サラ ブライトマン ガラ コンサート @フェスティバルホール7/20
2016年07月22日

サラ ブライトマン
2年ぶり8回目の来日公演は、ガラ・コンサート
スペシャルゲスト
マリオ・フラングーリス(テナー)
ディ・ウー(ピアニスト)
ナルシス(カウンターテナー)
SARAH BRIGHTMAN
Gala concert
~世界でいちばん美しい歌がある~
今回はサラの歌をシンプルに堪能
歌姫55歳にして、ますますパワーアップ
ボリューミーで心に響く歌声
キャッチコピー通りの世界でいちばん美しい歌
これぞサラブライトマンの本領発揮
2時間はあっという間、幸せな時でした。
写真はサラのFBから
スタンドアローン
DIVOもそうだけど、
本当に日本人以上にきれいな日本語での歌唱は素晴らしい。

イッツ・ア・ビューティフル・デイ
蝶々夫人のある晴れた日に、
トランスバージョン、サラの声量の凄さを改めて実感

青い影
ライブで聴くとロックミュージック風で新鮮
ダンスディーバ・サラ!

オペラ座の怪人
やっぱりサラのためにあるのね。
ファントムオブオペラ、
怪しい魅力のクリスティーヌを歌えるのはサラだけだと思う

アンコール
私が指揮をします、とサラがタクトを手に指揮者台に、
ワルソーコンチェルト
指揮者はピアニストに。
サラの指揮、腕がきれいだったわ。
ジュピター栄光の輝き
オーケストラもサラもゲストも観客も全員で手拍子
観客の拍手に合わせて、手を繋いでお辞儀
最後まで素晴らしかった。

大阪2日目フェスティバルホール セットリスト
1. スタンドアローン 坂の上の雲 日本語歌唱
2. エニィタイム・エニィウェア
3. ダスト・イン・ザ・ウィンド
4. カルペ・ディエム (デュエット マリオ・フラングーリス)
5. イッツ・ア・ビューティフル・デイ
6. ラ・ルーナ
7. ラフマニノフ ディ・ウー(ピアニスト)
8. 青い影
9. Buon Giorno Principessa マリオ・フラングーリス ソロ
10. 大いなる世界 (デュエット マリオ・フラングーリス)
11. ネッスン・ドルマ
休憩
12. spollbound concart ディ・ウー(ピアニスト)
13. フィリオ・ペルドゥート
14. ストレンジャー・イン・パラダイス
15. ゼア・フォー・ミー
16. ピエ・イエス (デュエット ナルシス)
17. カルーソー ナルシス ソロ
18. ファントム・オブ・ジ・オペラ (デュエット マリオ・フラングーリス)
19. タイム・トゥ・セイ・グッバイ
アンコール
20. Warsaw Concerto ワルソーコンチェルト サラ指揮
21. ランニング(ジュピター~栄光の輝き) 出演者全員
コンサート番外編
チケット忘れちゃった・・・^^;
DIVOの時はバックの中のチケットを確認して確認して出かけたのに、
今回はうっかり確認しなかったの。
藁にも縋る思いでビートクルー(ウドー大阪)に電話で、
カクカクシカジカ涙ながらにはオーバーだけど、事情説明
はい、分かりました、との対応にほんとに感謝。
ビートクルーの履歴から席番を調べ、
フェスの当日券売り場に連絡して下さった。
フェスに着いて当日券売り場に行ったら、
はな様ですね、と言われ、
こうこうこういう流れになりますと説明された。
当日券ではない、私の席番の入ったチケットを再購入
再購入したチケットは、後日、忘れたチケットと一緒に大阪ウドー宛に送ると返金されます。
ビートクルー宛に返金申し込みの為に住所名前電話番号を書いて、
10分前まで入口で待機、
私の席に誰もいないことが確認できて晴れて入場。
今回のDIVOのコンサートではウドーに散々文句言ったけど・・・^^;
サラの招聘元のウドーには感謝。 (笑)
勉強になりました。^^;
ビートクルー会費払ってて良かった~ (笑)
7月9日(土) 仙台・ゼビオアリーナ仙台
7月11日(月) 東京・日本武道館
7月12日(火) 東京・日本武道館
7月14日(木) 東京・国際フォーラム ホールA ※追加公演
7月15日(金) 東京・国際フォーラム ホールA ※追加公演
7月17日(日) 金沢・本多の森ホール
7月19日(火) 大阪・フェスティバルホール
7月20日(水) 大阪・フェスティバルホール
7月21日(木) 大阪・オリックス劇場<追加公演>
7月22日(金) 名古屋・センチュリーホール
Sarah Brightman
公式映像
Full Concert
フォートローダーデール(フロリダ州)
2000.10.4
**********************************************
Sarah Brightman and Mario Frangoulis
Live 2016
Opening (Seoul )
ネッラファンタジア
Carpe Diem (Tokyo )
There for me (Tokyo )
この記事へのコメント
チケットの件、対応してもらえてよかったですね。
翌日の朝食(おいしそう)も含めて素敵な時間を過ごせたようで何よりです。
指揮の時、彼女メガネかけてませんでした?
とってもキュートでしたね。
今回の曲はフィリオ・ペルドゥート、ストレンジャー・イン・パラダイスなどなど
もともと好きな曲が多くて、素直に嬉しかったです。
ダスト・イン・ザ・ウィンド、青い影などは歌い手やアレンジが違うと変わるわねと感心し、
ファントム・オブ・ジ・オペラやタイム・トゥ・セイ・グッバイはさすがの貫禄。
ゲストの方々を存じ上げなかったのですが、ナルシスくんの声に口あんぐり。
パヴァロッティやDIVOとも全く違うカルーソー。
素晴らしいコンサートでした。満足満足。
会場でこのツアーに合わせて発売されたCD買っちゃいました。
DIVOのツアー再開までの間、余韻に浸ろうと思ってます。
翌日の朝食(おいしそう)も含めて素敵な時間を過ごせたようで何よりです。
指揮の時、彼女メガネかけてませんでした?
とってもキュートでしたね。
今回の曲はフィリオ・ペルドゥート、ストレンジャー・イン・パラダイスなどなど
もともと好きな曲が多くて、素直に嬉しかったです。
ダスト・イン・ザ・ウィンド、青い影などは歌い手やアレンジが違うと変わるわねと感心し、
ファントム・オブ・ジ・オペラやタイム・トゥ・セイ・グッバイはさすがの貫禄。
ゲストの方々を存じ上げなかったのですが、ナルシスくんの声に口あんぐり。
パヴァロッティやDIVOとも全く違うカルーソー。
素晴らしいコンサートでした。満足満足。
会場でこのツアーに合わせて発売されたCD買っちゃいました。
DIVOのツアー再開までの間、余韻に浸ろうと思ってます。
Posted by ゆりあ at 2016年07月24日 19:58
お久しぶりです。チケットの件良かったですね。はなさんに親近感を感じながら読ませていただきました。先週、アフタヌーンティーをしてさあ、帰ろうとバックの中を見たら財布が無いお勘定と帰りの交通費を友人に借り、急いで駐車場(立駐ではない)に行って車をのぞいたら赤い主婦財布がシートの上に!おまけに車の鍵もかけ忘れて気をつけないといけません!
サラブライトマンのコンサート素晴らしいのですね。いつか行ってみたくなりました。
縁あって8/15に東京パレスホテルで石丸幹二さんのランチショーに参ります。彼は、日本語ですが、メモリー、She、マイウエイなどDIVOとかぶる曲も多いです。ついつい、ここは、Davidのパート、ここはSebのきかせどころと聞きながら思ってしまいます。表現力の違いを感じながら聞くのも楽しいものですね。
瀬戸内地方、暑さの中、夏を無事に乗り切りましょう。
これからもよろしく!
サラブライトマンのコンサート素晴らしいのですね。いつか行ってみたくなりました。
縁あって8/15に東京パレスホテルで石丸幹二さんのランチショーに参ります。彼は、日本語ですが、メモリー、She、マイウエイなどDIVOとかぶる曲も多いです。ついつい、ここは、Davidのパート、ここはSebのきかせどころと聞きながら思ってしまいます。表現力の違いを感じながら聞くのも楽しいものですね。
瀬戸内地方、暑さの中、夏を無事に乗り切りましょう。
これからもよろしく!
Posted by asako at 2016年07月25日 12:11
☆ゆりあさん
暑中お見舞い申し上げます。
チケットの件、ご心配ありがとうございました。
サラ、もう今は神の領域でしょうか!
世界でいちばん美しい歌を聴かせてもらいました。
そうそう!
指揮の時にメガネ!
チャーミングでしたね~^^
それと、2部で、髪飾りのティアラがスルッと落ちときに、
あらら、ちょっと待ってね、
と、足元に置くリアクションもチャーミングでしたわ。
ゆりあさん、このCDほんと良いですよね。♫
私も聴いています~
青い影、私はプロコル・ハルムの世代です。
ファントムオペラはサラの為に書かれたと、再認識!
あやしい美しさを演じられるのはサラだけのような気がします。
DIVOもサラも本物!
本物は良いです。^^
暑中お見舞い申し上げます。
チケットの件、ご心配ありがとうございました。
サラ、もう今は神の領域でしょうか!
世界でいちばん美しい歌を聴かせてもらいました。
そうそう!
指揮の時にメガネ!
チャーミングでしたね~^^
それと、2部で、髪飾りのティアラがスルッと落ちときに、
あらら、ちょっと待ってね、
と、足元に置くリアクションもチャーミングでしたわ。
ゆりあさん、このCDほんと良いですよね。♫
私も聴いています~
青い影、私はプロコル・ハルムの世代です。
ファントムオペラはサラの為に書かれたと、再認識!
あやしい美しさを演じられるのはサラだけのような気がします。
DIVOもサラも本物!
本物は良いです。^^
Posted by はな
at 2016年07月26日 19:00

☆asakoさん
暑中お見舞い申し上げます。
まぁ、まぁ、まぁ!asakoさん!
asakoさんもですか~^^
何だか私も安心しました。(笑)
うっかりってあるんですよね。
サラのコンサート、今回はガラコンでしたので、
ほんとにシンプルに歌が楽しめました。
自在に操る歌の世界は、神の領域かと思います。
サラブライトマンというジャンルですね。♫
ぜひ次回、ライブで聴いてみて下さい。
わぁ~^^
石丸幹二さんのショー、良いですね。
どうぞまた感想お聞かせくださいませ。^^
暑中お見舞い申し上げます。
まぁ、まぁ、まぁ!asakoさん!
asakoさんもですか~^^
何だか私も安心しました。(笑)
うっかりってあるんですよね。
サラのコンサート、今回はガラコンでしたので、
ほんとにシンプルに歌が楽しめました。
自在に操る歌の世界は、神の領域かと思います。
サラブライトマンというジャンルですね。♫
ぜひ次回、ライブで聴いてみて下さい。
わぁ~^^
石丸幹二さんのショー、良いですね。
どうぞまた感想お聞かせくださいませ。^^
Posted by はな
at 2016年07月26日 19:15
