木通の花とミルフィユ
2010年04月22日

木通と書いて「あけび」と読むんですね!
農園カフェ 無庵 に、たくさん咲いていていた木通の花、もらってきました~^^*.
京のつけもの御膳でも
シフォンさんのお茶のお膳に添えて、おだししているのですが
薄紫色と淡い白色の木通の花、風情があって好評なんです。
無庵のオーナーが苗から植えたそうです。
たくさん花が咲いて、みごとなあけび棚に育っていました。
ベルンB のミルフィユはDavid友に頂いたもの
ありがとう、美味しい~。。。♥*
(知ってる人は分かるはず、クラシカル・ヴォイスのP54も一緒に~、笑い)
携帯カメラだと、なかなか綺麗な写真が撮れなくて・・・
一眼レフなんていらないから(笑)、早くデジカメを買いに行こう!
と思いながら、もう何年になるんだろう~
Posted by はな at 20:30│Comments(2)
│hobby
この記事へのコメント
木通と書いてあけび
これは読めない~
あけびの花、可愛いですね。
色もチョコレート色で・・・
近所に大きな木があるのですよ。
ワタシも先日、写真撮りましたが
うまく撮れなかったです。
花が小さいからかな?
これは読めない~
あけびの花、可愛いですね。
色もチョコレート色で・・・
近所に大きな木があるのですよ。
ワタシも先日、写真撮りましたが
うまく撮れなかったです。
花が小さいからかな?
Posted by かを~る at 2010年04月22日 23:37
☆かを~るさん
木通と書いてあけび、ホント、読めませんよね!
かを~るさんのご近所にもあるんですか?
お花、下向きに咲くので、
写真に撮ると、薄紫の花と葉っぱの緑がかぶるんでしょうか、
なかなかお花が目立たないんですよね!
風情がありますよね~♪♪♪
木通と書いてあけび、ホント、読めませんよね!
かを~るさんのご近所にもあるんですか?
お花、下向きに咲くので、
写真に撮ると、薄紫の花と葉っぱの緑がかぶるんでしょうか、
なかなかお花が目立たないんですよね!
風情がありますよね~♪♪♪
Posted by はな
at 2010年04月23日 00:02
