吾唯足知 京都和久傳
2011年06月15日
下の娘、落馬で膝の靱帯断裂
痛みで思うように歩けない苛立ちと
手術後はいつから馬に乗れるのかと不安でいっぱいの娘
先のことをあれこれ考えても仕方ないので
診察の前に、京都和久傳へランチに誘いました。

中央のテーブルのさわやかなしつらえ 夏ハゼと八重のトルコ桔梗

食前酒 青竹酒
小さな竹筒に入っているのは冷酒
京都和久傳の定番、青竹に入った青竹酒を一杯だけ食前酒に

先附け 茄子の柚子胡麻かけ雲丹のせ
雲丹と練り胡麻と柚子の香りが、洗練されていて贅沢なお味
これから続くお料理にわくわくします

温椀 鱸
つるっシャキッとした、じゅんさいが美味
胡瓜の薄切りがなんとも新鮮

お造り 鯛と鮪
手前のあしらいは貝割れ大根ではなくて、紫蘇の双葉
初めて紫蘇の双葉を頂きました、やわらかい紫蘇の香り

焼物 琵琶湖の鮎
だての葉をみじんに切って入れた、だて酢がいい香り
若鮎の苦味としっかり目のお塩加減の焼きで、ものすごく私好みでした

スタイリッシュなビールサーバー
カウンターの向こうには遠くに丹波の山、東に京都タワー
京都タワー、「お東さんのろうそく」と呼ばれてるそうですよ

冷物 鱧のおとし
鱧と梅は文句無しの組み合わせ
初夏を感じます

皿 佐賀牛の味噌焼き 花山椒
京都和久傳、
薄味淡白という感じはなく、コースでいただくとよく分かるのですが
お料理の組み合わせが妙で、アクセントになるお料理がひょこっと出てくるので
コースの最後までぜんぜん飽きないで楽しめるんです

揚げもの 車エビとそら豆のかき揚げ


炊合 冷物
冬瓜と南京、蛸、伏見青唐の冷たいゼリーがけ
このゼリーがにこごりなんです

御飯 鯛の黒寿し
和久傳と言えば、黒酢のすし飯の「鯛の黒寿し」
醤油の香がほのかに漂うすし飯に、塩でしめた鯛の薄造りが敷き詰められていて絶品


吾唯足知
「われ ただ たるを しる」
人は欲張らず、今の自分を大切に、という意味
「足る事を知る人は不平不満が無く、心豊かな生活を送ることが出来る」という禅宗の格言です

水菓子 マンゴと巨峰
巨峰の皮はナイフで剥いてあって包丁跡が綺麗

菓子 蓮根菓子 西湖(せいこ)
和三盆の甘みと、れんこんのもちもち感と、ぷるっとした口あたりがおかわりしたい美味しさ

お薄は目の前で立ててくれます

眺めのようカウンター席 夜は京都のシンボル、京都タワーが目に前に

病院の待合室でずっと" IL DIVO " 聴いていました。
6月8日に発売された期間生産限定盤 " IL DIVO LOVE SONGS "
Time To Say Goodbye以外はどの曲も何百回と聴いている曲なのに(笑)
あらためて聴くとなるほど良い曲ばかりで、素敵!
IL DIVO LOVE SONGS
Time To Say Goodbye
Por Ti Sere (You Raise Me Up)
Heroe
この3曲で始まるのですが、まさしくIL DIVOの世界が広がります!
Davidの声とIL DIVOのハーモニー
風格と優雅さとおおらかさ、LOVE SONGS 癒しの歌だわ。^^
Mama
Nella Fantasia
Dentro Un Altro Si
Desde El Dia Que Te Fuiste (Without You)
Ti Amero
Adagio
Have You Ever Really Loved A Woman
La Vida Sin Amor
Everytime I Look At You
Posted by はな at 21:30│Comments(7)
│はなの美味しいごはん
この記事へのコメント
WOW~何もかもが素敵なお店だっ!
器も料理ももいいですね~
さすが、はなさんが選ぶお店だ!
゚.+:。ヽ( ̄ー ̄〃)ノ゚.+:。
娘ちゃん大丈夫ですか?
早く完治しますように。
お大事にm(∞_ _)m
器も料理ももいいですね~

さすが、はなさんが選ぶお店だ!
゚.+:。ヽ( ̄ー ̄〃)ノ゚.+:。

娘ちゃん大丈夫ですか?

早く完治しますように。
お大事にm(∞_ _)m
Posted by マユリ~ナ at 2011年06月15日 22:54
洗練されたお料理の数々に、ごっくりです。
ワタシの今夜は、牟礼の水仙の定食でした(ーー;)
娘さん、早く回復されますように
ワタシの今夜は、牟礼の水仙の定食でした(ーー;)
娘さん、早く回復されますように
Posted by かをる(郁) at 2011年06月15日 23:11
目で楽しませてもらいました。
娘さんも元気がでたのでは(^-^)
伊勢丹の中なら少し敷居が低いですかね(^-^;
私も京都に着いたらまず伊勢丹でごはんなんですけど、
こちらよりだいぶ下の階です。へへ。
ランチ行ってみたいなー。
娘さんも元気がでたのでは(^-^)
伊勢丹の中なら少し敷居が低いですかね(^-^;
私も京都に着いたらまず伊勢丹でごはんなんですけど、
こちらよりだいぶ下の階です。へへ。
ランチ行ってみたいなー。
Posted by ごま at 2011年06月16日 00:23
☆マユリ~ナさん
ありがとう。^^
お料理、見た目よりもボリュームがあるんですよ。
それとしっかり目のお味なので、日本酒に合うんですよ~^^
吾唯足知の小皿、気にいってます。
☆かをるさん
牟礼の水仙!
けっして(ーー;)じゃなくて、^^*ニコニコのほうですよ!
京都和久傳は駅ビルの中なので、入りやすいんです。
カウンター席からの景色がまたいいんです、お薦めです。^^
お料理って、
一手間も二手間もかけると、こんなにも違ってくるのね!
と、つくづく思いました。
☆ごまさん
考えても仕方ないのですが、娘、思ったよりも重傷でした。
>京都に着いたらまず伊勢丹でごはんなんですけど
そうそう!やっぱりそうですよね。^^
11階、昼膳はかなり低い敷居です。(笑)
今回は比較的時間があったので、「お任せコース」を頼みましたが、
普段はもっと品数の少ない、支子(くちなし)か蘇芳(すおう)です。
支子(くちなし)はあっという間になくなっちゃうので、
「京都に着いたらまず伊勢丹でごはんなんです」!(笑)
ありがとう。^^
お料理、見た目よりもボリュームがあるんですよ。
それとしっかり目のお味なので、日本酒に合うんですよ~^^
吾唯足知の小皿、気にいってます。
☆かをるさん
牟礼の水仙!
けっして(ーー;)じゃなくて、^^*ニコニコのほうですよ!
京都和久傳は駅ビルの中なので、入りやすいんです。
カウンター席からの景色がまたいいんです、お薦めです。^^
お料理って、
一手間も二手間もかけると、こんなにも違ってくるのね!
と、つくづく思いました。
☆ごまさん
考えても仕方ないのですが、娘、思ったよりも重傷でした。
>京都に着いたらまず伊勢丹でごはんなんですけど
そうそう!やっぱりそうですよね。^^
11階、昼膳はかなり低い敷居です。(笑)
今回は比較的時間があったので、「お任せコース」を頼みましたが、
普段はもっと品数の少ない、支子(くちなし)か蘇芳(すおう)です。
支子(くちなし)はあっという間になくなっちゃうので、
「京都に着いたらまず伊勢丹でごはんなんです」!(笑)
Posted by はな
at 2011年06月16日 11:04

<お大事に>
娘さん、大変でしたね。 はなさんも、ご心配ですね。 痛みも大変辛いですが、行動ひとつひとつが、大変で、不便だと、思います。 また、乗馬では、現場復帰の心配とで、不安な気持ちで、過ごされておられてると思います。
息子も、肩の手術を2度しました。息子の場合は、乗馬を続ける為に、手術をしました。入院、退院後の、通院、世話、送迎と、忙しかったです。でも、考え方をかえると、(強制的)休暇?、親子の時間と、少しは楽にしてください。
娘さんも、痛みがひきましたら、たっぷり休養を取り、リフレシュしてください。
娘さん、大変でしたね。 はなさんも、ご心配ですね。 痛みも大変辛いですが、行動ひとつひとつが、大変で、不便だと、思います。 また、乗馬では、現場復帰の心配とで、不安な気持ちで、過ごされておられてると思います。
息子も、肩の手術を2度しました。息子の場合は、乗馬を続ける為に、手術をしました。入院、退院後の、通院、世話、送迎と、忙しかったです。でも、考え方をかえると、(強制的)休暇?、親子の時間と、少しは楽にしてください。
娘さんも、痛みがひきましたら、たっぷり休養を取り、リフレシュしてください。
Posted by oyuki at 2011年06月16日 19:11
美味しそう!!
絶対にまた京都に行きたくなりました。
敷居が高くて、まだ伊勢丹デビューしていません。(高島屋デビューも。。)
今度、行ってみます。
お嬢さん、お大事に!
すぐに駆けつけることができてよかったです!!
絶対にまた京都に行きたくなりました。
敷居が高くて、まだ伊勢丹デビューしていません。(高島屋デビューも。。)
今度、行ってみます。
お嬢さん、お大事に!
すぐに駆けつけることができてよかったです!!
Posted by めひこ at 2011年06月16日 21:41
☆oyukiさん
ご心配、ありがとうございます。
oyukiさんの息子さんは、2回も手術をなさったんですか!
やっぱり大変だったんでしょうね。
娘も「また馬に乗れるようにリハビリを頑張る」、と言っています。
今回は、可愛がっている馬から落ちたそうで、
「なんで落ちるんだ」と、馬から悲しそうな目でみられたと言っていました。^^;
きっと息子さんもそうなのでしょうが、馬が好きらしいです。
☆めひこさん
おめひこさん、おかえりなさい~^^
今度はぜひ、敷居の低い京都和久傳、JR京都伊勢丹11階へ~(笑)
divo祭り(笑)、終ってしまいました・・・
そう!娘のところへすぐに駈けつけられたのは、家にいたからでしたよ!!^^;
これで貸しを作ったので、来年のツアーは大丈夫です。(笑)^^*
ご心配、ありがとうございます。
oyukiさんの息子さんは、2回も手術をなさったんですか!
やっぱり大変だったんでしょうね。
娘も「また馬に乗れるようにリハビリを頑張る」、と言っています。
今回は、可愛がっている馬から落ちたそうで、
「なんで落ちるんだ」と、馬から悲しそうな目でみられたと言っていました。^^;
きっと息子さんもそうなのでしょうが、馬が好きらしいです。
☆めひこさん
おめひこさん、おかえりなさい~^^
今度はぜひ、敷居の低い京都和久傳、JR京都伊勢丹11階へ~(笑)
divo祭り(笑)、終ってしまいました・・・
そう!娘のところへすぐに駈けつけられたのは、家にいたからでしたよ!!^^;
これで貸しを作ったので、来年のツアーは大丈夫です。(笑)^^*
Posted by はな at 2011年06月17日 10:13