讃岐 牟礼の里 饂飩料理 郷屋敷
2012年10月21日
うどん屋さんですが、有形文化財登録の郷屋敷です。^^

二百余年の伝統を感じさせる庭、石畳を踏んで入口へ。

お土産コーナー
つい買ってしまうのがうどんを油で揚げた 「かりかりうどん」

琴が流れる座敷と、ジャズがBGMのテーブル席があります。
今回はジャズで饂飩です~ ^^♫

今回、お手伝いしているNPOの代表が市の文化奨励賞を頂いて
昨日はそのお祝いの、内輪の会でした。

前菜は瀬戸内の小海老の素揚げなど、美味しい!お酒がすすむ~ ^^

心づくしのお料理がテンポよく運ばれてきます ♫

御めで鯛と恋も ^^; (鯛と季節の野菜の煮物)
内輪の会なので話が弾みます。

焼き物と揚げ物、最中の中身は焼き栗、穴子の天ぷらはふっくら美味しい。

熱々茶碗蒸し、松茸が隠れていました!

松茸と小海老のかき揚げ、これが美味しいの!
〆のおうどんがあるので半分残して、天釜にします。^^

梨のソースのお酢のもの、蟹と菊に、美味しい梨のすりすりです。^^

饂飩料理なので〆は、おうどん!もちろん普通サイズです
かけうどん、冷温ぶっかけ、釜揚げうどん、ざるうどん、冷たい生醤油うどんから選べます。
私は定番の釜揚げ、残さず頂きました~^^

デザートでお開き、3時間があっという間でした。♫

いつの間にか夜のとばりがおりて。。。

会、そのものはもう20数年活動しています。
私が手伝うようになって10年
一つ一つ、みんなでやり遂げた時の達成感にボランティアの醍醐味を感じます。
自己満足で終わらないように続けていくって難しいけれど・・・
今回の受賞は良い励みになりました。
Posted by はな at 16:00│Comments(4)
│はなの美味しいごはんin香川
この記事へのコメント
おめでとうございました。
はなさん 素敵なお手伝いをしているんですね。
これからも 頑張ろう~って また皆さんの気持ちが
一つになったのではないでしょうか♪
>郷屋敷
行ったことが無いんです(^^;)
行ってみたいです。
はなさん 素敵なお手伝いをしているんですね。
これからも 頑張ろう~って また皆さんの気持ちが
一つになったのではないでしょうか♪
>郷屋敷
行ったことが無いんです(^^;)
行ってみたいです。
Posted by もにもに at 2012年10月21日 22:51
☆もにもにさん
もにもにさん、どうもありがとうございます。
>郷屋敷
行ったことが無いんです(^^;)
そうなんですか!
私は県外から香川に来て、
初めて行ったおうどん屋さんが郷屋敷でした。
その時はお洒落な佇まいに驚きました!
セルフも好きですけど、郷屋敷のゆったり感も好きです。
是非どうぞいらしてね~^^
もにもにさん、どうもありがとうございます。
>郷屋敷
行ったことが無いんです(^^;)
そうなんですか!
私は県外から香川に来て、
初めて行ったおうどん屋さんが郷屋敷でした。
その時はお洒落な佇まいに驚きました!
セルフも好きですけど、郷屋敷のゆったり感も好きです。
是非どうぞいらしてね~^^
Posted by はな
at 2012年10月23日 02:08

受賞、おめでとうございます〜\(^o^)/
素敵!!
ウチの父の実家が江戸時代からある家で、管理が色々大変だったので(今はお煎餅屋さんがテナントで入ってます。。)
上手に使ってもらっている古い建物を見ると「良かったねぇ〜幸せねぇ〜」といつも感じます。(#^.^#)
素敵!!
ウチの父の実家が江戸時代からある家で、管理が色々大変だったので(今はお煎餅屋さんがテナントで入ってます。。)
上手に使ってもらっている古い建物を見ると「良かったねぇ〜幸せねぇ〜」といつも感じます。(#^.^#)
Posted by まもま at 2012年10月23日 17:29
☆まもまさん
>江戸時代からある家で・・・
前にお話きいたあのお屋敷ね!
良かったですよね、お屋敷も第二の人生が待っていて。
金毘羅さんに来た時にご案内するわね~^^
>江戸時代からある家で・・・
前にお話きいたあのお屋敷ね!
良かったですよね、お屋敷も第二の人生が待っていて。
金毘羅さんに来た時にご案内するわね~^^
Posted by はな
at 2012年10月25日 21:09
