りくりゅう GPファイナルへ!
2021年11月30日
ISU Grand Prix of Figure Skating Final
りくりゅう GPファイナル進出、
おめでとう!
NHK杯の新婚さんいらっしゃい(笑)ではなくて、
スケーターさんいらっしゃいの龍一くんに和んだものだけど、
(無邪気とも言える満開の)笑顔で滑れるようになるまで7年8年かかったと、本人。
かなだいの哉中ちゃんに『龍一』と呼ばれていたから、
哉中ちゃんが年上かと思ったら龍一くんの方が上!(笑)
長く苦労してきたのにそれを感じさせない明るさがある。
まだまだペアで成長中!
凄いなー
明るさは力だ!!

笑っていない龍一くんを見て私が笑った。。。爆
GPS最終戦であるロシア杯の結果、日本人同士のペア初となる #りくりゅう のGPF進出が確定致しました⛸✨✨
— 木下グループ スポーツ (@Kinoshita_Sport) November 28, 2021
#三浦璃来 & #木原龍一 選手よりコメント⬇️
GPFでは自分達のベストな滑りが出来るよう、残り期間は少ないですが、トロントで練習に励みたいと思います。
どうぞ応援宜しくお願い致します! pic.twitter.com/cAyVROiaoq
ペア・GPファイナル進出組
Anastasia Mishina/Aleksandr Galliamov RUS
Wenjing Sui/Cong Han CHN
Evgenia Tarasova/Vladimir Morozov RUS
Aleksandra Boikova/Dmitrii Kozlovskii RUS
Daria Pavliuchenko/Denis Khodykin RUS
Riku Miura/Ryuichi Kihara JPN
①アナスタシヤ・ミーシナ/アレクサンドル・ガリアモフ(ロシア)
②隋文静/韓聡(中国)
③エフゲーニヤ・タラソワ/ウラジミール・モロゾフ(ロシア)
④アレクサンドラ・ボイコワ/ドミトリー・コズロフスキー(ロシア)
⑤ダリア・パブリチェンコ/デニス・ホディキン(ロシア)
⑥三浦璃来/木原龍一
https://www.isu.org/figure-skatingより
アナスタシヤ・ミーシナ/アレクサンドル・ガリアモフ
PB 227.59
SP Metamorphosis Two
FP The Snowstorm
スイハン
PB 234.84
SP Mission Impossible
FP 明日に架ける橋
タラモロ
PB 228.49
SP Metamorphosis Two
FP Lighthouse
ボイコズ
PB 234.58
SP 白鳥の湖
FP Malaguena
ダリア・パブリチェンコ/デニス・ホディキン
PB 212.59
SP Be Italian
FP ブラックスワン
三浦璃来/木原龍一
PB 209.42
SP Hallelujah
FP Woman
かなだいがワルシャワ杯で190オーバー、
大ちゃんが急に注目されだした。
そりゃっそう、
バンクーバーのシングルで銅、北京の団体でも銅、いや団体では銀かも、^^
2種目メダルとなると、
冬のオリンピック史上初になるやも。。。
Posted by はな at 21:30│Comments(2)
│フィギュアスケート&スポーツ
この記事へのコメント
こんばんは
グランプリファイナル、バブルで開催の方向のようで、ほっとしました。
(オリンピックは…)
NHK杯、オフアイスも楽しかったですね(^^)
大ちゃんと昌磨も和みました。
グランプリファイナル、バブルで開催の方向のようで、ほっとしました。
(オリンピックは…)
NHK杯、オフアイスも楽しかったですね(^^)
大ちゃんと昌磨も和みました。
Posted by ごま
at 2021年11月30日 22:21

☆ごまさん
おはよう。
グランプリ6大会が終わったあとのオミクロン株でした。
タイミングが不幸中の幸い・・・^^;
りくりゅう、
例外で入国出来てもカナダに帰れるのかと心配だけれど、
バブル方式の真価が問われる大会ですね。
(りくりゅうの真価も)
急な変異株の脅威、
ファイナルだけじゃなく、色々まだまだ大変・・・
おはよう。
グランプリ6大会が終わったあとのオミクロン株でした。
タイミングが不幸中の幸い・・・^^;
りくりゅう、
例外で入国出来てもカナダに帰れるのかと心配だけれど、
バブル方式の真価が問われる大会ですね。
(りくりゅうの真価も)
急な変異株の脅威、
ファイナルだけじゃなく、色々まだまだ大変・・・
Posted by はな
at 2021年12月01日 07:17
