長江 SORAE
2010年07月11日

『長江SORAE』へ行って参りました。
瓦町の長江が、街中から屋島東町檀ノ浦の海辺に移ってもう5か月だそうです。

全18席、すべてオーシャンビューのレストランで、口福の時間が流れておりました。。。^^*.


友達が予約をしてくれて
私たちは奥の個室に通されたんですが
大きな窓に並んだ
黄色いテーブルクロスの円卓も
景色と一緒になって、素敵でしたよ!


屋島東町檀ノ浦
ということは分かっておりましたが
お店の看板なんて無粋なものは一切なく
それも、徹底していて!
お店の入り口にも、ない!!
本当にここでいいのと思うくらい
檀ノ浦の景色に溶け込んだたたずまいでした。
食事が終わった帰り際に
あのTVでもおなじみの(笑)長坂さんが
いろいろこだわりを披露してくれました~
この玄関前の、
赤い枠の中の小石は、那智の石だそうです。
で、水に濡れた時の小石の色がとても綺麗なんだそうで
わざわざ水をかけて見せて下さいました~(笑)
ちょっとこだわり過ぎたかな、
なん~て、羨ましいことをおっしゃってました。

お茶のリストもたくさんあって迷いましたが
まさしく花が開いていくがごとしの『工芸茶』を選びました。
緑茶ともウーロン茶とも違う、洗練された香りがSORAEにぴったりでした~^^*.
(なんかね、写真を撮る雰囲気ではなくて・・・)
全18席、前日までの予約制でコースのみ。
Posted by はな at 22:30│Comments(2)
│はなの美味しいごはんin香川
この記事へのコメント
わぁ〜、羨ましいです!
壇之浦はなかなか敷居が高そうで。
憧れのお店です(*^_^*)
お茶、すってき!
なんて華やかな!
わたし、茶色ぽいのしか見たことないです(^-^;
壇之浦はなかなか敷居が高そうで。
憧れのお店です(*^_^*)
お茶、すってき!
なんて華やかな!
わたし、茶色ぽいのしか見たことないです(^-^;
Posted by ごま at 2010年07月11日 23:01
SORAEへ、思い切って行ってきました。(笑)
(ほんとに敷居は高かったんです!)
ロケーションは抜群でした。
まさしく別荘の一室という感じで。
(別荘ってどういうのか知らないのですが・・・笑)
お味も瓦町の時と基本的に一緒で、
ピリッと辛い、私の好みのお味でした。
ただ、あの場所は絶対にナビがあっても分かりませんよ!
看板も玄関にプレートもないんですよ。
お茶、「工芸茶」お薦めです。
(ほんとに敷居は高かったんです!)
ロケーションは抜群でした。
まさしく別荘の一室という感じで。
(別荘ってどういうのか知らないのですが・・・笑)
お味も瓦町の時と基本的に一緒で、
ピリッと辛い、私の好みのお味でした。
ただ、あの場所は絶対にナビがあっても分かりませんよ!
看板も玄関にプレートもないんですよ。
お茶、「工芸茶」お薦めです。
Posted by はな
at 2010年07月11日 23:50
