20th ANNIVERSARY ALBUM
IL DIVO XX
ildivo com
ildivotv
DivoDavidMiller

プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室

2013年02月05日



プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室



2月のシューレのお料理教室

『 プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室 』


自家焙煎珈琲豆 「プシプシーナ珈琲」 のオーナー登尾紘子さんのコーヒー教室でした。

カリタ式ドリッパー、コーノ(KONO)式ドリッパー、ネルドリップを使い

おいしいコーヒーをいれるコツを教えて頂きました。


種類の違う豆の飲み比べ

ドリッパーによる味の違いも体験しました。



ネルドリップが一番美味しかった・・・けど、扱いが家庭ではちと大変 ^^;

毎日、ネルドリップでコーヒーを点てるのは無理

私はKONO式のドリッパー!

KONO式のドリッパーで点てたコーヒー、美味しいわよ

プロの香りとお味に!


コーヒードリッパーで良く見かけるのは、カリタ式かメリタ式
カリタ式は台形でコーヒーを下に落とすための穴が3つ
メリタ式は数ミリの穴が1つ開いているもの

KONO式のドリッパーは、穴は1つでも直径は約1cm
ドリッパーの形は円錐形で、コーヒーフィルターも円錐形でセンター抽出方式
このセンター抽出方式が美味しさの秘密みたい
ネルドリップに近いコーヒーの香りと味がしました!



プシプシーナ珈琲の、おいしいコーヒーの点てかた

ポタッとひとそそぎ

ムクーと膨らませ

最初の一滴が落ちたら、テンポ良くサー

適量落ちたらドリッパーを外す(アクは落とさない)



プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室



プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室



プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室




プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室


今のお店、お引っ越しするそうです。
4月2日からは、こちら ↓
高松市朝日町2-484-17
(新しい県立中央病院のあたりだそうです。)



ちょっとしたコツでいつものコーヒーが見違えるほど美味しくなりました。

まちのシューレ 963 




同じカテゴリー(はなの美味しいもの)の記事画像
桜あんぱん @ニコパン
極上わらびもち @長岡京  明月菓寮
ニコパン @モーニング
極上の美味 @パーフェクト
2024年全日本フィギュア終了&世界選手権日本代表発表!    
セブ、日本の観客を語る!@ブルガリア・ソフィーTV出演
同じカテゴリー(はなの美味しいもの)の記事
 桜あんぱん @ニコパン (2025-03-26 23:15)
 極上わらびもち @長岡京 明月菓寮 (2025-03-15 22:30)
 ニコパン @モーニング (2025-03-04 12:00)
 極上の美味 @パーフェクト (2024-12-29 23:00)
 2024年全日本フィギュア終了&世界選手権日本代表発表!     (2024-12-22 22:30)
 セブ、日本の観客を語る!@ブルガリア・ソフィーTV出演 (2024-10-04 21:00)

この記事へのコメント
プシプシーナさんの珈琲美味しいですよね( ´ ▽ ` )ノ 

近くに移転してくれるので待ち遠しいです♡
Posted by マユリ~ナマユリ~ナ at 2013年02月06日 00:02
☆マユリーナさん

そうそう!マユリーナさん、うちからも近くなります。(高速使って^^;)
駐車場もちゃんとあるそうで、待ち遠しいです~♫

去年オープンのスリール(sourire)カフェでも、
プシプシーナさんの珈琲を飲めるそうですよ。

今朝は、心を落ち着けて美味しく珈琲を点てました。^^
Posted by はなはな at 2013年02月06日 13:20
すでに去年、スリールさんでは珈琲いただきました♪
ケーキも美味しいお店なんです ( ´艸`)

プシプシーナさんがオープンしたら
はなさんと偶然会えるかな…?♡
楽しみでーす☆
Posted by マユリ~ナマユリ~ナ at 2013年02月06日 23:29
☆マユリーナさん

おぅ!!! マユリーナさん、さすが!

スリールのケーキとプシプシーナの珈琲
良い組み合わせ良いですよね。^^

プシプシーナの珈琲、是非ご一緒しましょう!
Posted by はなはな at 2013年02月07日 23:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プシプシーナ珈琲のコーヒードリップ教室
    コメント(4)