ウィーン放送交響楽団withかてぃん @高松公演
2024年09月10日
ウィーン放送交響楽団高松公演、
良かったですよー♫
お目当ては角野隼斗さんこと、かてぃんのピアノですが。。。
かてぃんの高松デビュー、見届けました!
モーツァルトの戴冠式は言うに及ばず、
アンコールはのアイ・ガット・リズムは盛り上がりました。
地頭の良いクリエーティブなピアニストですよ、本当!
(チケット完売はwithかてぃんだから?)
@hayatosumino インスタストーリー
オルソップ指揮 ウィーン放送交響楽団 with 角野隼斗
— テンポプリモ (@tempoprimo1) September 9, 2024
2024 JAPAN TOUR CONCERT #3 #takamatsu
.
ツアー3公演目は四国に上陸!✈️角野さんにとっては待望の#うどん県 ㊗️高松デビューとなりました!
うどんでエネルギーチャージした角野さんのアンコールは、ガーシュイン:アイ・ガット・リズム… pic.twitter.com/TD6OPSRovK
マリン・オルソップ指揮 ウィーン放送交響楽団 with 角野隼斗
≪プログラム≫
モンゴメリー ストラム
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」(ピアノ 角野隼斗)
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 プログラムA
ベートーヴェン 交響曲第7番 プログラムB
1曲目のモンゴメリーのストラムは「弦で和音をかき鳴らす」と言う意味で、
弦楽だけによる現代音楽、だそうです。
なるほど、聴いて納得の軽やかな感じの良いスタートでした。
かてぃんのアンコールはアイ・ガット・リズム、秀逸!!
スタンディングオベーションとブラボーの声かけがありました。
因みに、
神奈川県民ホールは、角野隼斗24の調によるトルコ行進曲変奏曲
サントリーホールは、角野隼斗オリジナルのきらきら星変奏曲
オケのアンコールは2曲、
クラシック音楽でも笑いが取れるのね。
アイゼンドルのアツィンヘイラよりダークグリーンと、
ヨハン・シュトラウスのシャンパン・ポルカ!
シャンパンの栓が飛ぶ。。。♬
曲の終わりは指揮者のオルソップさんが盛大に飛ばしました。(笑)
《日本ツアー》
9月07日 神奈川県民ホール プログラムB
9月08日 サントリーホール プログラムA
9月09日 高松レクザムホール プログラムB
9月10日 愛知県芸術劇場コンサートホール プログラムB
9月11日 アクロス福岡シンフォニーホール プログラムA
9月13日 新潟市民芸術文化会館コンサートホール プログラムB
9月14日 長野ホクト文化ホール プログラムA
9月15日 大阪ザ・シンフォニーホール プログラムB
9月16日 所沢市民文化センターミューズ アークホール プログラムA
9月17日 札幌コンサートホールkitara 大ホール プログラムA
9月19日 広島文化学園HBGホール プログラムA
#ウィーン放送交響楽団 アンコールのご紹介
— テンポプリモ (@tempoprimo1) September 10, 2024
本ツアーのために書かれた、アイゼンドレ:『アツィンヘイラ』より「ダークグリーン」。
この作品はSilver, Weiß, Dunkelgrün… pic.twitter.com/YZTYfugmcE
Posted by はな at 23:30│Comments(0)
│かてぃん