大川鰻 @祝 古希
2024年03月29日
ニュースレターDivo Diaries
2024.3.27
Hi Everyone…
happy Spring… happy Aries season!
えっーと昨日は驚いた、
夫もDavidも牡羊座、だった。
20年目の衝撃・・・w
それも、牡羊座の男性と山羊座の女性の相性は、
(夫ではなくてDavidとのw)
あんまり宜しくない、みたいっていうのが、
ちょっと、ねぇー ・・・^^;
**********************
やっと桜の開花発表。
リビングの窓から見える山も、
ピンク色に染まって華やぐ。
夫、古希なり。
人生七十古来稀なり、
と、言うのは昔の話で、
今じゃぁ、ご長寿は100歳かも・・・
取り敢えず、元気でなによりとw
晩ご飯は鰻をテイクアウト。
古希の意味と由来
「古希(古稀)」の読み方は「こき」、70歳のお祝い。
中国・唐の詩人である杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」という言葉に由来。
これには「酒債は尋常行く処に有り」という前文があります。
「酒代のつけは私が行くいたるところにあるが、70年生きる人は古くから稀である」という意味。
つまり、いまのうちにたくさん飲んで楽しんでおこうという歌。
ほう、それでは、笑
今のうちにたくさん飲んで楽しんでおこう!
DIVOとは20年、XXトゥエンティーの仲だけど、(笑)
夫とはなんだかんだと、50年・・・!
よく持ったわ・・・w
まぁ、腹の立つこともあるけれど、お互い様だしね。
暗黙のルール
お互いの趣味には口を挟まない。笑
光陰矢の如し!
節分弁富 & 四大陸選手権2024 りくりゅう笑顔の復帰
2024年02月04日
いつも四大陸選手権は節分の頃!
節分とは季節の分かれ目をいい、
立春、立夏、立秋、立冬の前日のこと。
今年の節分は2月3日、立春は2月4日、
恵方巻き派でも豆まき派でもなく、豆食べ派ですが、笑
いちから二蝶の節分弁富を、
年神様のいらっしゃる東北東にお供えして、お下りを頂きました。^^
因みに豆は年の数だけ食べます。(多すぎる・・・w)
節分弁富 @いちから二蝶
@いちから二蝶
instagramより
2月3日はりくりゅうの節分、
この四大陸選手権にコンディションを持ってきたことだけでも大成果!
笑顔で復帰が出来て良かった、良かった。
"You've got to start somewhere" by ブルーノ・コーチ
モントリオールへ第一歩を踏み出せた!
四大陸選手権2024
りくりゅうのスケートへの強い思いが伝わる演技でした。
今季のコスチュームもツボ!
いつものりゅういち君の笑顔、
ハラハラドキドキの四大陸選手権銀メダル!
演技後の取材や会見から分ったけれど、
ギリギリの準備だったのね。
2人で積み重ねてきた信頼があってこそ、ですね。
2023-2024年シーズンもあと6週間余り、
オークビルに戻って、コーチやケアチームと、
じっくりと演技の分析をして作戦を立てて、
カナダ、モントリオールで、完成形を観せてね!
@figure365より
Absolute Skatingより
毎日新聞より
朝日新聞より
日刊スポーツより
ルーノコーチと写っている写真、良いですねー
エキシビションはYou'll Never Walk Alone
まさしく、寄り添って支えてあって困難を乗り越えた二人。
幸せそうな、りくりゅう!
#フィギュアスケート #四大陸選手権
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) February 4, 2024
エキシビションの写真が届いてします
こちらは #三浦璃来 #木原龍一 組#4CC #4ContsFigure #りくりゅう
写真特集⛸️https://t.co/p12julbAoe pic.twitter.com/YxAChInw25
日刊スポーツ
4大陸選手権の記事
フジテレビ@SPORTS-gg1vr
四大陸フィギュアスケート選手権2024
カフェ kuki(クキ) @師走(全日本フィギュア終えて)
2023年12月27日
カフェ kuki(クキ)
今年もお世話になりました。
いつもお気遣いをどうもありがとう。
メニューに添えられた、さりげない一言、
そのちょっとした気遣いに、店主の優しさを感じる。
365日×毎食=1095
プラスおやつの用意も・・・笑
食事は大事、だけど用意は大変、
美味しく食べたいけれど、手も抜きたい。爆
外食とテイクアウトでバランスをとる。
年末年始はお寿司を食べに行こう。
(ご褒美ご褒美、自分に)
*
世界選手権と四大陸選手権の代表発表
選考対象選手
*世界選手権
2024/3/18 〜 2024/3/24 (カナダ モントリオール)
男⼦
宇野 昌磨、鍵⼭ 優真、三浦 佳⽣
補⽋
⼭本 草太、佐藤 駿、 友野 ⼀希
⼥⼦
坂本 花織、千葉 百⾳、吉⽥ 陽菜
補⽋
三原 舞依、渡辺 倫果、住吉 りをん
ペア
三浦璃来・木原龍一 ⽊下グループ
長岡柚奈・森口澄士 ⽊下アカデミー
アイスダンス
保留
*四大陸選手権
2024/1/30 〜 2024/2/4 (中国 上海)
男⼦
鍵⼭ 優真、⼭本 草太、佐藤 駿
補⽋
友野 ⼀希、壷井 達也、吉岡 希
⼥⼦
千葉 百⾳、三原 舞依、渡辺 倫果
補⽋
吉⽥ 陽菜、⻘⽊ 祐奈、住吉 りをん
ペア
三浦璃来・木原龍一
アイスダンス
⼩松原 美⾥・⼩松原 尊
⽥中 梓沙・⻄⼭ 真瑚
吉⽥ 唄菜・森⽥ 真沙也
えっ!
友野くんの名前が四大陸にない!
世界選手権と四大陸選手権の両方に出る選手がいるから・・・
しょーまとかおちゃんは世界選手権だけ、他の選手に譲る配慮かしら?
高志郎くん・・・
フリーの4回転サルコウを跳ぶ前に、
氷につまずいてしまった!
あっ、と思わず声がでる・・・
が、4回転トウループは降りた!
長身で手足の長い高志郎くんの4回転トウループは綺麗。
高志郎くんの気持ちが伝わってくる、
死の舞踏はもう一度観たい!
キスクラでステファンに、
I couldn't complete my mission. Sorry…I couldn't complete、と謝っていた・・・
大丈夫ですよ、来季、頑張れー
第92回全日本フィギュアスケート選手権大会
公益財団法人日本スケート連盟
Japan Skating Federation
2023年12月20日~24日
ビッグハット(長野市若里多目的アリーナ)
最終結果
男⼦
1. 宇 野 昌 磨 トヨタ自動車 1 2 298.04
2. 鍵 山 優 真 オリエンタルバイオ/中京大学 3 1 292.10
3. 山 本 草 太 中京大学 2 3 287.00
4. 三 浦 佳 生 オリエンタルバイオ目黒日大高 4 4 280.08
5. 佐 藤 駿 エームサービス/明治大学 5 6 273.04
6. 友 野 一 希 上野芝スケートクラブ 6 5 271.52
7. 壷 井 達 也 シスメックス 7 7 252.34
8. 吉 岡 希 法政大学 8 8 249.38
9. 三 宅 星 南 関空スケート 10 9 226.12
10. 本 田 ルーカス剛史 木下アカデミー 14 10 217.62
11. 島 田 高志郎 木下グループ 11 12 215.97
12. 片伊勢 武 アミン 関西大学 18 11 212.26
⼥⼦
1. 坂 本 花 織 シスメックス 1 1 233.12
2. 千 葉 百 音 木下アカデミー 3 2 209.27
3. 島 田 麻 央 木下アカデミー 7 3 202.18
4. 上 薗 恋 奈 LYS 6 4 200.69
5. 三 原 舞 依 シスメックス 4 5 199.56
6. 渡 辺 倫 果 TOKIOインカラミ/法政大学 8 7 194.88
7. 吉 田 陽 菜 木下アカデミー 9 6 194.22
8. 山 下 真 瑚 中京大学 2 12 192.15
9. 青 木 祐 奈 日本大学 11 8 192.01
10. 住 吉 りをん オリエンタルバイオ/明治大学 17 9 185.22
11. 江 川 マリア 明治大学 13 10 184.65
12. 樋 口 新 葉 ノエビア 15 11 180.67
13. 河 辺 愛 菜 中京大学 5 18 179.71
14. 横 井 きな結 中京大学 10 16 175.80
15. 柴 山 歩 木下アカデミー 16 13 175.72
16. 三 宅 咲 綺 岡山理科大学 14 14 175.06
17. 松 生 理 乃 中京大学 12 15 174.34
レストラン オリエンタル @忘年会
2023年12月17日
忘年会のリクエストはお肉、
となれば当然、オリエンタルへ!
昭和の時代から通っているお店、
お世話になっています。
去年、スタイリッシュに改装し気分一新!
メニューにアイスエイジング氷温醸成ビーフも加わる。
最近のお気に入り、
氷温醸成ビーフ ヒレのコース
お店の玄関はマスターこだわりの綺麗な青いタイル
アミューズ、フォアグラテリーヌ、サラミ、クルミレーズンバター
アミューズ、ニンジンクリーム、トースト&レバー、焼豚&金柑
絶品スモークサーモン
オリエンタル伝統のマッシュルームのスープ
彩りサラダ
アイスエイジング・ヒレステーキ
デザート、プリン、あたご柿&テラミス
※私はステーキにフォアグラなし、みんなは美味しい美味しいフォアグラがのっかったステーキ。
シュワシュワの天使の泡から始まり、
白、赤とwineも美味しい。
赤はバロン、天使の泡と白はお任せ。
このお肉の質で、このボリューム!
そして、びっくりするようなリーズナブルなお値段、
もちろん、お味は保証ずみ、
このクオリティは他所ではあり得ない、はず。(^^ )
令和のスタイリッシュなお店になっても、
昭和の懐かしさが伝わるのは、
マスターが受け継いだ矜持、というものなのでしょうね。
ご馳走様でした。
2023/08/21暑くて暑くて・・・お素麺が美味しいけれど、偶にはお肉も食べたくなる。笑コビット19も流行中、食い力とはよく言ったもので、お肉を食べて乗り切る。オリエンタルのステーキは美味しい!が、霜降り肉のステーキはもう食べきれないお年頃に・・・(若い時wは余裕で食べられたのに・・・)で…
栗林公園 日暮亭 土・日・祝、限定OPEN!
2023年11月26日
DIVOのA New Day Tourも無事に終了、
GPシリーズもNHK杯が終わりファイナル出場者が決まる。
ホリデイツアーは11月29日から、
GPファイナルは12月7日から、
まだまだ楽しみは続く!
忙中閑あり
栗林公園へ紅葉狩り。。。
ひっそりと佇む日暮亭で日本庭園を眺めながらランチ!
たまの贅沢な一時、命の洗濯。
栗林公園は高松藩の歴代藩主が代々受け継ぎながら、
100年余りの歳月をかけて完成させた日本を代表する回遊式大名庭園。
文化財としての庭園では国内最大の広さ。
池泉、築山、島嶼、芝生、滝、茶室、梅林、竹林、桜のほか多くの名木、名石のどれもが”一歩一景”の情景を演出。
ミシュランのグリーンガイド・ジャパンで3つ星を獲得し、
アメリカの庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキングでは、足立美術館、桂離宮に次いで3位にランクイン。
https://www.my-kagawa.jp/ritsuringardenより
日暮亭(ひぐらしてい)
明治31年に築造された茅葺きの草庵型の茶室
土・日、祝日限定OPEN!
お食事&お茶
10:00~16:00
食事は9月〜11月の期間限定
ぜんざい、抹茶、しょうゆ豆アイス、抹茶アフォガード
(料亭二蝶)
1700年前後に建てられた江戸時代初期の大名茶室の様式を今に伝える建物で、茶道・三千家の1つ武者小路千家が誕生した頃の造りともいわれています。高松藩と武者小路千家の関わりは深く、初代藩主・松平頼重(よりしげ)が後に武者小路千家を興した初代千宗守(一翁)を高松藩初代茶道頭として招いたのをきっかけに、歴代の家元が高松藩の茶道指南を務めました。
鑑賞ポイントより
掬月亭(きくげつてい)
自然と一体化した風が通りぬける空間
17世紀後半に建てられたといわれている「掬月亭」は、「水を掬(すく)えば月が手にある」という中国唐代の詩の一節から名付けられました。園内のどこからでも出入りができるよう、四方に正面がある数寄屋造りの建物で、その名の由来の通り低く抑えられた床に座ると、まるで船上から手を伸ばして湖面に触れることができるかのような雰囲気があります。園内にある茶屋風建物の中で最も大きいため「大茶屋」とも呼ばれ、歴代藩主はこの建物をこよなく愛したそうです。
鑑賞ポイントより
立派な松もインパクトがありますが、
雪国育ちゆえ、南国的なソテツ(蘇鉄、蘓鉄、学名: Cycas revoluta)に目がいきます。
ソテツの丘は一見の価値あります、是非に!
寿司 中川 @2023年 神無月
2023年10月15日
しばらくぶりに寿司 中川へ。
カウンターに何組かお客様がいらっしゃるようで、
大将と話が弾んでいる楽しそうな声がする。
私達は個室で内緒話をしながらお料理を頂きます。^^
金毘羅大芝居
まずは冷やで、後切れの良い食中酒。
蛸 もずく酢
瀬戸内産の蛸、ふあふあの食感。
渡り蟹 生姜 蓮根
渡り蟹の甘みと生姜の香りの取り合わせ、蓮根も合う。
かます茗荷の酢橘
脂ののったかますを酢橘で。
金毘羅大芝居
次は、ぬる燗でスッキリ綺麗な酸味。
届いたばかりの大間の鮪と烏賊
このお皿が私の好みで、根掘り葉掘り聞く。
京都の骨董屋さんで見つけたお高いお皿らしい。
オオセト純米酒
お寿司に合わせるのは濃醇な純米酒を熱燗で。
生わさびでお酒が飲める。笑
握り
鮪、烏賊、鯛、シマアジ、甘エビ、こはだ、かます、ウニ、大海老
凱陣の最高峰、燕石
お約束のアイスクリームの大吟醸かけ
デザートに合う日本酒。
美味しい魚を目の前にすると、
日本人に生まれた幸せを感じる。
中川の大将とも、もう何年になるのかしら、
奥さん、ぜんぜん変わらないねぇー、
と、言う大将の言葉も変わらない。 爆笑
新しいお店にも行ってみたいところだけれど、
気を遣わずにゆっくりお酒とお寿司を楽しめる馴染みのところも良い。
大将、元気でいてねぇー、と言う。
美味しかった、ご馳走さまでした。
香川県高松市御坊町10−7
17時30分~21時00分
087-821-4222
2022/05/23外陣 興究極の食中酒2022.5.22時短営業が解除されたので、ゆっくりお酒が飲める。久しぶりに寿司中川へ、何百年ぶり? (爆笑)少し開いている扉の奥から、大将が笑顔で手を振って迎えてくれた。コロナ禍でも瀬戸内の魚は美味しい、至福の時間。。。《備忘録》手長蛸…
炭火焼肉 味道源 & ブギウギ
2023年09月30日
ごまさんの、肉、肉食べましょうに乗りました。笑
ごまさん、come back to ashita-sanuki!!!
味道源の炭火焼肉弁当ヒレ、
相変わらずのテイクアウトですが、厚切りヒレが美味!
階段をあがって二階へ、
扉の横にポスターが!
10月からのNHKの朝ドラは『ブギウギ』、
モデルは東かがわ市出身の笠置シヅ子さん。
いよいよ始まります!
NHK朝ドラ、来週からはブギウギ
主人公のモデルは東かがわ市出身の笠置シヅ子さん。
笠置シヅ子(本名:亀井静子)
生年月日:大正3(1914)年8月24日
出身地:香川県大川郡相生村(旧:引田町・現:東かがわ市)
令和5年10月から始まるNHK連続テレビ小説「ブギウギ」。
ヒロインのモデルは、東かがわ市出身の笠置シヅ子。
笠置シヅ子は、旧相生村黒羽で三谷陳平と谷口鳴尾の長女として生まれ、生後まもなく引田の亀井音吉・ウメ夫婦の養女となり大阪で過ごしました。
昭和2(1927)年、大阪松竹楽劇部(OSK日本歌劇団の前身)に入り、三笠静子の芸名で初舞台を踏みます。
その後、芸名を笠置シズ子と改め、作曲家·服部良一と組んでジャズ歌手として売り出すも、戦時中ゆえ、当局の指導によりたびたびの公演中止を余儀なくされます。
昭和23(1948)年1月に発売した「東京ブギウギ」が大ヒット。にぎやかな歌と踊りで終戦直後の暗い時代に明るい光を投げかけ、「ブギの女王」と呼ばれ、全国にその名が知れ渡り、歌謡界や映画界を忙しく走り抜けました。
昭和31(1956)年1月に発売した「たよりにしてまっせ」を最後に歌手を引退。
その後は芸名を笠置シヅ子と改めて晩年まで芝居やテレビドラマなどで活躍しました。
昭和60(1985)年3月30日、70歳で死去。
参照
ブギウギのまち東かがわ市
https://higashikagawa.net/boogie-woogie/
笠置シヅ子さんのことは聞いたことはありますが、
「東京ブギウギ」の大ヒットは私の生まれる前のことです、勿論。^^
令和のブギウギが楽しみ!
放送前PRキャスト紹介動画を公開!
— 朝ドラ「ブギウギ」10月2日スタート (@asadora_bk_nhk) September 21, 2023
スター歌手へと駆け上がるヒロイン・福来スズ子の笑いと涙の物語を、個性豊かなキャストが彩ります#朝ドラ #ブギウギ は
10月2日(月)放送スタート!#趣里 #水上恒司/#草彅剛 #蒼井優 #菊地凛子 #水川あさみ #柳葉敏郎 ほか pic.twitter.com/kBYg8VyjQo
Wikipediaより
*ブギ(boogie)とはスウィングまたはシャッフルのリズムによる反復フレーズでありブルース、スウィング・ジャズ、ロックンロールなどの音楽で用いられる。ブギーとも表記される。8ビート最高の芸術とも言われ、ビートに習慣性があり癖になる点もよく指摘される。
元々ピアノで演奏されたブギウギ(boogie-woogie英語版)スタイルのリズムをギターやダブルベースなどの楽器に適用したもの。アルバート・アモンズ、ミード・ルクス・ルイス、ピート・ジョンソンの "ブギウギ・トリオ" は、ピアノ・トリオとして知られている。
喰樽 焼き肉弁当 (ネーベルホルン杯フリー観ながら@高志郎君)
2023年09月24日
ネーベルホルン杯男子フリー、
死の舞踏、観ました
最初の4Sはきれいに流れて加点がついた。
演劇的コリオはランビ譲り。。。
ビターな演技でパーソナルベスト、
高志郎くん、ランビ、大歳トレーナー、おめでとうございます。
Date:2023年9月22日
曲名:カミーユ・サン=サーンス/フランツ・リスト/ウラディミール・ホロヴィッツ 『死の舞踏』 (Danse macabre Op.40 by Camille Saint-Saëns arranged by Franz Liszt, Vladimir Horowitz ) [振付:ステファン・ランビエール]
技術点:88.78
構成点: 80.08
減点:1.00
合計: 167.86
ネーベルホルン杯2023男子
1位 アダム・シャオ・イム・ファ 279.57
2位 友野一希 265.78
3位 島田高志郎 247.43
*******************************
勝手なもんで、
ちょっと涼しくなると寒くなる季節を思い寂しくなる。笑
日がくれるのも早くなって、
喰うたるの玄関には明りが灯っていた。
カウンターの隅に見えるがうちのテイクアウト。^^
ご主人が今日のお肉からチョイス、
喰樽のおまかせ焼き肉弁当。
ちょとした一品がいつも嬉しい。
今日は卵焼きの餡かけ、美味なり。
少しお高めながら満足度が値段を超える。
いつの間にかテイクアウトが便利すぎて、
すっかり出不精になってしまった、まずいなぁ・・・
再放送
NHK 総合
28(木)午前0時35分〜(水曜深夜)
中小企業を襲った異例の”冤罪”事件。
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) September 23, 2023
会社側が国と東京都に賠償を求めた裁判の中で明らかになった、公安部の実態とは。
法廷の証言と独自資料をもとに徹底取材で検証する。#NHKスペシャル
冤罪(えんざい)の深層
警視庁公安部で何が
24(日)夜9時〜[総合]https://t.co/RWJvMJVmHn pic.twitter.com/ib0oxFboZu
恐い!!
12月の公判を見守りたい。
NHKがよく取材てくれたと思います。
「まあ、ねつ造ですね」
警視庁公安部の現役捜査員の証言
罪の意識を持って内部告発をした人、
しかし、権力の座にまだ座り続ける人がいる。
ひだまりかき氷スタンドは大川鰻のお隣さん!!
2023年09月10日
ラッキーな驚きの事実判明。笑
ひだまりかき氷スタンドは大川鰻のお隣さんだった
大川鰻の駐車場の東側に『氷』の幟を発見、
えっ!
ひだまりかき氷スタンドの入口
鰻そっちのけで、さっそく、笑
9月になってもかき氷!
週末限定の『黒くま』、
珈琲シロップと餡とソフトクリーム入り。
ベストマッチ
懐かしい珈琲フロートと小豆氷を同時に食すが如し、
スパークリング珈琲の感動に匹敵!
1年に1回のお楽しみが増えました。笑
*行った時間帯なのか熟年のカップルの割合高めで一寸驚き。
Instagram ひだまりかき氷スタンド
勿論、大川鰻もテイクアウト完遂!
今回のテイクアウトは鰻大好き娘にも届ける。
紙袋の中の鰻重の置き方が芸術的で感動!
ふわっと仕立てられた鰻重が持ち運びの振動で崩れないため?
good job
Wonderful !!
*大川鰻、最近若いカップルの割合高めでこちらも一寸驚き。
単純に、笑
幸せに日が暮れました。
大川鰻の東側、駐車場から、
『氷』の幟が見えるところを奥に入るとかき氷スタンドの入口の矢印あり。
知らなかったー
今まで知らずに勿体ないことをした。
鰻があるかどうか、開いているかどうか、
電話で要確認!
New ショップカード
YAKINIKUYA くうたる 喰樽
2023年08月23日
昨夜の雷、
ピカピカゴロゴロ、凄かった!
8月23日は処暑
厳しい暑さも峠を越して落ち着く頃
甲子園、高校野球も終わり、
見上げると。夏と秋の行き合いの空、
焼肉、好き ^^
喰樽(くうたる)にも、
頼んでテイクアウトにする。♪
きれいなカウンターと個室の焼肉屋さん、
テイクアウトのお弁当は、
ご主人が今日のお肉からチョイスしてくれるお任せ。
少しお高めながら、^^;
お肉の質と満足度が値段を超える。
お弁当にもタレ、ポン酢、わさびがついて、絶品キムチもたっぷり。
国道沿いのお店、
看板には『YAKINIKUYA くうたる』と書いてあります。
処暑が過ぎたら、
11月は直ぐ。。。笑
チケット、届いたとDIVO友から、
私のところへはまだ、明日かしら?
ステーキハウス オリエンタル 氷温醸成ビーフ
2023年08月21日
暑くて暑くて・・・
お素麺が美味しいけれど、
偶にはお肉も食べたくなる。笑
コビット19も流行中、
食い力とはよく言ったもので、お肉を食べて乗り切る。
オリエンタルのステーキは美味しい!
が、霜降り肉のステーキはもう食べきれないお年頃に・・・
(若い時wは余裕で食べられたのに・・・)
で、マスターが、
今までとちょっと違う仕入れの肉があります、と!
美味しさへのこだわりが伝わる。
アイスエイジング・氷温醸成ビーフ
BMS 6-11
私はアイスエイジングビーフのヒレ派、
ほどほどの霜降りの具合wが丁度いい。
アイスエイジングビーフ(氷温醸成ビーフ)
塊肉を氷温域にかけることで組織不凍機能を働かせ、
通常より良い衛生状況で熟成を進め、
まろやかな旨味成分を引き出す手法。
BMS
ビーフ・マーブリング・スタンダードの略
画像解析で得たデータをもとに農林水産省畜産試験場が開発したもの。
脂肪交雑を評価するための基準でNo.1からNo.12まで数値で表す。
馴染みのオリエンタルが、
メニューもお店もリニューアル
目に飛び込んできたのがマジックミラー!
車を降りたとたん、
自分の全身が意図せずに目に飛び込んできた!
ひぇぇぇ・・・
膝の出たGパンに張りのないポロシャツ
こんな格好じゃイケないと自覚する。
今日もテイクアウト。。。
次はマジックミラーの内側から、
ステーキ食べながら悠々と外を見よう。(笑)
昭和の外観からスタイリッシュな令和のお店になった。
(いかにも昭和の感じのタイル張りも味があったんだけど・・・^^;)
半世紀たってあちこち痛んで修理が必要になったんだそう。
人間も建物もメンテナンスが大事。
2022/08/21我が家、肉派です。(笑)街のステーキ屋さん、ずっとお世話になっております。息子&;娘達は、小さい頃からステーキと言えばオリエンタル、一番のご馳走でした。Di坊&;姫ちゃんもオリエンタルでステーキデビュー (笑)絹の味というネーミングのお肉、ペロリと完食、柔らかくて美味しい、と。3…
うなぎ弁当 二蝶 @2023
2023年08月01日
世界水泳選手権2023 福岡大会
7月14日~30日 マリンメッセ福岡
22年ぶりの日本開催、世界水泳福岡、閉幕!
アーティスティックスイミングと対照的に、
競泳ニッポンは、銅メダル2個のみ、
日本記録はゼロ・・・
大会のラストを飾る 400mメドレーリレー、
男女とも何とか決勝に残り、
競泳日本代表、力を尽くす。
会場の声援とアナウンサーの絶叫、
文字どおり手に汗握る最後の最後の瞬間、
力、入りました。
男女ともに記録を更新し、6位入賞、
競泳日本代表チームのキャプテン入江君と、
大トリを飾った璃花子ちゃん、
パリ五輪に繋ぐ、と!
頑張れ競泳日本
今年の土用 丑の日は二蝶のうなぎ弁当と、
渡辺の白焼き鰻。。。
がんばれ、わたし!
二蝶の鰻は関東風、
白焼きの後に一度蒸し、タレ焼きで仕上げる。
ふっくら柔らかい。
好みは色々、、、
沸騰する夏、
元気に乗り切りましょ!
7月に入ってからまた忙しくなりました・・・
今年の土用の丑の日は7月30日(日)
2023年07月29日
お店の方、
体調をくずされているとか、
どうぞ、季節がらご無理なさらずに。
でも大川の鰻を食べたいので、
持ち帰りだけでも続けて下さーい。
https://unagi-ookawa.wixsite.com/unagi
㈱渡辺!
良かった、販売がある。
予約しました。
渡辺では、7月30日(日)の「土用の丑(うし)の日」に、
うなぎの蒲焼きの実演販売を行います。
今年は実演販売がある!
昨年はなかったけど、一昨年はあった・・・たぶん
突然、
いつもの暮らしが消えて、
この3年間の記憶は何とも曖昧・・・
2020年春から続くCOVID19のコロナ禍!
2023年5月に5類に引き下げられてもウイルスの感染力は衰えず、
まだまだ過去の話にとはならない。
新語・造語は時代を反映する。
不要不急の外出を控えステーホーム、
密閉、密集、密接をまとめて、3密
3密を避ける、ソーシャルディスタンス
濃厚接触、黙食、GO TO・・・
そして、緊急事態宣言、ロックダウン、都市封鎖、
まん延防止等重点措置、まんぼう、等々
これからは、ニューノーマル・・・
えっ・・・
ポスター、一緒なのね。笑
2021/07/26土用の丑の日今年は28日水曜日渡辺の鰻の日(笑)土用の丑の日だけ、うなぎの蒲焼き実演販売7月24日(土)・28日(水)土曜日の晩ご飯はもちろん鰻丼、ふっくらした食感と炭火焼きの香り、美味しい!コロナ禍&;猛暑を乗り切りれそう。娘にもおすそ分け。今週から仕事の山場・・・モチ…
café kuki(クキ)テイクアウトランチ @文月2023
2023年07月16日
クマゼミが一斉にシャンシャンシャンと鳴きだして、
夏の朝は蝉の声から始まる。
昨夜は久しぶりに友人と長電話、
同業の彼女とはもう40年来の付き合い、
似たり寄ったりの境遇、歳も一緒、
お互いに話し出したら止まらない。
漠然としていたセカンドライフが目の前にちらつくこの頃、
もっぱら、これからどう生きていくか、が話の中心になってきた・・・^^;
そんな大袈裟なことじゃぁなくとも色々ある、
体力気力知力の衰えと闘いながら、
さぁさぁ、どうする?
こちらもコロナ禍前からの長いお付き合い、
クキのテイクアウトランチ、
おかひじき!
近所のスーパーでは見かけないけれど、
山形では夏の定番、おかひじきのお浸し、
今年の夏もクキのランチにおかひじきのサラダ登場!
しゃきしゃきで美味しい。
いつもお弁当にはメニューに添えて、
一言、ありがとうの気持ちが書いてある、
この気遣いが嬉しい、
こちらこそ、これからもよろしく。(^^*)
あらっ!
箸袋が新しくなった。。。
この箸袋のイラストがツボ!
アンティークな絵画を連想。。。^^
ナイスチョイス!
朝食喫茶ヴィーガン野菜プレート @ 寧日neizitu.comcom
2023年06月14日
DI坊&姫ちゃんの区立の小中学校、
今年の10月から給食の無料化、
だ、そうです。
降ったりやんだりの梅雨空、
ささっと家事を済ませ、
朝食喫茶 寧日へ。
朝食喫茶、9時から12時まで。
予約は不要、
今回はブランチで11時過ぎに。
お店は個人のお宅の2階、
靴を脱いでお店の中へ。
目の前には田園風景が広がり、
風が通り抜ける 寧日の空間、
お洒落。
たまの贅沢、
作ってもらって食べる朝ご飯は、
身体に優しいヴィーガン野菜プレート、
米酵母の朝焼きパンと味噌スープに、
キヌアのサラダ 豆乳ソース
サイドデッシユ4種
カルダモン、グローブ、コリアンダー、フェンネル、塩、等々
スパイスの使い方が絶妙で、
一つ一つの料理にメリハリがあり、
目にも心にも身体にも優しく、美味しい。
ふぅーと、深呼吸!
生き返るわぁー w
ヴィーガン朝食プレート&珈琲
1200円
朝食喫茶 予約不要
ランチ 要予約
2023.6.12
寧日(neizitu)
営業日
ピン留め投稿でご確認ください。
朝食喫茶※予約不要
9:00〜12:00
ヴィーガンランチ※要予約
①12:00〜②13:30〜
東かがわ市落合306-5
うなぎ匠 大川
2023年06月12日
あの不気味な緊急地震速報の音、
TVからでも、凍り付く!!
大きな地震が多い。
関連性はないとの専門家の見方を信じたい。
NHK 2023年6月9日
ニュース深掘り
『想定されている南海トラフの巨大地震や首都直下地震に直接関係するものではない』
その上で、改めて地震の備えを進めるよう呼びかけています。
大きな地震はいつ起きてもおかしくない しっかり備えを!
日本気象協会
①家庭では頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難してください。あわてて外に飛び出したり、無理に火を消したりしないようにしてください。扉を開けて避難路を確保することも大切です。
② エレベーターでは最寄りの階で停止させて、すぐに降りてください。
③ 街中ではブロック塀の倒壊等に注意しましょう。また、看板や割れたガラスの落下に注意してください。丈夫なビルのそばであれば、ビルの中に避難してください。
④ 自動車運転中はあわててスピードを落とさないでください。急ブレーキはかけず、緩やかに速度をおとしましょう。ハザードランプを点灯し、まわりの車に注意を促してください。大きな揺れを感じたら、道路の左側に停止してください。
⑤ 山やがけ付近では落石やがけ崩れに注意してください。
コビット19のパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻、異常気象、等々・・・
それでも、
街は平常へ戻り始めているような気がする。
相変わらず鰻をテイクアウトする週末。
この番号札?の呼び出し音が!
なんともまぁ、
あの緊急地震速報の音に似ている!!
なかなか慣れない。
≪メモ≫
うなぎ匠大川
香川県高松市上福岡町711-5
087-833-5946
営業時間
11:00~13:45
鰻がなくなりしだい営業終了します。
お持ち帰りのみの営業時間
16:00~18:30
必ずお電話で予約注文のうえお越し下さい。
定休日
毎週月曜日・第3火曜日
新緑のレール サクレ
2023年05月19日
広島G7、始まりましたね。
G7の首脳揃って広島原爆資料館訪問、
後に、平和記念公園で献花。
各国首相たちが、
市長の説明に真剣に耳を傾けている姿を見て、
これからの世界を平和に導いて欲しいと願った。
*******************
午後からオフの日の昨日、
三木町氷上、小松ガーデン、
新緑のレール サクレ(L'AIR SACRE)へ
みんなで3年ぶりの深呼吸。
何年ぶり?
何百年ぶりのような気がする。(笑)
また戻ってきた日常の贅沢な時間を満喫。
3年ぶりの深呼吸wは、
レール サクレのお花のケーキで祝う!
無農薬のエディブルフラワー ^^
みんな昔乙女、テンションがあがりました。(笑)
ちょっと聞いてよ聞いて、と、
みんなで喋る喋る、ノンストップ5時間!
ラインのお喋りも楽しいけれど、
やっぱり!
リアルで顔を見て、喋り、笑うのが一番と、
再確認の木曜午後。
スローフードキッチン レールサクレ
2002年のオープンの時からのお付き合い、
20年経って、
ますます緑深まるお洒落なイングリッシュガーデンへ。
集う私達と同じように趣きを増すw。
スローフードキッチン レールサクレ
採れたて有機野菜を使った自家菜園レストラン。
L'AIR SACRE
2023.5.18
余談
外来種ペラペラヨメナ
ヒメジョオン によく似た中央アメリカが原産の帰化植物。
日本では1949年に確認され、
関東~九州に帰化している。
名前は葉が薄いことから
在来種ヨメナ
中部以西の本州、
四国及び九州に自生するキク科の多年草。
田畑の畔や川べりなど、
湿った場所を好んで育つ。
代表的な野菊で、
花の美しさを新妻に擬えてヨメナと名付けられた。
若菜には春菊のような香りがある。
外来種のペラペラヨメナは繁殖力が強く、
在来種を駆逐する勢いらしい。
セブのThe Man You Love
2023年03月09日
家にこもっている間に
すっかり春めいていた街中
もう何年ぶりかの
まちのシューレ
2023.3.9
コンサートのシェア、Divasに感謝
隊長の曲、The Man You Love、
聴きなれないアレンジに戸惑ったけれど・・・
アップしてくれたDiva達の席によって聴こえ方も違うと思うので、
是非とも生で聴きたい一曲
Thank you
IL Divo Fans Around The World
IL Divo Fans Around The World
Man You Loveの後半のUP、
正面からの音かしら?
1stのMan You Loveは、
カルロスのソロに、まとわりつくように3人の声がからみ、
徐々にドラマチックに盛り上がり、カルロスの大爆音が響きわたる展開。
今回のニューディツアーのMan You Loveのアレンジはセブのポップスが光る!
終盤のカルロスのパートをセブが歌詞なしの声でひっぱる、
セブの声にDavid、ウルス、ラブリーさんの3人のハーモニーがからむ!
このアレンジはセブからカルロスへのオマージュにも聴こえるような気がする。
セブ渾身のスキャットにDavidが顔を真っ赤にして合わせて、
セブの歌い終わりにDavidがセブの方を見て頷く。
新しいアレンジのハーモニー??
私は好です。
ただ、胸がつまる・・・
隊長はもういないんだという思いと、
DIVOが続く限り隊長も一緒だという思いに。
The Man You Love
. . ,
I only wanna be the man
to give you everything I can
every day and every night
love you for all my life.
I don't wanna change the world
as long as you're my girl
it's more than enough,
just to be the man you love.
Just to be the man you love
節分弁富(二蝶)に、りくりゅうペアを思う
2023年02月04日
節分とは、
立春、立夏、立秋、立冬の前日で、
季節の分かれ目が節分。
季節にだけではなく人生にも節分があるような気がする。
竹の節が語源の節目(ふしめ)、
人生には幾つもの節目があり、運も流れもある。
えっっ
全米選手権断トツ1位だった、
アレクサ・クニエリム&ブランドン・フレイジャー組が、
四大陸にはエントリーがない!
中国はスイハンの北京五輪金メダルの後、
ペアが代替わり!
と言うことは、
四大陸は、りくりゅうペアにライバルなし!
GPファイナルに続いて四大陸も余裕で優勝か
コロナ禍の2021ワールド(ストックホルム)11位から、
あれよあれよという間、何個メダルを取ったの?
苦労も努力も勿論あったでしょうが、
節目、節目の運がよい!!
今季はパーフェクト?
ロシアと中国とアメリカトップのペアがいなかったスケカナで金、
NHKでも金、
ファイナルで涙の金、
四大陸、金?
アレクサ達との決戦はアウェーじゃなくて、
ホーム決戦、なんと運のいい!
さいたまワールドも、金?
りくりゅうの運命の出逢いは、
運と流れに恵まれている。。。
ISU四大陸フィギュアスケート選手権2023
2023 年2月7日~12日
コロラドスプリング(アメリカ)
北京五輪って去年なのに、
コロナ禍にロシアのウクライナ侵攻で記憶が遠くなっているが、
ロシアのドーピング問題でフィギュアの団体戦のメダルはまだ確定していないはず、
どうなるのかしら、気になる。
2022/02/04二蝶 節分弁富恵方巻やったね!メダルを狙える!!フィギュアスケート団体戦男子シングル 9点アイスダンス 4点ペア 7点合計 20点女子シングルで3位に来るはず。。。^^しょーまのオーボエ4-3決った!ガッツポーズ、ランビはスイスで飛び跳ねる!!105.46点 自己ベス…
ワールド2023にもロシアペアはいない
ライバルはアレクサ・クニエリム&ブランドン・フレイジャー!
流れも運も味方につけて、
りくりゅう、頑張れー
《メモ》
ロシアフィギュアスケート選手権2023
2022年 12月22日(水)~12月25日(日)
ペア
1 アレクサンドラ・ボイコワ&ドミトリー・コズロフスキー
(Aleksandra BOIKOVA / Dmitrii KOZLOVSKII) 84.32 150.07 234.39
2 アナスタシヤ・ミーシナ&アレクサンドル・ガリャモフ
(Anastasia MISHINA / Aleksandr GALLIAMOV) 85.37 148.51 233.88
3 エフゲーニヤ・タラソワ&ウラジミール・モロゾフ
(Evgenia TARASOVA / Vladimir MOROZOV) 81.23 137.37 218.60
女子シングル
1 ソフィア・アカチエワ
(Sofia AKATEVA) 85.59 164.15 249.74
2 カミラ・ワリエワ
(Kamila VALIEVA) 76.61 170.71 247.32
3 エリザベータ・トゥクタミシェワ
(Elizaveta TUKTAMYSHEVA) 82.98 158.74 241.72
男子シングル
ミハイル・コリヤダ 欠場
チキン南蛮テイクアウ ト @TOIRO COFFEE(トイロコーヒー)
2023年01月28日
大寒に10年に1度の大寒波、
今日はチラチラと雪の舞う冬空で、
ベランダのバケツの水も氷りっぱなしの冷たい日でした。
全米選手権のペア、
アレクサ・クニエリム&ブランドン・フレイジャー組の、
ショートの点数、81.96を見て凍りついた!!
4大陸はどうなるんだろう・・・
りくりゅう、頑張れー
toirocoffee

インスタに毎週アップされる写真を見ていると、
どうしても食べたくなってしまう。 笑
金曜日はキッチンカーの日、
お昼ご飯に、チキン南蛮をテイクアウト ^^

チキン南蛮とは、
小麦粉と溶き卵を絡めた鶏肉を油で揚げ、
甘酢(南蛮甘酢ダレ)に浸した宮崎県発祥の日本の鶏肉料理。
ウィキペディアより
南蛮漬けのルーツは、
スペイン発祥の地中海料理のエスカベッシュ
チキン南蛮は宮崎県発祥の鶏肉料理
個人的論点はタルタルソースは必要か否か

私、チキン南蛮は酸っぱいのが好き、
レモンをたっぷりとしぼって、
タルタルソースはほんの少しでいいです。

夫、鶏肉は好まないので、
(はっきり言うと嫌い・・・^^;)
鳥の唐揚げとかチキン南蛮は我が家の食卓には並びません。
私は大好きなので、
時々食べたくなると、トイロコーヒーのキッチンカーの日にテイクアウト。。。^^
結構、好き嫌いの多い夫、
私の好きなものを嫌いと言う天邪鬼 (笑)
納豆にキムチも好きじゃないと、
美味しいのになぁ・・・ ^^;