衝撃的(笑) @ 隊長
2020年07月05日
コロナ禍に大災害、
まだ雨が降り続いているみたいで、
ほんとうに心が痛みます。
舟和(ふなわ)の芋ようかん、近所のスーパーで初めて発見!
舟和(ふなわ)といえば芋ようかん、舟和の代名詞。
しっとり感とみっちりの重量感、さつま芋そのものの美味しさ。
久しぶり手にしたらずっしりと重かった。
ただ日持ちがしないのが難、それが本物の証。
久寿もちも大好き。。。
芋ようかんの次は久寿もちもあるといいな~ ^^
残りは冷凍、
解凍して食べる時は、オーブントースターで焼くとスイートポテト ♬


先日の、隊長の世界中のファンとのライブチャット
Live Chat Carlos Marín from @ildivo with Fans around the world
日本のDivaも登場~

隊長ファンのお母様とお嬢様、かわいらしい。
JAPANを代表して頂いてありがとうございました。
隊長のpiropo(ピロポ)、出ました。(笑)
『愛してます。。。』
私まで頬がゆるむ~
隊長も来年のコンサートを楽しみにしているみたい。
コビット19、収まってほしい。
OH!!!
隊長~
衝撃的な写真のポスト、thank you!(笑)

隊長とジェラちゃんのライブチャット
この記事へのコメント
こんばんは
舟和の芋ようかん、私も大好きです。
東京に行って初めて知って、帰省の際のお土産の定番でした。
住んでいた町の駅にもなぜか舟和の売店があったんですよ。懐かしいな〜
隊長、上半身すごいですね(°0°)
プールが似合いますねぇ。
舟和の芋ようかん、私も大好きです。
東京に行って初めて知って、帰省の際のお土産の定番でした。
住んでいた町の駅にもなぜか舟和の売店があったんですよ。懐かしいな〜
隊長、上半身すごいですね(°0°)
プールが似合いますねぇ。
Posted by ごま
at 2020年07月05日 22:29

☆ごまさん
こんばんは。
舟和は土産の定番ですよね。
私は、くずもち、久寿もちを貰うのが嬉しかった。
しばらくは貰う方でした。(笑)
上半身、衝撃的(笑)でしょ。
まだまだ、元気~、みたいでっす。♬
こんばんは。
舟和は土産の定番ですよね。
私は、くずもち、久寿もちを貰うのが嬉しかった。
しばらくは貰う方でした。(笑)
上半身、衝撃的(笑)でしょ。
まだまだ、元気~、みたいでっす。♬
Posted by はな
at 2020年07月06日 20:38

こんにちは
芋ようかんねー!
あと 亀戸船橋屋のくずもち そしてとらやの秋限定栗蒸しようかん!
やめられまへん^ ^
隊長のインスタはびっくりでした チラ見せじゃなくて全開だったから
ホントにマダマダゲンキ
芋ようかんねー!
あと 亀戸船橋屋のくずもち そしてとらやの秋限定栗蒸しようかん!
やめられまへん^ ^
隊長のインスタはびっくりでした チラ見せじゃなくて全開だったから
ホントにマダマダゲンキ
Posted by masumi at 2020年07月08日 11:53
☆masumiさん
こんばんは。
今、船橋屋の元祖くず餅をオンラインでゲット!
そう、そう、そう、くず餅は船橋屋でした。^^
昭和の時代は上野駅が都会の玄関口で、
都会から帰るときは必ず上野駅で船橋屋のくず餅をお土産に買いました。^^
いやー、懐かしいわ~
コレド室町の喫茶室で食べたのはいつだったかしら?
日持ちしないからオンラインじゃ買えないのかと思ったけど、
発酵和菓子だものね、大丈夫だわ。(笑)
舟和の芋ようかん、船橋屋のくず餅、とらやの栗蒸しようかん!!!
大好き~♬
こんばんは。
今、船橋屋の元祖くず餅をオンラインでゲット!
そう、そう、そう、くず餅は船橋屋でした。^^
昭和の時代は上野駅が都会の玄関口で、
都会から帰るときは必ず上野駅で船橋屋のくず餅をお土産に買いました。^^
いやー、懐かしいわ~
コレド室町の喫茶室で食べたのはいつだったかしら?
日持ちしないからオンラインじゃ買えないのかと思ったけど、
発酵和菓子だものね、大丈夫だわ。(笑)
舟和の芋ようかん、船橋屋のくず餅、とらやの栗蒸しようかん!!!
大好き~♬
Posted by はな
at 2020年07月08日 22:55
