日本のエーデルワイス・ウスユキソウ in 剣山
2011年09月16日
剣山
標高1955mの四国第2の山
安徳天皇の剣を山中に隠したという伝説から、この名が付いたとされ
山岳信仰の霊山としても有名
いざ剣山へ!
(私じゃなく友達が好きなのよ・・・トラッキングと言うほどの山歩きではないのですが。)
もちろん途中までリフトを使いましたよ!
だってリフトを降りて、剣山山頂まで40分も登るんですよ・・・
私は30分で登れたけど!
剣山の見ノ越(標高1400m)までは車で
見ノ越から西島駅までリフトで15分
リフトを降りた西島駅が標高1710m
1955mの山頂まで標高差245m、距離800m、所要時間40分
ラスト10分のきつかったこと・・・
山頂からは紀州や足摺岬まで見渡せる・・・
はずなんですが、
朝方から午前中まで、ミスト状の雨と厚い雲におおわれていたと言うことで
紀州や足摺岬は見えなかったわ。
でも剣山の天候は変わりやすくて、良い方に!(笑)
私たちが登っている途中から
こんなにいい天気は滅多にないね、に変わった~^^*
晴れ女の面目躍如
360度のパノラマは、雲と空と太陽の絶景でした。

広い山頂の木道、『のこして良いのは「足跡」だけ、とって良いのは「写真」だけ』

爽快、360度のパノラマ

標高1955m、日本百名山の一つ

剣山神社、二礼2拍手一礼

四国山地と三角△おにぎり、私も真似して写真に撮っちゃった。。。(笑)

登り30分、下りは15分!写真を撮る余裕あり~(笑)

これが、とりかぶと!とりかぶとの群生がいたるところに・・・

日本のエーデルワイス・ウスユキソウ

四国風露

りんどう

ナナカマドの実が赤く色づいて、山頂付近はもう秋

下りのリフトからの眺めは絶景~
自慢!
次の日も、その次の日も、筋肉痛なし!!
剣山の自然、守らねば!
IL DIVO Nella fantasia が心に響きます。。。^^
この間のロンドン・コロシアムでのNella fantasia (2011/8/1)
この記事へのコメント
さきほどはありがとうございました。
はなさんにとって、クオリティ・オブ・ライフを高めるのはIL DIVOかもね❤
おにぎり写真、もしかして、パリの方の真似?
はなさんにとって、クオリティ・オブ・ライフを高めるのはIL DIVOかもね❤
おにぎり写真、もしかして、パリの方の真似?
Posted by てぶくろ at 2011年09月16日 13:50
☆てぶくろさん
こんにちは~
おにぎり、いいでしょ!
山頂で若いカップルが自前のおにぎりでやってたの!
それ見て、羨ましくって(笑)、
私たちは急きょ、雲海荘のお兄さんに作ってもらってパチリよ!
>クオリティ・オブ・ライフを高めるのはIL DIVOかもね
上手い!!!(笑)
こんにちは~
おにぎり、いいでしょ!
山頂で若いカップルが自前のおにぎりでやってたの!
それ見て、羨ましくって(笑)、
私たちは急きょ、雲海荘のお兄さんに作ってもらってパチリよ!
>クオリティ・オブ・ライフを高めるのはIL DIVOかもね
上手い!!!(笑)
Posted by はな at 2011年09月16日 15:15
今年、合宿でこの手前まで行ったので、親近感湧きます。
自分のいるところより高い山がない景色って、なかなかないですよね。
おにぎりの写真サイコー!
山なんでしょ(^-^)
自分のいるところより高い山がない景色って、なかなかないですよね。
おにぎりの写真サイコー!
山なんでしょ(^-^)
Posted by ごま at 2011年09月16日 22:49
うわ!私には最高の御馳走です(おにぎりじゃないわよ!)
たくさんの写真ありがとう!!!
雄大な、遮るもののない景色って、いつまででも眺めていたいです。
剣山は前から憧れている山なんですよ。
いいお天気だったんですね。
簡単に登れるようになったんだ。。。。(はなさんでも登るの??登れるの??)
それにしても今日の土砂降り。。。気を付けてね。
たくさんの写真ありがとう!!!
雄大な、遮るもののない景色って、いつまででも眺めていたいです。
剣山は前から憧れている山なんですよ。
いいお天気だったんですね。
簡単に登れるようになったんだ。。。。(はなさんでも登るの??登れるの??)
それにしても今日の土砂降り。。。気を付けてね。
Posted by めひこ at 2011年09月16日 23:16
☆ごまさん
そうでしたね、良いところで合宿してたんですよね!
見ノ越までのくねくねの山道が果てしなく思えたけど、
おにぎり山、いいでしょう~(笑)
☆めひこさん
おはよう、雨やみました。
>剣山は前から憧れている山なんですよ。
そうだったんですか!
じゃ、四国ツアーに剣山も入れますね!(笑)
360度のパノラマは確かに御馳走です。^^*
剣山登山の入り口(見ノ越)から山頂までは、きれいに整備されているので、こんな私でも大丈夫!(笑)
そうでしたね、良いところで合宿してたんですよね!
見ノ越までのくねくねの山道が果てしなく思えたけど、
おにぎり山、いいでしょう~(笑)
☆めひこさん
おはよう、雨やみました。
>剣山は前から憧れている山なんですよ。
そうだったんですか!
じゃ、四国ツアーに剣山も入れますね!(笑)
360度のパノラマは確かに御馳走です。^^*
剣山登山の入り口(見ノ越)から山頂までは、きれいに整備されているので、こんな私でも大丈夫!(笑)
Posted by はな
at 2011年09月17日 09:45
