Happy Birthday, Steven & Sebastien !!
2025年03月08日
ガーデンズのショップも春模様、
チューリップが可愛らしい。
GARDENS
香川県高松市多肥下町159-7
087-815-3883
*
Happy Birthday, Steven & Sebastien !!
Happy 37th birthday, Steven Labrie!!
1988年3月4日 生まれ、37歳、若い
Happy 52th Birthday, Sebastien!!
1973年3月7日生、52歳、まだまだ若い
2024/03/06イタリアワインをラブリーさんに!サンタ・クリスティーナ トスカーナ誰にでも愛されるチャーミングな味わい、渋みと甘みの熟成感 、この値段、素晴らしいコスパ。紫がかったルビー・レッドがきれいで好みのwine、重すぎず軽すぎず中庸トスカーナ。(誰にでも愛されるチャーミングで重すぎず軽す…
2024/03/10Happy 51th Birthday, Sebastien!David(David Miller) 1973年4月14日生 50歳セブ(Sebastien Izambard) 1973年3月7日生 51歳ウルス(Urs Buhler) 1971年7月19日生 52歳ラブリーさん(Steven Labrie) 1988年3月4日生 36歳隊長は55歳になっているはず・・・2024X…
OH!!!
Film Fatalesの映画祭でDavidがライブパフォーマンス!
ONE NIGHT ONLY! BOISE FILM PREMIERE
一夜限りのBOISE映画プレミア
*Film Fatales
非営利の芸術団体、才能発掘プラットフォーム、会員制コミュニティであり、擁護、コミュニティ構築、アーティスト育成サービスを通じて、あらゆる疎外された性別の映画製作者のキャリアを向上させることに専念しています。
長編ドキュメンタリー上映会
ARIAO:Opera on the Edge
(アリア:オペラ・オン・ザ・エッジ)
Directed by Karen Day
(カレン・デイ監督)
ARIA は、観客にオペラの舞台裏の理解を提供すると同時に、人種差別、性差別、体型批判、貧困に直面しながら世界最大の舞台で歌う 4 人の歌手の個人的な物語を通して芸術を人間味あふれるものにしています。結局のところ、ARIA はアメリカンドリームに関するオペラです。ARIA の監督とプロデュースを任せて光栄に思い、興奮しています。この長編ドキュメンタリーは、オペラへの新たな洞察と人間の闘争と勝利の普遍性で一般の観客を刺激するでしょう...
https://ariathefilm.com/
4月13日
午後5:00~7:30
EGYPTIAN劇場
Davidの映画じゃなけど…ミーグリーあり
アカデミー賞みたいな感じかな?
ARIA OPERA ON EDGE
一般入場券30 ドル
レッドカーペットのデビッド・ミラーのライブパフォーマンスと、ARIA: Opera on the Edgeの93分間のプレミア鑑賞
レベル2
ディレクターズサークルパッケージ125ドル
イベント前の限定ハッピー アワーへのアクセスとデビッド ミラーのライブ パフォーマンスと ARIA 上映の特別席
レベル3
VIPディナーエクスペリエンス500ドル
4 月12日土曜日の夕方 6 時から 8 時 30 分まで、イル ディーヴォの有名なテノール歌手デビッド ミラーとの特別なディナーをお楽しみいただけます。場所はメールでお知らせします。このプランには、4 月 13 日のディレクターズ サークル ハッピー アワーも含まれます。ゲストは、ディレクターのカレン デイと ARIA の撮影クルーとドリンクや軽食をお楽しみいただけます。レッド カーペットの写真も含まれます。さらに、参加者はデビッド ミラーのパフォーマンスと上映会の特別指定席を利用できます。このパッケージは、デビッド ミラーとの個人的な VIP 体験や、イベントへの没入感を求める方に最適です。
www.ariathefilm.com
レベル4
レッドカーペットワールドプレミア1,000ドル
因みに…
30 ドル
125ドル
500ドル 73,751.21 円(3月7日)
1,000ドル
さてさて、4月13日に、
Davidのライブパフォーマンスのアップがあるかなぁ。。。^^
Il Divo Summer 2025 Tour Information & e-gift cards
2025年03月07日
サマーツアーのアナウンス
日本はいつ
アジアツアーはどうなっているんでしょ
Il Divo Summer 2025 Tour Information
JUN 25 Budapest, Hungary
JUN 26 Prague, Czechia
JUN 28 Berlin, Germany
JUN 29 Hamburg, Germany
JUL 01 Kaunas, Lithuania
JUL 02 Wrocław, Poland
JUL 03 Warsaw, Masovian Voivodeship
JUL 04 Kraków, Lesser Poland Voivodeship
JUL 06 Munich, Germany
JUL 11 Llangollen, UK
JUL 12 Edinburgh, UK
JUL 18 Madrid, Spain
JUL 23 Barcelona, Spain
JUL 25 Marbella, Spain
JUL 27 Halifax, UK
e-gift cards
新しい電子ギフト カードが ildivo.com で 10 ドルから 100 ドルまで増額してご利用いただけるようになりました。大切な人に Il Divo のお気に入りのギフトを贈るのに最適な安全な方法です。今すぐプレゼントしましょう。
備忘録 引田ひなまつり&まち並み散策2025
2025年03月06日
三寒四温、
今日も午後から霙、まだまだ寒いわー
河津桜も固い蕾のまま足踏み。
一足お先に桜餅で春を呼ぶ。
《備忘録》
引田ひなまつり&まち並み散策、
久しぶりに友来たる、ぶらぶらと案内する。^^
目的の一つは、
かめびし屋のかめびし醤油、三年醸造濃口醤油、200ml
GET!
この200mlはかめびし屋でしか手に入らない。
(オンラインショップがあった…)
引田のまち並み散策の拠点は讃州井筒屋敷、
かめびし醤油に、菊池寛も逗留した日下家の長屋門、
有形文化財のカフェ、ヌーベルポストまで、
ぶらぶらお雛様を愛でながらまち並み散策。
2023/03/07《備忘録》ぶらっと、観光客気分で@引田ひな祭り街歩きレンガ造りのレトロな洋館、カフェ・ヌーベルポストは、昭和7年から昭和52年(1977年)まで開局していた引田郵便局舍建物は1996年に登録有形文化財に登録された有形文化財その後、2010年に昭和レトロなカフェに変身どっしりした当時の受付カウ…
今年で23回の引田ひなまつり、
2003年からまちおこしのために始まり、2月下旬から3月3日まで引田の古い町並みの約60軒に地域独特の「引田飾り」と呼ばれる豪華な飾り付けの雛人形が飾られます。
《かめびし醤油》
7代目の伊右衛門が創業(1753年)以来、現在18代目260年をこえました。
2003年に18棟の建物が有形登録文化財に指定され、そして敷地の真中にはむしろ麹室があります。1965年頃より麹づくりが次々と機械化されるなかで、これらの蔵やむしろ麹室を頑なに守り続けたことが、現在の伝統製法~むしろ麹法~を唯一続けている蔵「かめびし屋」となりました。「コクやうまみの深さ」に独特の味わいが出せるむしろ麹法。この製法に代々こだわったことが現在の財産となり、新しい発想を取り込んだ商品開発にも役立っています。
https://kamebishi.shop/
《讃州井筒屋敷》
江戸時代より醤油と酒造りを行っていた商家をリニューアルした観光施設
https://sansyuidutsuyashiki.com/
《日下家》
日下家は、初代は寛永7(1630)年没の日下彦右衛門であるとし、江戸時代を通じて代々にわたり引田村庄屋、そして大内郡大庄屋を務めた家です。屋敷は江戸時代の庄屋としての格式を随所に残しており、長屋門、母屋が配置され、それらを囲む土塀も残っています。長屋門は木造平屋建、切妻造の本瓦葺で使用人の部屋、馬屋や納屋もあります。母屋は木造平屋建、入母屋造の本瓦葺です。勘定場や女中部屋などの間もあります。長屋門、母屋ともに建築年代は江戸時代後期と推定され、国の登録有形文化財(建造物)に登録されています。江戸時代、日下家周辺には高松藩の浦番所や米蔵があり、引田村の村政の中心地でした。また、日下家に伝来する古文書は瀬戸内海歴史民俗資料館に寄託されています。その中にも浦方御用留には、廻船、海難、漁業、水夫についての願書や触書が綴られており、引田浦だけでなく、讃岐国高松藩の政策も捉えることができる貴重な資料です。
(現地説明板より)
Kusaka-ke
The family that served as a village headinan of Hiketa and village official of Oochi for generations in the Edo period of Japan lived at the house. Omoya (the main building) and Nagayamon (a building which is combined a gate and long house for vassals) still remain in the premises.
Omoya and Nagayamon is Country registration tangible cultural property,
今年は瀬戸芸の夏会期の会場になっている引田、
東京芸術大学の学生もひなまつりに参加。
ゲストハウスが5軒!驚いた!!
第23回 引田ひなまつり
2月27日(木.)〜3月3日(月)
JR引田駅前から引田の古い町並み一帯
引田ひなまつり実行委員会事務局
TEL 0879-33-3450
https://higashikagawa.net/event/event-20
3月3日
桃の節句・ひな祭り
日本には平安時代から、「節句」という行事があります。
季節の変わり目(節)に無病息災、豊作、子孫繁栄などを願い、お供え物をしたり、邪気を祓う行事のことです。節句は、5つ(人日、上巳、端午、七夕、重陽)あります。
人日(じんじつ)1月7日(七草の節句)
上巳(じょうし)3月3日(桃の節句・ひな祭り)
端午(たんご)5月5日(菖蒲の節句)
七夕(しちせき)7月7日(七夕)
重陽(ちょうよう)9月9日(菊の節句)
ニコパン @モーニング
2025年03月04日
濃霧に驚いた!
ウェザーニュースより
視程が1km以上10km未満なら「靄(もや)」、視程が1km未満の場合は「霧」と呼ばれます。霧は空気中の水蒸気が気体から液体に変化し、小さな水滴となって空気中に漂っている現象です。水蒸気が気体として存在するのには限度があり、限度をこえると液体となります。現在、発生している霧は「前線霧」と呼ばれるものです。前線から降る比較的暖かい雨が、前線の下にある寒気内で水蒸気となり、再び冷やされると霧に変化します。
思い出す四文字熟語、五里霧中…
AI さん
「五里霧中(ごりむちゅう)」は、物事の状況が分からず、方針や判断に迷うことを意味する四字熟語です。
五里霧中の五里は、
一里は約4km、五里だと約20km。
正確には、一里、3.927km、五里、19.6364km
世界情勢も五里霧中…
ニコパンもすっかり街の顔、^^
朝食はパン、
一日の始まりに美味しいパンがあれば、
それだけでしあわせ。
グラハムブレッドのトースト、レーズンブレッド、全粒粉のクロワッサン、etc
今朝はクワトロフォルマッジ。
かてぃんのヒューマンリバースを聴きながらTeaTime、
頂き物の浅煎り珈琲グアテマラ、
フルーティで上品な酸味、さすがスペシャリティ珈琲、美味。
After Dawnには浅煎りの珈琲が合う気がする。
深い意味はないけれど、しいて言えば、
明けゆく空の美しさを感じるから。
グアテマラ
ウエウエテナンゴ県
アソバグリ組合
自家焙煎コーヒー豆専門店
山田屋珈琲店
香川県高松市屋島西町102-17
2023/07/195月のオープンからいつもお客さんでいっぱい。ニコパン instagram.どのパン を食べても美味しい!人気のパンは直ぐ売り切れてしまう。全粒粉クロワッサンパン・ド・ロデヴバケット湯種食パンベーグルクワトロフォルマッジシナモンロールラング ド ブフあんフランス個人的…
さぁ、さぁ、
珈琲飲みながらカレンダーを見る。
いつ行く?
かてぃんの映画…
2025年02月28日(金)公開
その前に!
今日3月4日の徹子の部屋のゲストはかてぃん
LEEより
2024年7月14日、日本武道館。角野のパフォーマンスは、13,000人の観客を熱狂させた――。幼少期から母のピアノ教室で鍵盤に触れ、育った角野。同じくらい“数字”が大好きで、図書館で読み漁ったエピソードなどが自身の口から語られていく。中学、高校、そして大学へ。幼少期よりピアノ指導を続けて来た金子勝子先生によって語られる幼少期からの才能、クラシック以外の音楽に目覚めた中高生時代、そして現在のレッスン風景など、普段は目にすること・耳にすることが出来ない姿や証言も満載! 大学院時代に“最後の思い出”として出場したピティナピアノコンペティション特級でグランプリを受賞したこと、そしてショパンコンクールに挑戦する角野の姿。そこでファイナリストに残れなかった、彼が口にした言葉とは? やがて彼の音楽は、ジャンルを超えて世界中の人々を魅了していく――。そんな角野のこれまでの軌跡をたどり、これからの挑戦を予感させるドキュメンタリー映画。
暖かいリビングで桃の花が開く。
チャリティー シングル @Oh What A Dream We Had
2025年03月03日
チャリティトラック
“Oh What A Dream We Had” Is Out Now!
収益は Prevent Cancer Foundation に寄付されます。
*Prevent Cancer Foundation(がん予防財団)
https://preventcancer.org/ja/
がん予防財団のビジョンは、すべての人にとってがんを予防、検出、克服できる世界です。これを実現するために、財団は資金と研究の拡大を提唱し、格差を縮小する取り組みを推進し、治療と検査へのアクセスを改善する法律を支持しています。私たちは力を合わせれば、地方、州、国レベルでの支援活動を通じて大きな変化をもたらすことができます。
Prevent Cancer Foundation(がん予防財団)
ミュージックビデオ公開
愛と希望、回復力への賛歌
Oh What a Dream We Had
活動支援のプレミアパーティーから
Noah Cyrus, Billy Idol, Il Divo and more help support the cause
Il Divo With Lara Fabian, Noah Cyrus, Richard Marx, Billy Ray Cyrus - Oh What A Dream We Had
後半1:55 David→セブ→ラブリーさん→ウルスの順
Official Newsletter of Il Divo
Thursday, Feb. 27, 2025
ニュースレターより
“OH WHAT A DREAM WE HAD”
“Oh What A Dream We Had” Is Out Now!
We’ve teamed up with Prevent Cancer alongside an amazing group of artists for the charity single, “Oh What A Dream We Had.”
Every stream and share helps fund life-saving cancer prevention and early detection programs. Listen HERE or at the link below.
LISTEN HERE
DONATE TO PREVENTCANCER.ORG
「Oh What A Dream We Had」、リリースされました!
私たちは、Prevent Cancer と提携し、素晴らしいアーティストたちとともにチャリティー シングル「Oh What A Dream We Had」を制作しました。
すべてのストリーミングと共有は、命を救うがん予防および早期発見プログラムの資金に役立てられます。こちらまたは以下のリンクでお聴きください。
PREVENTCANCER.ORG に寄付
2025/02/13*DavidがNYへ行ったのは、Prevent Cancer Foundation(がん予防財団)のプレリリースイベントに出席だったのですね。Divoはチャリティトラック 《Oh What a Dream》を昨年の夏に録音していたらしい。。。正式リリースは2月14日@billion_streams この投稿をInstagramで見る …
桃の節句
Newsweek表紙 NHK放送決定 アナザースカイ @かてぃん
2025年03月02日
かてぃんの全国ツアー終了、
皆さまお疲れ様でした!
私も。。。笑
次から次と次々、ビッグニュースが飛び出して、
まぁ、追っかけるのも大変…
DIVOを追っかけていた頃とは若さが違う。爆
今年はカーネギーホールデビューが待っている!
NY拠点で、ますます面白くなりそう。
ニューズウィークの表紙にかてぃん登場、
Amazonの予約は在庫なしの表示、恐るべしかてぃん人気!
Newsweek
千秋楽直後のかてぃん御本人からのアナウンス、
NHKで放送決定
NHK BSP4K
「角野隼斗 ピアノ・リサイタル&ドキュメント」
2025年3月29日(土)16:00~18:00
NHK Eテレ
「クラシック音楽館~角野隼斗スペシャル~」
2025年4月6日(日)21:00~23:00
角野隼斗 全国ツアー2025 “Human Universe” サントリーホール公演が、NHKにて放送されることが決定しました。角野の音楽の世界観を存分に味わえる貴重な機会となります。お楽しみに!
Hayato Sumino Official Website
https://hayatosum.com/
ANOTHER SKY
アナザースカイ
Human Universeから胎動をスタジオ演奏
かてぃんのHuman Universe世界デビューは、
ソニー・クラシカルのプロデューサーからのDMが始まり!
この出会いから世界に羽ばたくことに。
契約は日本人演奏家として4人目の快挙。
地上波未公開シーン
個人的には映画「不確かな軌跡」とアナザースカイは相互補完的なドキュメンタリーという感じ。淡々とした編集と、ドラマチックな編集。なんにせよ自分で観るのは恥ずかしいんですけど!取り上げてもらえるのはありがたいですね。
— 角野隼斗 - かてぃん (@880hz) March 2, 2025
ぶらあぼ
かてぃん、舞台挨拶で自身の映画を語る!
今後挑戦していきたいことは?の問いに、
『不確か』です。。。good job 笑
『角野隼斗ドキュメンタリーフィルム 不確かな軌跡』
2025.2 /28(金)
全国ロードショー
《近畿・中国・四国》
ユナイテッド・シネマ大津
ユナイテッド・シネマ岸和田
なんばパークスシネマ
ユナイテッド・シネマ橿原
MOVIX京都
MOVIXあまがさき
ユナイテッド・シネマ フジグラン今治
MOVIX倉敷
異能のピアニスト角野隼斗
「ショパンの美しさは美しくしようと思わないところにある」
Web LEON
ジャズやポップスにも精通し、クラシックの枠にとらわれない幅広い活動で注目を浴びている異能のピアニスト、角野隼斗さん。そんな角野さんの3年間を追ったドキュメント映画『角野隼斗ドキュメンタリーフィルム 不確かな軌跡』の公開がスタート。追われた本人は何を思うのか?
角野隼斗ピアノリサイタル “Klassik Arena” 開催決定!
余談
なるほどねぇー
かてぃんのツアーの衣装はフランスのメゾンマルジェラ
通じるところは創造性!
メゾンマルジェラは、型破りな発想と既成概念を覆すアプローチを基本理念とする、パリのオートクチュールメゾンです。常識にとらわれない革新性を貫き、ダイナミックなワードローブの提案により、共有されている規範を記憶と大胆な想像力と鮮やかに融合させて再定義します。本物らしさ、革新性、そして自己表現を基盤とした妥協のない創造性を追求し、それを原動力として魅力あふれる世界を生み出しています。
クラシックを聴いて育つ苺&かてぃんEIGHT-JAM出演
2025年02月26日
クラシックを聴いて育つ苺@空浮いちご
1P、600円という、このご時世にお買い得なお値段。
Di坊と姫ちゃんにも送ります。
*
EIGHT-JAM エイトジャム
クラシック特集にかてぃん登場
作曲家・指揮者・ピアニストの久石 譲の言葉
かつてない別次元の革命的なピアニストである!
かてぃん、きらきら星を弾く!
*かてぃんはApple Music Classicalのアンバサダー
aha、絶対にモテるとおもうわ。
Human Universe
かてぃんの世界観が本当に美しい。
天空(宇宙)を感じる、
ノスタルジックなNocturne、I II III、
綺麗な音の粒が心に沁みる。
Parallel Program
角野隼斗
"Three Nocturnes"
I: Pre Rain
II: After Dawn
III:Once in A Blue Moon
Nocturne I - Pre Rain
Nocturne II - After Dawn
Nocturne III - Once in a Blue Moon
Human Universe
胎動
ショパンエチュードOp.10-1を基に作られた曲
Recollection - 追憶
かてぃんの弾くピアノは、
すっと記憶に入り込み心に沁みる音、
人生の後半で初めてDIVOを聴いた時(20年前)の衝撃と同じ。
『ささやかな希望や夢、後悔などが織物のように編まれていく』
なんと優しく心に響く表現!
私も、人生の終盤へ向かう時にかてぃんにめぐり逢出会えたのは幸せなこと。
Nocturne I - Pre Rainの動画にコメントされた方と同じ思いです。
書き込まれたコメントです、シェアさせて頂きました。
↓
『初めて聴いた時、これから人生の終盤へ向かう私のささやかな希望や夢、後悔などが織物のように編まれていくのを感じました。なんて素敵な曲にめぐり逢えたのでしょう…』
角野隼斗全国ツアー2023 "Reimagine"
(2025年のツアーはずっとずっと上手くなっていた!)
Program
0:09 J.S.バッハ:インベンション 第1番 ハ長調 BWV 772
0:17 ラモー:新クラヴサン組曲集 第2番(第5組曲)雌鶏、未開人
0:23 グルダ:プレリュードとフーガ 変ホ短調
0:41 角野隼斗:追憶
J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ BWV 147
1:01 J.S.バッハ:パルティータ 第2番 ハ短調 BWV 826
Ⅰ. Sinfonia Ⅱ. Allemande Ⅲ. Courante Ⅳ. Sarabande Ⅴ. Rondeau Ⅵ. Capriccio
1:16 角野隼斗:胎動
1:39 角野隼斗:Human Universe
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
Ⅰ. プレリュード
Ⅱ. 夢
1:55 Ⅲ. トッカティーナ
2:10 J.S.バッハ:インベンション 第13番 イ短調
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
Ⅳ. 思い出
Ⅴ. 冗談
J.S.バッハ:インベンション 第4番 ニ短調
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
Ⅵ. パストラール
J.S.バッハ:インベンション 第14番 変ロ長調
カプースチン:8つの演奏会用エチュード 作品40
Ⅶ. 間奏曲
2:29 Ⅷ. フィナーレ
(Encore)
3:07 J.S.バッハ:G線上のアリア (Organ)
3:58 Human Universe (Organ)
4:22 Danny Boy
りくりゅう おめでとう @4CC Champions!!
2025年02月21日
2025年四大陸選手権(ソウル大会)2年ぶり2度目の優勝!
りくりゅう、シーズンベスト、おめでとう!
3つ目のチャンピオンシップタイトル獲得。
フリーのSBS連続ジャンプ、スロージャンプは残念だったけれど、
全体的な演技のクオリティの高さで気にならないぐらい。(なるけど…)
一つ一つのディーテールが今年は違う、
ペアスピンは芸術的で、
璃来ちゃんの指先の美しさは必見!
スピードと滑りの滑らかさ、
演技のクオリティの高さ、
圧巻の演技は点数に表れていた。
そして、aha最後の最後まで楽しませてくれてありがとう。
この勢いで3月の世界選手権も頑張ってね。
キスクラでスコアに驚く2人、
ポーカーフェイスのブルーノと余裕の笑みのメーガン、
りくりゅうの2人とも、努力をしてきたのね!
四大陸選手権
ペア 結果
1. 三浦璃来/木原龍一 (JPN) 217.32 (FS142.59)
2. ステラート-デュデク/デシャン (CAN) 210.92 (FS141.26)
3. ペレイラ/ミショー (CAN) 198.40 (FS128.61)
4. カム/オシェイ (USA) 196.94 (FS126.62)
5. エフィモワ/ミトロファノフ (USA) 192.07 (FS124.48)
6. ゴルベワ/ムーア (AUS) 178.76 (FS113.40)
7. 長岡柚奈/森口澄士 (JPN) 174.76 (FS117.47)
【#りくりゅう の言葉】「璃来ちゃんがいないと不安」5年で培った“絶対的な信頼”
— (@figure365) February 21, 2025
-- #四大陸選手権 ペアで2度目の優勝を決めた #三浦璃来 #木原龍一 組の現地インタビューです。初出場の5年前から築き上げたペアとしての自信をにじませました。https://t.co/rSGyx88Sai
Miura/Kihara at 4CC 2025
— figure skating archive (@skatingarchive) February 21, 2025
FS 142.59#MiuraKihara #4ContsFigure pic.twitter.com/cch0VctlFT
りくりゅう、最後のフィニッシュポーズで逆向いちゃったところww pic.twitter.com/7zIaDNPVNv
— Mappe (@Mappe_da) February 21, 2025
riku and ryuichi were beyond confused about their score #りくりゅう #RikuMiura #RyuichiKihara #三浦璃来 #木原龍一 #RikuRyu #4ContsFigure pic.twitter.com/PCij4ham0X
— RikuRyu | りくりゅう (@miurakihara) February 21, 2025
Miura/Kihara shine once again, securing the title with a dominant performance!
— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) February 21, 2025
Stellato-Dudek/Deschamps make a huge leap from 4th to 2nd place, while Pereira/Michaud round out the podium—all three teams setting Season’s Best scores!
Final Results for the… pic.twitter.com/ATrukq2gBX
Miura/Kihara take the lead in the Pairs Short Program at #4ContsFigure with a dominant performance! ✨
— ISU Figure Skating (@ISU_Figure) February 20, 2025
Can they hold onto the top spot in the Free Skate and claim victory in Seoul? ⛸️#FigureSkating pic.twitter.com/86i3mCDhDq
リアルタイムに観戦するにはFOD!
地上波フジTV
2月21日 26:25 男子SP、女子SP、ペアFS
2月22日 25:45 男子FS
2月23日 25:30 女子FS
(香川のOHKでは放送なし)
四大陸選手権2025
2月20日~2月23日
木洞アイスリンク
公式サイト
Four Continents Figure Skating Championships® 2025, Seoul, KOR
ISU Four Continents Figure Skating Championships 2025
コーシロー君…
ワールドにも四大陸にも名前がない。
去年の全日本選手権のSPで4回転が決まらず、
フリーの追い上げもあと一歩及ばなかった。
落ちこんでいないかと心配、
2025-2026シーズンに向けて意味深なお知らせもあったりで…
今年はアイスショーに専念するのかしら?
氷艶 hyoen 2025のキャストにコーシロー君の名前があったが、
競技の緊張感溢れる芸術的なスケートをもう一度見たい。
シンガポール中華 東寶(ドン・バオ)@KITTE大阪
2025年02月19日
にわかに雪が降ってきてびっくり、寒いはず。
居座り寒波にみんなが困ってる!
ふるさとの幼馴染からのライン、
『月山の志津、隠れ積雪日本一なんだって、491メートルだよ!』
びっくりと言えば、大阪駅がまぁ、5年見ない間に様変わり。
大阪駅北側の梅田貨物駅跡地が一変!
昔、空中庭園に行くのに貨物列車の停車場の下の長いトンネルを歩いたが、
(30年前の話・・・^^;)
今はビルからビルへ繋がって昔の面影なし。
2013年に大阪最後の一等地、ウメキタにグランフロント大阪が出きて、
10年後の2024年には西梅田の再開発でイノゲート大阪が完成、
JPタワー大阪にKITTE大阪も登場し、JR西日本ステーションシティとなった。
シンフォニーホールへの裏道が裏道でなくなっていた!
Aha…
イノゲート大阪のバルチカ03(通称はおっさんビル笑)を、
横目にJPタワー大阪のKITTE大阪でランチ!
娘のチョイスは、東寶(ドン・バオ)dongbaojp
日本初上陸のシンガポールの人気中華レストラン!
開放的な雰囲気の店内、窓からはJR大阪駅の列車が見える。
東寶(ドン・バオ)dongbaojp
シンガポール発祥の名店『East Treasure Chinese Restaurant』が大阪に!
60時間熟成ダックやシンガポールチリクラブといった看板メニューを中心に、
伝統的な中国料理の味わいと洗練された技術を融合させた本場のシンガポール中華と文化をお届けします。
ランチの目的は東寶ローストダック!
看板メニューの60時間熟成ダックと東寶炒飯のコースメニュー
ポインとはここ→予約不要
東寶コース
・前菜二種
・本日のスープ
・東寶ローストダック
・野菜のガーリック炒め
・東寶炒飯
・タピオカ入りマンゴーピュレ
東寶(ドン・バオ)
dongbaojp
大阪府大阪市北区梅田3丁目2−2
KITTE大阪 5階 503区画
イノゲート大阪の西梅田への北の入り口
モニュメント?
新パワースポット、らしい。。。
THE FOUNTAIN BOY
「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズに登場する7体の「スタンド」が描かれている点だ。荒木さんは「噴水小僧の写真を見ると、それはローマの噴水でパブリックな公共のためにあった噴水で、まずは噴水を描こうと。噴水は循環していたり、世の中の自然現象(蒸発して、天から降って来て)を表している」と。 Yahooニュースより
«備忘録»
大阪駅で娘と待ち合わせからのKITTEへ、
空中歩道でお上りさんの体、
見覚えのあるビルはHiltonのみ。笑
ドンパオダックを堪能して、
さぁ!かてぃんの待つシンフォニーホールへ!
タクシー、拾えるかしら?
と言う私に、呆れ顔の娘…
タクシー拾う時間で歩けば着く、と!
ぐすぐす言う車オンリー生活の私…
折衷案の環状線で大阪の隣の福島まで行くことに。
帰りはイノゲート大阪まで歩きました。
シンフォニーホールを出て、
娘が指指す先を見ると、えっー!!
KITTEとおっさんビルが明るく輝いている!
私の驚く様子に呆れ顔の娘。
歩けますよ、歩きました。笑
駅の改札、階段の昇り降りなく、
信号一つ渡ったら、イノゲート大阪の西口!
近かった、目と鼻の先 笑
THE FOUNTAIN BOYが迎えてくれました。
噴水は循環を意味するとは作者の言葉。
昔の貨物列車の停車場が再開発されて、
まだ開発は続いているようで(グラングリーン大阪)
、大阪駅のバックヤードの変わりように目を見張る。
さすが洒落の大阪人、西口の「ジョジョの奇妙な冒険」にかけて、徐々に開発、と!
かてぃんは、
HumanUniverseを天との循環と語っていた。♪
かてぃんJAPAN TOUR 2025 @大阪
2025年02月17日
行ってきました!
角野隼斗 全国ツアー 2025 “Human Universe”
@大阪 ザ シンフォニーホール
ボレロのみ写真撮影可
舞台には、グランドピアノ、アップライトピアノと、
アナログシンセサイザーProphet-10と3つの球体が並ぶ。
公演には幅広い年齢層のファンが参加。
コンセプトは宇宙、
3つの球体は地球・月・太陽を演出、
人間と宇宙の繋がりを循環する時空と、
かてぃんは言う。
今回の演奏曲順は、
あらかじめ決められた曲順に沿って演奏されるものではなく、副題でくくられた3曲ごとのセットが曲間に即興を織り交ぜながらランダムに演奏されることの説明あり。
副題で括られた3曲のセットからランダムの順番
A Call Beyond
Celestes
Three Nocturnes
大阪2日目のIntroductionはHuman Universe
《備忘録》
一番好きな曲はAfter Dawn、
夜空がだんだん明るくなる夜明けの美しさを感じさせる曲。
Introduction
バッハ: 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調 BWV 903
J.S.Bach: Chromatic Fantasy and Fugue in D Minor, BWV 903
"A Call Beyond"
ハンス・ジマー:
Day One
映画"インターステラー”より
H. Zimmer: Day One
- from the film "Interstellar"
坂本龍一: solari
R. Sakamoto: solari
バッハ: コラール前奏曲
BWV 639
“主イエス・キリストよ、 われ汝に呼ばわる”
J.S.Bach: Chorale Prelude BWV 639
"Ich ruf zu dir, Herr Jesu Christ
角野隼斗: 胎動
H.Sumino: New Birth
"Celestes"
フランス作曲家による天空にまつわる3曲
メシアン: 高き御空の眼差し
幼子イエスに注ぐ 20の眼差し第8曲
Messiaen: Regard des hauteurs
Vingt Regards sur
l'Enfant-Jésus No. 8
フォーレ: イン・パラディスム
《レクイエム》 Op.48 第7曲
Fauré: In Paradisum Requiem, Op. 48, No. 7
ドビュッシー: 月の光
ベルガマスク組曲 第3
Debussy: Clair de lune
Suite bergamasque, No. 3
角野隼斗:Human Universe
H.Sumino: Human Universe
*Celestes(セレスト)はフランス語で「天」のこと。
休憩
Parallel Program
角野隼斗: "Three Nocturnes"
I: Pre Rain
II: After Dawn
III:Once in A Blue Moon
終盤の3曲は固定
スクリャービン: ピアノソナタ第5番 Op.53
Scriabin: Piano Sonata No. 5 Op.53
ラヴェル: 亡き王女のためのパヴァーヌ
Ravel: Pavane pour une infante défunte
ストラヴィンスキー(アゴスティ編) : 火の鳥Stravinsky (arr. Agosti): The Firebird
凶悪な踊り Danse infernale
子守歌 Berceuse
Finale
アンコールはガーシュウィンと圧巻のボレロ!
A Call Beyond、
宇宙の彼方からの電話(A Call )、
坂本龍一教授へのオマージュを感じる。
Celestes(セレスト)は天上の永遠を3曲のフランス音楽で、3つ球体の演出も神秘的。
Three Nocturnesはかてぃんが旅する中で観た夜空の音楽。
(MCでの話から…)
Human Universe
宇宙の静寂さ、神秘さから、空の季節の移ろいまで、
かてぃんのゆったりとした口調で語られる音楽理論。
循環する時空という表現、
理論はともかくとして感覚で理解できた、(ような気がする)
かてぃんの音楽は私の心臓の鼓動と合う!
後半のMCの難しくない話。。。^^
ツアースタッフでお好み焼きを食べに行った話、
『隼斗新報』、というスタッフ限定の新聞があるらしい、(見せてくれた)
カーネギーホールデビューの話ありました。(おめでとうの大拍手)
メシアン高き御空の眼差し、初めて聴く曲。
余談
一緒に行った娘…
時々、気持ち良さそうに夢の中。
心臓のリズム(鼓動)は3拍子、
かてぃんのピアノのリズムと合ったんでしょう。笑
2025/02/05立春に最強寒波、到来 !温暖な四国のニースにも雪が舞う。^^しらなかった…JPCZ (Japan-sea Polar airmass Convergence Zone)日本海寒帯気団収束帯大雪災害をもたらす線状降雪帯JPCZって、新しいアイドルグループ?なーんて、馬鹿なことを言ったら怒られる…節分の豆まきの代わりに年の数だけ…
珈琲の健康パワー @NHKトリセツショー
2025年02月14日
晴れた日の。。。
珈琲Time @アオテアロアコーヒー
Rest(休憩)とRelaxation(癒し)
2024/03/14晴れた日は、海の色が青い!ニースからニュージーランドへ、そして、お店に入ればリヴァプール。。。ショートトリップ 笑陽がそそぐ明るい店内、珈琲の香り、BGMは ビートルズ only!深煎りの珈琲を飲みながらビートルズを聴く、至福の時。。。リフレッシュ ♪…
*
木曜日、夜のTVはNHKトリセツショー ^^
あしたが変わるトリセツショー
予告編で観て楽しみにしていた珈琲のトリセツ!
知れば得するコーヒー驚きの健康&おいしさパワー
コーヒーのトリセツ(取扱説明書)
コーヒー驚きの健康&おいしさパワー
糖尿病予防、肝機能保護、痛風発症のリスク低下、脂肪燃焼、美肌効果、認知機能保護、脳卒中のリスク低下まで期待!
珈琲のポリフェノール(クロロゲン酸類)は抗酸化力が偉大だった。
アンチエイジング効果も期待できるでしょう、と!!!
Aha、しみとしわにも効果あるとは、珈琲の秘めた特長。(笑)
珈琲の香りには人を優しくする効果があるのか?
香りで人は親切になるのかの検証、
珈琲のいい香りが漂う商店街で、
落ちて散らかったボールを通りかかった人が一緒に拾ってくれるか?
の、実験。(笑)
香りというよりは人となりの実験?爆笑
無理矢理、効果ありとの結果。^^
《my持論》
珈琲豆を挽いた時の香り、淹れた時の香りが遠い記憶を呼びおこす。
香りには心を揺さぶる力がある!
《my処方箋》
珈琲の3R、
Rest(休憩)、Relaxation(癒し)、Recreation(活性化)の『3R』
あしたが変わる #トリセツショー
— NHKオンデマンド (@nhk_ondemand) February 14, 2025
知れば得する!
コーヒー★驚きの健康&おいしさパワー#NHKオンデマンド で配信
コーヒーの健康パワー!
糖尿病予防、肝機能保護、美肌効果、脂肪燃焼、認知機能保護、脳卒中のリスク低下まで
バリスタ直伝!おいしいコーヒー入れ方の極意https://t.co/nBTJTFfJF7
《memo》
レシピ公開
おいしいコーヒーの入れ方
<バリスタ石谷さん流>
2024年5月に行われたバリスタの世界大会で3位に輝いた実績を持つ、日本を代表するバリスタの1人、石谷貴之さんに、ご家庭でも簡単に実践できるおいしいコーヒーの入れ方を聞きました!
コーヒー豆とお湯の量(重さ)の比は豆1:お湯15
お湯の温度は90 ℃
1湯目、お湯を入れて30秒蒸らす
2湯目、お湯を多めに注ぎ、コーヒーの成分をしっかり抽出
3湯目、2湯目が注ぎ終わってから10秒ほどで注ぐ
4湯目、3湯目が注ぎ終わってから5秒ほどで注ぐ
1、2、3湯目は円を描くように注ぐ
4湯目はまっすぐ中心へ注ぐ
バリスタ直伝を試してみた、
お湯の温度もだけど、蒸らし方がポイント!
1湯目のお湯を入れて30秒蒸らす、この30秒が大事。
結構長い30秒をぼーーとRest。爆笑
《my処方箋》
珈琲の3R、
Rest(休憩)、Relaxation(癒し)、Recreation(活性化)の『3R』
リラックスしたい時はフルーティな酸味ですっきりと爽やかな珈琲で、
集中力を高めたい時はシティーローストかフルシティーローストの苦味とコクのある珈琲で。
今はブラジルフルッタメルカドンのmyブームが続いている。^^
リラックス&集中力の両方ともOK。。。
今、ちょっと・・・^^;
未確認情報にDavid隊がわいわい。。。
David & Stevenのコンサートが今年あるらしいと、
えっ、ほんと
with sarah joyよね・・・
まぁっ、いいけど。笑
チャリティトラックリリース @Prevent Cancer Foundation
2025年02月13日
*
DavidがNYへ行ったのは、
Prevent Cancer Foundation(がん予防財団)のプレリリースイベントに出席だったのですね。
Divoはチャリティトラック 《Oh What a Dream》を昨年の夏に録音していたらしい。。。
正式リリースは2月14日
@billion_streams
2月4日は世界対がんデー
World Cancer Day
(ワールドキャンサーデー)
https://worldcancerday-jp.org/
日本でのイベントは各地からのライトアップ、
2025年2月4日17時30分よりyoutubeで生配信されました。
がんは予防可能、早期発見が命を救う!
未来にひかりをつなぐ 〜LIGHT UP THE WORLD〜
Action
ワールドキャンサーデー 世界とつながろうSNSキャンペーン
ワールドキャンサーデーでは公式ハッシュタグをつくりました。
メッセージキャンペーンにご参加いただくことで、自分自身のメッセージを世界中の人へ発信ができ、つながることができます。皆さまのメッセージ1つ1つが、がんの影響を減らすための行動、ワールドキャンサーデーの活動サポートにつながるのです。是非あなたのメッセージをSNSにて発信してください。
Oh What a Dream We Had
2月14日シングル リリース
蕾のDivo薔薇が咲きました。
深紅と言うよりは、軽やかなきれいな明るい赤!
アナウンス@IL DIVO 2025 XX 20th AnniversaryTour
2025年02月10日
カミュ ナポレオン(CAMUS napoleon)
フランスのコニャック地方、ボルドリ地区に拠点をおくカミュ社が製造するコニャックです。
*コニャックとはブランデーの1種でフランスのコニャック地方で定められた製法で作ったブランデーで、ナポレオンとは、ブランデーの等級を表す呼び名のこと。
コント(熟成期間)によって呼び名は変わり、ナポレオンは約12~15年の熟成を経て出荷されています。
私のカミュNは、私同様の古酒です。笑
1980年?代の父の形見です。
ウヰスキー、ブランディ好きの父のコレクション、まだまだあります。
私が引き受けました。笑
寒い日は、お湯割りで美味なり。
*
NEW 2025 EUROPEAN TOUR DATES!
IL DIVO 2025 XX 20th AnniversaryTour
Europa
Fuente: ID App
Il Divo は、XX ツアーがヨーロッパに戻ってくることを発表できることを嬉しく思っています。
先行販売チケットと VIP チケットは Il Divo アプリでのみご購入いただけます。
VIP パッケージには、Il Divo のメンバーとのミート & グリート、Il Divo との個人写真撮影の機会、プライベートなプレショー パフォーマンスへのアクセスなどが含まれます...
先行販売のタイミング:
チケットおよび VIP の先行販売は、2 月 11 日火曜日の午前 10 時(現地時間)に開始されます。
一般販売は木曜日と金曜日に始まります(地元のリストを確認してください)。
忘れられない音楽の夜を体験するチャンスをお見逃しなく。ぜひ会場でお会いしましょう!
今後数週間でさらに多くのショーが発表される予定ですので、お楽しみに!
6月25日 ハンガリー、ブダペスト
6月26日 チェコ共和国 プラハ
6月28日 ドイツ、ベルリン
6月29日 ドイツ、ハンブルク
7月02日 ポーランド、ヴロツワフ
7月03日 ポーランド、ワルシャワ
7月04日 ポーランド、クラクフ
7月06日 ドイツ、ミュンヘン
7月01日 リトアニア、カウナス市
7月11日 ウェールズ、ランゴレン
7月12日 エディンバラ、スコットランド
7月18日 スペイン、マドリッド
7月23日 スペイン、バルセロナ
7月25日 スペイン、マルベーリャ
7月27日 UK、ハリファックス
ブダペスト、プラハ、ワルシャワは去年の9月の大雨で中止の振替かな?
ID Appより
先行販売チケットと VIP チケットは Il Divo アプリでのみのご購入
今後数週間でさらに多くのショーが発表される予定ですので、お楽しみに!
アジアツアーもそろ発表かな!?
日本は春?秋?
アナウンスが楽しみだけど、チケットはウドー?アプリ?
✨ Europe get ready! ✨
— Il Divo (@ildivoofficial) February 10, 2025
Il Divo is excited to announce the XX tour is returning to Europe!
Presale and VIP tickets will be available exclusively in the Il Divo app. pic.twitter.com/ZiZVybGULO
We can’t believe it’s already been one year of XX and 20 years of Il Divo! ❤️ We love you! #OneYearofXX pic.twitter.com/9dGkKpWqpR
— Il Divo (@ildivoofficial) February 9, 2025
続きを読む
サラさんの椿姫@セントバース音楽祭
2025年02月09日
GARDENS LESSON >ガーデンズ流ローズレッスン
薔薇への愛を語る講座。笑
お茶の時間も楽しみ。
Divo薔薇は四季咲きのハイブリッド薔薇らしいので、
夏でも冬でもいつでも元気です。
この最強寒波の中でも咲いています、と自慢したら、
だめだめ!
ちゃんと冬剪定をして休ませないと、かわいそう!
と、薔薇好きマダム達に呆れられまして、
教えられた通りに冬剪定!
蕾はリビングで咲きそうです。
サラさんの椿姫、
上手くなっていますよ、びっくりするくらい!
ずっと前にDavidが、
何が望み?、みたいな質問に、
『もう望みは叶った』
『ファンのみんなの幸せを望む』…
そんな答えだった気がする。
サラさんと二人で舞台に立つのが夢、
と、ずっと言っていたから。
DIVOで収入があるので、(生活が安定している)
自分たちの好きな舞台を選ぶことが出来る。
生活のために無理やり歌うことをしなくともいい。
(場末?で生活のために歌っている知り合いもいる…とか)
サラさんもちゃんと先生についてボイスレッスンをうけている。
それは偉い!
(生活が安定しているから…ねって余計なことは言わない。w)
Kick off ! 角野隼斗 全国ツアー2025 “Human Universe”
2025年02月05日
立春に最強寒波、到来 !
温暖な四国のニースにも雪が舞う。^^
しらなかった…
JPCZ (Japan-sea Polar airmass Convergence Zone)
日本海寒帯気団収束帯
大雪災害をもたらす線状降雪帯
JPCZって、新しいアイドルグループ?
なーんて、馬鹿なことを言ったら怒られる…
節分の豆まきの代わりに年の数だけ豆を食べ無病息災を願った。
山形のでん六豆、美味なり!
*
かてぃん2025ツアー、始まりました。
ほんと、チケットが取れない!
ここまで人気が出るとは思ってもみなかった。笑
かてぃんご本人は気軽に来てほしい、と言っているんですけどね…
運をかき集めてw、
やっと当選メールが来ました。
楽しみ、楽しみ。
かてぃん、
どうにか追加公演を東京近辺で出来ないか考えているので、続報お待ちを!
出ましたね
<追加公演>
2/19 (水) 東京 NHKホール
角野隼斗 全国ツアー 2025 “Human Universe”
2/01 (土) 福岡 福岡シンフォニーホール(アクロス福岡)
20/2 (日) 岡山 岡山シンフォニーホール
2/04 (火) 鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター)
20/7 (金) 愛知 愛知県芸術劇場 コンサートホール
20/8 (土) 愛知 愛知県芸術劇場 コンサートホール
2/09 (日) 石川 石川県立音楽堂 コンサートホール
2/11 (火・祝) 山形 やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館)
2/12 (水) 群馬 高崎芸術劇場 大劇場
2/15 (土) 大阪 ザ・シンフォニーホール
2/16 (日) 大阪 ザ・シンフォニーホール
2/21 (金) 東京 サントリーホール 大ホール
2/22 (土) 東京 サントリーホール 大ホール
2/24 (月・祝) 北海道 札幌コンサートホールKitara 大ホール
2/27 (木) 長野 サントミューゼ 上田市交流文化芸術センター 大ホール
2/28 (金) 東京 サントリーホール 大ホール
曲目
ストラヴィンスキー(G. アゴスティ編):バレエ音楽『火の鳥』組曲
スクリャービン:ピアノソナタ第5番 Op. 53
J. S. バッハ:コラール前奏曲 BWV 639
フォーレ:レクイエム ニ短調 Op. 48より 第7曲「イン・パラディスム」
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
坂本龍一:solari
角野隼斗:Human Universe
角野隼斗:3つのノクターン、他
アンコールは撮影可能
さすが、かてぃん、ありがとうー
※愛知は演奏中の写真撮影も可、とか?
まぁ!
アンコール3曲、
毎回、違うのね。。。^^
主よ、人の望みの喜びよ
カプースチンのエチュードからフィナーレ
ボレロ
きらきら星、も!
シェア、ありがとうございます。
(かてぃんのジャパンツアーを追いかけるツアーがあるそうです。羨ましい!)
まぁまぁ、まぁ!
私の愛読書w、家庭画報にかてぃんのインタビュー記事!
かてぃんファンは家庭画報の購読者層でもあるという事でしょうか?
私もですけど。 笑
かてぃんの奏でる音が好き。♬
クラシックを土台にジャズやポップス、ロックと、変幻自在、
超絶技巧の演奏は圧倒的でありながらウイットもあり!
髪型スネ夫 (ご本人談)、爆笑
ひょいと垣根を飛び越えるジャンルレスの音楽家、
かてぃんは、まさしく今、進化し続けるピアニスト・角野隼斗
Cateenチェンネル
https://www.youtube.com/@cateen_hayatosumino/videos
【独占取材‼】進化し続けるピアニスト・角野隼斗さん。思い出の地 パリで独占インタビュー&撮影『家庭画報3月号』... https://t.co/MU7jYDbHZF pic.twitter.com/8MbPXgWH6V
— PR TIMESエンタメ (@PRTIMES_ETM) January 31, 2025
《MEMO》
2024年7月14日の日本武道館パフォーマンスが映画になった!
不確かな軌跡
角野隼斗ドキュメンタリーフィルム
全国ロードショー
2025.2.28
https://hayatosum.com/
CODO 京都珈道 @BS11 京都画報
2025年02月02日
『京都画報』
2021年10月5日から、
KBS京都テレビ、TOKYO MX、BS11で放送されている教養番組
京都の「美」「知」 「芸」「技」「食」の特集を4K収録で高画質放送。
ジャンルは教養番組ですが、観てる私はミーハーです。
コロナ禍から続くお籠り中のお楽しみ教養番組、教養ね。。。笑
BS11 毎月第2水曜 夜8時~
この1月の京都画報
水炊き、ぼたん、すっぽん!
多くの文豪や芸能人に愛された名店、
なべ料理に欠かせない「ポン酢」の新店や、
マニア絶賛のコーヒー店もご紹介します。
取り上げられたのはRoastery cafeの『京都 珈道』
Specialty Coffee専門店
二階建てのお店の扉にはハイカラにCODO、
一階は昭和レトロ調、
常連さんがカウンターで珈琲を飲んでいそう、
良い感じ。。。
注目は珈道のドリップはHARIOのドリッパー
マスターの淹れ方、私と一緒だった。^^
(HARIOのドリッパーと言うだけで、おこがましくてすいません。)
おう!
ONLINE SHOPで送料無料キャンペーン実施中、
ミーハーですのでさっそく注文。笑
京都珈道を代表するハウスブレンド
珈道ブレンドStrong
シティーロースト
アフターミックス製法
原産国
ブラジル、グァテマラ、インドネシア、ルワンダ
で、珈道ブレンドStrong 淹れました。
ザ・昭和の深くどっしりした香りはブラジル、チョコレートのようなコクはグァテマラ、
インドネシア、ルワンダのブレンドで王道の珈道ブレンドStrong!!
(勝手な感想・・・^^;)
京都珈道のお店に、父の思い出が重なる・・・
父が亡くなった時・・・
実家の直ぐ近くの喫茶店のマスターが珈琲を淹れて持って来てくれた。
思い出すのは、
『カウンターの指定席に座り、新聞を読みながら珈琲を飲んでいる姿』、と・・・
BS11
2月12日(水) 夜8時 放送
名建築に泊まる
明治時代以降に建てられた近代建築が宿泊施設などとして開業、
新たな京都ステイを提案します。
App Livestream 日本は午前2時 by David
2025年02月01日
Il Divo App Livestream!
Urs and David will be going live in ONE HOUR!
と、夜中にお知らせ!
ありがとう。
宵っ張りだから…笑
直前のお知らせでも受け取りましたよ。
DIVOアプリ
ライブチャット!
Davidが日本語で、
『すいません』と…笑
日本は午前2時
it will be 2 AM sorry
so if you like staying up late, you can also tune in.
夜更かしが好きな人はぜひ視聴してください。
hahaha、
夜更かしの日本語、何か変じゃない? 笑
「生き延びるのが好きな人」って...
意味は通じるけど…^^;
意見を述べるのが好きなら、ですね。
Thank you for sharing!
かてぃん @レナード・バーンスタイン賞 受賞!
2025年01月26日
マロンロールケーキ
お煎茶と一緒にザ・昭和
パティスリー フィオレット
Patisserie Fioretto
高松市木太町3234-8
087-813-2045
*
かてぃんがレナード・バーンスタイン賞を受賞、おめでとうー
Der Leonard Bernstein Award geht an einen YouTube-Star!
レナード・バーンスタイン賞はYouTubeスターに贈られる!
HAYATO SUMINO
2025年度レナード・バーンスタイン賞を受賞!
2025.01.24
角野がクラシック音楽界で顕著な功績を挙げた若手演奏家に贈られる「レナード・バーンスタイン賞」を受賞することが決定しました。
2025年夏に開催されるシュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭(ドイツ)で授与される予定です。
また、7月18日(金)にはリューベックで行われる受賞記念コンサートに出演します。
ホーリー・ヒョン・チェが指揮するシュレースヴィヒ=ホルシュタイン祝祭管弦楽団とともに、ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏する予定です。
https://www.shmf.de/de/leonard-bernstein-award-
指揮者であり作曲家であるバーンスタインの名作と言えば、ウエスト・サイド・ストーリー
そして、最後の愛弟子は佐渡裕、繋がりますね!!
かてぃんは現代のバーンスタインかも!
ショパン・コンクールファイナリストルからYouTuberかてぃん、へ!
Human Universeで瞬く間に世界デビューを果たす。(2024/10/30 リリース)
そして、2025年度のレナード・バーンスタイン賞を受賞!
スピードが凄すぎる。笑
講釈するほどの耳はないのですが、^^;
がかてぃん の醸し出す音は際立って美しく、聴き続けても飽きない。
世界デビューアルバム『Human Universe』のコンセプトは宇宙
自分のバックグラウンドのひとつでもある科学、数学と音楽との接点を考えた結果、古代ギリシャの“天球の音楽”という概念にたどり着きました。これは天体が音を発し、宇宙全体がハーモニーを奏でているという考えなんです。つまり音楽は人間が作り出すものではなくて、どこかにすでにあって、それを見つけに行くというようなとらえ方。これが自分の音楽美学にすごく近いものがあって。それで宇宙をコンセプトにしようと思いました。
クラシックが300年前から現代まで残っているというのは、それだけ曲自体のパワーがものすごくあるということ。なぜショパンやバッハがあれだけ現代の人にも愛されているのか。それは人間が本能的に惹かれてしまう普遍性をクラシック音楽が持っているからです。
ジェームス・ジョセフ・シルベスターの言葉で、
「音楽は感覚の数学であり、数学は理性の音楽である」
Cateen's Piano Live - Human Universe Release Party!
(Hayato Sumino)
I'm Cateen (Hayato Sumino). Feel free to follow me on SNS!!
世界デビュー後初のYouTubeライブ
2024/11/01 にライブ配信
YouTubeに無料公開してくれているのは、本当に音楽界への貢献だと思う。。。
03:08 Human Universe
13:11 NocturneⅠ-pre rain
16:23 NocturneⅡ-After Drawn
19:33 NocturneⅢ-Once ina blue moon
~Incorporating improvisation in the usual style~
25:00 月の光 / Clair de lune by Debussy
25:52 主よ人の望みの喜びよ / Jesu,Jou of Man's desiring by J.S.Bach
27:24 Ground in C Minor ZD221 by Purcell, Henry
28:41 追憶 / Recollection
30:06 レクイエム / Requiem Op.48 by Gabriel Fauré
32:51 Day One (From "instertellar")by Hans Zimmer-arr.by Hayato Sumino
34:58 胎動 / New Birth
37:50 ボレロ / Bolero by Ravel
44:46 7level of "Twinkle Twinkle Little Star" arranged by Hayato
角野隼斗 『Human Universe』 収録曲
2024年10月30日リリース
01. 角野隼斗:Human Universe
02. J.S.バッハ:主よ、人の望みの喜びよ(カンタータ BWV147より)
03. パーセル:グラウンド ハ短調 ZD221
04. フォーレ:イン・パラディスム
角野隼斗:3つのノクターン
05. Ⅰ.Pre Rain
06. Ⅱ.After Dawn
07. Ⅲ.Once in A Blue Moon
08. ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
09. ショパン:夜想曲第13番ハ短調48-1
10. 角野隼斗:追憶
11. ドビュッシー:月の光
12. 坂本龍一:solari
13. ハンス・ジマー:Day One(映画「インターステラー」より)
14. 角野隼斗:胎動
15. ラヴェル:ボレロ
16. 角野隼斗:きらきら星変奏曲
ベルリンで開催されたコンサート前に自分の音楽について語る。
Concert Details
Date: January 23, 2025
Location: Kammermusiksaal Berlin
ジャズ、ロック、ラテン音楽…様々な音楽がクラシック音楽と繋がっているんです、と
ブルーのライティングがきれい!
ロンドンデビューは、ロイヤルアルバートホールでガーシュインのラプソディ・イン・ブルー
最高峰のオケの完璧なソロパートにピアニカを入れてくる自由さ、
端正さとユーモア、クラシック音楽もこんなに楽しい、の見本!
会場で鳴った携帯の着信音をピアノで再現してカデンツァに取り入れる、
洗練されて品のある演奏!!!
指揮、ベン・パーマー
The RSNO と共演
クラシック FM ライブ・ウィズ・バイキング
動画、ありがとうございます。
*クラシック FMは英国で最も人気のあるクラシック音楽局
Gershwin’s Rhapsody in Blue
Hayato Sumino FULL performance | Classic FM Live
2024/05/25
OH!!!
セブの♥いいね、もあるわー 笑
ファンクラブに入っていても、なかなか取れないチケット。
大阪のチケット、取れました!
嬉しいー
2025年全国ツアーが決まりました。詳細近日発表。よろしくお願いします!!!!!#角野隼斗ツアー2025 pic.twitter.com/l66FG8avGU
— 角野隼斗 - かてぃん (@880hz) September 1, 2024
2021/10/05
手が震えてもこんなパフォーマンスができるのが凄すぎる!
第18回ショパン国際ピアノコンクール
ワルシャワ フィルハーモニー コンサートホール
DIVOアプリ限定公開 @Everytime I Look at You
2025年01月23日
パンと珈琲の朝ごはん
レーズンパンとカフェオレが定番
宵っ張りなので朝は弱い…
旅館の朝ごはんやホテルのモーニングが大好きだけど、
あれは誰かが作ってくれるものだから。笑
ニコパンのレーズンパンで東京のTホテルを想う。爆
朝ごはんをゆっくり楽しめるようになるのは何時の事やら…
*
IL DIVO APP
https://www.ildivoapp.com/
アコースティック シリーズNO.2
Everytime I Look at You
DIVOアプリに登録してね、と!
イル・ディーヴォアプリ限定!
アメリカでのツアー中に、夏にフィラデルフィアで特別なアコースティック セットを撮影しました。この特別なパフォーマンスは、忠実なアプリ ファンへの特別な贈り物として、Il Divo アプリでのみ視聴できます。
隊長を思い出す。。。
COVID19 ロックダウン中の癒し
毎月の、アコースティック リモートワーク
Live from Home @2020
Davidのピアノ伴奏 Everytime I Look at You
ウルスのギター伴奏 Hallelujah
セブのギター、ウルスのピアノ伴奏 Somewhere
ウルスのピアノ伴奏 O Holy Night
Everytime I Look At You @stayhome
2020/06/22DIVOのリモートワーク先月のHallelujahに続き、今月はEverytime I look at you琴線にふれるETILAYDIVO愛、再確認~ 今回はDavidのピアノ伴奏で ♬ DIVOのリモートワークに触発されて、 あの懐かしの(笑)、デビューアルバムをしみじみ聴き返す。。。やっぱり良い~♬デビューアルバ…
Hallelujah @stayhome
2020/05/14Thank you, IL DIVO ❤socially distanced’ version of “Hallelujah”縦4分割テレワークアカペラ?と思ったら、伴奏はウルスのギター!レナード・コーエンの世紀の名曲、Hallelujah スペイン語でカバー、Alelujah THE PROMISE収録(2008)IL DIVO、渾身の一曲平穏な日常を願う思いが伝わ…
REAL TRAUM ORCHARD GALA 1st(リアル・トラウム ガラ)
2025年01月20日
羊は安らかに草をはみブレンド
プシプシーナ珈琲
平和への願いが込められたブレンド
トランプ氏が米大統領に就任
Trump arrives at Capitol to be sworn in as 47th US president
世界はどうなるんでしょう…
*
REAL TRAUM (リアル・トラウム)
知ってましたか
私、知りませんでした…
IL DIVOの華々しいデビューの後、
世界中でクラシカルクロスオーヴァーのヴォーカル・ユニットが次々と誕生しました。
隊長曰く、(IL DIVOとは)まったく勝負にならない、と…^^;
ははは、その通りでございます。 ♪
日本生まれのヴォーカル・ユニット、ESCOLTA、LE VELVETS、THE LEGENDは今、残念ながら活動休止中です。
が、系譜は途切れることなく、
REAL TRAUM (リアル・トラウム)というヴォーカル・ユニットが2023年に浜離宮朝日ホールでデビューしていました。
そして、2月16日はオーチャードガラですと!
聴いてみたいのですが…
2月16日はかてぃんのコンサート!!!
REAL TRAUM (リアル・トラウム)はまたの機会ということで 。^^;
(やっぱり、ビジュアルは理屈抜きでILDIVOがNO1ですね。笑)
REAL TRAUM (リアル・トラウム)
*ドイツ語で「正夢・夢を実現する」といった意味
公演情報
『REAL TRAUM ORCHARD GALA 1st』
2025年2月16日(日)17:00〜
Bunkamura オーチャードホール
REAL TRAUM(リアル・トラウム)
演目
レハール「君は我が心のすべて」(オペレッタ《微笑みの国》より)
新井 満「千の風になって」
オペラ「トスカ」より
オペレッタ「メリー・ウィドウ」より
ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」より
ほか
全席指定 7,000円
クラシカルクロスオーヴァーとIL DIVOとヴォーカル・ユニットについて納得の記事!
リアル・トラウム、Bunkamuraオーチャードホールへの道【Vol.5】3大テナーから、IL DIVO、LE VELVETS、 そしてREAL TRAUMへ
文=神山薫
https://spice.eplus.jp/articles/332073
抜粋
『三大テノールもIL DIVOもワールドカップとの関連の中で、その存在感を発揮したのは偶然の一致なのだろうか。ラテン世界で人気の歌唱スタイルとラテン世界で人気のサッカーというスポーツが結びついた時の祝祭感みたいなものが、この両ユニットを世界的なエンターテイメントに押し上げた原因のひとつなのかもしれない。また、3テナーズが20世紀的なエンターテイメントの完成形だとするならば、21世紀の新しいスタイルとして登場したのが、IL DIVOだったのかもしれない。文=神山薫』
納得!
ルチアーノ・パヴァロッティ、ホセ・カレーラス、プラシド・ドミンゴ、3人の世界を代表するテノールたちが集い、「3大テノール(原語的には3テナーズ)」を名乗って初めてコンサートをしたのが、1990年のことである。FIFAワールドカップの前夜祭として、ローマの遺跡=カラカラ浴場において開催されたのだ。まさに日本はバブルの最盛期であり、平成に突入したばかり、世界のトップテナー3人が集うという、ある意味バブリーなこの企画は、人間の声の魅力による最高のエンターテイメントとして、世界を席巻した。日本では96年に旧国立競技場を会場として、7万5千円という高額なが飛ぶように売れたのだ。さらに99年にはなんと東京ドームでの公演も行い、クラシックという枠組みをはるかに超えたエンターテイメントとして輝かしい歴史を刻んだのである。ベルカント唱法を使って、朗々とクラシックやポピュラーの名曲を圧倒的な迫力で歌うと言うスタイルの魅力は、オペラやクラシックと違った新しいエンターテイメントとして世界中を魅了したのである。
3テナーズ公演は2003年を最後に終わるのだが、それと交代するように同じ年に結成されて、2004年に燦然と音楽シーンにデビューしたのが、IL DIVOであった。テナーにバリトンも加えた4人の声楽家たちで構成され、クラシック音楽の声楽メソッドでポピュラー音楽を歌うという、「クラシカル・クロスオーヴァー」というスタイルを確立し、自分たちの音楽をポペラ(ポップ+オペラ)と呼んだ。04年のデビュー作『イル・ディーヴォ』で全英1位、その他25か国以上でチャート5位以内に入り、一躍人気グループとなった。2006年発売の第2作目『アンコール』も成功を収め、同年のFIFAワールドカップのテーマソング「タイム・オブ・アワ・ライヴズ」も大人気となり、2試合の会場でトニー・ブラクストンとともに歌った。三大テノールもIL DIVOもワールドカップとの関連の中で、その存在感を発揮したのは偶然の一致なのだろうか。ラテン世界で人気の歌唱スタイルとラテン世界で人気のサッカーというスポーツが結びついた時の祝祭感みたいなものが、この両ユニットを世界的なエンターテイメントに押し上げた原因のひとつなのかもしれない。また、3テナーズが20世紀的なエンターテイメントの完成形だとするならば、21世紀の新しいスタイルとして登場したのが、IL DIVOだったのかもしれない。
2016年春のジャパン・ツアーでは、最終公演の会場である日本武道館公演はソールドアウトになり、追加公演までも設けられた。2021年、カルロス・マリンが新型コロナウィルスの感染によって死去。2022年からは暫定的にスティーヴン・ラブリエが後任のバリトン担当として入り、ツアーも一緒に回っていたが、2023年に正式にメンバーとして加入し、現在は20周年のアニバーサリーツアー中である。
IL DIVOが世界を席巻し初来日で国際フォーラムAでの全6公演(3万人動員)を売り切った翌年2008年結成されたのが、LE VELVETSであった。クライスラー&カンパニーや葉加瀬太郎を世に送り出したプロデューサー=ロビー和田が「音大出・身長180㎝以上」を条件にオーディションで選び抜いた5人、宮原浩暢・黒川拓哉(バリトン)・佐賀龍彦・日野真一郎・佐藤隆紀(テノール)で結成された。彼らに先立って、06年にはすでに“あの”山崎育三郎と田代万里生を擁するエスコルタや、THE LEGENDなどが結成されていたが、早々に山崎が脱退してエスコルタは解散したりする中で、LE VELVETSは地道な活動を経て11年ごろからメジャーな存在となり、12年にワーナー、15年にはエピックレコードからCDもリリースし、ついにBunkamuraオーチャードホールで3連続公演を売り切って、人気の頂点を築いた。この頃、まさに和製IL DIVOとしてのポジションを確立したと言って間違いないだろう。ところが、17年に黒川が脱退、グループ活動を一時休止し、18年に活動再開するものの、21年には佐賀龍彦が脳梗塞でツアー直前に活動休止した。22年に佐賀は徐々に復帰するものの、完全な復調には至らず、残念なことに9月21日の大阪公演をもって4人での活動は最後となるようだ。一時代を築き、独自の世界を提示してきたグループだけに惜しまれる。いつの日か佐賀が復調して、活動再開することを祈りたい。
それでも、クラシカル・クロスオーヴァーの男性ヴォーカル・ユニットの系譜は途切れることはない。昨年2023年に浜離宮朝日ホールでデビュー公演を果たした、リアル・トラウムというグループの人気が急伸長している。1周年記念の浜離宮は早々に売り切り公演となり、なんと25年2月16日にBunkamuraオーチャードホール公演を発表した。LE VELVETSがオーチャードにたどりついた年月の長さを考えると、このグループの成長の速さには目を見張るものがあり、IL DIVO並みのスピードと言えるかもしれない。ウィーン市立音楽大学でオペレッタを学び、メルビッシュ湖上音楽祭に参加するなど国際的なキャリアを歩むテノールの高島健一郎をリーダーとして、東京芸術大学を卒業した同門の声楽家たち4人が集ったユニットであるが、高島以外には、ミュージカル畑で活躍する杉浦奎介と新国立劇場の研修生出身の鳥尾匠海と言う2人のテナー、二期会に属しオペラの世界で活躍するバリトン堺裕馬、この4人によって、ドイツ語で「夢を実現する」といった意味のグループ名通りに実績を積み上げてきたと言えるだろう。筆者は、一年前のデビューコンサートも今年のものも見る機会があったのだが、完全に別のグループのように成長を遂げていた。その人気を背に自信に満ち溢れ、そのパフォーマンスはすでに風格すら漂うほどであり、間違いなく世界のクラシカル・クロスオーヴァーのトップグループのひとつであると感じさせられた。
キャラクターが四者四様でヴァラエティに富んでいるのは、IL DIVOやLE VELVETSと同様であるのだが、これまでのグループがイタリアやラテンにレパートリーの中心であったのに対して、高島がウィーンで学び今年もドイツの歌劇場でレハール44公演に乗ることからも分かる通り、リアル・トラウムはドイツやウィーンの香りがレパートリーからも漂う。レハールの名曲「君は我が心のすべて」をグループのシンボル・ソングのように歌い続け、シューベルトの歌曲「魔王」を4人で役を歌い分けてみたりと、これまでのグループになかったレパートリーの掘り起こしをしている。もちろん、「誰も寝てはならぬ」や「オ・ソレ・ミオ」といった三大テナーから脈々と続くレパートリーもきっちりとおさえてはいる。また、メンバーの多くがYouTubeチャンネルを各々もち、SNSでの映像展開など個人での活動も充実させていることも、新しい時代のクラシカル・クロスオーヴァーの到来を感じさせてくれる。グループのチャンネルの動画「千の風になって」は111万再生を記録したり、メンバーの鳥尾匠海のショート動画で「鬼のパンツ」を歌ったものはなんと333万再生を記録し、YouTuberとしての活躍も見逃せないものとなりつつある。
事前に関係者から「実は来年早々にオーチャードホールでやるんです」と聞いたとき、少し心配になったのだが、7月20日のコンサートを見たときにそれは杞憂であると確信した。2025年2月16日には満席のオーチャードホールで歌うリアル・トラウムを目撃することになるだろう!
オーチャードホール公演の次なる夢のプロジェクト
2025年5月30日(金)19時
かつしかシンフォニーヒルズ
モーツァルトホール
ウィーン・ヨハン・シュトラウス・ヴィルトオーゾとの共演コンサート
https://spice.eplus.jp/articles/334908
ウィーン・ヨハン・シュトラウス・ヴィルトゥオーゾとのコンサート、そしてメリーウィドウ・ドイツツアー初日の様子を記事にして頂きました
— 高島健一郎|KEN TAKASHIMA (@ken_realtraum) January 18, 2025
皆様是非ご覧ください➡︎ https://t.co/dYjbzmNtDg https://t.co/JcZ4mk2tku