20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

ミシェル オバマ米大統領夫人初来日

2015年03月21日







ミシェル米大統領夫人が初来日
日本の伝統芸能を楽しむ
Yahoo!ニュース
3月20日(金)17時11分配信 から


ミシェル・オバマ米大統領夫人初来日
(18日、19日、29日の日程)

訪問目的
発展途上国における女子教育支援の強化に向けた会合に出席

19日午前、外務省飯倉公館にて
昭恵夫人と途上国の女子教育支援について講演
女性の教育が世界を変えるというメッセージ発信

その後、女子学生達と意見交換

昭恵夫人とUZUでランチ
UZU、日本神話の女神アメノウズメノミコト、
天照大御神あまてらすおおみかみ、から。


両陛下とご面会
19日午後2時半頃から30分懇談

安倍首相を表敬訪問
話題は、女性が学ぶことの重要性について

20日、京都訪問で日本の伝統芸能鑑賞
清水寺で能の鑑賞
伏見稲荷大社で和太鼓の演奏

20日午後5時前、大阪から次の訪問地カンボジアへ離日




来日に関係ないけど

お気に入りの映像
かっこいいミシェル!!!

ジミー・ファロンと一緒にテレビでダンスを披露
お洋服は、H&M?J.クルー? (笑)

アメリカの深夜テレビNBCの看板トーク番組
「トゥナイト・ショー」





ジミー・ファロン
モノマネからダンスまで器用にこなす人気コメディアン兼テレビ司会者






ミッシェル、 
初来日のファッションには突っ込まないで、と語っていたとか。。。

と言われても気になる~ (笑)
あの黄色いサテンドレスは「ケンゾーパリ」だって。
(KENZO Paris Japan)
ケンゾー 2014-15年秋冬コレクションから

KENZO銀座三越店にあるそうよ・・・^^
ミーハー(笑)


















  

Posted by はな at 22:30Comments(0)others

NHK ニュースウオッチ9より、『ごめんね、ママ』

2013年10月17日





先ほどのNHKニュース、ニュースウオッチ9で知りました。

文月メイ 「ママ」

悲しい曲で、胸がしめつけられます。

子どもが頼れるのは親しかいないのに

あまりに切ない!



これで良いのかしらと

悩むことばかりの子育て


苦い思い出も

思い出してしまいました。





ニュースウオッチ9より


『ごめんね、ママ』

「虐待を受けた子どもが母親に語りかける内容の歌がネット上で話題になっています。

母親たちの共感を呼ぶ理由を探ります」





















  

Posted by はな at 22:30Comments(2)others

"旅する根付" 高円宮妃現代根付コレクション

2013年09月10日






祝 2020年東京五輪決定


日本の最終プレゼンに感動しました。

ほんとに素晴らしかったわ!



東日本大震災支援への、感謝のお気持を伝えられた、

高円宮妃久子さまのスピーチは、ほんとにエレガントの一言。



久子さまが胸元におつけになっていた、

日本を形どったブローチは、根付なんですってね。


妃久子さまがおあつらえになったそうですが、

何という偶然!


私のコーヒー付き図書館(笑)にも、妃久子さまのご本がありましたわ。



"旅する根付" 高円宮妃現代根付コレクション


エレガントで愛らしい妃久子さまそのもののような根付のお写真集で、

見ているだけで、心が暖かくなりました。


とっておきの根付の数々、

またまた私の知らなかった世界を楽しんできました。





私のコーヒー付き図書館で~ ^^

北浜アリーumie







ウミエ
■営業時間 
  平日11:00〜23:30L.O(24:00 close)
  土10:00〜23:30L.O(24:00 close)
  日・祝10:00〜20:30L.O(21:00 close)
■定休日 不定休
■TEL 087-811-7455 FAX 087-811-7456
■住所 高松市北浜町3-2 北浜Alley-h



  

Posted by はな at 22:30Comments(2)others

異常気象

2013年09月02日






埼玉・千葉の竜巻のニュース、驚きました!

被害にあわれた方々、大変なことと思います。
お見舞い申し上げます。


空から車や牛が降ってくるあの映画
『ツイスター』 がよぎりました。

竜巻といえばアメリカというイメージだったのに、
日本でも竜巻が発生するなんて、天候異変が恐いです。


爆弾低気圧、ゲリラ豪雨、スーパーセル、竜巻
今まで遭遇しなかった自然の脅威
五感をみがいて、身を守らなくっちゃ!


2011年3月の悲しい経験から生まれたサイト
災害にそなえるアンテナです。
NHK 備える防災

身を守るための知っておきたいことがたくさん書いてあるコラム
コラム



昨日は、二百十日でした。

これから台風が多くなる時期、
油断することなく、気を付けなくっちゃ!


2年前の台風でぽっきり根元から折れたキーウィと葡萄、
今年はまた葉が繁り、実をつけてくれました。

自然の脅威に、生命力で対抗!
生命力の強さに感動!
(お味?...野性的なお味です~ ^^)






**************************


カウントダウン 備忘録~ 

"9月5日に、 ニュー アルバムのお知らせ"


前のアルバム、Wicked Gameのお知らせは9月3日にありましたよ~ ^^
発売は、2011年11月9日でした。


そして、2012年のワールドツアーのアナウンスは、10月6日に!

IL DIVO ツアー用会員登録のアナウンスもありましたねぇ。


日本公演のアナウンスは、衝撃のウドーからのメールで!
11月26日にありましたねぇ。。。 ^^;
公式サイトからのアナウンスは11月29日でした。


今年は、新しいアルバムしか買いません!

Limited Edition Box Set
あっても買いません~ (笑)
















  

Posted by はな at 22:45Comments(3)others

半沢直樹

2013年08月18日





今朝もデデポッポーのキジバトの鳴き声で目が覚めました。

2・3日前からキジバトが巣をかけはじめて、
今朝、キウイの棚を見上げたら、
キジバトが巣に坐っていましたわ!

頑張って子育てしてね~^^





えっ!
今日、"半沢直樹" お休みなの?

残念!

あぁ、そうだったわ。
世界陸上!
これはこれで、楽しみ
400メートルリレー
今から、いよいよ登場よ!




半沢直樹
久々に骨のある面白いドラマ
観てます~ ^^

だけど、
私のツボは歌舞伎俳優、片岡愛之助さんよ!

おネェ口調の国税局エリート黒崎駿一
らぶりんのおネェ言葉、こんなに似合うとは~ (笑)


DIVO友がリツイートしていたの
ドラマ"半沢直樹"を、ずばり、言い当てて妙!

まもまさん、拝借します~

『半沢は、堺雅人がすっごいかっこよくてたまに可愛くて、
ミッチーがインテリキュートメガネで、
香川照之がドス黒大物オーラで、
石丸さんが大げさな演技で小物感演出して、
イイ感じに仕上がった所で最後に愛之助さんが
「あたしよぉぉぉぉぉ!!!」って
オネェ全開で全て持って行くドラマ』

そうなのよ
背広姿で見得を切る、らぶりん、味があるわよ~(笑)


らぶりん、ブログ始めてる! 
きまぐれ愛之助日記/片岡愛之助オフィシャルブログ  

プライベートの黒崎と江島福支店長のお写真。。。(笑)
ブログより  




TBS 日曜劇場 『半沢直樹』
番組公式スペシャル映像

第1話ダイジェスト 

第2話ダイジェスト

第3話ダイジェスト

第4話ダイジェスト

第5話ダイジェスト


東京編でも、黒崎らぶりん続投のようで楽しみ倍増~^^








  

Posted by はな at 22:30Comments(5)others

風に立つライオン

2013年08月15日





風に立つライオン

アフリカで医療に従事する日本人青年医師の、
恋人から届いた結婚報告への返事で綴られる歌詞

情景が目にうかび、曲も歌詞も心に沁みます。


アフリカの広大な自然
診療所に集まる人々の瞳の美しさ
千鳥ヶ渕で恋人と観た夜桜

そして、最後の歌詞

おめでとう
さよなら


おめでとう さよなら
なんて清々しい思いやりのある言葉なんでしょう!



曲のはじめのパーカッションから
雄大なアフリカの情景が、

間奏とエンディングに流れるアメイジング・グレイスから
切ない気持ちが、心に深く響きます。


あるがまま、成るがまま
風に立つライオンのように、自然に生きたい







7月、本が出版されました。

夏にさださんの本はよく似合います。
胸の中で手を合せる8月15日
そして3月11日も。

80年代の長崎、ケニア、そして2011年の石巻と繋がる
美しい言葉で綴られた生命のバトンのお話

ぽっと灯りがともるように、深く深く心に届きます。

さだ まさし薯 
風に立つライオン







Amazing Grace  IL DIVOで










  

ネット図書館 青空文庫 堀辰雄の 『 風立ちぬ 』

2013年07月28日




「『終戦のエンペラー』、 『少年H』、 『風立ちぬ』 、公開されました。

(どれもまだ観ておりませんけど。。。)



ジブリ映画の 『風立ちぬ』 は、

堀辰雄の 『 風立ちぬ 』 の方を思っていました。


キャプションの、

"堀越二郎、堀辰雄に敬意を込めて。生きねば。"


あぁ、そうなのね!

零戦設計者、堀越二郎の物語なのね。




もうずいぶん昔のことだけど、

堀辰雄 の 『 風立ちぬ 』 、確かに読みました。


が、手元に本は見当たらず...

ならばと、ネット図書館「青空文庫」で読み返しました。



「序曲」「春」「風立ちぬ」「冬」「死のかげの谷」の5章からなる

昭和8年頃のサナトリウムでの病気療養を描いた小説


一面のススキの草原の中で絵を描いている節子

どこからかともなく風が立って、

ふと口をついて出てきた詩句が、有名なフレーズ、

『風立ちぬ、いざ生きめやも』

原文はフランス語の詩


繊細で美しい言葉で淡々と綴られる2人の日常が詩的で、

その情景が、手に取るように想像出来るの。


クラシカルでロマンチックで切ない小説。





この青空文庫、最近お世話になっています。^^

著作権切れの本を、ボランティアによって運営される、ネット上の図書館です。



青空文庫

『 風立ちぬ 』




本屋さんにいかなくとも、図書館に行かなくとも、ブックオフにいかなくとも

青空文庫で、時間のある時、サッと読めるのも便利。


オー・ヘンリー なんかもあって、読み返してますわ。 ^^






ピクルス、作ります~ ^^










  

中原淳一生誕百周年フェア ~大正時代の白鳥本町~

2013年02月12日







以外に知られていませんが

中原淳一氏は東かがわ市(旧白鳥町)生まれです。


あの昭和のカリスマデザイナーで画家の中原淳一です!

NHK連続テレビ小説「カーネーション」でも

中原淳一デザインの洋服が登場していました。


ファッション雑誌 『それいゆ』

復興への願いを込めて名付けられた"Soleil"は、フランス語で「ひまわり」のこと


小篠綾子氏、高田賢三氏、森英恵氏、芦田淳氏、そうそうたるファッションデザイナー達も

ファッション雑誌 『それいゆ』 がお手本だったそうです。


林真理子著、浅丘ルリ子の自伝『RURIKO』の中にも中原淳一が登場します。

映画「緑はるかに」で、中原淳一本人がヘアカットとアイメイクを手がけたと書いてありました。



中原淳一の描く、アンニュイな雰囲気の昭和の乙女の世界

今、新鮮に感じます!



お知らせです!


白鳥本町 「中原淳一生誕百周年フェア ~大正時代の白鳥本町~」


日時:2013年2月16日(土) 17日(日) 10時~15時

場所:東かがわ市松原 旧高島屋酒米穀店(白鳥神社門前町の通り)

駐車場:白鳥神社 東側 県営駐車場をご利用下さい。


中原淳一は、東かがわ市(旧白鳥町)生まれで、
昭和10年~50年頃まで日本の「おしゃれ」の最先端を提案し続けたデザイナーです。
その活躍は多岐にわたり、
イラストレーター、ファッションデザイナー、人形作家、演出家など
「美」の総合プロデューサーともいえるでしょう。
2013年2月16日に中原淳一 生誕100周年を迎えます。
それを記念し、生誕地で中原淳一にまつわる資料を、当時の町の歴史とともに紹介します。

主催 こま犬会
問合せ:白鳥神社 電話0879-25-3922
東かがわ市ニューツーリズム協会より


  
タグ :中原淳一


Posted by はな at 21:00Comments(2)others

林真理子 アスクレピオスの愛人

2013年01月14日







真理子さんのブログ あれもこれも日記 に新刊のお知らせがありました。

即、買ったもののそのままでした。 ^^;
DIVOのグレイテストヒッツ&デラックスボックスと一緒になっちゃって...

この連休、いっきに読みました!
読みだすと止まらなくなるのが、真理子さんの小説。



『 アスクレピオスの愛人』

離婚後メディカルオフィサーとして働く佐伯志帆子の、世界を舞台にした激務と私生活
医療事故と医療訴訟、東日本大震災当日の激震
今の医療現場と、真理子ワールドのロマンまで!

パワフルな取材が想像されます。



ヒロイン佐伯志帆子(シーナ)のモデルはこの方

WHOメディカルオフィサー、進藤奈邦子医師

プロフェッショナル 仕事の流儀にも登場したこの方はすごい!
新型インフルエンザを食い止めるWHOメディカルオフィサーとして紹介されていました。
(2009年9月29日放送)




モデルと言っても背景設定だけがモデルで、あとのお話はフィクション。

『アスクレピオスの愛人』の美しい女性医師

それはそうでしょ!
小説のような沼が現実にあったらどうするの!
すごすぎる...
ありえないわぁ
(いや、あるのかもしれない・・・)


真理子さんの恋愛小説はゴージャスなところが好き
「アスクレピオスの愛人」も、ゴージャスなバックグラウンドよ!

ただ今回の小説の舞台がメディカル
それも、ずばり、今の医療現場

かなりリアルに描かれていて、驚いたわ!
ニュースソースは、真理子さんのエッセイを読んでいると
ちらちらと分かるような...


WHOメディカルオフィサーというポジションの存在、
知らなかったわ!

エッセイに書いてあったジュネーブでのWHOの取材
メディカルオフィサーの仕事
そのノンフィクションの部分も興味深かった。


真理子さんの小説は、タイトルのセンスが抜群。

お話は最後の最後に、なるほど!
と、タイトルに納得させられます。
アスクレピオスの愛人とはそう言う意味だったのね。

医療訴訟とロマンと人間模様

人の心の奥深く、襞に暗く積もっている
強くもあり弱くもある、ドロドロの本質
誰も知らないシーナの複雑な感情
シーナの母と、シーナの呪縛、恐い...


アスクレピオスとはギリシャ神話の中の医術をつかさどる神のこと












林真理子さんとは同じ歳

常に飽くなき『美』に立ち向かっている真理子さん!
努力を怠らないところが好き。

私にとって『美』は、

見た目の美しさじゃなくって生きかたの美意識です!










  

東京ミチテラス 2012 未来を照らす、光の祭典

2012年12月24日


Merry Christmas!





TOKYO HIKARI VISION


【TOKYO HIKARI VISION】

最新のプロジェクションマッピング技術による映像ショーです!
世界中に存在する様々な「光」を巡る旅。
神が創造した『自然の光』、ひとの営みが生んだ『都市(まち)の光』等々、
観客はこの『旅』を通して、多用な光を追体験します。
クライマックスでは、『旅』を経て、
集められた光の手法を駆使して東京駅舎を『光のモニュメント』として無限に変化させます。

開催場所:東京駅丸の内駅舎前
開催期間:12月21日(金)~12月28日(金)
開催時間:18:00頃~19:40頃
※19:40頃からの上映が最終回となります。それ以降の上映は一切行いません。
※約10分間の映像作品(1 種類)を適宜上映致します。
※混雑時には中止となる場合があります。
※天候その他の都合により、中止または開催時間が変更になる場合があります。


主催者FBから







東京ミチテラス2012 「TOKYO HIKARI VISION」 の上映中止のニュース!

残念!

実行委員会事務局のFBで、もの凄い混雑の様子を伝えていましたけど
あのプロジェクションマッピングが上映されないのはほんと残念だわ。

秋の東京駅丸の内駅舎オープンの時、初めて観たプロジェクションマッピング!
息を止めて見入ったぐらい、生き生きした光が素晴らしかったわ~

東京ミチテラス 2012
光が「道」を照らし、「未知(=未来)を照らす」という意味が込められた、光のショー
実際には観に行けないので、今回もFBの映像で観覧しました。


主催者は安全を考慮して、24日は中止、25日以降は未定と言うことです。

残念です、なんとか安全に再開催されることを願います。





東京ミチテラス2012  TOKYO HIKARI VISION






  

Posted by はな at 15:30Comments(2)others

山中教授ノーベル医学生理学賞受賞!

2012年10月09日







夕べは、嬉しいニュースが飛び込んできました。

京都大iPS細胞研究所の山中教授がノーベル医学生理学賞を受賞!


iPS細胞(人工多能性幹細胞)の開発に成功

すごいです!

映画の世界だった再生医療が現実のものになってきた感があります。

臨床的には倫理的な問題なども含めて時間がかかるとのことですが、
難病を患う患者さんにとっては希望の光のiPS細胞、期待が高まります。


『日本の医学が世界の最先端を行っていることが世の中に伝わっていなかったが、山中さんの受賞で誇れるようになります。』
田中耕一・島津製作所シニアフェロー 談



山中教授、奥様! おめでとうございます!






IL DIVOもノーベル賞コンサートNobel Concertに出演しました。
(2008年12月11日)










  
タグ :ノーベル賞


Posted by はな at 19:00Comments(0)others

TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-

2012年09月22日

  





東京駅丸の内駅舎の保存・修原工事 完成記念イベント 
TOKYO STATION VISION トウキョウステーションビジョン



2012年9月22日(土)、23日(日)に東京駅丸の内駅舎前広場にて
最新鋭の映像スペクタクルショー
TOKYO STATION VISION -トウキョウステーションビジョン-を開催いたします。

これは、東京駅丸の内駅舎保存・復原(※)工事の完成を祝う記念イベントとして
大正時代創建当時の姿によみがえった駅舎をスクリーンに
最先端の技術<プロジェクションマッピング>を用いて高精細フルCG映像を投影するものです。

東京駅や鉄道の歴史と未来をめぐる光景を多くの方々と共有する場の創出を目指します。
夜の東京駅を舞台に、
まだ誰も見たことのない「時空を超えた旅」の物語をぜひお楽しみください。

※「現存する建造物について、後世の修理で改造された部分を原型に戻す」の意で、
JR東日本は「復原」を用いています。

日時:
2012年9月22日(土)・23日(日)
[20:00/20:20/20:40](予定)

会場:
東京駅 丸の内駅舎前広場
(東京都千代田区丸の内1-9-1)

主催:
東日本旅客鉄道株式会社

制作:
株式会社NHKエンタープライズ

入場料:
無料

大正時代の創建当時の姿に蘇った東京駅丸の内駅舎をスクリーンに、
壮大なスケールの高精細フルCG映像が繰り広げられる。

TOKYO STATION VISION
トウキョウステーションビジョン

nep NHKエンタープライズより






" プロジェクションマッピング "

建物の形状に合わせた映像をプロジェクターで投影し、特殊な視覚効果を生む映像表現技術



プロジェクションマッピングというものを、
初めて見たのはロンドンオリンピック開会式でした!

すごいスペクタクルショーと思って目が釘付けでした。

そしたらまぁ!こんどは東京駅でも観れる!!!


プレス公開日の様子が昨日のNHKで放送されました。
すてき、すてき、すてき!
10分間があっという間でした。

観に行きたいと、じたばたしましたが・・・
東京は、さぁ!行こう!
というには、ちょっと距離がありすぎます。

残念。。。
観れないわと思っていたら、さっそくアップがありました!

百年に一度のスペクタクルが観れました~ ^^








最後にTOKYO STATIONの文字が浮かび上がった時は
なんだか胸がいっぱいになってっしまったわ。
郷愁を誘う東京駅
10月は東京駅から故郷の母のところに行ってみよう!
盛岡にも。。。 





  
タグ :東京駅


Posted by はな at 23:30Comments(4)others

Hello Kitty & Sarah Joy Miller

2012年09月06日


今気が付いた皿さんのツイート

皿さん、今、ロンドンへ行ってるみたい。。。
ヴァージンアトランティック 航空の機内誌を見てのツイートかしら?

Hello Kitty Maternity Hospitalって、
前にTVで、キティラー現象を取り上げていたけれど
その時に紹介された台湾の病院ですよね!

皿さんも注目していたとは~(笑)

あはは~^^
きっと、キティーちゃん病院に驚いたのね。。。

キティーちゃん病院には私もびっくりしたものね!



According to the Virgin Atlantic shopping magazine there is in existence a Hello Kitty maternity hospital






お写真は皿さんのツイートから




こちら Taiwan’s Hello Kitty Maternity Hospital に詳しく~ ♫




ほんとはDavidの PQTME でのもみ手のことを書こうと思っていたのに・・・
ちょっと脱線しました。 ^^;


実用日本語表現辞典から

「もみ手をする」

何かを頼む時に、両手を擦り合わせて頼むこと、またはそうした動作のこと。
「もみ手をして頼む」などと使われる
「揉み手をする」とも書く



  

Posted by はな at 21:00Comments(0)others

麦秋といいますが…

2012年05月27日






麦秋、麦の秋と書きますが

麦刈りは初夏の風物詩です。




家からほど近い麦畑

讃岐うどんの故郷よ。



さぁ、出発!
お出かけの途中でした。






  
タグ :麦秋


Posted by はな at 13:00Comments(0)others

金環日食天空ショー

2012年05月19日








もし今、日食グラスをお持ちなら太陽を見て

黒点が2つよ!!


お隣​のご主人は自分の家の庭にプラネタリウムを作ってしまうくらいの​天文マニア。
おかげで私はいつも恩恵に預かっています。

この日食​用双眼鏡、21日のために拝借しています。



私も今、黒点2つ確認しました!

宇宙の不思議に感動~



21日の朝はどうぞ、美しい天空ショーが見れますように。。。 ^^




  
タグ :金環日食


Posted by はな at 12:12Comments(0)others

さぬきマルシェ通信

2012年04月27日







Oh Barcelona...If only we had the time to enjoy you!!! Well hopefully you will enjoy us!! Lol.

4/26 Davidのツイートから
バルセロナの海の色がきれい~



こちら、青い国・四国の海もきれいですよ!

国鉄(日本国有鉄道)時代に、「ディスカバー・ジャパン」というのがあったでしょ
四国は、「青い国・四国」と、紹介されていたのです。。。^^




今週の 『メルマガかがわ』 から


さぬきマルシェ通信 

今週のさぬきマルシェ  -旬を迎えた県産食材情報ー


【日 時】  4月29日(日曜日)12時~18時 

【場 所】  男木島、女木島フェリー乗り場前

【テーマ】  海辺のトワイライトマルシェ


今週のさぬきマルシェは初の「夕市」

讃岐三畜の串焼きや、フィッシュ&チップス
さらに牧場アイスや、瀬戸の鮮魚などが新規出店!

DJによるJAZZライブや人形劇も会場を盛り上げます。
海辺の夕方、ゆっくりとお買い物や飲食を楽しんでください!




第4回 「さぬきマルシェ」 の情報はこちらです。

こんまい まちの休日 さぬきマルシェ












あしたさぬき.JP
さぬきマルシェ情報の発信でした。

IL DIVOばっかりじゃないのですよ~(笑)



  

Posted by はな at 00:15Comments(4)others

オランジーナ by リチャード・ギアのTORAさん

2012年04月16日









今話題のオランジーナ、買ってきました。

地元のスーパーで箱積みでおいてありました。


オランジーナのお洒落な HP


飲みましたよ!
お味、かなり美味しいです。

フランスで75年以上も愛されている国民的炭酸飲料というだけあって

トレ‐ビアン ~


ジュースは飲まない私ですが、
炭酸水飲むんだったら、ビールですから・・・^^;

でもオランジーナは好みです。
なるほど、グレープフルーツとレモンがブレンドされているのね。

炭酸なのに逆さにしてから開けるのよ
果肉分が混ざって美味しい、これがヒケツねっ!




ギアTORAさん
このCMにも、はまっています。

男の子の笑い声、ほんと可愛い~


SUNTORY オランジーナCM 「カフェ篇」 リチャード・ギア









  

Posted by はな at 23:30Comments(4)others

澤穂希選手バロンドール受賞!

2012年01月10日






水色の着物が良く似合う大和撫子の澤穂希選手、バロンドール受賞 おめでとう!



新春早々に嬉しいニュース

国際サッカー連盟(FIFA)の年間表彰式で


日本に栄誉ある3賞


澤穂希選手が女子の世界年間最優秀選手
佐々木則夫監督が女子の最優秀監督
日本サッカー協会にフェアプレー賞



澤選手に、そしてなでしこジャパンのみんなに、

想像を絶する東日本大震災に直面した日本が、どれだけ勇気や元気をもらったことか!

ほんとに表彰式をみて胸が熱くなりました。



澤選手の「苦しい時は私の背中を見て」、
その言葉がものすごく、響きます!
私もそう言えるように頑張る。


佐々木則夫監督は山形出身です!
スピーチの最初だけでも山形弁でいこうと思ったそうですが・・・
残念、最初に出てきた言葉は「グッド・イブニング」だったそうです。
「おばんです」って言いたかったのよね、きっと。。。(笑)

佐々木監督のスピーチの最後は、東日本大震災への支援のお礼でした。
日本を代表しての挨拶、ありがとうございました。






優勝の映像は何度観ても気持ちが上向きます。

チームドクターの原先生、優勝映像の澤選手の隣にはかならずいる!
原先生、おめでとうございます。



  


Posted by はな at 22:30Comments(0)others

タウン情報かがわにマユリーナさん登場!

2011年12月26日


タウン情報かがわ1月号、ご覧になりましたか?







マユリーナの暇つぶしのマユリーナさん登場


パフェやケーキが大好きなマユリーナさんのカフェ日記

あしたさぬき.JPとタウン情報かがわのコラボにぴったりですよね。



マユリーナさんのブログは、新しいお店や人気のお店の情報が早い!

あそこもあそこも、行ってみたいという気になっちゃう。



見て!ご紹介のお写真!!


パフェとパフェの間にマユリーナさんのお顔が。。。^^

マユリーナさんにぴったりなショット!


実物もお写真通りのスリムな美人ですよ~



あぁぁ・・・
マユリーナさん・・・
私、どちらかと言うと・・・
甘い物よりは辛い物の方が、好きなのよ!
酔い子ですので、そちらもよろしくお願いします。(笑)




タウン情報かがわ1月号




  

Posted by はな at 18:00Comments(2)others

さぬきマルシェ通信

2011年09月01日






 

久しぶりに焼いたバナナケーキ

オーブンから甘い匂い、いっぺんで幸せな気分になりました。
(皿さんのアップルマフィンより、絶対に美味しいと思うんだけど・・・笑)




****************************


メルマガかがわ (2011.09.01) より

❁さぬきマルシェ通信

(動画アップしました。9/2 )



今週のさぬきマルシェ - 旬を迎えた県産食材情報


~ サンポートの潮風と緑の木々のさわやかな空間で
           「香川のマルシェ」をごゆっくりお楽しみください ~


今週のテーマは、新米!!
今週のさぬきマルシェはいよいよ「新米コシヒカリ」が登場です。
ふっくら美味しい新米をぜひお買い求めください!


また、ホテルのシェフによるおもてなしメニューも新登場!
讃岐夢豚岩塩包みや夏野菜キッシュ、県産鶏のエピス焼きなど県産
食材を使用した美味しい料理をお楽しみください!!


【日時】 9月4日(日曜日)9時~14時 

【場所】 サンポート高松シンボルタワー西側


※雨天の場合は、シンボルタワー1階「デックスガレリア」で開催


【販売予定商品】
新米コシヒカリ、有機農産物、イタリアン野菜セット、黒豆加工
品、ブドウ、山野草、瀬戸内ナシフグ・荒えび唐揚げ、讃岐牛バー
ガー、とっと焼きうどん、讃岐コロッケ、シェフによるホテル料
理、希少糖ゼリー、醤油など


【担当】香川県政策部県産品振興課
TEL:087-832-3383、087-832-3384
http://www.kensanpin.org/umaimon








台風が心配ですが。。。

私のお薦めは 『イタリアン野菜セット』
カポナータ (ラタトゥユ) がすぐ出来上がるセットですよ~