桃のスープ
2012年07月29日

香川の飯南の桃は甘くてジューシー!
飯南の桃
ありがたく頂戴いたしました。 ^^
さっそく桃のスープに!
といっても、
おろしがねで大根おろしを作るのと同じ。(笑)
おろしがねで桃をすりすりするだけですが、
信じられないくらい美味しくなる、『桃の感嘆スープ(笑)』
我が家の夏の定番
桃のスープと言っていますが、
またの名を、『桃のすりすり』 (笑)
だたすりおろすだけ、なにもいれません。
飯南の桃なら作って30分はこのきれいな色のままです。
それ以上は飲んじゃうから分からないわ。(笑)
思うほど変色はありません。
一度お試しあれ~^^♫
桃をむくより、すりすりする方が簡単なのよね。
だから我家じゃ誰も、桃のスープなんてよんでくれません。
桃のすりすりで通っています。(笑)
お洒落な名前があるのに!!!
Posted by はな at 19:15│Comments(9)
│はなの美味しいもの
この記事へのコメント
こんな食べ方があるんですね!
またグラスがおしゃれで~♪
桃は冷やしてからすりすりですか?
またグラスがおしゃれで~♪
桃は冷やしてからすりすりですか?
Posted by ごま at 2012年07月29日 19:58
☆ごまさん
飯南の桃は冷やして、すりすりです!
それだけで『桃の感嘆スープ』
感嘆は簡単ということで、年の為に。(笑)
珊瑚樹のすりすりも美味しいです。
珊瑚樹、ほらトマトのことよ~^^
飯南の桃は冷やして、すりすりです!
それだけで『桃の感嘆スープ』
感嘆は簡単ということで、年の為に。(笑)
珊瑚樹のすりすりも美味しいです。
珊瑚樹、ほらトマトのことよ~^^
Posted by はな
at 2012年07月29日 21:01

美味しそう~(≧▽≦) (≧▽≦)
皮のまま、スリスリですか~??
ジュースと呼ばないのね(^.^)
皮のまま、スリスリですか~??
ジュースと呼ばないのね(^.^)
Posted by 順子 at 2012年07月29日 21:08
☆順子さん
こんばんは!
そうです、皮のまますりすりです。
飯南の桃は皮が赤くて実が白いんです。
けっしてジュースではありません。(笑)
桃のすりすりです~^^
こんばんは!
そうです、皮のまますりすりです。
飯南の桃は皮が赤くて実が白いんです。
けっしてジュースではありません。(笑)
桃のすりすりです~^^
Posted by はな
at 2012年07月29日 21:15

こんばんは!
えー?皮ごと?
こんなのやったことないです。。。めちゃ美味しそう♪
スリスリするなら、柔らかくない桃の方がいいのかな??
早速やってみたーい!!
ε=ε=(((( ノ^ω^)ノ゚.+:。 ♪
えー?皮ごと?
こんなのやったことないです。。。めちゃ美味しそう♪
スリスリするなら、柔らかくない桃の方がいいのかな??
早速やってみたーい!!
ε=ε=(((( ノ^ω^)ノ゚.+:。 ♪
Posted by マユリ~ナ
at 2012年07月29日 22:14

☆マユリ~ナさん
こんばんは。
固くなくともすりすり出来ます。
完熟の方が美味しいし!
おろし金って優れ物で、
簡単に、もとい感嘆に、すりおろせます。
くれぐれも、桃のすりすりじゃなくて、桃のスープですので。。。(笑)
こんばんは。
固くなくともすりすり出来ます。
完熟の方が美味しいし!
おろし金って優れ物で、
簡単に、もとい感嘆に、すりおろせます。
くれぐれも、桃のすりすりじゃなくて、桃のスープですので。。。(笑)
Posted by はな
at 2012年07月29日 23:00

わ~~ 素敵。美味しそう。
私、果物の中で 桃と梨が トップ1争いをしてるんです。
今 ちょうど 頂き物の桃があるから やってみます。
私、果物の中で 桃と梨が トップ1争いをしてるんです。
今 ちょうど 頂き物の桃があるから やってみます。
Posted by もにもに at 2012年07月30日 21:34
画像から甘い桃の香りが漂ってくるようです。
私も美味しい桃をさがしてこなくっちゃ~♪
あれはジノリのソーサーですか?なぜかフルーツが映えるんですよね。
実は私も持っています、ソーサーだけ(笑)
はなさんの器使いのセンス、大好きです。写真の撮り方もお上手で、いつも楽しみにしています。
松山のお隣で作られている砥部焼はお使いですか?
うちではシンプルな藍の染付がヘビロテです。
これは滅多に割れません(笑)
私も美味しい桃をさがしてこなくっちゃ~♪
あれはジノリのソーサーですか?なぜかフルーツが映えるんですよね。
実は私も持っています、ソーサーだけ(笑)
はなさんの器使いのセンス、大好きです。写真の撮り方もお上手で、いつも楽しみにしています。
松山のお隣で作られている砥部焼はお使いですか?
うちではシンプルな藍の染付がヘビロテです。
これは滅多に割れません(笑)
Posted by pink roses at 2012年07月30日 23:53
☆もにもにさん
もにもにさん、おはようございます。^^
桃と梨のトップ争いですか!(笑)
私はスイカがNO1です。
山形の尾花沢ブランドのスイカ、スーパーにあったら食べてみて下さい。
美味しいですよ!
桃のすりすり、お孫さんにお勧めです。
☆pink rosesさん
pink rosesさん、おはようございます。
そうです、ジノリのお皿です。
グラスはビレロイボッホのステムの短いワイングラスです。
おっ!pink rosesさん!!
私も砥部焼大好きです。
もうかれこれ30年使いの器がいっぱいあります。
確かに!滅多に割れなかったので、使い続けているんですよね。
それと、砥部焼は断捨離の対象外ですので、使い続けています。(笑)
もにもにさん、おはようございます。^^
桃と梨のトップ争いですか!(笑)
私はスイカがNO1です。
山形の尾花沢ブランドのスイカ、スーパーにあったら食べてみて下さい。
美味しいですよ!
桃のすりすり、お孫さんにお勧めです。
☆pink rosesさん
pink rosesさん、おはようございます。
そうです、ジノリのお皿です。
グラスはビレロイボッホのステムの短いワイングラスです。
おっ!pink rosesさん!!
私も砥部焼大好きです。
もうかれこれ30年使いの器がいっぱいあります。
確かに!滅多に割れなかったので、使い続けているんですよね。
それと、砥部焼は断捨離の対象外ですので、使い続けています。(笑)
Posted by はな
at 2012年07月31日 10:52
