20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

くだもの異変!?

2009年12月10日

くだもの異変!?

ワインゼリー

50年に1度の出来という今年のボジョレーヌーヴォーで作ったワインゼリーと、
うちの、鈴なりに実をつけたキーウィー、近年まれにみる豊作でした。(笑)

今日のNHKの「クローズアップ現代」見ましたか?

思わず、
そうなのよ、そう思ってたのよ!
と、いちいち大きく頷きながら番組を見ました。


≪身近な果物に起きている「異変」を伝える。≫


これもそれも原因が温暖化と言うではありませんか!

気温が1℃~2℃違うと、くだものの品質が大きく変わってくるという話、
そうだったの、そんなことが起こってたのね!


暖冬で、果物の開花に必要な低温時間が保てず、
夏の高温と豪雨は、甘みと酸味のバランスを崩し、大きくはなるが品質低下につながり、
秋になっても気温が下がらないのは、果物が美味しそうに色づかない原因、
と、解説していました。


今年のラ・フランス!
そりゃ、そりゃ、今までになく大きなのを見かけました。

山形の友人が送ってくれたラ・フランスは、そりゃ美味しかったわ!

だけど、ちょっと見かけて買ったラ・フランスがね・・・
あぁ・・・
色づきがちょっと、お味も甘みのバランスがちょっと・・・
この大きさって、成熟しすぎちゃったのね・・・

ピオーネだって、赤色じゃなくもっと深い色になってほしいな~、なんて思いました。


私は果物王国、東北育ち!
庭庭には(笑)、桃栗柿、なしにブドウ、杏にスモモ、もちろん林檎にさくらんぼ、ざくろに囲まれて育ちました。
ぜ~んぶ、冬は雪が降って寒い東北だから、美味しい果物が出来るんですね!


心配だわ・・・

地球温暖化防止のCOP15が、コペンハーゲンで開催されているけど、またもめているみたいだけど、
新議定書はどうなるんでしょう・・・



同じカテゴリー(others )の記事画像
ガラスの天井 @ヒラリー クリントン
令和6年春の園遊会 @評判の宮内庁インスタ
桐朋高校卒業生代表の答辞 @ダイヤモンド・オンラインより
G7広島サミットの富士山の水と池坊立花
天の川 @京都 七條甘春堂
British joke!! @2021 G7コーンウォール・サミット
同じカテゴリー(others )の記事
 ガラスの天井 @ヒラリー クリントン (2024-09-12 22:30)
 令和6年春の園遊会 @評判の宮内庁インスタ (2024-04-24 23:00)
 桐朋高校卒業生代表の答辞 @ダイヤモンド・オンラインより (2024-03-20 11:00)
 G7広島サミットの富士山の水と池坊立花 (2023-05-26 23:00)
 天の川 @京都 七條甘春堂 (2022-07-10 17:30)
 British joke!! @2021 G7コーンウォール・サミット (2021-06-15 21:00)

この記事へのコメント
はなさま

果物も野菜も。。。

温暖化でバランス崩れちゃいますよね
質も値段も。。。

しかし
ゼリー美味しそう

ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャッ
Posted by kirin at 2009年12月10日 21:53
☆kirinさん

色んなところで、それも身近なところで"異変"が起きてるんですね!
TV見ながら、本気で心配してました~
ボジョレーヌーヴォー、美味しかったですよね。
ゼリーも美味しいんですよ。^^*
Posted by はなはな at 2009年12月10日 22:18
地球が異変~~

身近では、志度の牡蠣が暖冬のため、半分死んでるんだそうです。

この先・・・どうなるんでしょう~。
Posted by かを~る at 2009年12月11日 23:22
☆かを~るさん

えっ、知りませんでした。
志度の牡蠣が、半分も死んでるって、そんな状況なんですか・・・
本当に、どうなるんでしょう、心配です。
Posted by はなはな at 2009年12月11日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くだもの異変!?
    コメント(4)