珈琲の健康パワー @NHKトリセツショー
2025年02月14日
晴れた日の。。。
珈琲Time @アオテアロアコーヒー
Rest(休憩)とRelaxation(癒し)
2024/03/14晴れた日は、海の色が青い!ニースからニュージーランドへ、そして、お店に入ればリヴァプール。。。ショートトリップ 笑陽がそそぐ明るい店内、珈琲の香り、BGMは ビートルズ only!深煎りの珈琲を飲みながらビートルズを聴く、至福の時。。。リフレッシュ ♪…
*
木曜日、夜のTVはNHKトリセツショー ^^
あしたが変わるトリセツショー
予告編で観て楽しみにしていた珈琲のトリセツ!
知れば得するコーヒー驚きの健康&おいしさパワー
コーヒーのトリセツ(取扱説明書)
コーヒー驚きの健康&おいしさパワー
糖尿病予防、肝機能保護、痛風発症のリスク低下、脂肪燃焼、美肌効果、認知機能保護、脳卒中のリスク低下まで期待!
珈琲のポリフェノール(クロロゲン酸類)は抗酸化力が偉大だった。
アンチエイジング効果も期待できるでしょう、と!!!
Aha、しみとしわにも効果あるとは、珈琲の秘めた特長。(笑)
珈琲の香りには人を優しくする効果があるのか?
香りで人は親切になるのかの検証、
珈琲のいい香りが漂う商店街で、
落ちて散らかったボールを通りかかった人が一緒に拾ってくれるか?
の、実験。(笑)
香りというよりは人となりの実験?爆笑
無理矢理、効果ありとの結果。^^
《my持論》
珈琲豆を挽いた時の香り、淹れた時の香りが遠い記憶を呼びおこす。
香りには心を揺さぶる力がある!
《my処方箋》
珈琲の3R、
Rest(休憩)、Relaxation(癒し)、Recreation(活性化)の『3R』
あしたが変わる #トリセツショー
— NHKオンデマンド (@nhk_ondemand) February 14, 2025
知れば得する!
コーヒー★驚きの健康&おいしさパワー#NHKオンデマンド で配信
コーヒーの健康パワー!
糖尿病予防、肝機能保護、美肌効果、脂肪燃焼、認知機能保護、脳卒中のリスク低下まで
バリスタ直伝!おいしいコーヒー入れ方の極意https://t.co/nBTJTFfJF7
《memo》
レシピ公開
おいしいコーヒーの入れ方
<バリスタ石谷さん流>
2024年5月に行われたバリスタの世界大会で3位に輝いた実績を持つ、日本を代表するバリスタの1人、石谷貴之さんに、ご家庭でも簡単に実践できるおいしいコーヒーの入れ方を聞きました!
コーヒー豆とお湯の量(重さ)の比は豆1:お湯15
お湯の温度は90 ℃
1湯目、お湯を入れて30秒蒸らす
2湯目、お湯を多めに注ぎ、コーヒーの成分をしっかり抽出
3湯目、2湯目が注ぎ終わってから10秒ほどで注ぐ
4湯目、3湯目が注ぎ終わってから5秒ほどで注ぐ
1、2、3湯目は円を描くように注ぐ
4湯目はまっすぐ中心へ注ぐ
バリスタ直伝を試してみた、
お湯の温度もだけど、蒸らし方がポイント!
1湯目のお湯を入れて30秒蒸らす、この30秒が大事。
結構長い30秒をぼーーとRest。爆笑
《my処方箋》
珈琲の3R、
Rest(休憩)、Relaxation(癒し)、Recreation(活性化)の『3R』
リラックスしたい時はフルーティな酸味ですっきりと爽やかな珈琲で、
集中力を高めたい時はシティーローストかフルシティーローストの苦味とコクのある珈琲で。
今はブラジルフルッタメルカドンのmyブームが続いている。^^
リラックス&集中力の両方ともOK。。。
今、ちょっと・・・^^;
未確認情報にDavid隊がわいわい。。。
David & Stevenのコンサートが今年あるらしいと、
えっ、ほんと
with sarah joyよね・・・
まぁっ、いいけど。笑
チャリティトラックリリース @Prevent Cancer Foundation
2025年02月13日
*
DavidがNYへ行ったのは、
Prevent Cancer Foundation(がん予防財団)のプレリリースイベントに出席だったのですね。
Divoはチャリティトラック 《Oh What a Dream》を昨年の夏に録音していたらしい。。。
正式リリースは2月14日
@billion_streams
2月4日は世界対がんデー
World Cancer Day
(ワールドキャンサーデー)
https://worldcancerday-jp.org/
日本でのイベントは各地からのライトアップ、
2025年2月4日17時30分よりyoutubeで生配信されました。
がんは予防可能、早期発見が命を救う!
未来にひかりをつなぐ 〜LIGHT UP THE WORLD〜
Action
ワールドキャンサーデー 世界とつながろうSNSキャンペーン
ワールドキャンサーデーでは公式ハッシュタグをつくりました。
メッセージキャンペーンにご参加いただくことで、自分自身のメッセージを世界中の人へ発信ができ、つながることができます。皆さまのメッセージ1つ1つが、がんの影響を減らすための行動、ワールドキャンサーデーの活動サポートにつながるのです。是非あなたのメッセージをSNSにて発信してください。
Oh What a Dream We Had
2月14日シングル リリース
蕾のDivo薔薇が咲きました。
深紅と言うよりは、軽やかなきれいな明るい赤!
アナウンス@IL DIVO 2025 XX 20th AnniversaryTour
2025年02月10日
カミュ ナポレオン(CAMUS napoleon)
フランスのコニャック地方、ボルドリ地区に拠点をおくカミュ社が製造するコニャックです。
*コニャックとはブランデーの1種でフランスのコニャック地方で定められた製法で作ったブランデーで、ナポレオンとは、ブランデーの等級を表す呼び名のこと。
コント(熟成期間)によって呼び名は変わり、ナポレオンは約12~15年の熟成を経て出荷されています。
私のカミュNは、私同様の古酒です。笑
1980年?代の父の形見です。
ウヰスキー、ブランディ好きの父のコレクション、まだまだあります。
私が引き受けました。笑
寒い日は、お湯割りで美味なり。
*
NEW 2025 EUROPEAN TOUR DATES!
IL DIVO 2025 XX 20th AnniversaryTour
Europa
Fuente: ID App
Il Divo は、XX ツアーがヨーロッパに戻ってくることを発表できることを嬉しく思っています。
先行販売チケットと VIP チケットは Il Divo アプリでのみご購入いただけます。
VIP パッケージには、Il Divo のメンバーとのミート & グリート、Il Divo との個人写真撮影の機会、プライベートなプレショー パフォーマンスへのアクセスなどが含まれます...
先行販売のタイミング:
チケットおよび VIP の先行販売は、2 月 11 日火曜日の午前 10 時(現地時間)に開始されます。
一般販売は木曜日と金曜日に始まります(地元のリストを確認してください)。
忘れられない音楽の夜を体験するチャンスをお見逃しなく。ぜひ会場でお会いしましょう!
今後数週間でさらに多くのショーが発表される予定ですので、お楽しみに!
6月25日 ハンガリー、ブダペスト
6月26日 チェコ共和国 プラハ
6月28日 ドイツ、ベルリン
6月29日 ドイツ、ハンブルク
7月02日 ポーランド、ヴロツワフ
7月03日 ポーランド、ワルシャワ
7月04日 ポーランド、クラクフ
7月06日 ドイツ、ミュンヘン
7月01日 リトアニア、カウナス市
7月11日 ウェールズ、ランゴレン
7月12日 エディンバラ、スコットランド
7月18日 スペイン、マドリッド
7月23日 スペイン、バルセロナ
7月25日 スペイン、マルベーリャ
7月27日 UK、ハリファックス
ブダペスト、プラハ、ワルシャワは去年の9月の大雨で中止の振替かな?
ID Appより
先行販売チケットと VIP チケットは Il Divo アプリでのみのご購入
今後数週間でさらに多くのショーが発表される予定ですので、お楽しみに!
アジアツアーもそろ発表かな!?
日本は春?秋?
アナウンスが楽しみだけど、チケットはウドー?アプリ?
✨ Europe get ready! ✨
— Il Divo (@ildivoofficial) February 10, 2025
Il Divo is excited to announce the XX tour is returning to Europe!
Presale and VIP tickets will be available exclusively in the Il Divo app. pic.twitter.com/ZiZVybGULO
We can’t believe it’s already been one year of XX and 20 years of Il Divo! ❤️ We love you! #OneYearofXX pic.twitter.com/9dGkKpWqpR
— Il Divo (@ildivoofficial) February 9, 2025
続きを読む
サラさんの椿姫@セントバース音楽祭
2025年02月09日
GARDENS LESSON >ガーデンズ流ローズレッスン
薔薇への愛を語る講座。笑
お茶の時間も楽しみ。
Divo薔薇は四季咲きのハイブリッド薔薇らしいので、
夏でも冬でもいつでも元気です。
この最強寒波の中でも咲いています、と自慢したら、
だめだめ!
ちゃんと冬剪定をして休ませないと、かわいそう!
と、薔薇好きマダム達に呆れられまして、
教えられた通りに冬剪定!
蕾はリビングで咲きそうです。
サラさんの椿姫、
上手くなっていますよ、びっくりするくらい!
ずっと前にDavidが、
何が望み?、みたいな質問に、
『もう望みは叶った』
『ファンのみんなの幸せを望む』…
そんな答えだった気がする。
サラさんと二人で舞台に立つのが夢、
と、ずっと言っていたから。
DIVOで収入があるので、(生活が安定している)
自分たちの好きな舞台を選ぶことが出来る。
生活のために無理やり歌うことをしなくともいい。
(場末?で生活のために歌っている知り合いもいる…とか)
サラさんもちゃんと先生についてボイスレッスンをうけている。
それは偉い!
(生活が安定しているから…ねって余計なことは言わない。w)
Kick off ! 角野隼斗 全国ツアー2025 “Human Universe”
2025年02月05日
立春に最強寒波、到来 !
温暖な四国のニースにも雪が舞う。^^
しらなかった…
JPCZ (Japan-sea Polar airmass Convergence Zone)
日本海寒帯気団収束帯
大雪災害をもたらす線状降雪帯
JPCZって、新しいアイドルグループ?
なーんて、馬鹿なことを言ったら怒られる…
節分の豆まきの代わりに年の数だけ豆を食べ無病息災を願った。
山形のでん六豆、美味なり!
*
かてぃん2025ツアー、始まりました。
ほんと、チケットが取れない!
ここまで人気が出るとは思ってもみなかった。笑
かてぃんご本人は気軽に来てほしい、と言っているんですけどね…
運をかき集めてw、
やっと当選メールが来ました。
楽しみ、楽しみ。
かてぃん、
どうにか追加公演を東京近辺で出来ないか考えているので、続報お待ちを!
出ましたね
<追加公演>
2/19 (水) 東京 NHKホール
角野隼斗 全国ツアー 2025 “Human Universe”
2/01 (土) 福岡 福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)
20/2 (日) 岡山 岡山シンフォニーホール
2/04 (火) 鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
20/7 (金) 愛知 愛知県芸術劇場 コンサートホール
20/8 (土) 愛知 愛知県芸術劇場 コンサートホール
2/09 (日) 石川 石川県立音楽堂 コンサートホール
2/11 (火・祝) 山形 やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2/12 (水) 群馬 高崎芸術劇場 大劇場
2/15 (土) 大阪 ザ・シンフォニーホール
2/16 (日) 大阪 ザ・シンフォニーホール
2/21 (金) 東京 サントリーホール 大ホール
2/22 (土) 東京 サントリーホール 大ホール
2/24 (月・祝) 北海道 札幌コンサートホールKitara 大ホール
2/27 (木) 長野 サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大ホール
2/28 (金) 東京 サントリーホール 大ホール
曲目
ストラヴィンスキー(G. アゴスティ編):バレエ音楽『火の鳥』組曲
スクリャービン:ピアノソナタ第5番 Op. 53
J. S. バッハ:コラール前奏曲 BWV 639
フォーレ:レクイエム ニ短調 Op. 48より 第7曲「イン・パラディスム」
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
坂本龍一:solari
角野隼斗:Human Universe
角野隼斗:3つのノクターン、他
アンコールは撮影可能
さすが、かてぃん、ありがとうー
※愛知は演奏中の写真撮影も可、とか?
まぁ!
アンコール3曲、
毎回、違うのね。。。^^
主よ、人の望みの喜びよ
カプースチンのエチュードからフィナーレ
ボレロ
きらきら星、も!
シェア、ありがとうございます。
(かてぃんのジャパンツアーを追いかけるツアーがあるそうです。羨ましい!)
まぁまぁ、まぁ!
私の愛読書w、家庭画報にかてぃんのインタビュー記事!
かてぃんファンは家庭画報の購読者層でもあるという事でしょうか?
私もですけど。 笑
かてぃんの奏でる音が好き。♬
クラシックを土台にジャズやポップス、ロックと、変幻自在、
超絶技巧の演奏は圧倒的でありながらウイットもあり!
髪型スネ夫 (ご本人談)、爆笑
ひょいと垣根を飛び越えるジャンルレスの音楽家、
かてぃんは、まさしく今、進化し続けるピアニスト・角野隼斗
Cateenチェンネル
https://www.youtube.com/@cateen_hayatosumino/videos
【独占取材‼】進化し続けるピアニスト・角野隼斗さん。思い出の地 パリで独占インタビュー&撮影『家庭画報3月号』... https://t.co/MU7jYDbHZF pic.twitter.com/8MbPXgWH6V
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) January 31, 2025
《MEMO》
2024年7月14日の日本武道館パフォーマンスが映画になった!
不確かな軌跡
角野隼斗ドキュメンタリーフィルム
全国ロードショー
2025.2.28
https://hayatosum.com/
CODO 京都珈道 @BS11 京都画報
2025年02月02日
『京都画報』
2021年10月5日から、
KBS京都テレビ、TOKYO MX、BS11で放送されている教養番組
京都の「美」「知」 「芸」「技」「食」の特集を4K収録で高画質放送。
ジャンルは教養番組ですが、観てる私はミーハーです。
コロナ禍から続くお籠り中のお楽しみ教養番組、教養ね。。。笑
BS11 毎月第2水曜 夜8時~
この1月の京都画報
水炊き、ぼたん、すっぽん!
多くの文豪や芸能人に愛された名店、
なべ料理に欠かせない「ポン酢」の新店や、
マニア絶賛のコーヒー店もご紹介します。
取り上げられたのはRoastery cafeの『京都 珈道』
Specialty Coffee専門店
二階建てのお店の扉にはハイカラにCODO、
一階は昭和レトロ調、
常連さんがカウンターで珈琲を飲んでいそう、
良い感じ。。。
注目は珈道のドリップはHARIOのドリッパー
マスターの淹れ方、私と一緒だった。^^
(HARIOのドリッパーと言うだけで、おこがましくてすいません。)
おう!
ONLINE SHOPで送料無料キャンペーン実施中、
ミーハーですのでさっそく注文。笑
京都珈道を代表するハウスブレンド
珈道ブレンドStrong
シティーロースト
アフターミックス製法
原産国
ブラジル、グァテマラ、インドネシア、ルワンダ
で、珈道ブレンドStrong 淹れました。
ザ・昭和の深くどっしりした香りはブラジル、チョコレートのようなコクはグァテマラ、
インドネシア、ルワンダのブレンドで王道の珈道ブレンドStrong!!
(勝手な感想・・・^^;)
京都珈道のお店に、父の思い出が重なる・・・
父が亡くなった時・・・
実家の直ぐ近くの喫茶店のマスターが珈琲を淹れて持って来てくれた。
思い出すのは、
『カウンターの指定席に座り、新聞を読みながら珈琲を飲んでいる姿』、と・・・
BS11
2月12日(水) 夜8時 放送
名建築に泊まる
明治時代以降に建てられた近代建築が宿泊施設などとして開業、
新たな京都ステイを提案します。
App Livestream 日本は午前2時 by David
2025年02月01日
Il Divo App Livestream!
Urs and David will be going live in ONE HOUR!
と、夜中にお知らせ!
ありがとう。
宵っ張りだから…笑
直前のお知らせでも受け取りましたよ。
DIVOアプリ
ライブチャット!
Davidが日本語で、
『すいません』と…笑
日本は午前2時
it will be 2 AM sorry
so if you like staying up late, you can also tune in.
夜更かしが好きな人はぜひ視聴してください。
hahaha、
夜更かしの日本語、何か変じゃない? 笑
「生き延びるのが好きな人」って...
意味は通じるけど…^^;
意見を述べるのが好きなら、ですね。
Thank you for sharing!
かてぃん @レナード・バーンスタイン賞 受賞!
2025年01月26日
マロンロールケーキ
お煎茶と一緒にザ・昭和
パティスリー フィオレット
Patisserie Fioretto
高松市木太町3234-8
087-813-2045
*
かてぃんがレナード・バーンスタイン賞を受賞、おめでとうー
Der Leonard Bernstein Award geht an einen YouTube-Star!
レナード・バーンスタイン賞はYouTubeスターに贈られる!
HAYATO SUMINO
2025年度レナード・バーンスタイン賞を受賞!
2025.01.24
角野がクラシック音楽界で顕著な功績を挙げた若手演奏家に贈られる「レナード・バーンスタイン賞」を受賞することが決定しました。
2025年夏に開催されるシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭(ドイツ)で授与される予定です。
また、7月18日(金)にはリューベックで行われる受賞記念コンサートに出演します。
ホーリー・ヒョン・チェが指揮するシュレースヴィヒ=ホルシュタイン祝祭管弦楽団とともに、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏する予定です。
https://www.shmf.de/de/leonard-bernstein-award-
指揮者であり作曲家であるバーンスタインの名作と言えば、ウエスト・サイド・ストーリー
そして、最後の愛弟子は佐渡裕、繋がりますね!!
かてぃんは現代のバーンスタインかも!
ショパン・コンクールファイナリストルからYouTuberかてぃん、へ!
Human Universeで瞬く間に世界デビューを果たす。(2024/10/30 リリース)
そして、2025年度のレナード・バーンスタイン賞を受賞!
スピードが凄すぎる。笑
講釈するほどの耳はないのですが、^^;
がかてぃん の醸し出す音は際立って美しく、聴き続けても飽きない。
世界デビューアルバム『Human Universe』のコンセプトは宇宙
自分のバックグラウンドのひとつでもある科学、数学と音楽との接点を考えた結果、古代ギリシャの“天球の音楽”という概念にたどり着きました。これは天体が音を発し、宇宙全体がハーモニーを奏でているという考えなんです。つまり音楽は人間が作り出すものではなくて、どこかにすでにあって、それを見つけに行くというようなとらえ方。これが自分の音楽美学にすごく近いものがあって。それで宇宙をコンセプトにしようと思いました。
クラシックが300年前から現代まで残っているというのは、それだけ曲自体のパワーがものすごくあるということ。なぜショパンやバッハがあれだけ現代の人にも愛されているのか。それは人間が本能的に惹かれてしまう普遍性をクラシック音楽が持っているからです。
ジェームス・ジョセフ・シルベスターの言葉で、
「音楽は感覚の数学であり、数学は理性の音楽である」
Cateen's Piano Live - Human Universe Release Party!
(Hayato Sumino)
I'm Cateen (Hayato Sumino). Feel free to follow me on SNS!!
世界デビュー後初のYouTubeライブ
2024/11/01 にライブ配信
YouTubeに無料公開してくれているのは、本当に音楽界への貢献だと思う。。。
03:08 Human Universe
13:11 NocturneⅠ-pre rain
16:23 NocturneⅡ-After Drawn
19:33 NocturneⅢ-Once ina blue moon
~Incorporating improvisation in the usual style~
25:00 月の光 / Clair de lune by Debussy
25:52 主よ人の望みの喜びよ / Jesu,Jou of Man's desiring by J.S.Bach
27:24 Ground in C Minor ZD221 by Purcell, Henry
28:41 追憶 / Recollection
30:06 レクイエム / Requiem Op.48 by Gabriel Fauré
32:51 Day One (From "instertellar")by Hans Zimmer-arr.by Hayato Sumino
34:58 胎動 / New Birth
37:50 ボレロ / Bolero by Ravel
44:46 7level of "Twinkle Twinkle Little Star" arranged by Hayato
角野隼斗 『Human Universe』 収録曲
2024年10月30日リリース
01. 角野隼斗:Human Universe
02. J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ BWV147より)
03. パーセル:グラウンド ハ短調 ZD221
04. フォーレ:イン・パラディスム
角野隼斗:3つのノクターン
05. Ⅰ.Pre Rain
06. Ⅱ.After Dawn
07. Ⅲ.Once in A Blue Moon
08. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
09. ショパン:夜想曲第13番ハ短調48-1
10. 角野隼斗:追憶
11. ドビュッシー:月の光
12. 坂本龍一:solari
13. ハンス・ジマー:Day One(映画「インターステラー」より)
14. 角野隼斗:胎動
15. ラヴェル:ボレロ
16. 角野隼斗:きらきら星変奏曲
ベルリンで開催されたコンサート前に自分の音楽について語る。
Concert Details
Date: January 23, 2025
Location: Kammermusiksaal Berlin
ジャズ、ロック、ラテン音楽…様々な音楽がクラシック音楽と繋がっているんです、と
ブルーのライティングがきれい!
ロンドンデビューは、ロイヤルアルバートホールでガーシュインのラプソディ・イン・ブルー
最高峰のオケの完璧なソロパートにピアニカを入れてくる自由さ、
端正さとユーモア、クラシック音楽もこんなに楽しい、の見本!
会場で鳴った携帯の着信音をピアノで再現してカデンツァに取り入れる、
洗練されて品のある演奏!!!
指揮、ベン・パーマー
The RSNO と共演
クラシック FM ライブ・ウィズ・バイキング
動画、ありがとうございます。
*クラシック FMは英国で最も人気のあるクラシック音楽局
Gershwin’s Rhapsody in Blue
Hayato Sumino FULL performance | Classic FM Live
2024/05/25
OH!!!
セブの♥いいね、もあるわー 笑
ファンクラブに入っていても、なかなか取れないチケット。
大阪のチケット、取れました!
嬉しいー
2025年全国ツアーが決まりました。詳細近日発表。よろしくお願いします!!!!!#角野隼斗ツアー2025 pic.twitter.com/l66FG8avGU
— 角野隼斗 - かてぃん (@880hz) September 1, 2024
2021/10/05
手が震えてもこんなパフォーマンスができるのが凄すぎる!
第18回ショパン国際ピアノコンクール
ワルシャワ フィルハーモニー コンサートホール
DIVOアプリ限定公開 @Everytime I Look at You
2025年01月23日
パンと珈琲の朝ごはん
レーズンパンとカフェオレが定番
宵っ張りなので朝は弱い…
旅館の朝ごはんやホテルのモーニングが大好きだけど、
あれは誰かが作ってくれるものだから。笑
ニコパンのレーズンパンで東京のTホテルを想う。爆
朝ごはんをゆっくり楽しめるようになるのは何時の事やら…
*
IL DIVO APP
https://www.ildivoapp.com/
アコースティック シリーズNO.2
Everytime I Look at You
DIVOアプリに登録してね、と!
イル・ディーヴォアプリ限定!
アメリカでのツアー中に、夏にフィラデルフィアで特別なアコースティック セットを撮影しました。この特別なパフォーマンスは、忠実なアプリ ファンへの特別な贈り物として、Il Divo アプリでのみ視聴できます。
隊長を思い出す。。。
COVID19 ロックダウン中の癒し
毎月の、アコースティック リモートワーク
Live from Home @2020
Davidのピアノ伴奏 Everytime I Look at You
ウルスのギター伴奏 Hallelujah
セブのギター、ウルスのピアノ伴奏 Somewhere
ウルスのピアノ伴奏 O Holy Night
Everytime I Look At You @stayhome
2020/06/22DIVOのリモートワーク先月のHallelujahに続き、今月はEverytime I look at you琴線にふれるETILAYDIVO愛、再確認~ 今回はDavidのピアノ伴奏で ♬ DIVOのリモートワークに触発されて、 あの懐かしの(笑)、デビューアルバムをしみじみ聴き返す。。。やっぱり良い~♬デビューアルバ…
Hallelujah @stayhome
2020/05/14Thank you, IL DIVO ❤socially distanced’ version of “Hallelujah”縦4分割テレワークアカペラ?と思ったら、伴奏はウルスのギター!レナード・コーエンの世紀の名曲、Hallelujah スペイン語でカバー、Alelujah THE PROMISE収録(2008)IL DIVO、渾身の一曲平穏な日常を願う思いが伝わ…
REAL TRAUM ORCHARD GALA 1st(リアル・トラウム ガラ)
2025年01月20日
羊は安らかに草をはみブレンド
プシプシーナ珈琲
平和への願いが込められたブレンド
トランプ氏が米大統領に就任
Trump arrives at Capitol to be sworn in as 47th US president
世界はどうなるんでしょう…
*
REAL TRAUM (リアル・トラウム)
知ってましたか
私、知りませんでした…
IL DIVOの華々しいデビューの後、
世界中でクラシカルクロスオーヴァーのヴォーカル・ユニットが次々と誕生しました。
隊長曰く、(IL DIVOとは)まったく勝負にならない、と…^^;
ははは、その通りでございます。 ♪
日本生まれのヴォーカル・ユニット、ESCOLTA、LE VELVETS、THE LEGENDは今、残念ながら活動休止中です。
が、系譜は途切れることなく、
REAL TRAUM (リアル・トラウム)というヴォーカル・ユニットが2023年に浜離宮朝日ホールでデビューしていました。
そして、2月16日はオーチャードガラですと!
聴いてみたいのですが…
2月16日はかてぃんのコンサート!!!
REAL TRAUM (リアル・トラウム)はまたの機会ということで 。^^;
(やっぱり、ビジュアルは理屈抜きでILDIVOがNO1ですね。笑)
REAL TRAUM (リアル・トラウム)
*ドイツ語で「正夢・夢を実現する」といった意味
公演情報
『REAL TRAUM ORCHARD GALA 1st』
2025年2月16日(日)17:00〜
Bunkamura オーチャードホール
REAL TRAUM(リアル・トラウム)
演目
レハール「君は我が心のすべて」(オペレッタ《微笑みの国》より)
新井 満「千の風になって」
オペラ「トスカ」より
オペレッタ「メリー・ウィドウ」より
ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」より
ほか
全席指定 7,000円
クラシカルクロスオーヴァーとIL DIVOとヴォーカル・ユニットについて納得の記事!
リアル・トラウム、Bunkamuraオーチャードホールへの道【Vol.5】3大テナーから、IL DIVO、LE VELVETS、 そしてREAL TRAUMへ
文=神山薫
https://spice.eplus.jp/articles/332073
抜粋
『三大テノールもIL DIVOもワールドカップとの関連の中で、その存在感を発揮したのは偶然の一致なのだろうか。ラテン世界で人気の歌唱スタイルとラテン世界で人気のサッカーというスポーツが結びついた時の祝祭感みたいなものが、この両ユニットを世界的なエンターテイメントに押し上げた原因のひとつなのかもしれない。また、3テナーズが20世紀的なエンターテイメントの完成形だとするならば、21世紀の新しいスタイルとして登場したのが、IL DIVOだったのかもしれない。文=神山薫』
納得!
ルチアーノ・パヴァロッティ、ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴ、3人の世界を代表するテノールたちが集い、「3大テノール(原語的には3テナーズ)」を名乗って初めてコンサートをしたのが、1990年のことである。FIFAワールドカップの前夜祭として、ローマの遺跡=カラカラ浴場において開催されたのだ。まさに日本はバブルの最盛期であり、平成に突入したばかり、世界のトップテナー3人が集うという、ある意味バブリーなこの企画は、人間の声の魅力による最高のエンターテイメントとして、世界を席巻した。日本では96年に旧国立競技場を会場として、7万5千円という高額なが飛ぶように売れたのだ。さらに99年にはなんと東京ドームでの公演も行い、クラシックという枠組みをはるかに超えたエンターテイメントとして輝かしい歴史を刻んだのである。ベルカント唱法を使って、朗々とクラシックやポピュラーの名曲を圧倒的な迫力で歌うと言うスタイルの魅力は、オペラやクラシックと違った新しいエンターテイメントとして世界中を魅了したのである。
3テナーズ公演は2003年を最後に終わるのだが、それと交代するように同じ年に結成されて、2004年に燦然と音楽シーンにデビューしたのが、IL DIVOであった。テナーにバリトンも加えた4人の声楽家たちで構成され、クラシック音楽の声楽メソッドでポピュラー音楽を歌うという、「クラシカル・クロスオーヴァー」というスタイルを確立し、自分たちの音楽をポペラ(ポップ+オペラ)と呼んだ。04年のデビュー作『イル・ディーヴォ』で全英1位、その他25か国以上でチャート5位以内に入り、一躍人気グループとなった。2006年発売の第2作目『アンコール』も成功を収め、同年のFIFAワールドカップのテーマソング「タイム・オブ・アワ・ライヴズ」も大人気となり、2試合の会場でトニー・ブラクストンとともに歌った。三大テノールもIL DIVOもワールドカップとの関連の中で、その存在感を発揮したのは偶然の一致なのだろうか。ラテン世界で人気の歌唱スタイルとラテン世界で人気のサッカーというスポーツが結びついた時の祝祭感みたいなものが、この両ユニットを世界的なエンターテイメントに押し上げた原因のひとつなのかもしれない。また、3テナーズが20世紀的なエンターテイメントの完成形だとするならば、21世紀の新しいスタイルとして登場したのが、IL DIVOだったのかもしれない。
2016年春のジャパン・ツアーでは、最終公演の会場である日本武道館公演はソールドアウトになり、追加公演までも設けられた。2021年、カルロス・マリンが新型コロナウィルスの感染によって死去。2022年からは暫定的にスティーヴン・ラブリエが後任のバリトン担当として入り、ツアーも一緒に回っていたが、2023年に正式にメンバーとして加入し、現在は20周年のアニバーサリーツアー中である。
IL DIVOが世界を席巻し初来日で国際フォーラムAでの全6公演(3万人動員)を売り切った翌年2008年結成されたのが、LE VELVETSであった。クライスラー&カンパニーや葉加瀬太郎を世に送り出したプロデューサー=ロビー和田が「音大出・身長180㎝以上」を条件にオーディションで選び抜いた5人、宮原浩暢・黒川拓哉(バリトン)・佐賀龍彦・日野真一郎・佐藤隆紀(テノール)で結成された。彼らに先立って、06年にはすでに“あの”山崎育三郎と田代万里生を擁するエスコルタや、THE LEGENDなどが結成されていたが、早々に山崎が脱退してエスコルタは解散したりする中で、LE VELVETSは地道な活動を経て11年ごろからメジャーな存在となり、12年にワーナー、15年にはエピックレコードからCDもリリースし、ついにBunkamuraオーチャードホールで3連続公演を売り切って、人気の頂点を築いた。この頃、まさに和製IL DIVOとしてのポジションを確立したと言って間違いないだろう。ところが、17年に黒川が脱退、グループ活動を一時休止し、18年に活動再開するものの、21年には佐賀龍彦が脳梗塞でツアー直前に活動休止した。22年に佐賀は徐々に復帰するものの、完全な復調には至らず、残念なことに9月21日の大阪公演をもって4人での活動は最後となるようだ。一時代を築き、独自の世界を提示してきたグループだけに惜しまれる。いつの日か佐賀が復調して、活動再開することを祈りたい。
それでも、クラシカル・クロスオーヴァーの男性ヴォーカル・ユニットの系譜は途切れることはない。昨年2023年に浜離宮朝日ホールでデビュー公演を果たした、リアル・トラウムというグループの人気が急伸長している。1周年記念の浜離宮は早々に売り切り公演となり、なんと25年2月16日にBunkamuraオーチャードホール公演を発表した。LE VELVETSがオーチャードにたどりついた年月の長さを考えると、このグループの成長の速さには目を見張るものがあり、IL DIVO並みのスピードと言えるかもしれない。ウィーン市立音楽大学でオペレッタを学び、メルビッシュ湖上音楽祭に参加するなど国際的なキャリアを歩むテノールの高島健一郎をリーダーとして、東京芸術大学を卒業した同門の声楽家たち4人が集ったユニットであるが、高島以外には、ミュージカル畑で活躍する杉浦奎介と新国立劇場の研修生出身の鳥尾匠海と言う2人のテナー、二期会に属しオペラの世界で活躍するバリトン堺裕馬、この4人によって、ドイツ語で「夢を実現する」といった意味のグループ名通りに実績を積み上げてきたと言えるだろう。筆者は、一年前のデビューコンサートも今年のものも見る機会があったのだが、完全に別のグループのように成長を遂げていた。その人気を背に自信に満ち溢れ、そのパフォーマンスはすでに風格すら漂うほどであり、間違いなく世界のクラシカル・クロスオーヴァーのトップグループのひとつであると感じさせられた。
キャラクターが四者四様でヴァラエティに富んでいるのは、IL DIVOやLE VELVETSと同様であるのだが、これまでのグループがイタリアやラテンにレパートリーの中心であったのに対して、高島がウィーンで学び今年もドイツの歌劇場でレハール44公演に乗ることからも分かる通り、リアル・トラウムはドイツやウィーンの香りがレパートリーからも漂う。レハールの名曲「君は我が心のすべて」をグループのシンボル・ソングのように歌い続け、シューベルトの歌曲「魔王」を4人で役を歌い分けてみたりと、これまでのグループになかったレパートリーの掘り起こしをしている。もちろん、「誰も寝てはならぬ」や「オ・ソレ・ミオ」といった三大テナーから脈々と続くレパートリーもきっちりとおさえてはいる。また、メンバーの多くがYouTubeチャンネルを各々もち、SNSでの映像展開など個人での活動も充実させていることも、新しい時代のクラシカル・クロスオーヴァーの到来を感じさせてくれる。グループのチャンネルの動画「千の風になって」は111万再生を記録したり、メンバーの鳥尾匠海のショート動画で「鬼のパンツ」を歌ったものはなんと333万再生を記録し、YouTuberとしての活躍も見逃せないものとなりつつある。
事前に関係者から「実は来年早々にオーチャードホールでやるんです」と聞いたとき、少し心配になったのだが、7月20日のコンサートを見たときにそれは杞憂であると確信した。2025年2月16日には満席のオーチャードホールで歌うリアル・トラウムを目撃することになるだろう!
オーチャードホール公演の次なる夢のプロジェクト
2025年5月30日(金)19時
かつしかシンフォニーヒルズ
モーツァルトホール
ウィーン・ヨハン・シュトラウス・ヴィルトオーゾとの共演コンサート
https://spice.eplus.jp/articles/334908
ウィーン・ヨハン・シュトラウス・ヴィルトゥオーゾとのコンサート、そしてメリーウィドウ・ドイツツアー初日の様子を記事にして頂きました
— 高島健一郎|KEN TAKASHIMA (@ken_realtraum) January 18, 2025
皆様是非ご覧ください➡︎ https://t.co/dYjbzmNtDg https://t.co/JcZ4mk2tku
Italian Opera Evening @St.Barth Music Festiva 2025
2025年01月18日
花椿ビスケット
資生堂パーラーを代表するお菓子
素朴で優しいお味で、ビジュアルは昭和!
*
St Barths Music Festival 2025
セントバーツ島音楽フェスティバル2025
(仏語 サン・バルテルミー島)
https://www.saintbarthmusicfestival.com/en
David とSarah さん、今年も2人で出演
2人で舞台に立つことを願い夢を叶えたDavid、
椿姫は世界で最も人気が高いヴェルディの傑作、
花から花へのヴィオレッタのアリアの最後のハイEは聴きどころ、
テノール歌手の登竜門ともいうべき役のアルフレードが出すハイCもしかり。
サラさん、2007年と比べると見違えるほど上手くなっているわー
(David、20年間のDIVO生業でハイCが…うーん)
椿姫、リハーサル、
E strano/Follie! Delirio vano e questo /Sempre libera
ああ、そは彼の人か / 花から花へ
椿姫
Lunge da lei/De' miei bollenti spiriti
燃える心を
アンコールかな?
椿姫
Libiamo ne' lieti calici
乾杯の歌
St Barths Music Festival 2025
2025年1月17日
イタリア オペラの夕べ
Italian Opera Evening
プッチーニ、ヴェルディなどのイタリアの作曲家によるアリア
ラ ボエーム、リゴレット、椿姫、など…
指揮者 テッド スパーリング
サラ ノルディン (メゾ ソプラノ)
サラ ジョイ ミラー (ソプラノ)
デビッド ミラー (テノール)
ルイス レデスマ (バリトン)
Quando m'en vo / La Boheme
ムゼッタのアリア『私が街を歩けば』 / ラ・ボエーム
Puccini
Sarah Joy Miller
Nessun dorma / Turandot
誰も寝てはならぬ / トゥーランドット
Puccini
David Miller
ENTRACTE
Prélude / La Traviata
前奏曲 / 椿姫
Verdi
Orchestre
E strano/Follie! Delirio vano e questo /Sempre libera / La Traviata
ああ、そは彼の人か/花から花へ / 椿姫
Verdi
Sarah Joy et David Miller
Lunge da lei/De' miei bollenti spiriti / La Traviata
燃える心を / 椿姫
Verdi
David Miller
Ah! Dite alla giovani / La Traviata
美しくて清純なお嬢さんにお伝え下さい / 椿姫
Verdi
Sarah Joy Miller et Luis Ledesma
Canzone del Velo / Don Carlo
ヴェールの歌 / ドン・カルロ
Verdi
Sarah Nordin et Sarah Joy Miller
Era la notte / Otello
ある夜のこと...神かけて誓う / オテロ
Verdi
Luis Ledesma
Oh, mostruosa colpa! /Si, pel ciel / Otello
ああ、とんでもない過ちだ / オテロ
Verdi
David Miller et Luis Ledesma
Un di, se ben rammentomi, Bella figlia dell'amore" / Rigoletto
美しい愛らしい娘よ 4重唱 / リゴレット
Verdi
Sarah Joy et David Miller, Sarah Nordin et Luis Ledesma
パンフレットのプロフィールより
1973年4月14日生まれのデヴィッド・ミラーは、2004年以来、クラシックのクロスオーバーグループであるイル・ディーヴォでの役割で知られるアメリカのテノール歌手で、世界中で3000万枚以上のアルバム売上に貢献しています。2002年にバズ・ラーマン監督のブロードウェイ再演『ラ・ボエーム』でロドルフォ役を演じ、アンサンブルキャストとともにトニー賞を受賞しました。コロラド州で育ったミラーは、オーバリン音楽院で声楽とオペラシアターの学位を取得しました。『椿姫』のアルフレード役や『ウエストサイド物語』のトニー役など、オペラの主要な役でデビューしました。イル・ディーヴォ以外では、オペラやコンサートの舞台で演奏を続けています。2009年からソプラノのサラ・ジョイ・ミラーと結婚しています。
サラ・ジョイ・ミラーは、ニューヨーク・タイムズ紙で「快活で大胆」と称賛され、オペラ界の新進気鋭の才能です。ニューヨーク・シティ・オペラや BAM でアンナ・ニコルのアンナ・ニコル・スミス役などの演技で高い評価を得ました。ミラーはメトロポリタン歌劇場でオルフェオとエウリュディケー、メリーランド・リリック・オペラでタイスに出演しています。彼女のレパートリーには、リゴレットのジルダ、椿姫のヴィオレッタ、ロミオとジュリエットのジュリエットなどの主要な役があります。多才なアーティストであるミラーは、世界中で演奏し、トリオ「スリー・グレイス」の一員としてデッカ・レコードでレコーディングを行っています。ミラーはデビュー・クラシック・アルバム「A Glorious Dream」をリリースし、数々の名誉ある賞や奨学金を獲得しています。
2023/01/19セントバース音楽祭 (St Bart's Music Festival 2023)NO.1 - NO.8 終了NO.7Saturday January14th Stelios' All-Star Revue1月14日土曜日Anglican 教会 午後6時30分the Gustavia Yacht Club and the Stelios Foundationスポンサーグスタヴィアヨットクラブとステリオス基金Stelios' All-S…
St. Barth's 2011
もう14年前
2人とも若いわー
『ランメルモールのルチア』
ドニゼッティが1835年に作曲したイタリア語オペラ
第一幕デュエット
《備忘録》
Davidのソロコンサート in シカゴ
2007.12.21
ローズモント劇場
ジュゼッペ・ヴェルディ Rigoletto(リゴレット)
ジュール・マスネ Werther(ウェルテル)
ジュゼッペ・ヴェルディ La Traviata(ラ・トラヴィアータ)椿姫より2曲
フランチェスコ・チレアL'arlesiana アルルの女
ジャコモ・プッチーニ(Tosca)トスカ
ジャコモ・プッチーニ(La boheme) ラ・ボエームより2曲
1部
01. 女心の歌(La donna e mobile) リゴレット
02. 春風よなぜ目覚めさせるのか(Pourquoi me reveiller ) ウェルテル
03. Adestes Fideles
04 O Holy Night
05. Bring Him Home
06. Maria
07. Tonight
08. 乾杯の歌(Libiamo ne' lieti calici) 椿姫
09. ああ、そは彼の人か / 花から花へ(Sempre Libera) 椿姫
2部
10. よくある羊飼いの話(E la solita storia) アルルの女
11. 星は光りぬ(E lucevan le stele) トスカ
12. Ave Maria (グノー)
13. Silent Night (The American Girls Ambassadors)
14. 冷たい手(Che gelida manina) ラ・ボエーム
15. ああ、麗しの乙女(O soave fanciulla) ラ・ボエーム
16. Con te partiro
17. What a Wonderful World
アンコール
18.誰も寝てはならぬ(Nessun Dorma) トゥーランドット
* 春風よなぜ目覚めさせるのか、ウェルテル(マスネ)は、DavidがDIVOのオーディションで歌ったであろう曲
* 愛らしい乙女よ、ラ・ボエーム(プッチーニ)は、2人の出会いのオペラであり、Davidがサラさんに一目惚れし歌うはずの歌詞を忘れたという思い出深い歌なのに、ラストのハイトーンでサラさんの声が途切れてしまったのが残念…
1.La donna e mobilek(女心の歌)
2.Pourquoi me reveiller(春風よなぜ目覚めさせるのか)
6.Maria
7.Tonight
8.Brindisi(乾杯の歌)
9.Sempre Libera(花から花へ)
11.E lucevan le stele(星は光りぬ)
14.Che gelida manina(冷たい手)
15.O soave fanciulla(ああ、麗しの乙女)
17. Con te partiro
Saint-Barthelemy / St. Barts
サンバルテルミー(セントバーツ)島
セントバーツと聞いてなんとなく位置がわかる方はセレブです。(笑)
カリブ海に浮かぶフランス領の小さな島。
フランスやアメリカのリッチな人々でクリスマス時期はごった返すリゾート地、だそうですよ。。。^^
richesse リシェス
あれから30年、阪神・淡路大震災
2025年01月16日
我が家の非常食は、とち餅、
とちの実の素朴で風味豊かなお餅は、
安倍川と善哉で。
黙禱
阪神・淡路大震災、あれから30年 、
1995年1月17日(午前5時46分)
6434人の方が命を落としました。
当時、テレビで目の当たりにした、
火災や阪神高速道路倒壊の様子は、
現実に起こった事とはとても信じられなかった。
何か役に立てれば、
との気持ちだけでは何もできず…
1月17日は「防災とボランティアの日」でもあります。
阪神・淡路大震災の後、ボランティアと言う言葉が広く認知されたのでした。
東日本大震災では、
ボランティア団体やNPOも数多く作られ、
後方支援と言う形で微力でも関わることができた。
阪神淡路大震災、東日本大震災、
今も出来ることは、その事実を忘れないことだと思う⋯
東日本大震災の翌年の来日コンサートでは、
(IL DIVO & ORCHESTRA IN CONCERT2012)
Furusato!!を、祈りを込めた日本への贈り物として歌ってくれた。
セブのMC
東日本大震災から1年になりますが、日本は私達にとってとても大事な国で、私達4人はとても心配していました。
このような大変な出来事の中で、日本のみなさんから私達は多くを学んだのは、人生においてもどのように前に進むかということです。そして後を振り返らない。私達4人が本当に尊敬しているところであり、皆さんの文化の好きなところでもあります。だから、ちょっとした贈り物をすべきだと考えたのです。
この歌を共有したいと思います。
DavidのBOHÉMISPHERE Episode4から
IL DIVO 「故郷(ふるさと)」@日本武道館 2018
「日本のために何ができるか」との思いは「故郷」の歌唱に、
彼らの気持ちが伝わりました。
ロサンゼルス山火事
2025年01月11日
南カリフォルニアの山火事の被害が拡大中!
2025年1月7日に発生した南カリフォルニアの山火事は、異常な強風、「サンタアナ風」の影響を受けており、鎮火の目途が立たず被害が拡大し壊滅的な状況です。
避難命令はパシフィック・パリセーズから太平洋まで広がり、カリフォルニア・ロードトリップの人気エリアのサンタモニカ、マリブ、トパンガの地域も含まれています。
1日も早い鎮火を祈らずにはいられません。
SCAM ALERT!!
詐欺注意!
Davidやセブを名乗る偽物をフォローしないように、と。
なんとまぁ!
Divoファンの善意につけ込むとは腹立たしいかぎりのFAKE!!
@ildivo
この困難な時期に、私たちはロサンゼルスのことを考えています。イル・ディーヴォのメンバー全員とその家族は無事です。
念のためお知らせしますが、コメント欄でお金やクレジットカード情報を求めることは決してありません。安全にお過ごしください。
本当に心が痛みます。パリセーズ、トパンガ、マリブ、そして被災地の皆さんに、私たちの思いと祈りを捧げます。お金持ちでも貧乏でも、痛みや恐怖は誰にとっても同じです。判断をやめて、お互いに助け合うことに集中しましょう。損失は計り知れず、残されたトラウマは深いものです。家を失った友人や、私たちが避難所を見つけるのを手伝った家族が今この惨事に直面していることを聞くと、胸が痛みます。しかし、私たちは一緒に団結してこれを乗り越えます。あらゆる意味で英雄である勇敢な消防士たちに心から感謝します。私たちは永遠に感謝しています。
シェア、ありがとう。
@_letymartin_
LETICIA & URS
私たちやロサンゼルスの家のことを尋ねてくる皆さん、ただ、現時点では私たちの家と大切な友人たちは無事で危険からは脱しているとだけ言っておきます。残念ながら、私たちはそこにいません。残念ながらと言うのは、私たちのコミュニティや人々と一緒にそこにいられること以上に嬉しいことはないからです。ロサンゼルスは私たちにとってすべてです。私たちの街であり、私たちが行って楽しい時間を過ごす場所であり、私たちの家です...私たちがアメリカ人ではないからといって、私たちが彼らの一員ではないとか、彼らの一員であると感じないということではありません。私たちの友人の中には、家や仕事、コミュニティ、近所などを失った人もいます。私たちも同じような状況です。私たちは打ちのめされており、皆さんのために祈ります。
ロサンゼルス、私たちはあなたをとても愛しています
LETICIA & URS
ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2025(装飾)
2025年01月07日
北風に乗って雪が舞う寒い一日、山の方は雪が積もって白くなっている。
晩ご飯に、春の七草の熱々のおつゆ(味噌汁)を。
せり、なずな、ごぎょう、すずな、すずしろ、はこべら、ほとけのざ
おつゆ(味噌汁)は東北の方言かな・・・?
*
元旦のお楽しみは、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサート
今年もウィーン楽友協会の「黄金のホール」は、ため息の出る美しさでした。
延べ3万本を超える花で飾られた黄金の大ホール、
フラワーアレンジメントは楽団とウィーン・パークス・アンド・ガーデン(ウィーン市営庭園)が担当、
マスターフローリストとフローラルスタッフは、照明や水揚げの具合で枯れてくる花もあるため、
毎朝すべての花をチェックし、差し替え、最高の状態を維持する為に装飾の3倍は用意してあるとのことです。
今年のアレンジメント(装飾)はツボ!
深く渋いピンクとイエローとオレンジを中心とした薔薇、百合、蘭、カーネーション、アマリリス等々が上品で新年にふさわしく華やか。
Vienna Philharmonic
シック&ゴージャス!
写真は公式サイトより
ウィーン中の花屋さんが総力を結集させるという装飾!
この豪華なお花はコンサートが終わるとどうなるの
終演後に観客や演奏者、スタッフが持ち帰ってよいことになっているんだとか。
一度は生で聴きたいウィーン・フィル ニューイヤーコンサート!
そしてコンサートの後は、花束を抱えて帰りたい。
初夢。。。^^
Wiener Philharmoniker(ウィーン・フィル)のニューイヤーコンサート、
世界一入手が難しいチケット。
本拠地、楽友協会大ホールの黄金の間(ムジークフェラインザール)から世界90か国以上で生中継、
(恒例のNHKの生中継は日本でも年始の風物詩)
2025年1月1日
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ニューイヤーコンサート
楽友協会、大ホール
指揮
リッカルド・ムーティ
《プログラム》
ヨハン・シュトラウス一世
自由の行進、op. 226
ヨーゼフ・シュトラウス
オーストリア産の村ツバメ。ワルツ作品164
ヨハン・シュトラウス2世
デモリッシャーポルカ。ポルカ・フランセーズ 作品269
ヨハン・シュトラウス2世
ラグーンワルツ作品411
エドワード・シュトラウス
エアリーで香り高い。ポルカ速い作品206
ヨハン・シュトラウス2世
オペレッタ「ジプシー男爵」序曲
ヨハン・シュトラウス2世
加速度。ワルツ作品234
ヨーゼフ・ヘルメスベルガー (息子)
フィデル兄弟。オペレッタ「すみれ色の少女」より行進曲
コンスタンツェ・ガイガー
フェルディナンドゥス ワルツ 作品 10 [編曲] W. デルナー]
ヨハン・シュトラウス2世
どちらか…それとも!ポルカ速い作品403
ヨーゼフ・シュトラウス
取引。ワルツ作品184
ヨハン・シュトラウス2世
アネンポルカ作品117
ヨハン・シュトラウス2世
ゴシップゴシップ。ポルカ速い作品214
ヨハン・シュトラウス2世
ワインと女性と歌。ワルツ作品333
お正月の楽しみ、もう一つは、
お節をおつまみに箱根駅伝応援!
【箱根駅伝】給水に運動生理学界の第一人者登場 ネットでも話題「ある意味給水係にぴったり」https://t.co/899UNeUTxK
— スポーツニッポン新聞社(スポニチ)【公式】 (@sponichiannex) January 3, 2025
現実は…
毎日、消毒液が手放せない毎日、
インフルエンザ大流行中!
What a Wonderful World
2025年01月05日
年が明けて古稀を迎えました。
年齢に逆らわず前を向いて歩いて行こうと思います。
What a Wonderful World
David Miller and Sarah Joy Kabanuck with the Chicagoland Pops Orch. on 21 December 2007 singing Con te Partiro
What A Wonderful World
この素晴らしき世界
ルイ・アームストロング(Louis Armstrong)の代表曲
オリジナルのリリースから50年以上経過した今でも、ルイ・アームストロングの「What A Wonderful World」は、愛、平和、調和という時代を超えたメッセージを通してインスピレーションを与え続けている。
Storiesルイ・アームストロング「What A Wonderful World / この素晴らしき世界」の舞台裏と歌にこめた意味
DIVO app より
David の新年の挨拶
A very happy, healthy, and prosperous New Year to all!
皆様にとって、幸せで健康で豊かな新年となりますように!
David とSarah さん、2025年も2人で出演
サン・バルテルミー島(英語名セントバーツ島)音楽フェスティバル
https://www.saintbarthmusicfestival.com/en
Italian Opera Evening
イタリアオペラナイト
1月17日
ラ ボエーム、リゴレット、椿姫から…
ああ、そはかの人か(ヴィオレッタ)
花から花へ(ヴィオレッタ/アルフレード)…
2人で舞台で歌うことを願って夢を叶えたDavid、
Sarahさん、2007年から随分と上手くなっているし、
Davidもトレーニングを怠らず、
偉いなーと、思う。
Time to Say Goodbye.2024
2024年12月31日
冬のDIVO薔薇、
まだまだ元気に咲いています。
とは言え、もう剪定の時期、
その前に花をリビングのテーブルに、
艷やかに咲き誇る深紅の薔薇に見惚れる。
DIVO薔薇は四季咲きのハイブリッド、たぶん。
一年中咲いているから。。。
3年が過ぎて、
やっぱり隊長か恋しい、、、
でもこうしてDIVOのPVで会える。
DIVOが続くかぎり隊長も一緒。
この世界的に有名な曲は、イタリアのオリジナル曲「Con te partirò」をアレンジしたもので、2011年にロンドンのコロシアムでイル・ディーヴォによってライブ演奏されました。イタリア語と英語の歌詞が付いたこの美しい曲は、グループの5枚目のスタジオアルバム「Wicked Game」に収録されています。
餡餅を貰い 、山形からはお蕎麦も届き、
もちろんお節も届き、w
お互いそれぞれに仕事を済ませ、
のんびり2人きりの大晦日、
朝、虹が二重に北の空に!
良き年の瀬。。。
と、いかないのが世の常、
突然のスマホのフリーズで慌てふためいた大晦日、やれやれ…
極上の美味 @パーフェクト
2024年12月29日
湯気の立つお鍋には幸せの凝縮感あり。笑
今年一番の寒さ、
晩ご飯はうどんの寄せ鍋!
出汁のいい香り!
ポイントは出汁でうどんを煮込みます。
讃岐うどんのエッジの立ったうどんとは別物のふっくらしたうどんが美味。
〆のうどんではなく、始めからうどんも主役。(笑)
通称『うどんすき』だけど、
※「うどんすき」は美々卯の登録商標、
なので、今井は『うどん寄せ鍋』なのですね。
どちらもお味はパーフェクト!
今井の、うどん寄せ鍋
たっぷりの野菜に木津市場「縄芳」の焼穴子、肉厚な冬子椎茸旨煮、難波・元町「ふ芳」の粟麩に湯葉、上質な鳥肉に車海老等など。一つ一つの食材がうどん寄せ鍋ならではの豊かな味を醸し出します。とは言え、この鍋の主役は「うどん」 〆ではなく、ご一緒にどうぞ。
喰樽 kuutaru
お肉のチョイスはご主人におまかせ、
どのチョイスでも美味しい焼肉弁当。
少しお高めですがその価値あり。
ヒレをポン酢であっさりが今のお気に入り。
XX~トゥエンティ
20th ANNIVERSARY ALBUM
収録曲
1. クレイジー Crazy
2. オイ・テンゴ・ガナス・デ・ティ(今日は君を感じたい) Hoy Tengo Ganas de Ti
3. ネヴァー・イナフ Never Enough
4. デスパシート Despacito
5. パーフェクト Perfect
6. パワー・オブ・ラヴ The Power of Love
7. トーキング・トゥ・ザ・ムーン Talking to The Moon
8. ノ・テンゴ・ナダ(アイ・ハヴ・ナッシング) No Tengo Nada
9. デスペルタール・シン・ティ(あなたのいない朝) Despertar Sin Ti
10. オールウェイズ・オン・マイ・マインド Always On My Mind
セブのコメント
『XX~トゥエンティ』を聴いて、ポップスとオペラの旅に出かけて頂きたい。僕たちの声はそのままに、歌は進化しています。幅広い感情のスペクトラムをカバーし、僕たちの成長を示しています。僕たちは自己満足することなく、今この瞬間に足を踏み入れているのです。
パーフェクト Perfect
We remember this crowd being perfect, just like the song says! pic.twitter.com/dAPi3IvVGz
— Il Divo (@ildivoofficial) December 26, 2024
エド・シーランのリメイクカバー、Perfect、
オリジナルはエド・シーランがグラミー賞で最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム賞を受賞した『÷(ディバイド)』(2017)に収録。
彼らが歌うとクラシカルクロスオーバーの風格が漂うポップスとなる。
Happy Holidays From Il Divo! @公式ニュースレター
2024年12月25日
高松駅のホームが見えるスタバ、
お気に入りの赤い手袋で、Happy Holidays !
Official Newsletter of Il Divo
公式ニュースレター
2024年12月24日火曜日
Happy Holidays From Il Divo!
《自分用にグーグル翻訳。。。^^》
Il Divo からハッピーホリデーをお届けします!
イル・ディーヴォファンの皆様へ
今年も終わりに近づき、昨年の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。2024年には、20周年記念アルバムXXをリリースし、独自のIl Divoアプリを開始し、中南米、ヨーロッパ、米国でXXツアーを開催しました。
今年は本当に波乱に富んだ年でした。仕事でも個人的にも大きな変化がありましたが、皆さんはいつも私たちのそばにいてくれました。皆さんのサポートと励ましに心から感謝します。皆さんなしでは成し遂げられませんでした。
皆様が安全で楽しい休日を過ごされることを祈っています!
2025年にまたお会いしましょう!
楽しい休日、そして良い新年をお過ごしください!
Love
デビッド
セブ
スティーブン
ウルス
Dear Il Divo fans,
As the year comes to a close, we wanted to extend a special Thank You for all your support this last year. In 2024, we released XX our 20th Anniversary album, started our very own Il Divo App and brought the XX tour to Central and South America, Europe and the USA!
It has been such an eventful year – we have gone through some big professional and personal changes, yet you have always been by our side. We want to thank you from the bottom of our hearts for all your support and encouragement. We couldn't do it without you.
We wish you all a safe and happy holidays!
See you on the road in 2025!
Happy Holidays, and a Happy New Year!
Love,
David
Seb
Steven
Urs
Davidがニュースレターをシェアしないで登録してね、って。笑
https://ildivo.com/
インフルエンザが猛威をふるっています!
ご自愛ください。
感染防止の5つの基本
1.体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養あるいは受診
2.その場に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施
3.換気、密集・密接・密閉(三密)の回避
4.手洗いは日常の生活習慣に
5.日ごろから体調管理
2024年全日本フィギュア終了&世界選手権日本代表発表!
2024年12月22日
marutatsu.udon.store
鼓舞激励 Pep Up Your Life
新感覚のスパイスビール、
試飲しました、ペッパー(胡椒)味です!
LA PLANTATION農園のドライペッパーと讃岐和三盆糖のコラボレーション。
甘みはほとんど感じられません。ホップ由来の苦味も控えめですが、残糖分が少ないため全体的には非常にドライな飲み口です。スパイシーな刺激が舌に残り、特にスパイスビールを初めて試す方には新鮮でユニークな体験となるでしょう。
*
織田信成選手(37)全日本選手権第4位入賞!
シニアだけだと3位だよ、おめでとう!!
現役の時の呼び名は殿、
殿は、中田璃士選(16)が生まれた年の全日本王者でもあります。
開会式の選手宣誓、
「環境や年齢を言い訳にせず全身全霊で競技に挑む」
殿、やったね!格好いいわー
37歳の4-2、4、3Aを国際大会でも観てもらいたい・・・^^
フィギュアスケート全日本選手権2024男子結果
12/20-21
大阪・東和薬品RACTABドーム
①297.73 鍵山優真 (オリエンタルバイオ)
②263.99 中田璃士 (TOKIOインカラミ)
③247.31 壷井達也 (シスメックス)
④234.68 織田信成 (大阪スケート俱楽部)
⑤233.95 友野一希 (第一住建グループ)
⑥233.49 三宅星南 (関空スケート)
⑦230.80 佐藤駿 (エームサービス/明治大)
⑧230.09 三浦佳生 (オリエンタルバイオ/明治大)
⑨224.04 島田高志郎 (木下グループ)
⑩217.09 山本草太 (中京大)
こーしろー君、SP残念・・・
冒頭の4回転トウループと最後のルッツトウループの連続3回転で転倒、演技後は頭を抱え苦笑い。
「練習ではノーミスの連続だったので。悔しいというか落ち込んじゃう。どうしたものかと。過度な期待を自分自身にしてしまっていたのかなと思う。フリーに向けて強い気持ち保って、自分がやるべきことを成し遂げたい」。21日のフリーでの巻き返しを目指す。
フリーは5位!!
やったね!
クワドルッツも飛んだ、
心意気伝わったよ!
キスクラでランビと大歳さんとグータッチ、
笑顔で終わることが出来て良かった!
チームシャンペリー、ありがとう。
koshiro shimada's sp to "can't take my eyes off of you" at the 2024 japanese national championships
— yui ❄️ (@moozuru) December 20, 2024
4T(F), 3A, 3Lz+3T(F)
total: 73.20 (36.48+38.72)#KoshiroShimada #島田高志郎 pic.twitter.com/JN05v69TVA
演技後の島田選手のコメント全文です。悔しい演技でしたが、強い気持ちを持って「死の舞踏」を舞います。
— HITOSHI KURASAWA|毎日新聞 (@hitkurasawa) December 20, 2024
リンクサイド: #島田高志郎 ステファンも「なんでだろうって」 全日本フィギュア | 毎日新聞 https://t.co/chwXCMfNor
koshiro shimada's fs to "danse macabre" at the 2024 japanese nationals
— yui ❄️ (@moozuru) December 21, 2024
4Lz(F), 2T, 3A+3T, 3F, 3A+1Eu+3S, 3Lz+2A+SEQ, 3Lo
sp: 73.20
fs: 150.84 (73.25+78.59)
total: 224.04#KoshiroShimada #島田高志郎 pic.twitter.com/Gu1mLEFrG9
フィギュアスケート全日本選手権2024女子結果
12/21-22
貫禄の新葉ちゃん、清らかな理乃ちゃん、3Aの倫果ちゃん、良かったよー
ワールドと四大陸選手権、行けますように。。。
1. 坂本花織 228.68 (FS149.76)
2. 島田麻央 219.00 (FS143.42)
3. 樋口新葉 206.40 (FS135.35)
4. 千葉百音 205.69 (FS130.97)
5. 松生理乃 204.00 (FS133.21)
6. 山下真瑚 200.25 (FS135.12)
7. 渡辺倫果 198.55 (FS132.59)
8. 住吉りをん 197.53 (FS127.95)
9. 三宅咲綺 196.55 (FS128.01)
10.和田薫子 195.63 (FS128.93
りくりゅう!
SP、74.16
フリー、138.17
合計、212.33
サイド・バイ・サイドのジャンプ、りゅういち君がミスるなんて・・・^^;
リフトやペアコンビネーションスピンはレベル4、スロージャンプも加点、
ワールドはサイド・バイ・サイドのジャンプ頑張ってね。
りゅういち君(32)、りくちゃん(23)
いつの間に?
もう5年も経つのね、早いわー
今年は全日本選手権にペアが4組出場、
りくりゅうを追いかけてね!
世界選手権日本代表、発表!
開催期間 : 2025年03月24日 ~ 2025年03月30日
開催地 : アメリカ ボストン
【男子】鍵山優真、佐藤駿、壷井達也
【女子】坂本花織、千葉百音、樋口新葉
【ペア】三浦璃来&木原龍一組、長岡柚奈&森口澄士組、清水咲衣&本田ルーカス剛史(国際スケート連盟の公認ミニマムスコア取得が条件)
【アイスダンス】吉田唄菜&森田真沙也組
四大陸選手権
会場:大韓民国・ソウル
日程:2025年2月18日〜23日
【男子】壷井達也、三浦佳生、友野一希
【女子】樋口新葉、千葉百音、松生理乃
【ペア】三浦璃来&木原龍一組、長岡柚奈&森口澄士組
【アイスダンス】吉田唄菜&森田真沙也組、田中梓沙&西山真瑚組
Pass the recipe(お料理教室) @寧日
2024年12月20日
殿のマツケンサンバ&キスクラの号泣にもらい泣き。
こーしろー君、2度の転倒で15位・・・
「悔しいというか落ち込んじゃう。どうしたものかと」
大丈夫よ、フリーで挽回!!!
えっ?
壷井の達ちゃんと、こーしろー君は?
フジTVに飛ばされている!
理乃ちゃん、ノーミスで70点超え、まちこ先生の熱いハグに嬉しさが伝わる!
*
突然の冬到来に驚く、
インフルエンザの流行も然もありなん、
夜更かしはやめよう。
しっかり食べて、早寝早起き病知らず!
整える第一歩は「食」
効率的に発酵食を取る!
Pass the recipe(お料理教室)
レッスンはデモンストレーション形式、
出来上がりをみんなで試食。^^
味見しつつ←手は出さないけれど口を出す・・・笑
Pass the recipe
レシピは頂きましたので、後はポイントを頭に入れてOK!
ミネスト ローネ(豆乳カシュークリームのせ)
ソイマヨネーズを使ったポテサラ(里芋とじゃがいものマッシュ)
醤油麹のマリネ(キノコとブロッコリーのグリル)
薬膳ラ ぺ(蓮根のグリル)
寧日
neizitu.comcom
Higashikagawa-shi
base.shopの寧日(neizitu) は現在準備中です。
オリーブの木に早く実がつくといいですね。
お店は階段上って2Fです。
写真、
スマホ新しくしたら綺麗に写るんですよ、
カメラ機能にびっくり!
このカメラ目線はAIさんですね、きっと。
補正が入っているような・・・^^;