06/25/2009)
  
タグ :IL DIVO


Posted by はな at 15:12Comments(6) Peugeot