ドラえもん X グッチ(DORAEMON X GUCCI)
2021年02月07日
定期購読しているプレシャス、開けてびっくり!
これが噂のドラえもん グッチ!
『Precious』
3月号特別付録
ドラえもん×GUCCI
特製便箋セット
Epilogue(エピローグ) コレクションにドラえもん登場
Gucci
可愛いけど、
ここまで・・する?、のね。(笑)
グッチがステータスの時もありましたからね、驚き。
(私の年代でね、個人的にw)





DORAEMON X GUCCIの発売を記念した特別付録が、
小学館のファッション誌の3月号に同梱。
キャンキャン(CanCam)
ミニGGパターンのハードカバーにドラえもんをデザインしたノート
オッジ(Oggi)
2種類の絵柄とグッチのロゴをデザインしたメモパッド
プレシャス(Precious)
サイズ違いの3種の便箋セット
ちなみに (笑)
DORAEMON X GUCCI
公式オンラインストアから
(ターゲットの購買層はどのあたりなんだろう・・・)
ショルダーバッグ(14万4100円)
ミニバケットバッグ(16万9400円)
スモールバックパック(21万7800円)
ウールセーター(17万6000円)
ジップアップジャケット(19万8000円)
ボウリングシャツ(13万2000円)
ジップアラウンドウォレット(9万4600円)
シルクスカーフ(4万5100円、6万1600円)
シルクショートパンツ(11万5500円)

HPより
時空を旅する
ドラえもんは、2112年9月3日生まれの未来からやってきたネコ型ロボット。
四次元ポケットからさまざまな「ひみつの道具」を取り出して、
少年のび太のピンチを救います。
とても陽気で、どら焼きが大好きなドラえもんですが、
ネズミが大の苦手です。
⬆
どこに向けて誰に言っているのかしら?
日本じゃみんなは知っているし。( ^^)
最近のグッチはどうもC国の購買層を意識している?
Doraemon x GUCCI Collection | Chinese New Year
2021年の干支は牛、ドラえもんに角を付けて
中国の新年に向けたスペシャルリリース

Posted by はな at 23:00│Comments(8)
│映画&本&ドラマ&雑誌
この記事へのコメント
はなさん、このプレシャス、発売日前日にジュンク堂で完売の周知がでてたんですよ。
気になって調べたらGUCCI×ドラえもんでした。
ドラえもんといえば、はなさん?笑
お知らせしようかなと思ったのですが、定期購読されてたんですね。
便箋好きとしては、気になってはいます(^_^;)
気になって調べたらGUCCI×ドラえもんでした。
ドラえもんといえば、はなさん?笑
お知らせしようかなと思ったのですが、定期購読されてたんですね。
便箋好きとしては、気になってはいます(^_^;)
Posted by ごま
at 2021年02月07日 23:47

☆ごまさん
おはよう。
ドラえもんグッチは話には聞いていたけれど、
ダイレクトメールもこなかったし、(笑)
雑誌が完売になるほど人気とは知らなかったわ。
付録といえど侮れませんね。
Chinese New Yearコレクションは!!
茶色ドラえもんで耳も角もあるんですよー >_<
C国、強いですね。
ミントミルクティー、美味しいです。❤
ごまさんの轍を踏まないように細心の注意で淹れています。(笑)
ありがとう。
おはよう。
ドラえもんグッチは話には聞いていたけれど、
ダイレクトメールもこなかったし、(笑)
雑誌が完売になるほど人気とは知らなかったわ。
付録といえど侮れませんね。
Chinese New Yearコレクションは!!
茶色ドラえもんで耳も角もあるんですよー >_<
C国、強いですね。
ミントミルクティー、美味しいです。❤
ごまさんの轍を踏まないように細心の注意で淹れています。(笑)
ありがとう。
Posted by はな
at 2021年02月08日 10:10

はなさん、こんにちは! お久しぶりです。
ドラえもん グッチ、びっくりしました。
かなり前ですが、ヴィトンと村上隆のコラボを思い出しました。
ドラえもんといえば、私の故郷、富山県に「ドラえもんトラム」という路面電車が走っているのをお知らせしたくてコメントさせていただきました。
https://www.manyosen.co.jp/
既にご存知でしたら、余計なお世話でごめんなさい。
私は「ドラえもんトラム」が走る万葉線が大好きなのです。
やはりC系、でも台湾の方に人気があると聞いています。
横から失礼しました
ドラえもん グッチ、びっくりしました。
かなり前ですが、ヴィトンと村上隆のコラボを思い出しました。
ドラえもんといえば、私の故郷、富山県に「ドラえもんトラム」という路面電車が走っているのをお知らせしたくてコメントさせていただきました。
https://www.manyosen.co.jp/
既にご存知でしたら、余計なお世話でごめんなさい。
私は「ドラえもんトラム」が走る万葉線が大好きなのです。
やはりC系、でも台湾の方に人気があると聞いています。
横から失礼しました
Posted by chikako at 2021年02月08日 12:55
☆chikakoさん
chikakoさん、こんばんは。
お久しぶりです。
ドラえもんトラム!知りませんでした!
教えてくださってありがとうございます、
Di坊&姫ちゃんに自慢できます。^^
高岡市は藤子・不二雄先生の故郷でした。
youtube、見ました、いいですねぇー♪
ドラえもんのひみつ道具、見てみたいです。(笑)
そして、万葉線沿線って絶景ポイントがたくさんあるんですね。
青空に映える雪山をバックに橋を渡るトラム、
郷愁にかられます。^^
彼らも身動きが取れそうもなく、
ツアーはまだまだ先になるでしょうけど、
彼らがやってきた時にはお会いできますように。♡
chikakoさん、こんばんは。
お久しぶりです。
ドラえもんトラム!知りませんでした!
教えてくださってありがとうございます、
Di坊&姫ちゃんに自慢できます。^^
高岡市は藤子・不二雄先生の故郷でした。
youtube、見ました、いいですねぇー♪
ドラえもんのひみつ道具、見てみたいです。(笑)
そして、万葉線沿線って絶景ポイントがたくさんあるんですね。
青空に映える雪山をバックに橋を渡るトラム、
郷愁にかられます。^^
彼らも身動きが取れそうもなく、
ツアーはまだまだ先になるでしょうけど、
彼らがやってきた時にはお会いできますように。♡
Posted by はな
at 2021年02月08日 20:00

この場をお借りして…chikakoさま
今から24年前 3年間高岡に転勤で住んでおりました
万葉線 懐かしい名前に反応してしまいました^ ^
町会の草取り 何を話しているのか全然分からず
でもお隣の方が優しい方で通訳してくれて
今では懐かしい思い出です
国道156線イチコロ線 8号線 富山市に向かう道の先には立山連峰が輝き、用がなくてもずーっと走って行きたくなる道でした
山あり海あり ほんとに素晴らしい所 懐かしい 大好きです
因みに向野町に住んでいました
今から24年前 3年間高岡に転勤で住んでおりました
万葉線 懐かしい名前に反応してしまいました^ ^
町会の草取り 何を話しているのか全然分からず
でもお隣の方が優しい方で通訳してくれて
今では懐かしい思い出です
国道156線イチコロ線 8号線 富山市に向かう道の先には立山連峰が輝き、用がなくてもずーっと走って行きたくなる道でした
山あり海あり ほんとに素晴らしい所 懐かしい 大好きです
因みに向野町に住んでいました
Posted by masumi at 2021年02月08日 21:50
こんばんは。
masumiさん、
なんとなんと!
まぁ、まぁ、そうだったんですか。
24年前の懐かしい思い出に出会うのも縁ですねぇー^^
万葉線は初めて知ったのですが、
>富山市に向かう道の先には立山連峰、
この立山連峰を見ながら走る景色、
私もなんて綺麗なんだろうと記憶に鮮やかです。
chikakoさん、ありがとうございました。^^
masumiさん、
なんとなんと!
まぁ、まぁ、そうだったんですか。
24年前の懐かしい思い出に出会うのも縁ですねぇー^^
万葉線は初めて知ったのですが、
>富山市に向かう道の先には立山連峰、
この立山連峰を見ながら走る景色、
私もなんて綺麗なんだろうと記憶に鮮やかです。
chikakoさん、ありがとうございました。^^
Posted by はな
at 2021年02月08日 22:20

はなさん
ドラえもんトラム、そして万葉線の情報を追加していただき、ありがとうございます。
自由に旅行が出来るようになったら、Di坊&姫ちゃんと一緒にぜひドラえもんトラムに乗りにいらしてください。
masumiさん
反応していただき、ありがとうございます。
思わぬところでご縁がひろがるものですね。
私は高岡市内ではなく砺波地方の出身なのでイチコロ線はよくわかります^^
DIVOのツアーが再開されたら、皆様にどこかでお会いできるのを楽しみにしております!
ドラえもんトラム、そして万葉線の情報を追加していただき、ありがとうございます。
自由に旅行が出来るようになったら、Di坊&姫ちゃんと一緒にぜひドラえもんトラムに乗りにいらしてください。
masumiさん
反応していただき、ありがとうございます。
思わぬところでご縁がひろがるものですね。
私は高岡市内ではなく砺波地方の出身なのでイチコロ線はよくわかります^^
DIVOのツアーが再開されたら、皆様にどこかでお会いできるのを楽しみにしております!
Posted by chikako at 2021年02月10日 21:56
☆chikakoさん
chikakoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ほんとに、
不思議に縁がつながるものですね。^^
ツアー再開の折には、私もどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
ワクチン接種開始で、トンネルの先に光が見えてきた気がしますが、
とは言ってもまだまだ先は長そうです。
どうぞどうぞ、ご自愛ください。
chikakoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ほんとに、
不思議に縁がつながるものですね。^^
ツアー再開の折には、私もどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
ワクチン接種開始で、トンネルの先に光が見えてきた気がしますが、
とは言ってもまだまだ先は長そうです。
どうぞどうぞ、ご自愛ください。
Posted by はな
at 2021年02月11日 21:25
