It’s hard to believe 20 years
2024年10月11日
やっと秋らしく。。。
昼間はまだちょっとクーラーのお世話になるけれども、
朝夕は肌寒く、気温差に途惑う。
珈琲は勿論ホットにシフト ^^
*
It’s hard to believe 20 years.
私だって、20年も経つなんて信じられない。。。♬
因みにこのブログは、
10月で16周年らしいです。
あしたさぬき.JP からのお知らせがありました。
ほぼほぼ、DIVOオンリーのブログ・・・^^;
エマさんのサイトもTJもなくなってしまったので、メモ代わりに16年!
hehehe よくも、まぁまぁ、16年、続いたもんですよ。
何てことない自己満足の備忘録。笑
Just one week
20th Anniversary Tour in the UK.
ワオ!イギリスでの20周年記念ツアーの開始までわずか1週間。 イル・ディーヴォとして初めて一緒になってから20年が経過したなんて信じられない。そして、全ての始まりの場所に戻れて感激しています。 英国はいつも第二の故郷のように感じていて、私たちはこのマイルストーンをあなたと共有するのを待ちきれません - すべてが始まったところです。
へぇー どういう意味なのかしら・・・
LOW TICKETS!!!
そろそろ隊長のお誕生日
カルロス・マリン (Carlos Marin)
1968年10月13日生まれ
タイムレスの販促ビデオ・・・
懐かしの隊長のおとぼけ(笑)
質問って、何だっけ?
からの、笑いのツボに4人で突入。。。
David ボイスレッスン! (スロバキアDavid&Sarah2016コンサート映像あり)
2024年08月20日
期間限定のモロゾフのフルーツグラスゼリー
アルフォンソマンゴー&バレンシアオレンジ
ゼリーは2層のグラデーション、
マンゴーのコクのある甘みと、
オレンジの甘酸っぱい果肉がアクセント。
最近のお気に入りのゼリー ^^
あらっ!ボイスレッスン!!
何?なに?
ソロ・アルバムのアナウンス?
REVOLUTION Act 2 !?
Davidのfbのアップにサイモンざんがコメント
サイモンさん(Simon Chalk)は2014ツアーの指揮者で、
2016年のDavid & Sarah Joy Miller Conciertos(スロバキア)の指揮者!
Simon Chalk
Got to love a statue of Joe Green!!! Hope the coaching was helpful.. we must speak… soon. Sx
ジョー・グリーンの像が大好きです!!! コーチングが役に立ったことを願っています。またすぐにお話ししましょう。Sx
https://www.simonchalk.co.uk/
私もコメントしました。♬
I'm so excited! Is there a solo album release on the way? I'm really hoping it's the REVOLUTION Act 2!
とても楽しみです!ソロアルバムのリリースはあるのでしょうか?REVOLUTION第2幕を心から願っています!
(ボイスレッスンはソロアルバムリリース前提で・・・^^)
バックに流れているのはヴェルディ 歌劇 オテロ!
Davidの声かと思ったら・・・ルチアーノ・パヴァロッティでした。^^;
心の声
(気掛かりなのはDavidの声、あのハイトーンが心配。プロのテクニックで無理やり出されているような感じがするのは私だけ?ブレスからブレスの間も短くなっているようで、かなーり心配。大丈夫かしら・・・>_<)
IlDivoアプリ、
David's Board より
クラシック ガラ コンサート
歌劇 《ラ・ボエーム》冷たい手を
Che Gelida Manina, from La Bohème - David Miller (IL DIVO) (Žilina, Slovakia 21.1.2016)
指揮者
サイモン・チョーク
ジリナ州立室内管弦楽団 (スロバキア・シンフォニエッタ)
クラシカルクロスオーバー コンサート
David & サラさん
Tonigt 8:12
Bring Him Home 14:30
(My Fair Lady SARAH JOY 22:15
My Way 25:20
インターバル
SARAH JOY 33:00
Somewhere 36:30
Time to say goodby 45:00
アンコール
La Traviata Zugabe 52:30
Libiamo ne'lieti calici
DIVOのノリのコンサート・・・^^;
サラさんは相変わらず高音が安定せず伸びがない、
選曲ミスなのか、これが実力なのか・・・
ノリの良さピカイチ (笑)
Davidとサラさんの椿姫
David Miller Sarah Joy Miller Zilina January 2016 La Traviata Zugabe
2020/08/19Davidからアナウンス!REVORUTIONAct 1Takeoverの最終日、ライブチャットの後にアナウンスがった。7月10日のfacebook liveでも話していたソロアルバム、ついにお披露目!EPフォーマットなのだそうですが、それぞれ4曲ずつにまとめ、物語があると、Act1~Act4として別々にリリースす…
IL DIVO 2024 XX Tour フル映像 @Washington.DC
2024年08月10日
遂に!!
南海トラフ巨大地震注意
2024.8.8
(内閣府 防災情報のページ)
南海トラフ地震臨時情報が発表されたら何をすればいいの?
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表された場合は、事前の避難は伴いませんが、日頃からの地震への備えの再確認に加え、地震が発生したらすぐに避難できる準備をしましょう。
1週間は備えあれば憂いなし、で ^^;
注意しながら普通に生きていきましょ!
ユニクロのルームウエアー、
パジャマみたいと言われたけれど、
こんな非常時の夜間対応に役に立つわ。。。笑
一夜明けての朝ごはん、好きなものを食べる!
メイプルシロップたっぷりのフレンチトースト。
そして、笑
XX Tour のフル映像を観る!
IL DIVO 2024 XX 20th Anniversary Tour!
The Warner Theatre in Washington, DC
2024年7月30日
シェア Thank You
Setlist:
00:00 Intro
02:01 Regresa a Mi
05:06 Il Divo Banter
07:03 Crazy (Gnarls Barkley cover)
11:37 Unchained Melody (Hy Zaret & Alex North cover)
15:22 You Raise Me Up (Secret Garden cover) (English version)
19:53 Il Divo Banter
21:13 Perfect
25:37 Despacito (Luis Fonsi cover)
29:47 Talking to the Moon
34:04 Il Divo Banter
37:47 Despertar Sin Ti
42:00 Isabel
46:30 Quizás, Quizás, Quizás (Osvaldo Farrés cover)
50:08 Il Divo Banter
52:10 Besame Mucho (Consuelo Velázquez cover)
55:02 Solo Otra Vez
58:30 Il Divo Banter
1:02:05 Adagio
1:07:03 My Way (Claude François cover)
1:11:43 Time to Say Goodbye (Andrea Bocelli cover)
なんか・・・
XXアルバムのジャケット写真のことかなぁ?
セブもウルスも不気味な(笑)とか言っているけど、
本人達も思っていたのね。爆
セブのMCから
Perfect、携帯ライトを付けて振ってねと、
夜にぴったりの曲だから。
だけじゃなく、なんかw隊長もどきのような・・・
足で合図したら電話番号をおしえて、とか (爆笑)
DavidのMCから
Talking to the Moonの選曲には大反対だったけれど、
(ブルーノマーズのスタイルがILDIVOには合わない?)
3対1の民主主義でDavidが折れた、が・・・
今では一番のお気に入りの曲になった、とか。
セブがこの曲をDIVOのスタイルに編曲、感謝と。
ウルスのMCから
XXに誇りを持っているけれど、
アダージョはスペシャルな曲、と。
カルロスとの思い出もあり、
プロミスの録音で初めてunitとしてILDIVOの繋がりを感じた曲と。
いつの間にか、
IL DIVOもXX、20年・・・^^;
イケおじ 爆笑
Davidの声が、ちょっとどころかかなり心配、
今までのハイトーンで消耗しきっているんじゃないのかしら。
老婆心だったらいいけど・・・
正にDIVOの屋台骨と成しているラブリーさん、
あなたが頼りよ!
My way and My Their way、隊長編
2023年12月31日
餡餅雑煮の用意しました。
春日水神市場や街のシューレで人気の、細川さんの餡餅を産直でget!
まだ2回しか作った事がない餡餅雑煮、
上手く出来ますように。。。^^
My way (and Their way)
フランク・シナトラが歌って大ヒットしたMy Way
原曲のオリジナルはフランス語で、コム・ダビチュード(Comme d'habitude)、
いつもどおりに、いつものように、という意味。
よく知られていることですが、
南フランスでバカンス中だったポール・アンカ、
フランスの人気歌手クロード・フランソワが、テレビで歌っているのを見て、
曲の権利を無料で獲得し、オリジナルとはまったく違う歌詞をつけてシナトラに提供。
(Wikipedia)
ポール・アンカ作詞のMy Wayはフランク・シナトラの代表曲となり、
エルビス・プレスリーをはじめ、ジプシー・キングスもカバー。
Comme d'habitude
いつものように、僕達はふりをする
いつものように、愛し合っているふりをする
いつものように、僕たちはふりをする
いつものように...
*当時、フランス・ギャルと別れたばかりのクロード・フランソワが自分たちの関係を歌詞に織り込んだとのこと。
作曲 Claude François と Jacques Revaux、
歌詞 Claude François と Gilles Thibaut。
Wikipedia
コム・ダビチュード(Comme d'habitude)
DIVOがスペイン語で歌うa mi manera
掛け合いも楽しく、
振り返れば 色々あったが
私は私の道を歩んだんだ
Yes, it was my way
DIVOのハーモニーがゴージャスで晴れやか!
私も、頑張ろう!という気持ちになる。。。
Yes, it was my way!!
忘れられないMy way!!!
コントで My way の始まりは、
You and Il Divo's World Tour 2006のツアー
Davidの階段踏み外し受けねらい、
My Their wayから・・・
Amor&PasionツアーのMy Their way
2016年はDavid、
何と10年目にして、階段からジャンプ~
素晴らしい着地を決める。^^;
続いて隊長も、飛ぶ
まさか・・・
Davidのcome onには応えず、でした。(笑)
危ない、危ない、ジャンプはお年がねぇ・・・^^;
アモパシのMy Their way、マイクが杖になる。(爆)
heheheと聞こえてきそうな、
My Their way、隊長編
シェア、Thank you!!
It's The Most Wonderful Time of the Year
2023年12月23日
今年の全日本フィギュア男子、
ものすごいハイレベルの大会だった!
しょーまは言うに及ばず、
圧巻の演技の最終グループ6人。
こーしろー君の死の舞踏の完成形を見たいものです。
*
It's the most wonderful time of year in New York City!
サンタぼうし、本当に被っていたのね!
やけに似合う。。。笑
YouTubeに残っていた
プロモで飛び回っていた頃のロックフェラー センターの映像、
懐かしー
みんな若い、30代だものね!
IL DIVO、THE CHRISTMAS COLLECTION、ANCORA、とCDを出して、
2006年に初のワールドツアーへ ♬
ほんと、備忘録・・・ 笑
日本でのクリスマス・コレクションの発売は2006年12月、
(アメリカでのみ2005年11月発売、もちろん購入^^;)
sonymusicより
2006年の12月6日発売のクリスマス・コレクションのディスコグラフィ
*2007年1月に初の来日コンサートも決定! 来日コンサート前には、待望の3rdアルバムもリリース! IL DIVOがおくる、極上のクリスマス・ソング! 日本でも人気沸騰中のイル・ディーヴォによる話題のクリスマス・アルバム。 あくまでも「ポップ・フィールド」をターゲットとしているイル・ディーヴォ。彼らのキャリアからすると得意中の得意と言えるクラシカル・メロディーのパフォーマンスを堪能できる、貴重な1枚。 これは全米でのみ2005年11月に発売が許可されたクリスマス・アルバム。当初は日本での発売権利がなかったが、(今年6月には)日本でのイル・ディーヴォ人気に乗り、この輸入盤が6/21付けのオリコン・デイリー・チャート(輸入盤)で最高位9位を記録する爆発的売り上げを記録。急遽7月上旬より当社でも輸入盤を扱う許可を得、案内を出したところオーダーが殺到した! 日本だけでなく世界各地からの問い合わせが殺到したため、(今秋)インターナショナル・リリース。 日本でも大ヒット中のセカンド・アルバム『アンコール』に収録された「オー・ホーリー・ナイト」「アヴェ・マリア」をはじめ、あまたのポップ・アーティストによる歌声でもおなじみの「アデステ・フィデリス(オー・カム・オール・イェ・フェイスフル)~神の御子は今宵しも」など、クリスマスの定番ナンバー、スタンダード・ナンバーを網羅したスペシャル企画アルバム。 日本盤は、クリスマスカードなどを同梱したスペシャル・パッケージ、歌詞対訳付きでの発売。
CHRISTMAS AT ROCKEFELLER CENTRE
NEW YORK
2005.11.30
We wish a Merry Christmas
Live at Westbury,NY (you tube)
2023年12月06日
国産の天然100%蜜蝋アロマキャンドル
仕事がたまって疲労困憊中・・・・^^;
キャンドルの炎を眺めながら、ゆっくりX'masEPを聴きたい!
仏教徒だけれども、
Have Yourself A Merry Little Christmas!!
ニューシングル12月8日にXXアルバムからリリース
A New Day Holiday Tour @Westbury
Eduardo Baptistaさん、
ありがとうございます。
アメイジンググレイス
It's Beginning to Look a Lot Like Christmas
It's The Most Wonderful Time of the Year
ホワイトクリスマス
哀しみのソレアード When a Child is Born
天使のパン Panis Angelicus
きよしこの夜 Silent Night
I'll Be Home for Christmas
Have Yourself A Merry Little Christmas
アヴェ・マリア
オーホリーナイト
主の祈り The Lord's Prayer
神の御子は Adeste Fideles
ネッラ・ファンタジ
アダージョ
You Raise Me Up
サムホエアー
クレイジー
NHKのアナザーストーリー、Queen再放送、
何度も観てるけど、また観てしまう。
奇跡の21分間!
ライブエイドは生で観て、
このライブエイドのシーンには圧倒された。
RADIO GA GA、いい曲!
紅白では何を歌う?
A NEW DAY TOUR @Tokyo
2023年11月13日
フラッシュを使わなければ、
スマホ撮影OKでした。!
ロビーにも張りだしがあり、アナウンスもありました。
DIVOの心意気と、受け取りました。
ありがとうございます、ウドー!
久しぶりのセルフィー
セブのインスタから、Thank You!
We are IL DIVO‼
おかえりなさい、IL DlVO
8回目の来日コンサート、A NEW DAY TOUR、
ラブリーさんが加わり、We are IL DIVO‼
久々に聴くIL DIVO(1stアルバム)の曲は懐かしく胸に沁みました。
ありがとう!
体に沁みこんだDIVOサウンド、
ムジカで思わず涙がこぼれました。
日本語MCも、ありがとう。
Davidの難しい日本語、毎回レベル上がりますね。
セブが笑いのツボにはまったMCも、Thank You
Q&A
ラブリーさんは、蕎麦がお気に入り。
Davidの突っ込み、セブに、
ソバスチャン! 笑笑
Divasにも再会を果たし、
楽しい一日が終わりました。
2005年の初プロモ来日、めざましテレビのレグレアサミで恋に落ち、笑
初来日公演(2007年)から今年で8回目、
もう16年前になるのねぇー
出会って18年!
(今は情熱wより身内のような気持ち)
前回の来日公演は隊長へのトリビュートツアー
言葉には表せなかっただろう喪失感の中、
隊長と20年近く苦楽を共にした彼らの決断は、ツアーの続行!
DIVOが続いてこそ、隊長もうかばれる、と私は思う。
今、ステージに立っている彼らはラブリーさんを迎えて、We are IL DIVO!
練習した、We are IL DIVO!
隊長の偉大な才能、おおらかさ、おちゃらけを今も思いつつ、
DIVOが続くかぎり、隊長も一緒にいる。
2月発売のアルバム、よらしくとのこと。
了解しましたよ。
また来てね!
来年の20周年記念ツアー、楽しみにしています。
ウルスが、
「皆さんのことをずっと知っている気がする」
と!
お伝えします。
セットリストの掲示がありませんでした。
聴きたかったThe Man You Loveがなかった!
Wonderful WorldもFeelingsも・・・
代わりに、Nella FantasiaとCome what mayとYou Raise Me Up
Musica
Passera
Nella Fantasia
Melancholia
Unchained Melody
Everytime I Look At You
Besame Mucho ???
Abrazame
Quizás,Quizás,Quizás
You Raise Me Up
Te amare
Mama
For Once in My Life
My Girl
Ain’t No Mountain High Enough
Somewhere
Adagio
アンコール
Regresa A Mí
My Way
アップ&シェア、ありがとうございます。
INROCK
2024.February
来日公演レポート
村岡勇治氏
ありがとうございます。
[photo:4:center]
[photo:5:center]
Posted by はな at
23:12
│Comments(2)
│動画│IL DIVO 2023 A New Day Tour セットリスト│IL DIVO 2023 来日公演│2023 来日公演動画
Hi!! IL DIVO.Il Divo’s newest member, Mr. Steven LaBrie!
2023年08月29日
スタジオ チャット 8/28
WITH NEW MEMBER STEVEN LABRIE
Il Divo’s newest member, Mr. Steven LaBrie!
練習付き (^^;)
1,2,3,
Hi! IL DIVO (^.^)
ベターなことと、
分かっていたつもりでも、
Hi! IL DIVOを実際に聞くと、
複雑な気持ち、、、
Surprise!! We have so much to share with you all including officially introducing Il Divo’s newest member, Mr. Steven LaBrie! Head to our YouTube channel to hear more on what we’ve been up to including new music, touring and so much more.
https://youtu.be/hJwCagnXos4
Googleからの翻訳
驚き!! Il Divo の新メンバー、Steven LaBrie 氏を正式に紹介するなど、皆さんと共有したいことがたくさんあります。私たちの YouTube チャンネルにアクセスして、新しい音楽やツアーなど、私たちがこれまでやってきたことをもっと聞いてください。
Hi IL DIVO!!
ラブリーさん、ようこそ!
Hi IL DIVO!!
久しぶりに聞いた。
隊長がいない・・・泣
懐かしい、隊長のマイウエー
Quizás, Quizás, Quizás(追記) @2023Waukegan report
2023年04月05日
再入荷
フルッタメルカドン
カップはお気に入りのジアン
オワゾ・パラディー
19世紀に製作されたシリーズの復刻版
ラブリーさん、
インフルエンザで大変だったみたい、
お大事にね。
Quizás, Quizás, Quizás
キサス キサス キサス
多分(おそらく)という意味
歌詞は男性が恋人の女性にいろいろと問いかけるが、
女性はいつも『多分』としか答えてくれない、といった内容。
ウィキより
DIVOのQuizás, Quizás, Quizásは、小芝居!
「いつまで僕を待たせるんだ?」
「たぶん、おそらく、もしかしたら」
例によって成就しない恋の歌 (笑)
だけど・・・
今回のツアーでは、
Davidがサプライズがあると言っていた通り、
まぁ、まぁ、まぁ、なんと
フレンドリーなこと
thank you for sharing
Divasのスマホを受け取って、
David監督がステージを撮映
どんな風に撮ったのか気になるぅ・・・
スマホの持ち主のDivasに投稿するように頼んでいたので、
#ildivo の Instagramにアップされているかも。♬
2023.3.16
@ The Ryman in Nashville ナッシュビル
2023.3.2
@ The Genesee Theatre in Waukegan ウォキーガン
thank you for sharing
@davidmillerworldfans_isa.marce
シェアありがとうございます。キサスキサスキサス (2階席に人がいないけれどコアなファンwで盛り上がって良かった。)https://t.co/jhol7O4rR6
— はな (@hanasan2010) April 7, 2023
thank you.Laurene Kelly
IL Divo Fans Around The World
Quick report - Waukegan, Illinois - 25 March 2023
Steven almost fell down the stairs during Besame Mucho. He didn't see the last step but managed to catch himself before he fell. He did miss a few notes, though. It was like David's "fake stumble" he used to do with "each careful step," but a lot more dangerous.
There were lots of empty seats in the theatre but a very enthusiastic crowd.
They are playing around and have added lots of new vocal ornamentations to The Man You Love and to ETILAY.
Quizas was a big hit. David has started taking an audience member's cellphone on stage, and he did so last night, walking all around with it and filming them while they sang. He asked the owner of the phone to post it, so keep your eye out on Instagram (I hope) for #ildivo
During Regresa a Mi (next-to-last song) they have taken to hopping over the speakers and monitors and coming right to the edge of the stage for handshakes and selfies.
Maybe it was my imagination -- there is a weird, new, futuristic arrangement of this song -- but during Feelings I would have sworn that for a while at the beginning they were singing in a different key than the orchestra. But I did have a very large margarita before the show.
There was a 12 YO boy at the M&G who is taking voice lessons and who asked for advice, and David and Seb answered his question, but Seb called him out at the end of the concert and he got a round of applause.
I talked to two male audience members who were at their first Il Divo concert, and they both loved it. Also talked to a Hispanic guy who is a long-time fan and had seen them many times with Carlos, but he was seeing Steven for the first time and was just rapturous about how wonderful he is.
Waited by the Divomobile after the show with Joanna (joannacr) and maybe three other fans. When the guys came out, Urs and Seb pretty much headed straight for the car but David and Steven came to talk to us. David told me that, before the US Christmas concerts right at the end of the year, they are planning October-Novvember shows in Southeast Asia, Australia, and Europe.
That's all the news that's fit to print!
年末のアメリカのクリスマス コンサートの前に、
東南アジア、オーストラリア、ヨーロッパで、
10 月から11 月のショーを計画していると言いました、と
隊長の思い出 DavidのビデオからThe Road Ahead
2023年01月09日
真冬のDivo薔薇
西陽をうけて
2023.1.4
今日、
1年たってやっと、
Davidのショートムービーを観る気持ちの余裕が出来た。
隊長の明るい笑い顔に癒される。
ありがとう、隊長。
Davidがyoutubeチャネルのタイトルを変更
IL DIVO ~The Road Ahead~
6/2/22
https://youtube.com/@divodavidmiller
IL DIVO ~The Road Ahead~
これから進む道・・・
BOHÉMISPHERE
another samurai short
2021年のChristmasTourからビデオカメラが回り、
生き生きとした彼らがいる、
もちろんユーモアたっぷりの隊長も!
突然の悲報を受け入れられないまま、
残された3人が隊長への想いを語り、
彼らもファンも気持ちは同じ、
お互いに寄り添い・・・
隊長の人生の祝福のためのツアーを始めた。
The Road Ahead
これから進む道・・・
Davidの家のリビングで、
オペラとはまるで違う音をとるラブリーさん、
二人の出会いはセントバース島の音楽祭、
サラさんと3人で歌い、
Davidのソロアルバムのゲストでもあった。
フロリダでのリハーサル、
隊長はいつもどこかで笑っている、
ステージに立つことで隊長を称える、とセブが言う。
On December 19, 2021, Il Divo lost their bandmate, and friend, Carlos Marín to COVID. In this video the remaining members David, Sebastién, and Urs open up and talk about the devastating tragedy, and their path towards healing.
2021年12月19日、イル・ディーヴォはバンドメイトであり友人でもあるカルロス・マリンをCOVIDで失いました。 このビデオでは、残されたメンバーであるデイビッド、セバスチャン、ウルスが、この壊滅的な悲劇と癒しへの道について心を開いて語る。
Davidのビデオ、The Artist's Perspective Episodeは、
これからも続くはずだった・・・
2012年のウイキッドゲーム・ワールドツアーのEpisode #21、
監督Davidのショートムービーの中でもピカイチ、
隊長のユーモアたっぷりの存在感が光る!
偉大なDIVOの屋台骨カルロス・マリン、
Davidのショートムービーで隊長に会う。。。
IL DIVO - The Artist's Perspective: Episode #21
IL DIVO - The Artist's Perspective: Episode #21 (South America and End Credits)
(花びらの舞うエンドロールに被せるように4人のおちゃらけが映っている。P音サイコーのDIVO、神髄をみたり。笑)
3人とも目に涙が・・・
Stevenに感謝の1年でた。
DIVOのツアーが続いたのはStevenのお陰、
本当にありがとう。
ブダペストのハプニング!!
2022年11月05日
ひゃぁー、びっくりした

ブダペストのハプニング、
ステージにファンguyが突進してよじ登った

セキュリティに連れ出されるまで、
DIVOが5人になっていた!
笑えない・・・
Davidはその間も変わりなく歌いながら、自撮り ♬
セブもラブリーさんもウルスも苦笑い、
考えられないわー
何事もなくて良かったけれど、まかり間違えば危ないよねっ。
始めステージの真下にはセキュリティがいなかったんだ・・・
Time To Say Goodbye
セキュリティの方、しゃがんで、しゃがんでー
武道館はセキュリティの方、しゃがんでいるよね。♬
後日、Davidがインスタで、
ハンガリー国旗を渡そうとして、
巻き添えでセキュリティに止められたDivaに、
申し訳なかったと謝っていた。
ハンガリー国旗を渡してくださったDiva、
大変ありがとうございました。
stevenlabrie
this was wild.
this guy junped on stage during our show in Budapest.
これはワイルドだった。
この男はブダペストでの私たちのショーで ステージ上にジャンプした。

わー、ブダペストー!
この人がステージに突進して、
スピーカーの上に登ってセブに話しかけた時は、
ちょっと一線を越えちゃいましたね!
でも、セキュリティが彼を追い出し、楽しい時間は続きました。
しかし、この後、
ハンガリーの国旗を渡そうとした女性が、
ステージに近づいたために拘束されたのは、本当に申し訳なかった。
この人のせいでセキュリティチームは赤信号になり、
あなたも脅威と見なされたに違いないと思う。
DeepL logo 翻訳ツール
Dear IL Divo - Dear David,
I was the woman with the flag.
Thank you for your post, it has really helped me a lot to process the whole incident.
I have never been treated so inappropriately and brutally in my life.
I had bruises on my hand and scratches on my neck, they pulled me, yelled at me and argued with me as if I was a criminal…
After that I wanted to go back to the concert hall again, but the security wouldn't let me and threw me out on the street. It's a pity that this security can't distinguish between a drunk man and a peaceful woman who just wanted to give a flag for Seb under the stands.
Despite this incident, thank you for the wonderful concert in Budapest and best wishes to all four of you guys.❤️❤️❤️❤️
親愛なるIL Divo - 親愛なるDavid。
私は旗を持った女性でした。
あなたの投稿に感謝しています。
私は今までの人生で、これほど不適切で残酷な扱いを受けたことはありません。
私は手にあざができ、首には傷がありました。彼らは私を引っ張り、怒鳴り、まるで私が犯罪者であるかのように口論をしました...。
その後、もう一度コンサートホールに戻ろうと思ったのですが、警備員が許可してくれず、路上に放り出されてしまいました。この警備員は、酔っ払いと、スタンドの下でセブの旗をあげようとしただけの平和な女性の区別がつかないのが残念です。
このような事件がありましたが、ブダペストでの素晴らしいコンサートをありがとうございました。そして、4人の皆さんに幸あれ。
ヨーロッパツアー
20公演中 16公演中14 公演終了
10月06日 スペイン、リナレスト
10月07日 スペイン、セビリア
10月10日 チェコ、プラハ
10月12日 スイス、チューリッヒ
10月14日 ベオグラード、延期
10月15日 マケドニア、スコピエ
10月17日 ポーランド、ワルシャワ
10月19日 リトアニア、カウナス
10月21日 スロバキア、ブラチスラバ
10月22日 ブルガリア、ソフィア
10月25日 フィンランド、ヘルシンキ
10月26日 フィンランド、オウル
10月28日 ハンガリー、ブダペスト
10月30日 ベルギー、アントワープ with Dana Winner
11月03日 ルーマニア、ブカレス
ヨーロッパツアー残り2公演!
11月05日 ポーランド、クラクフ
11月06日 オランダ、アムステルダム
ワルシャワの ビデオ レポート
2022年10月19日
Prestige MJMより
ワルシャワ公演
レビュー
https://www.prestigemjm.com/realizacje/il-divo,news,39,4872.php
ワルシャワでの感動的で思い出に満ちたコンサート
ギャラリー
写真: Jakub Janecki
すごく奇麗な写真、ありがとうございます。

この臨場感のあるビデオ レポート、
全編DVDにはならないのかしら・・・?
隊長の人生の祝福、トリビュートツアーのDVD、
今はまだ観るのが辛いかもしれないけれど、
ファンの隊長への思い、
残してほしいな・・・
ビデオ レポートのI'll Be Thereは隊長の声。。。涙
bitter sweet...
IL DIVOのI'll Be There
Don't you know, baby, yeah yeah
I'll be there
I'll be there
just call my name
I'll be there
I'll be there
I'll be there
Whenever you need me
I'll be there
Don't you know, baby, yeah yeah
I'll be there
I'll be there
just call my name


Prestige MJM
スペインの太陽 Carlos Marin
2022年02月15日

スペインの太陽 Carlos Marin

まだまだ辛いままですけれども、
隊長の日本への思い、有り難いです。
愛に満ちたエピソードの数々、
とても良い記事をありがとうございました。
2/14(月) 12:15配信
ねとらぼエンタ
カルロス・マリンの追悼企画
【追悼】
「イル・ディーヴォ」カルロス・マリン、日本を愛し愛された太陽の人
「日本のために何ができるか」熱い思いが実った「故郷」歌唱動画初公開
IL DIVO 「故郷(ふるさと)」@日本武道館 2018
Happy Valentine's Day to everyone! May your day be filled with love! ❤️ pic.twitter.com/gD2o04ZPLi
— Il Divo (@ildivoofficial) February 14, 2022
隊長!
本当に来日ツアーには一緒に来ないの?
IL DIVO Live Concert Hollywood(マザーズデーコンサートフル映像)
2021年12月31日
カルロスが歌っている!
2021年5月8日
待ちに待ったライブ配信だった。
コロナ禍のもやもやがいっぺんで吹き飛んだ、
彼ら渾身のパフォーマンス、
オンラインでも胸躍る再会、
極上のハーモニー、
続きはツアーで、と、
そう思った・・・
隊長!
やっぱり歌、上手すぎる!
まだ受けとめるられない・・・
Il Divo in a live concert
at the East West Studios in Hollywood,
California broadcast in streaming on May 8th 2021
Tracklist
00:01:05 Regresa a mi
00:08:34 Every time I look at you
00:12:48 Mama
00:17:12 Caruso
00:21:11 Grazie amore mio
00:27:16 Hallelujah
00:31:17 Don't cry for me Argentina
00:37:36 Quizás, quizás, quizás
00:40:48 Quién será
00:44:14 Por una cabeza
00:49:49 Unforgettable
00:53:39 Smile
01:06:40 My girl
01:10:21 Ain't no mountain high enough
01:15:10 I will always love you
01:19:25 Hasta mi final
01:26:19 You raise me Up
01:30:25 My way

I love IL DIVO
IL DIVOが大好き!
今もこれからもずっと。。。


No copyright infringement is intended @オースチン フル映像
2019年12月15日

スタバ X'masブレンド
Merry Coffee
YouTubeに書いてありました。。。
No copyright infringement is intended.
わざと著作権侵害しているわけじゃないから許してね、
みたいなニュアンスかしら?
削除しないで下さい、と、
著作権所持者にお願いしているんですよね。

私からもお願いします。
もうしばらく楽しませて下さい。
削除、しないで~ ♪
Holiday Tour
Il Divo, ACL Live at the Moody Theater, Austin, TX
12/11/2019
テキサス、オースチン
フルコンサート映像
⬇
https://www.youtube.com/playlist?list=PLBNPRL3nqdhtzYzkPHBZii4Uf9CDsfVSS
シェア、Thank You ♥️
オーバーチュア(overture)から
四人それぞれのChristmas Story
アンコールの歓喜の歌 Ode to Joyまで26映像
Mama @ The Beacon Theatre
2019年11月22日
大都会NYCのクリスマス、華やかでしょうね。
一度は行きたいビーコンシアター!
その時を楽しみに。。。
私は3時のお茶に、
クリスマスコレクション、Spotify Premiumで、
お茶の間コンサート~ (笑)
Timelessがリリースされた時からSpotify (スポティファイ)、
新しいコンテンツはDIVOに教えてもらう。。。^^

A Holiday Song Celebration
Holiday Tour Night 3 @The Beacon Theatre
久しぶりで聴く、Mama、
もしかしたら、クリスマスプレゼント?
2005年からあっという間の15年
Mama、タイムレス!
身に沁みるDavidの声、
そして彼らのハーモニーもますます優しく響く。
シェア、Thank you

(YouTube張り付けてもいいのかな・・・?)
O Holy Night
Adagio
Somewhere
Ave Maria
You Raise Me Up
Amazing Grace
Silent Night
When a Child is Born
Himno de la Alegría (Ode to Joy)
曲順は?だけど・・・ ^^;
オープニングはHoly Nightで、
アンコール?は第九かな!
Holy Night
Silent Night
A child is Bon
Rejoice
Pans Angelicus
Hallelujah
Mama
Adagio
White X'mas
Over The Rainbow
Ave Maria
Somewhere
You Raise Me Up
The Lord's Prayer
Adeste
Amazing Grace
第九
ラ・ボエーム'La Boheme' @ 2002 David Miller - Alfie Boe
2019年08月09日
10th anniversary
10 years ago we said “I do”... feels like yesterday... and I am still CRAXY about this woman!!
あっ、関係ないけど、
うち40thよ~ 笑
すべてはここから!
ラ・ボエーム ( La Boheme)
ブロードウェイ・ミュージカル アーカイブ
ラ・ボエーム
2002年12月8日から2003年6月29日、228回公演
画質が良いの嬉しい
しかも日本語!
Small clips of 'La Boheme' 2002 David Miller - Alfie Boe
サンフランシスコで『ラ・ボエーム』が開幕した時のTV
David語る! 笑
アルフィーさんも映っている。^^
この時のボエームはトリプルキャストで日替わり
テレビに出ても、取材を受けても・・・
『ハンサムなデイヴィッドばっかり大きく載るもんだから、どーせあいつはカッコいいからな…と後々まで根に持っていたアルフィー…』
アルフィー・ボー日本私設ファンサイト
管理人さんから
デヴィッドさんのことは、アルフィー自叙伝の18章と20章に出てきます。
読みにくいうえに、私たちファンによる拙訳ですが、もし興味があればご覧ください。♪
Japan Unofficial Fansite
エカテリーナさんはDavidに気があったみたいだけど・・・
控えのサラさんと運命の出会い(キャンドルライト点灯)で結婚を決めたDavid!
アルフィーさんにとっても、
奥さん(サラさん)と一緒にトニー賞を手に入れた思い出の公演だったんですね。
Davidとトリプルキャストのあの時のアルフィーが単独初来日、
サラさんがインスタに、
Alfieの日本公演ポスターをアップ!
15年経つと、こういうこともあるのね。。。
Timeless Japan Tour, バックステージ Alfie and David
侍 Divo Dairyから @BOHÉMISPHEREへ
2019年07月25日

アタックZERO
やっと、やっと、やっと!
ドラム式洗濯乾燥機専用洗剤が発売!!
洗濯物をドラムにたたきつけて洗うのがドラム式、
縦型の洗濯機とは水の量が違う。
半分以下!
だから・・・
普通の洗剤では泡がたちすぎてドラムが痛んでしまう。
少ないと汚れがおちない、⬅ 気がするし・・・
悩ましいところだったのよね。笑
国産のドラム式洗濯乾燥機を使いだして16年!
パナソニックが世界初のななめドラム洗濯乾燥機を発売した時。
ミーレはお高かったから・・・>_<
そく購入!
そして16年かかって、専用洗剤発売、嬉しい!
専用と、ドラム式にも使えるとでは、全然違う。
泡が立たない! ⬅ これが大事!!
ドラムの寿命が違ってくるんだって。。。
泡が立たなくとも、前よりも汚れがおちている! ⬅気がする。 笑
(洗濯中の汚れの再付着防止材の開発)

≪備忘録≫
Davidの新事業、BOHÉMISPHERE、
サイトも充実してきて、STORE ではOn Sale Now!
いよいよ、本格的な映画監督デビュー?
DIVOの15年間で撮りためたビデオがいっぱいあるはず、
あれもこれも、Davidが言ってるように監督への道だったのね。
もともと侍ANOTHER SAMURAI SHORTは、
旧の公式サイトの中にあったはず。
ツアーや、バックステージの色々や、
レコーディングの様子などなどを、
ビデオにまとめてDIVOの公式サイトでアップ、
まさしく、Divo Dairyだった!
そして、旧サイトがリニューアルしたときに、
Welcome To Divo David.com! のサイトが登場、
サラさんのサイトにもリンクされていたし、
ヨガのサイトにもリンクしていたような・・・
Il Divo David Miller's Page (Divo Dairy)も、
Welcome To Divo David.com! も、
BOHÉMISPHEREへ!
2006 ワールドツアー オーストラリア
サラさん、ツアーに同行していたからスタッフのごとく映っている。 ^_^;
この時はまだDavidのガールフレンドのサラさん、だった。 笑
それとヘアーメイクのタニアさんもいる、仕事だから当たり前か・・・
2007 南アフリカ
このバックの曲は確か、Davidのオリジナル曲、?
隊長の歩きながら携帯の相手は奥さんのジェリちゃん。
話し合いたくともワールドツアー中だもの帰れないわね。
大事な友だち同士になってしまった。
ジャカルタ
疲れているのに、ファンサービス、やっぱりDavidよね。
Divo Dairy~のエコーがツボ!
↑
あぁ・・・張り付けちゃった。
BOHÉMISPHEREのビデオです、はい!
今日はIl Divo in Japan が追加されていた。
2005年のプロモ初来日のビデオ、日枝神社のDavidの作った曲つき。
Divo Dairyが、
ANOTHER SAMURAI SHORTに復活するのね!
YouTubeのDavid MIller 侍チャンネルはまだそのまま。
ナイトショー @ボリビア サンタ・クルス
2019年06月02日
Business Group @businessgroupbo
IL DIVO - SANTA CRUZ BOLIVIA

セブのインスタで・・・
あれっ!?
europe starting in
dublin in June 13th
2019

ダブリン(3Arena)は6月17日よね?
なんて思ってみてたら・・・
それより、
インスタの写真、なんかちょっと違う?
まぁ!会場に!
テーブルが置いてあるわよ~
飲み物も!
へぇ!
Diva'sもリラックスしてるみたいだし、良いわね~ ^^
と思ったら、あらっ、まぁ!
ディナーショーだったの~?
主催 Business Group
IL DIVOのショーは母の日を祝うのに最適 ←私もそう思う 笑
サンタ・クルス・デ・ラ・シエラ
シェア、thank you
Business Group @businessgroupbo
IL DIVO - SANTA CRUZ BOLIVIA

IL Divo Fans Around The World
シェア、thank you!
会場からコンサートのライブ配信もしてくれていた!
スマホがたくさん映っている・・・
なんと自由な!
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10157226864209265&id=794209264
ボリビアでは公演前に「Factor X」という番組にも出演し、
ファンクラブの紹介もあったし ^^
gracias amigo

お疲れさま~
Timeless南米ツアー終了

ラテンツアー5公演目@ベロ・オリゾンテ(最後の時まで)
2019年05月15日
ブラジルは7公演あるのね!
14日はBelo Horizonte ベロ・オリゾンテ
きれいな映像のシェア、ありがとうございます。
ラテン圏の結婚式の定番曲になった?
Ancoraに収録されているオリジナルナンバー
Hasta mi final(最後の時まで)
ツアーでは初めて?
柔らかく優しいメロディがトラディショナルな感じ。
久しぶりにタイムレスツアーで聴いて、
しみじみ良い曲と思った。
彼らが丁寧に歌い上げていくんだけど、
これ、Davidのコントが入ってる~ 笑
Aleluya
All of me
DIVOのインスタから
ツボだったのが、Beautiful people 笑
ほんとに美人だわ、みなさん。。。



ラテンツアー、ブラジル7公演
サンパウロとリオリオデジャネイロは分かるけど、
他の都市は見当がつかない・・・^^;
5月10日 サンパウロ
5月11日 サンパウロ
5月12日 リオリオデジャネイロ
5月14日 ベロ・オリゾンテ
5月17日 ポルト・アレグレ
5月18日 クリチバ
5月19日 フロリアノーポリス
ベロ・オリゾンテ
Wikipedia
ブラジルの南東部、
標高約800メートルの高原に建設された計画都市でミナスジェライス州の州都である。
街路区画が放射直交路型の都市として、
ワシントンD.C.と並んで知られる数少ない都市である。
人口は約240万人。
ポルト・アレグレ
Wikipedia
ブラジル南部の都市でリオグランデ・ド・スル州の州都。
都市名は「陽気な港」という意味。
市域の人口は約148万人で同国第10位の規模である。
クリチバ
Wikipedia
ブラジル南部に位置する都市でパラナ州の州都。
近代的都市、安全で理想的な都市として名高い。
標高およそ940mという州内でも有数の高地に位置し、
近郊にブラジル有数の港湾都市であるパラナグアがある。
フロリアノーポリス
Wikipedia
サンタカタリーナ州の州都。
ニューズウィーク誌で『最もダイナミックな10都市』の一つに選ばれ、
『世界で最もフレンドリーな都市』の人気投票第1 位(2013 年)にも選ばれた。
コンデナスト・トラベラー
意外に知らなかったブラジル!
面積は日本の22.5倍!
人口は2倍!
公用語はポルトガル語!
スペイン語じゃないのね・・・
南米ではブラジルだけポルトガル語。
