肩の荷
2016年06月23日

やっとゆっくり、ビデオ鑑賞
色々振り返りながら。。。
DIVOじゃなくて (笑)
息子の大学の卒業式と謝恩会のビデオ
ちょうど6月のwowowと重なって・・・
DIVOを優先してしまったから
今頃~ ^^;
紆余曲折を経てやっと今年から社会人
長かったわ~ ^^
やっと肩の荷がおりた思い。
(まだまだおろせない肩の荷もあるけれど、それはそれで・・・^^;)
子育て完結宣言 (笑)
長く辛抱がいった時間のはじまりは、
DIVOの日本デビューと一緒。 ^^
上京した息子の様子を見に行った2005年8月
彼らも銀座にいた!
次の年の息子の着メロはタイム・オブ・アワ・ライヴズ
電話に出ない息子にメールをすると、
曲聴きたいだろ、の屁理屈が返って来た・・・^^;
荷の重さに耐えられたのは、DIVOとDIVO友のおかげ

DIVOの歌には癒しがあると思ったのもその頃
言葉の壁を超えて伝わるアモーレ ^^
Davidの声と、4人のゴージャスなハーモニーは、
荷を背負った私の琴線にふれた。
肩に力の入らないフレンドリーなユーモアは、
闇の中の灯りだったわ。(笑)
Thank you
モスクワのネッスンドルマ
親の知らないところで
子どもは大人になっていくのね。
謝恩会で、○○君のお母さんと話しかけられ、
お世話になりました、と!
びっくりしたわ。
みんなちゃんとした大人になっていた。
何となく安心。。。^^
謝恩会は学生主催
会の始めに、先生方へのお礼は当然
中盤でサプライズ
みんな神妙な顔でステージ前に集まり
今までありがとうの言葉を、親たちへ!
一緒に参加したママ友たちと、ほろっとしつつも・・・
『もうこれで教育費の心配しなくていいわね』
と、豪傑ママ友たちと笑う。
人生これから本番、みんな頑張れ~ ^^
この記事へのコメント
はなさん、お早うございます。
肩の荷、、、お疲れ様でした。
これからは、ゆっくりとご自分の時間をお過ごし下さいませ(*^^*)
肩の荷、、、お疲れ様でした。
これからは、ゆっくりとご自分の時間をお過ごし下さいませ(*^^*)
Posted by 春香 at 2016年06月23日 08:07
☆春香さん
どうもありがとう~^^
追っかけも1人じゃここまで続かなかったと思う。
David隊のみんながいたから、11年続いたのよね。
これから先、あと15年???
やだわ、還暦過ぎて、喜寿よ・・・(笑)
どうぞよろしくね~♫
どうもありがとう~^^
追っかけも1人じゃここまで続かなかったと思う。
David隊のみんながいたから、11年続いたのよね。
これから先、あと15年???
やだわ、還暦過ぎて、喜寿よ・・・(笑)
どうぞよろしくね~♫
Posted by はな
at 2016年06月23日 11:27

はなさん、息子さんのご卒業おめでとうございます。
そしてはなさんもお疲れさまでした。
私もその日を夢見ています(笑)
教育費がいらなくなったら北欧に行って、好きな車(中古あたりで(^-^;))買って…あと三年です。
でもいつまでたってもきっと心配は心配なんでしょうね。
そしてはなさんもお疲れさまでした。
私もその日を夢見ています(笑)
教育費がいらなくなったら北欧に行って、好きな車(中古あたりで(^-^;))買って…あと三年です。
でもいつまでたってもきっと心配は心配なんでしょうね。
Posted by ごま
at 2016年06月23日 22:10

はなさん、
お疲れ様。
息子さん、おめでとうございます。
自分の昔とかさなって、ちょっぴり
ほろっとしています。
いろいろあって、電話にでなくて、メールに返事も
こなくて、心配で夜中に車をとばして駆けつけた日。
3人の子供たちの中でひとりだけいつも心配させる息子。
子供の時から、この子には就職は無理かな、と。
それでも、卒業から10年同じ仕事が続いている。
いろいろ背負って生きているけれど、すべての荷を
下ろすことはなかなかできそうになくて。
ひとつ下ろすと、違う荷が待っている。
ちょっと、どんよりしてしまいました。すみません。
支えはやっぱりDIVOでした。これからもずっと、
支えていただかねば。やさしいSeb,お願いね。
ちなみに、私は少し?前に還暦も過ぎてしまいましたが、
「まだまだ、元気」です。DIVOのおかげ。
はなさんの文章を読んで何年か前のことを思い出したので、
取り留めもなく書いてしまいました。
お疲れ様。
息子さん、おめでとうございます。
自分の昔とかさなって、ちょっぴり
ほろっとしています。
いろいろあって、電話にでなくて、メールに返事も
こなくて、心配で夜中に車をとばして駆けつけた日。
3人の子供たちの中でひとりだけいつも心配させる息子。
子供の時から、この子には就職は無理かな、と。
それでも、卒業から10年同じ仕事が続いている。
いろいろ背負って生きているけれど、すべての荷を
下ろすことはなかなかできそうになくて。
ひとつ下ろすと、違う荷が待っている。
ちょっと、どんよりしてしまいました。すみません。
支えはやっぱりDIVOでした。これからもずっと、
支えていただかねば。やさしいSeb,お願いね。
ちなみに、私は少し?前に還暦も過ぎてしまいましたが、
「まだまだ、元気」です。DIVOのおかげ。
はなさんの文章を読んで何年か前のことを思い出したので、
取り留めもなく書いてしまいました。
Posted by yukiko at 2016年06月23日 23:53
☆ごまさん
ごまさん、ありがとう~^^
あと3年、あと3年よ!
まだ若いごまさん、
3年経ったら、今度は自分に教養費をかけなくっちゃ。(笑)
いつまでも心配、
親の取り越し苦労なんでしょうけどね。^^;
ごまさん、ありがとう~^^
あと3年、あと3年よ!
まだ若いごまさん、
3年経ったら、今度は自分に教養費をかけなくっちゃ。(笑)
いつまでも心配、
親の取り越し苦労なんでしょうけどね。^^;
Posted by はな
at 2016年06月24日 19:11

☆yukikoさん
まぁ!yukikoさんも!!
同じ様なことがあったんですね。
>ひとつ下ろすと、違う荷が待っている。
ほんとにそう思います。
お話聞かせて下さってありがとうございます。
まだまだ元気、で、いきましょう~^^
白寿まで (笑)
まぁ!yukikoさんも!!
同じ様なことがあったんですね。
>ひとつ下ろすと、違う荷が待っている。
ほんとにそう思います。
お話聞かせて下さってありがとうございます。
まだまだ元気、で、いきましょう~^^
白寿まで (笑)
Posted by はな
at 2016年06月24日 19:22
