ILDIVOのAmazing Grace @曽野綾子
2019年12月27日
片付けの途中、発見しました!!
Divaの何方かに教えて頂いて買った本でしたが・・・
私には難しく、行方不明になっていました。

誰にも死ぬという任務がある
曽野綾子 著
この本の中の、余命の告知の項目に、
イル・ディヴーオのアメイジング・グレイスを聴いた時の感動が書いてありました。
NGOで訪れた南アフリカのホスピスで、
アメイジング・グレイスを歌った時の体験が書かれてあり、
告知から始まる道程についてふれ、
人生に定型はないが誰にも死ぬという任務があり、
その道程に劇的なことではなくとも、驚きと感動があるかもしれないと、
その時までの命の大事さ記しています。
曽野綾子さんが「アメイジング・グレース」を歌った時に感じた救いの実感を、(と、私は理解)
イル・ディーヴォの歌でアメイジング・グレイスを聴いた時にも感じたと、結んでいます。
そして、驚きと感動で打ちのめされたと。
≪備忘録≫

2019 積読・・・
思い出した時に繰り返し読む
ちいさなちいさな王様
アクセル・ハッケ 著
ミヒャエル・ゾーヴァ (イラスト)
那須田淳 木本栄 訳
人差し指サイズの小さな王様。
王様の世界では大きく生まれて成長するにつれ小さくなり、しまいには見えなくなってしまうというお話
哲学的大人の絵本
表紙の絵が印象的で挿絵がとてもいい。
みをつくし献立帖
高田 郁 著
みをつくし料理帖シリーズで登場した料理のレシピの再現
短編つきで日本食の原点が分かる本
見ているだけでも心が豊かになる料理の数々、
思わず作ってみたく・・・なる。^^
おしゃれはほどほどでいい
「最高の私」は「最小の努力」で作る
野宮 真貴
いつも同じ服でいい
ワンピースは最強最速のおしゃれ着
いざという時は黒に頼る
自分のトレードマークを作る
赤い口紅を味方につける etc
手っ取り早く見た目を整えて、余った時間とお金は他の人生の楽しみに使いましょう
同感、同感! 笑
映画じゃなくて・・・
2019 レンタルビデオ
(*は観たけど、レンタルでまた観た)
アリースター誕生*
ボヘミアン・ラプソディ*
ミッションインポッシブルフォールアウト
プーと大人になった僕
オーシャンズ8
グレイテスト・ショーマン
メリー・ポピンズ リターンズ*
くるみ割り人形と秘密の王国*
アラジン*
ロケットマン
ライオンキング*
グリーンブック*
マンマミーア Here we go again*
ビリーブ 未来への大逆転
天才作家の妻 40年目の真実
わたしはマリアカラス
日々是好日*
etc

Posted by はな at 21:30│Comments(0)
│映画&本&ドラマ&雑誌