20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

ヴィットリオ・グリゴーロ Viitmro Glgoro テノール・コンサート

2023年01月27日



コロナ禍で延期されていたコンサートが続々と開催され、
海外アーティストの来日も目白押し、
華やかな世界が戻ってきたのねー ♬


ヴィットリオも日本へ、
到着のコメント、
『自分の家に帰ってきたみたいだ』

確かに、
この6月にはラ・ボエームの日本公演も控えているしファンも多い。

クラシックを現代につなげたい、
今こそオペラをポップミュージックにするのだ、
と、言う記事を読んだ覚えがある。

DIVOもヴィットリオも、
オペラの敷居を下げてくれた!
音楽のグローバル化、クロスオーバー、
クラシックがグッと身近になりました。

ヴィットリオもサイモンからDIVOに誘われていたけれど・・・
最終的にオペラを続けることを選択し、
Davidが加わったという経過をDIVOデビュー後にしった。




日本舞台芸術振興会 公式サイト
ヴィットリオ・グリゴーロ テノール・コンサート
nbs webmagazine


オペラ・フェスティバル
特別企画 旬の名歌手シリーズ2023-I
ヴィットリオ・グリゴーロ
2023年1月28日(土)
15:00
サントリーホール

指揮:ダニエル・オーレン
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団





《プログラム》
ヴェルディ
歌劇「リゴレット」 “女心の歌”
マスネ
歌劇「ウェルテル」 “春風よ、なぜ私を目覚めさせるのか”(オシアンの歌)、前奏曲
マスネ
歌劇「タイス」 タイスの瞑想曲
グノー
歌劇「ロメオとジュリエット」 “恋よ、恋よ! ああ太陽よ、昇れ”
ドニゼッティ
歌劇「愛の妙薬」 “人知れぬ涙”
ドニゼッティ
歌劇「ドン・パスクワーレ」 序曲
マスカーニ
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 間奏曲
オッフェンバック
歌劇「ホフマン物語」 “むかし、アイゼナッハの宮廷に”(クラインザックの歌)
ビゼー
歌劇「カルメン」 “お前の投げたこの花は”(花の歌)
第3幕への間奏曲
プッチーニ
歌劇「マノン・レスコー」 間奏曲
プッチーニ
歌劇「トスカ」 “星は光りぬ”


2020/09/11
リスケ!アルフィー・ボー&フレンズ
somewhereを聴きながら、今日は温かい珈琲お菓子はオーザンのキューブラスクテンションの上がる可愛らしさgotoトラベル東京も追加?時短要請解除?都外への移動自粛要請解除?秋風と共に急に慌ただしく動きだした。私?私は今までと変わらず慎重に動きます、です。^^…




2015/04/15
Vittorio Grigolo ヴィットリオ グリゴーロ
プログラムありがとう~ ヴィットリオ初来日リサイタル、終わりましたね。桜の季節に初来日、日本の春を感じてもらえたかしら。(3月31日~4月11日)4月5日  東京オペラシティコンサートホール4月7日  公開レッスン 昭和音楽大学4月10日 東京オペラシティコンサートホー…




2010/06/02
ヴィットリオ・グリゴーロ と IL DIVO
鳩山首相辞任のニュースが流れる中、まことに恐縮ですが、今日もIL DIVOの話題です。イタリアのテノール歌手、Vittorio Grigolo - ヴィットリオ・グリゴーロサイトでグリゴーロの歌を聴くことができます。 vittorio music.comサイモン・コーウェルが、クロスオーバーのグループを作るために、オ…





















  

Posted by はな at 21:00Comments(0)Vittorio Grigolo

リスケ!アルフィー・ボー&フレンズ

2020年09月11日




somewhereを聴きながら、
今日は温かい珈琲
お菓子はオーザンのキューブラスク
テンションの上がる可愛らしさ










gotoトラベル東京も追加?
時短要請解除?
都外への移動自粛要請解除?
秋風と共に急に慌ただしく動きだした。
私?
私は今までと変わらず慎重に動きます、です。^^




【延期】
Alfie Boe & Friends present Lights on Broadway

2020年10月公演 開催見送りのお知らせ
2020.09.11

一般発売日変更のお知らせがあった時、
(9月5日から9月26日に)
千思万考、中なんだろうなと思っていたら・・・
公演延期のお知らせ!
2021年の来日公演を調整中とのこと。
ギリギリでの判断、悩ましいところだったんでしょうね。
何の憂いもなく一緒に歌って踊ってのコンサートを望むところです。




 
*アルフィー・ボー
22021年にリスケジュール

残念だけど・・・来年の開催まで待ちます。

2020年10月30日(金) 延期
東急シアターオーブ
18:00 open/19:00 start
2020年10月31日(土) 延期
東急シアターオーブ
13:00 open/14:00 start
チケット料金
S席 ¥13,500 A席 ¥12,500
問い合せ先
ウドー音楽事務所 
03-3402-5999
アルフィー・ボー&フレンズ 予定曲目
♪レ・ミゼラブル・メドレー feat.
 Dreamed a Dream / Stars / Bring Him Home / One Day More
♪『オペラ座の怪人』feat.
 Music of the night / Wishing You Were Somehow Here Again
♪ ウィー・ウィル・ロック・ユー・メドレーfeat.
 Teo Torriatte / A Kind of Magic / Radio GaGa / We Will Rock You / We are the Champions
♪ ウエスト・サイド・ストーリー・メドレー feat.
 Maria / Somethings’s Coming / Tonight
♪ 『ウィキッド』feat.
 Defying Gravity / As Long as You were Mine
and more!!







*ヴィットリオ・グリゴーロ

公演延期での開催のお知らせ
『ヴィットリオ・グリゴーロ テノールコンサート2020』




公演延期へ
2020年7月22日(水)
サントリーホール
19:00開演(18:00開場)

*延期公演日程
2020年11月28日(土)
サントリーホール 19:00開演 (18:30開場)

招聘/主催会社 株式会社 アーチ・エンタテイメント
<チケット料金>
S席¥30,000 A席¥26,000 B席¥18,000 
C席¥12,000 D席¥ 8,000
学生席¥ 5,000

ヴィットリオ・グリゴーロ テノールコンサート 予定曲目

・ガエターノ・ドニゼッティ:歌劇『アルバ公爵』より 第4幕「清く美しき天使」
  ”Angelo casto e bel ” from dall’opera Il duca d’Alba / Gaetano Donizetti
・ジャコモ・プッチーニ:歌劇『トスカ』より「妙なる調和」
  ”Recondita Armonia” from Tosca / Giacomo Puccini
・ジャコモ・プッチーニ:歌劇『ジャンニ・スキッキ』より「フィレンツェは花咲く木のように」
  ”Firenze e come un albero fiorito” from Gianni Schicchi / Giacomo Puccini
・ジョルジュ・ビゼー:歌劇『カルメン』より「おまえの投げたこの花を (花の歌)」
  ”La Fleur Que Tu M’avais Jetee” from Carmen / Georges Bizet
・ルッジェーロ・レオンカヴァッロ:歌劇『道化師』より「衣装を着けろ」
  ”vesti la giubba” from pagliacci / Ruggero Leoncavallo
・レナード・バーンスタイン:『ウエスト・サイド物語』より「マリア」  
”Maria” from West Side Story / Leonard Bernstein
・クルティス:世界でただひとり君を愛す
  ”Cara ti voglio tanto bene” / Ernesto De Curtis
・エディット・ピアフ:ラ・ヴィ・アン・ローズ(ばら色の人生)
  ”La vie en rose” / Édith Piaf
・キリノ・メンドーサ・イ・コルテス:「シェリト・リンド(愛しい人)」
   ”Cielito Lindo” / Quirino Mendoza y Cortés
・ホセ・ラカジェ:「アマポーラ」
  ”Amapola” / José María Lacalle
・アウグスティン・ララ:「グラナダ」
  ”Granada” / Agustin Lara







お正月明けのコンサート、
新しい年が平穏な幕開けでありますように・・・^^

*隊長のコンサートも延期
来日公演延期のお知らせ
CARLOS MARIN/カルロス・マリン

*延期公演日程
2021年1月22日(金)Bunkamuraオーチャードホール
2021年1月23日(土)メルパルクホール大阪

ソロ・アルバム 
『ポートレイト Portrait 』
2020年5月13日発売延期
2020年10月14日発売

先行シングル第2弾、ミス・ア・シング
8月21日、リリースすみ

プロモ来日は・・・
隊長、出国が難しいんじゃない
ちょっと、ムリかも・・・













*********************************



コンサートやスポーツなどのイベントについて、
最大で5000人、
収容人数の50%までとする人数制限を緩和へ、

政府は9日、新型コロナウイルス対策として5000人までに制限している大規模なイベント参加人数について、上限を収容定員の50%まで緩和する方針を固めた。屋内のイベントでは収容定員の50%以内に制限しているが、落語、歌舞伎などの古典芸能やクラシックコンサートではこれを撤廃する方針だ。

発声を伴いやすいライブハウスなどの収容率は現状維持の見通し


アルフィーはライブ扱い?
ヴィットリオはクラシック扱い?
なのかしら・・・ 
まぁ、そーだとは思うけど ♬

















  

明日のwowowはヴィットーリオとIL DIVO

2015年07月10日





薔薇の花びらの白ワイン、熟成中

ガーデンズライフスクールでフランシス・デュブリュイを鉢植えにしました。
シュートもいっぱい出てすくすく成長しております。

深紅の花が咲くとダマスクの香りがただよう、
と、聞いてしまって・・・
今年は枝を育てて花は来年までお預け
なんだけど、一つだけ咲かせちゃった~ ^^

だって薔薇の花びらの白ワイン、我慢できなかった!

ダマスクの香り、ほんとにエレガントでゴージャス!
これからちょっとお味見してみる。






WOWOライブ

7/11(土)午後3:00
イル・ディーヴォ ライブ・イン・ジャパン2014


7/11(土)午後5:00
メトロポリタン・オペラ グリゴーロ主演 プッチーニ《ラ・ボエーム》




ちなみにwowowのマイ番組登録者数
DIVO 89人、ヴィットーリオ218人
そうなんだ・・・^^;
この差はなぁに?


イタリアのテノール歌手、Vittorio Grigolo - ヴィットリーオ・グリゴーロ

サイモンが、
クロスオーバーのグループを作るために
オーディションを繰り返していた時、
ヴィットーリオも、サイモンからIL DIVOに誘われていたんです。

最終的にヴィットリーオは、IL DIVOへの参加ではなく
オペラを続けることを選択しましたけど・・・

2006年に『Vittorio』というクロスオーバーのアルバムを発表しています。


グリゴーロの『Vittorio』から
You are my miracle







何かとDavidとかぶるヴィットーリオ

リゴレットのけちょんけちょんに言われたDavidのマントヴァ公爵とか
今回の絶賛されたと言うメトロポリタン・オペラ 、ラ・ボエーム

まぁ、Davidは、オペラ界だけではもったいないということで。。。



録画予約OK

ヴィットーリオのロドルフォ、Davidの繊細さと比べてどうなんでしょ?
メトのボエーム、Davidロドルフォで冷たい手が聴きたい・・・



ヴィットーリオ録画予約しながら。。。

おっと!
ライブ・イン・ジャパン忘れるところだった。


真っ昼間から(観たくとも)観てられないので予約
あとで、じっくりゆっくりしっかり観るわ。



個人的には、やっぱり!
2014年3月11日放送のライブアット武道館がお宝

武道館行ってたから、ライブで観れなかったwowowライブ~ (笑)















  

クラシック倶楽部 ヴィットリオ・グリゴーロ テノール・リサイタル

2015年06月20日





取りのこしの梅、木なり完熟~
今年は裏年なのかしら、あんまり実がつかなかったわ。

砂糖入りのブランディー梅酒と砂糖なしの両方作っておしまい。
梅シロップが出来なかった、さみしい

昔、黄色くなった完熟梅で梅シロップを作って忘れてたのね、
そしたらなんと、発酵してお酒に変身!
3年経ってたから古酒よ、梅酒の古酒!
あれは美味しかったわ。
また作ろうっと

これは砂糖なしのブランディー梅酒
完熟梅 500g
ブランディー 640ml (1本)




《 備忘録 》

NHKからお知らせメールが届いてました。
キーワードウオッチに"ヴィットリオ・グリゴーロ"を登録しておいたの ^^

もちろん、イル・ディーヴォも登録済みよ~
IL DIVOじゃダメなのよ、イル・ディーヴォでないとね。

NHKネットクラブ
見たい番組を見逃さない!
番組表ウオッチ!
キーワードウオッチ!



BSプレミアム クラシック倶楽部
2015年6月26日(金)
午前5:00~午前5:55

 
日本での初のソロ・リサイタル
ヴィットリオ・グリゴーロ テノール・リサイタル

テノール
ヴィットリオ・グリゴーロ
ピアノ
ヴィンチェンツォ・スカレーラ

自己紹介の意味をこめたプログラム

フィッリデの悲しげな幻よ
お行き 幸せなバラよ
マリンコニーア 優しい妖精よ
踊り
清く美しい天使よ 歌劇アルバ公爵から
すべてが微笑んでいるようだった 歌劇海賊から
海賊の稲妻を 歌劇海賊から
別れの歌
口づけに
禁じられた歌
世界でただひとり君を愛す
太陽の土地

【収録】2015年4月10日(金) 東京オペラシティコンサートホール

録画予約OK








  

Posted by はな at 22:00Comments(0)Vittorio Grigolo

Vittorio Grigolo ヴィットリオ グリゴーロ

2015年04月15日



プログラムありがとう~ 





ヴィットリオ初来日リサイタル、終わりましたね。

桜の季節に初来日、日本の春を感じてもらえたかしら。
(3月31日~4月11日)

4月5日  東京オペラシティコンサートホール
4月7日  公開レッスン 昭和音楽大学
4月10日 東京オペラシティコンサートホール



今回、諸事情で行けなかった、残念
チケットはDavid友へ、
しっかり聴いて観てきてもらいました! ^^

後半の盛り上がりが凄いと言っていたけど、
映像見ても分かる、ほんとね。
アンコール、ヴィットリオもずいぶん楽しんでる~(笑)

テノールのリサイタルだけど、熱烈なファン方々がたくさんいらっしゃったんだ。。。^^

4月10日のリサイタル、好評でしたと、David友

そして、さすがの表現力と!

(やっぱりイタリア語ネイティブの表現力は違うわね。)

NHKBSプレミアムで放送されるかもって言うので、
キーワード登録しました。

Mさんから
星は光ぬと 人知れる涙  これは是非、お薦めです。


さすがヴィットリオ、上手い ♫
ヴィットリオにエールを


でも私はDavidの声が好き。^^













日本を気に入ってくれたかしら
また来てね~


















  

Posted by はな at 23:00Comments(2)Vittorio Grigolo

ヴィットリオ・グリゴーロ と IL DIVO

2010年06月02日






鳩山首相辞任のニュースが流れる中、まことに恐縮ですが、今日もIL DIVOの話題です。


イタリアのテノール歌手、Vittorio Grigolo - ヴィットリオ・グリゴーロ

サイトでグリゴーロの歌を聴くことができます。 vittorio music.com


サイモン・コーウェルが、
クロスオーバーのグループを作るために、オーディションを繰り返していたお話は、
アンコーラのDVDにも収録されていて有名です。

"アメリカン・アイドル"の審査員で、
あの辛辣な批評で有名な(笑)、サイモンです!
最近は、スーザン・ボイルのプロデューサーでも有名になったサイモンです。

もちろん、クロスオーバーのグループって、IL DIVOのことです。^^*.





そのサイモンのことではなくて、ヴィットリオ・グリゴーロのことです。

グリゴーロも、サイモンからIL DIVOに誘われていたんですね・・・

最終的にグリゴーロは、
IL DIVOへの参加ではなく、オペラを続けることを選択していますが、
その後、
2006年に『Vittorio』というクロスオーバーのアルバムを発表しています。

知りませんでしたわ・・・


2006年、あの頃は・・・

クラシックともポップスとも違うジャンルの歌!
IL DIVOの歌い上げる、
それはそれはため息のでる(笑)、魅惑の世界にのめり込んでおりましたから
聴く音楽はすべて『IL DIVO』、という日々が 2006年でした~(笑)

クラシックともポップスとも違う、クロスオーバーと言ってはもったいない・・・
『IL DIVO』という音楽のジャンルです!

(今も、ただただ(笑)Davidの声を追いかけていますが~♥*.゜。*・♬♪)

DavidとVittorio 、それぞれの選択をした二人!
活躍の場が違っても二人とも輝いているのは、うれしいですね。
私はDavidに出会えてうれしい~^^*.゜。*・。♬♪

グリゴーロの『Vittorio』 その中からYou are my miracle









✾どうしてグリゴーロかと言いますと、
グリゴーロもDavidもマントヴァ公爵を演じていまして、
『リゴレット』を検索していましたら、ちょっとショックな記事を見つけて・・・

ここ March のRigolettoのところ。(2004.3)

Tenor David Miller, seen in Milan last summer in West Side Story (and in New York, as one of the Rodolfos in the Broadway Bohème) should really stick to musicals: even the light role of the Duke presented problems or him, causing him to scream his way through most of the music; he had a hard time with the rather critical audience.

he had a hard time ・・・この時期をサラさんとすごしたわけなのね!

✾Davidは、オペラ界だけではもったいないということですよね~♥*.


    ********************

ごまさんのところで、キムヨナ現役続行を読んで、その動向がにわかに気になりだしてきました。
今日は、『上村愛子が長期休養へ 引退も』のニュースも目にして、
こちらのニュースは、とても寂しくて。
愛子さんもメダルをとって当然の選手だったのに・・・と。(涙)





私の薔薇をDavidと上村愛子さんに~^^*.
  


Posted by はな at 20:00Comments(4)Vittorio Grigolo