幻のTime to sey goodbye セブのI will go
2012年06月10日

今朝のYBCライブカメラから山形市内、旧山形県庁と議事堂
綺麗でしょう!
大正5年に建てられたイギリス・ルネサンス様式のレンガ造りの建物です。
(昭和59年に国の重要文化財指定)
10年かけた大がかりな建物の保存修復工事のあと、
今は山形県郷土館「文翔館」として一般に開放されています。
『どなたでも自由に見学することができます。また、希望の方にはガイドボランティアがご案内します。 』
すごいでしょう!
重要文化財が一般に無料公開されているんですよ!!!
旧県庁の時計塔も復元
覚えています!
この時計が夕方6時を打つ映像から、ニュースが始まったんですよね。
今、どうなんだろう。。。

遊学館、文翔館のHPから
こちらは昨日の盛岡のチャグチャグ馬コ。。。

ニュースから
ブログの左上に貼り付けているIL DIVOのオトフレーム
なかなか新しいアルバムのウィキッド・ゲームが登場しないので・・・
ソニーのカスタマサービスにメールしました。
すぐ返事がきました!(笑)
『お客様のご要望につきましては担当部門に報告させていただき、サービス向上の参考とさせていただきます。』
昨日気がついたのですが、オトフレームにタイトルがありました。
たまたま?
いえいえ、担当部門の方の素早い対応ですよね。
要望をお聞き届け下さってありがとうございました~ ^^
オトフレームをクリックして下さい。
ソニーミュージックのイル・ディーヴォのディスクグラフィが表示されます。
セブのI will goから始まります!
去年のTVドラマ 外交官 黒田耕作のテーマソング
幻のTime to sey goodbye (笑)
セブがI will goと歌っていまが、CDにはセブのI will goがない!
着うたでだけ聴けるセブのI will go、幻のTime to sey goodbye !!!
Posted by はな at 12:00│Comments(3)
│山形
この記事へのコメント
文翔館、素敵ですね。
こういう貴重な建物を 遺してくれるのは 嬉しいですね。
>幻の
私は 最初にYou-Tubeで探した分に 入っていたので
それが当たり前だと思っていましたが 違ったんですね。
そういえば CDには入っていないので ライブの時に ノリと
いうか アドリブで入れたのかな~と思っていました。
こういう貴重な建物を 遺してくれるのは 嬉しいですね。
>幻の
私は 最初にYou-Tubeで探した分に 入っていたので
それが当たり前だと思っていましたが 違ったんですね。
そういえば CDには入っていないので ライブの時に ノリと
いうか アドリブで入れたのかな~と思っていました。
Posted by もにもに at 2012年06月11日 15:20
はなさん、こんにちわ♪
文翔館、ホントに綺麗ですね!
九州人の私には東北地方は遠くて訪れる機会がありませんでしたが
4年前から関東で暮らすようになってやっと行ける距離になりました♪
ゆっくり山形県に行ける時は是非拝見したいです!!
故郷の「門司港駅舎」も重要文化財に登録されていて
自慢の素敵な建物なんですよ♪♪
セブくんの「I will go」
ホントですね!!こんな幻のバージョンがあったなんて、気づきませんでした!!
私はCDのバージョンばかり聴いているので、なんだか得したような?気分です(^^)
携帯に着うたで入れてますが、主に利用している着信メロディや目覚ましアラームは一部の”サビ”しか聴けないので
これまた気付かず・・・
こらからは、携帯で着うたをフルで聴く機会が増えそうです♪
文翔館、ホントに綺麗ですね!
九州人の私には東北地方は遠くて訪れる機会がありませんでしたが
4年前から関東で暮らすようになってやっと行ける距離になりました♪
ゆっくり山形県に行ける時は是非拝見したいです!!
故郷の「門司港駅舎」も重要文化財に登録されていて
自慢の素敵な建物なんですよ♪♪
セブくんの「I will go」
ホントですね!!こんな幻のバージョンがあったなんて、気づきませんでした!!
私はCDのバージョンばかり聴いているので、なんだか得したような?気分です(^^)
携帯に着うたで入れてますが、主に利用している着信メロディや目覚ましアラームは一部の”サビ”しか聴けないので
これまた気付かず・・・
こらからは、携帯で着うたをフルで聴く機会が増えそうです♪
Posted by piro at 2012年06月12日 14:05
☆もにもにさん
おはようございます。
Time to ・・・Davidのソロパートの次に、セブのI will goが好きなんです。
おっしゃる通りコンサートでは、セブのI will goが聴けるかな、
と思ったのですが、残念!
着うたはやっぱり、幻のTime to sey goodbye!!!です。
IL DIVOのTime to sey goodbyeは3通りあるんですよね!
イタリア語バージョンと日本版バージョンとI will goバージョン
どれも買っちゃった~(笑)
☆piroさん
piroさん、おはようございます。
piroさんは九州人なんですね。
私も四国で暮らすようになって初めて九州を訪ねましたが、
門司港駅舎はまだなんですよ!
是非行ってみたいと思っています。^^
piroさんも着うたDLしているんですね!
やっぱり、イタリア語バージョンと日本版バージョンとI will goバージョン
どれも買っちゃったの~(笑)
おはようございます。
Time to ・・・Davidのソロパートの次に、セブのI will goが好きなんです。
おっしゃる通りコンサートでは、セブのI will goが聴けるかな、
と思ったのですが、残念!
着うたはやっぱり、幻のTime to sey goodbye!!!です。
IL DIVOのTime to sey goodbyeは3通りあるんですよね!
イタリア語バージョンと日本版バージョンとI will goバージョン
どれも買っちゃった~(笑)
☆piroさん
piroさん、おはようございます。
piroさんは九州人なんですね。
私も四国で暮らすようになって初めて九州を訪ねましたが、
門司港駅舎はまだなんですよ!
是非行ってみたいと思っています。^^
piroさんも着うたDLしているんですね!
やっぱり、イタリア語バージョンと日本版バージョンとI will goバージョン
どれも買っちゃったの~(笑)
Posted by はな
at 2012年06月13日 10:30
