My珈琲タイム
2020年12月20日
今のところ、中止のアナウンスはない!
今週末はいよいよ、しょーま&ランビの、
全日本フィギュアスケート選手権2020
しょーま&ランビのプロ、
きっと記憶に残るものになるはず。
いろいろ言われているみたいだけど、
コーチのところにいるのが一番、
しょーまがランビを選んだのは大正解。
遅くなったけれど、
23歳の誕生日おめでとうー
Reiko'sCoffeeで珈琲タイム
ご馳走さまでした。
日本茶も紅茶も中国茶もハーブティーも好きだけど、
やっぱり珈琲が一番好き。
父と一緒に飲んでいた頃(昭和後半)の珈琲は、
サイホンかネルドリップで淹れる深煎りだったような気がする。
まだまだ豆の品質に問題があったんでしょうね、
たぶん、それを深煎りの苦みがカバーしていたのかも。
今はハンドドリップで淹れるけれど、
父親ゆずりwの昭和の香り漂う深煎り一歩手前が好き、
豆はやっぱり、ブラジルにグアテマラの南米ブレンドかな。 ^^
珈琲は焙煎してから1ヶ月、挽いて1週間、淹れて1時間、
私の美味しく飲む三原則、です。


当たり前のように思っていた年末の風物詩、
交響曲第9番・歓喜の歌
今年は様変わりのオンラインで、とも・・・
海外でワクチン接種が始まったけれど、
コビット19の勢いは衰えしらず、
早く穏やか日々が戻ってきてほしい。
もう大昔のような気がする・・・^^;
去年のホリデーコンサートの歓喜の歌
Chururuさん、thank you!!
この記事へのコメント
こんにちは。
大倉のブルーローズのカップで
素敵な、珈琲タイムですね♪
ケーキも美味しそう~~♬
珈琲豆も喜んでます(笑)
美味しく飲む三原則
さすがですねっ!
最近見た動画。。
焙煎して1週間寝かせて??飲むのを
推奨するロースターが!
生豆や焙煎工程に
相当の自信&確信が無いと言えない
言葉です~~ーー;
正解が
一つではないという珈琲の面白さ
これからも楽しませてくれそうです(笑)
大倉のブルーローズのカップで
素敵な、珈琲タイムですね♪
ケーキも美味しそう~~♬
珈琲豆も喜んでます(笑)
美味しく飲む三原則
さすがですねっ!
最近見た動画。。
焙煎して1週間寝かせて??飲むのを
推奨するロースターが!
生豆や焙煎工程に
相当の自信&確信が無いと言えない
言葉です~~ーー;
正解が
一つではないという珈琲の面白さ
これからも楽しませてくれそうです(笑)
Posted by DripCoffee-Studio
at 2020年12月21日 16:29

☆ DripCoffee-Studioさん
おはようございます。
〉正解が
一つではないという珈琲の面白さ
これからも楽しませてくれそうです
珈琲、深いですね。
美味しい一杯に出会った時の感動、
元気の元です!
1・1・1の三原則、プラス、(^^ )
珈琲の専門店でないカフェの珈琲が、
昔に比べて数段美味しくなったのは、
マシンの性能向上だと思っています。(笑)
Reikoさんの珈琲、ブルーローズに合います。♪
珈琲の専門店で色んなカップのディスプレイを見るのも楽しみの一つで、洋食器の入口も珈琲カップからでした。
好きなことに邁進しているReikoさん、
楽しそうでです。♪
おはようございます。
〉正解が
一つではないという珈琲の面白さ
これからも楽しませてくれそうです
珈琲、深いですね。
美味しい一杯に出会った時の感動、
元気の元です!
1・1・1の三原則、プラス、(^^ )
珈琲の専門店でないカフェの珈琲が、
昔に比べて数段美味しくなったのは、
マシンの性能向上だと思っています。(笑)
Reikoさんの珈琲、ブルーローズに合います。♪
珈琲の専門店で色んなカップのディスプレイを見るのも楽しみの一つで、洋食器の入口も珈琲カップからでした。
好きなことに邁進しているReikoさん、
楽しそうでです。♪
Posted by はな
at 2020年12月22日 07:15
