Tribute to Calros Marin.Greatest Hits Tour
2022年01月11日
早い決断に戸惑いましたが隊長のためのコンサートなので応援します。
David、大変でしょうけど頑張って、
セブ、ウルスも頑張れー
隊長のインスタから
this is not the end.
rest assured. carlos malin will go on forever.
Our US Greatest Hits Tour kicks off in February - Incredible VIP packages featuring seats in the front rows, photo opportunities with Il Divo and more are on sale now.
— Il Divo (@ildivoofficial) January 10, 2022
GET THE VIP EXPERIENCE: https://t.co/Qm4qdjp3MG pic.twitter.com/KhPyJPgLQD
スペインTVの映像、年末のガラから、
まだ観ていません・・・
この記事へのコメント
はなさん、はじめまして。
加奈子と申します。私もデビュー当時からILDIVOのファンです。初来日公演から日本公演は必ず参戦しております
この先もILDIVOと人生を共にして行けると何の疑いもなく信じておりましたので、カルロスの突然の訃報は
とてもショックで悲しい出来事でした。残された三人がこれから何を選択しても静かに見守るつもりでいましたが、余りにも早い決断に複雑な心境です。
それでも、カルロスのご家族に寄り添った形のコンサートであれば応援できたのですが…私には通常のツアーと変わらない印象です。
カルロスの追悼コンサートなら、ILDIVOと共演経験のある方々とカルロスと親交のある方々をお招きするべきではないか?と思います。
海外メディアは「お披露目コンサート」と紹介してました。
ゲストに選らばた方の事は何も存じ挙げませんが、
カルロス追悼コンサートのゲストなら、まずカルロスに追悼の意を述べていただきたいです。
追悼コンサートのゲストなら、当然だと思うのですが
この感覚は日本人だからなのでしょうか?
カルロスの大ファンの私にとっては、カルロスを軽視されているように感じてしまいます。
残された三人を批判するつもりもありません。これがベストな選択だと信じたい気持ちもあります。
それでも全てを受け入れるには時間が、かかりそうです。
突然、おじゃまいたしまして、申し訳ございません。
お詫びいたします。
加奈子と申します。私もデビュー当時からILDIVOのファンです。初来日公演から日本公演は必ず参戦しております
この先もILDIVOと人生を共にして行けると何の疑いもなく信じておりましたので、カルロスの突然の訃報は
とてもショックで悲しい出来事でした。残された三人がこれから何を選択しても静かに見守るつもりでいましたが、余りにも早い決断に複雑な心境です。
それでも、カルロスのご家族に寄り添った形のコンサートであれば応援できたのですが…私には通常のツアーと変わらない印象です。
カルロスの追悼コンサートなら、ILDIVOと共演経験のある方々とカルロスと親交のある方々をお招きするべきではないか?と思います。
海外メディアは「お披露目コンサート」と紹介してました。
ゲストに選らばた方の事は何も存じ挙げませんが、
カルロス追悼コンサートのゲストなら、まずカルロスに追悼の意を述べていただきたいです。
追悼コンサートのゲストなら、当然だと思うのですが
この感覚は日本人だからなのでしょうか?
カルロスの大ファンの私にとっては、カルロスを軽視されているように感じてしまいます。
残された三人を批判するつもりもありません。これがベストな選択だと信じたい気持ちもあります。
それでも全てを受け入れるには時間が、かかりそうです。
突然、おじゃまいたしまして、申し訳ございません。
お詫びいたします。
Posted by 加奈子 at 2022年01月11日 21:21
☆加奈子さん
加奈子さん、初めまして。
コメント、ありがとうございます。
私も加奈子さんと同じ思いです。
あまりの突然のカルロスの訃報をまだ受けとめきれなくて、
悲しくて辛い中でのツアー続行の決断には複雑な思いなんですが、
DIVOデビュー当時からの、
ライナーノーツを担当してくださっている村岡勇治さんが、
ツイッターでおっしゃってらした言葉が心にすっと入ってきました。
『カルロスが同じ立場になったらどうするか、3人は考えたと思います。こういう世界的な状況であり、彼ら自身もリスクある立場でも、歌うことの必然があるのでしょう。パフォーマーは表現し続けて本物だと思うのです。』
そして、彼らが決断したことにエールを送ります、とも。
村岡さんのこの言葉を聞いて、
ILDIVOにカルロスあり、と、
彼ら3人にはカルロスへの鎮魂の意味を込めて、
歌い続けてほしいと思いました。
this is not the end.
rest assured. carlos malin will go on forever.
私も彼らへ精一杯エールを送ります。
DIVOの屋台骨のカルロスがいなくて、
どうDIVOを歌うのか、聴かせてもらいたいです。
ハードルはかなり高い気がしますが、頑張ってほしいです。
海外メディアの「お披露目コンサート」、云々は、
彼らも承知の上でのコンサート続行と思います。
ただ感染拡大が心配です。
加奈子さん、
カルロスはDIVOの隊長の意味が今ごろ身に沁みて分かります。
カルロスあってこそのDIVO節ですから。
トリビュートツアー、また涙がでできそうです。
お詫びだなんてとんでもないことです。
また是非お気持ちをお聞かせ下さいませ。
加奈子さん、初めまして。
コメント、ありがとうございます。
私も加奈子さんと同じ思いです。
あまりの突然のカルロスの訃報をまだ受けとめきれなくて、
悲しくて辛い中でのツアー続行の決断には複雑な思いなんですが、
DIVOデビュー当時からの、
ライナーノーツを担当してくださっている村岡勇治さんが、
ツイッターでおっしゃってらした言葉が心にすっと入ってきました。
『カルロスが同じ立場になったらどうするか、3人は考えたと思います。こういう世界的な状況であり、彼ら自身もリスクある立場でも、歌うことの必然があるのでしょう。パフォーマーは表現し続けて本物だと思うのです。』
そして、彼らが決断したことにエールを送ります、とも。
村岡さんのこの言葉を聞いて、
ILDIVOにカルロスあり、と、
彼ら3人にはカルロスへの鎮魂の意味を込めて、
歌い続けてほしいと思いました。
this is not the end.
rest assured. carlos malin will go on forever.
私も彼らへ精一杯エールを送ります。
DIVOの屋台骨のカルロスがいなくて、
どうDIVOを歌うのか、聴かせてもらいたいです。
ハードルはかなり高い気がしますが、頑張ってほしいです。
海外メディアの「お披露目コンサート」、云々は、
彼らも承知の上でのコンサート続行と思います。
ただ感染拡大が心配です。
加奈子さん、
カルロスはDIVOの隊長の意味が今ごろ身に沁みて分かります。
カルロスあってこそのDIVO節ですから。
トリビュートツアー、また涙がでできそうです。
お詫びだなんてとんでもないことです。
また是非お気持ちをお聞かせ下さいませ。
Posted by はな
at 2022年01月11日 23:35

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |